• ベストアンサー

サッカーのファウルの定義について。

 サッカーで競り合う時に思いっきり服を掴んでいたりしますが、あれはファイルではないのでしょうか?。  ヘディングを取り合う時にマークしているディフェンダーによじ登ってヘディングする選手もいますが、あれはファウルではないのでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19073
noname#19073
回答No.3

>競り合う時に思いっきり服を掴んでいたりしますが、あれはファイルではないのでしょうか? 服を掴むのは基本的にファールです。 しかし審判の視覚に入らないようにやっている場合が多いですから見えないのです。(あまり偉そうに書くことでもありませんが、見えないように服を掴むのもある意味、ディフェンス側のテクニックなのです) 明らかに服を掴まれてプレーが阻害されているのを審判が確認出来ればファールを取るでしょう。少々のことだとゲームの流れを遮らない程度に流すこともあります。(アドバンテージとか) >ヘディングを取り合う時にマークしているディフェンダーによじ登ってヘディングする選手もいますが、あれはファウルではないのでしょうか? これも基本的にはファールです。 しかしジャンプしてのヘディングの競り合いに関しては見方が難しい面もあります。相手によじ登ることはファールですが、故意に競り合わない(ジャンプせずに腰をかがめたり等)場合には、よじ登るつもりが無くても、そういう体勢になってしまうこともあり、そういう場合には故意に競らずに相手を担いでしまった側のファールを取ることもあります。 (また、服を掴むことと同様、偉そうに書くことでは無いのですが、審判に見えないようにジャンプする直前の相手の肩を押さえるのもある意味テクニックなのです・・) 普通に競り合えば、どちらか一方だけがよじ登ることも出来ませんので少々のフィジカルの接触はあまりファールを取りません。

その他の回答 (2)

  • 12tadashi
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.2

服を掴むのも、相手DFの肩に手をかけてヘディングするのも両方ともファールです。 服を掴む、に関してはプレーに支障をきたすほどに激しいものでなければ、アドバンテージをとって流すレフリーが多いです。また本当にチャンスの時なら服を掴まれたくらいでプレーを止めないで、相手を引きずりながらでもパス、シュートをする選手も多いです。 相手DFによじ登ってヘディングしてゴールが決まった場合、反則を取って得点が取り消されるシーンもちょくちょく見かけます。また相手DFを押しつぶしたことによりチャンスが広がった場合も反則をとるレフリーが多いです。でも全体のプレーと関係ないところでそのような反則があってもいちいち反則をとるレフリーは少ないようです。 全体のプレーの流れと直接因果関係がないと思われる反則に関しては流して、全体のプレーの流れを止めないのがサッカーのレフリングだと思います。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.1

確かにファウルですよね。でもね、判定するのは、一人の人間であるレフリーでしょ。彼らはみんな人間ですからね。見えなかったと言えばそれまでですよ。最近流行ってるビデオの判定は絶対正しいとは思いますけど、親分のFIFAってビデオは無視で、その場の人間的なレフリー判定部分をとても尊重しているように聞いてますけど。・・・。私も基本的には人間の判定を尊重する・・・それで良いと思いますよ。・・最近は、チップをポールに組み込んでコンピューターの判定材料にしているようですけどね。・・・勝ちたいと思う気持ちがそうさせているのでしょうね。

関連するQ&A

  • サッカーってファウルが多すぎませんか?

    サッカーほどファウルが多いスポーツをみたことありません。 ラグビー、アイスホッケー、バスケットボールなど ボディーチェックの激しいものもありますが、 サッカーほどにファウルをしません。 後ろから押したり、後ろから足を出したり、服を掴んだり、髪を掴んだり、押し倒したり、身体で跳ね飛ばしたり、やりたい放題です。 そのうちの全部がファウルになるかというとそうではなく、 半分は当たり前のように見逃されています。 おそらく全部ファウルをとると試合ができなくなるからではと想像してます。 子供がみてスポーツマンシップをはぐくむスポーツではないと感じました。 サッカー選手というより、審判に問題があるのではないでしょうか? イエローカード=PKなどルールを厳しくしないとファウルはなくならないように気がします。 それともサッカーは本来こんなものなのでしょうか?

  • サッカー~ファウル後の倒れ込みについて~

    No.1457654でも質問されていますが、やはりサッカーでファウルを受けた後の、シュミレーションまがいの倒れ込みに納得がいきません。それもひとつの戦略、文化だからという説明に一理あることは理解できます。 しかし脚をひっかけにきたディフェンダーを引きずってでも前に進む、ケズられてもルーズボールを追う、そういったプレイも魅力あるものだと思います。 1.そういったスタイルを日本から発信していく、みたいなことは不可能(倒れなきゃ、より危険なタックルで倒しにくる結果になったりとか)なのでしょうか? 2.過去を含めて、そういったタフなプレイヤーをご存知でしたら教えてください。(すぽると!に出てくるサッカーリーグの範囲なら助かります)

  • サッカーのファウルについて

    サッカーにあまり詳しくない人間からの質問です。 サッカーの選手同士が接触した時の(DFのタックルとかで)ファウルの基準てなんですか?あとイエローとレッドの基準も。 あと先日の日韓戦で、アン・ジョンファンがゴール前で倒されたとき、なんで日本の監督のジーコが審判に文句言ってたんでしょうか? すいませんくだらない質問で・・・・

  • ロンドン五輪のサッカー日韓戦のファールについて

    サッカーに詳しい方に質問です。 ロンドン五輪の日韓戦の際、大津選手がドリブル中に激しいファールを受けて転倒したシーンがありました。あのファールは、日ごろ代表戦しか見ない私のような初心者ファンには、とても悪意のある行為に見えましたが、本格的にサッカーに詳しい方から見たらどうなんでしょうか。 べつにたいしたことないのでしょうか。それとも、特殊なシーンなのでしょうか。 あと、イエローカードが出ましたが、あれはレッドカードではないのでしょうか。 詳しい方の解説をお願いします。

  • ディフェンスを邪魔することってファールですか?

    サッカーでオフェンスがディフェンスを邪魔するのってファールなんですか? 例えばコーナーキックでディフェンスAがオフェンスAをマークするとして、そのマークしてるディフェンスAを他のオフェンスBがマークの邪魔をするのってファールなんでしょうか?

  • サッカーでヘディングをしてると馬鹿になるって本当ですか?

    サッカーでヘディングをしてると馬鹿になるって本当ですか? パンチドランカーのようになるってどこかで聞いたのですが。。 サッカー選手に馬鹿が多いのはヘディングのせいでしょうか?

  • ファール

    サッカーを見ていていつも思うことなんですが サッカー選手って、とれも大げさに倒れて、痛がっているのに、ファールが取られなかった途端、元気に立ち上がって試合に復帰することが多々ありますよねぇ。 作戦と言われれば、それまでかもしれませんが、やっている本人は見苦しいと思わないんでしょうか? (本当に激しいプレーがあるのはわかります) いくら庶民のスポーツとはいえ、紳士のイギリス生まれのスポーツなのに・・・。 紳士の国で生まれたからこそ、オフサイドなんかのルールがあるんでしょ!

  • ボールが来る前に相手に体をぶつけるのはファールではないのですか

    サッカーのルールには詳しくない者です。 元Jリーガーの人が、「自分は体が小さくてDFだったが、ゴール前で背の高い選手にヘディングで負けないように、相手がジャンプする前に体をぶつけてバランスを崩させて、相手がまともにジャンプさせないようにしていた」とテレビで言っていたことがあります。 他の出演者は「なるほど」という感じで聞いていたのですが、これはファールにはならないのですか? ボールが来る前にどんどん体をぶつけていいのなら、何か非常に危険なスポーツだなと思うのですが。。。 手をつかったりしなければ、基本的に体をぶつける、というのはサッカーの場合、「あり」なんでしょうか?

  • サッカー経験者の方に聞きたいです

    当方あまりサッカーはやらないのですが 最近日本代表がクローズアップされて テレビでサッカーを観戦する機会が増えてきました。 そしてサッカーを観戦している時に疑問に思うことがでてきました。 それは明らかに自分からころんで足を押さえてうずくまったり 痛くもないのに大げさに振舞って ファールを待つ選手です。 そういった選手は対外ファールがとられないと 何事もなかったかのように立ち上がりすぐにプレーに戻ります。 自分が感じたのは大久○選手なのですが こういったスタイルはサッカーをやっている人は どう思っているのでしょうか 少なくともサッカー経験のない私からすれば 見苦しすぎて嫌悪感を抱いてしまうのですが

  • サッカー選手はなぜヘディングシュートが出来るのでしょうか。

    サッカー選手はなぜヘディングシュートが出来るのでしょうか。

専門家に質問してみよう