• 締切済み

ipodについて

ipodの動画再生機能のことで、パソコンで取り込んだ映画やドラマをMPEG4へ変換してipodで再生できますか?回答お願いします。

みんなの回答

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.3

Quicktime Proキーを購入していなくても、iMovieで作成できます。 Quicktime 7.0.3にアップデートしていると、書き出しオプションにiPodムービーの選択肢があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun
  • ベストアンサー率36% (296/816)
回答No.2

QuickTime Proをお持ちでしたら、iPod用の書き出しがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

可能です。 参考URLの物で変換してやってください。

参考URL:
http://homepage.mac.com/tylerl82/
sk8eryarou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。URLは英語でしたし、自分の英語の能力に自信がないので何もできませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PLAY-YAN micro用の動画作成

    PLAY-YAN microの購入を考えています。 パソコンで録画したテレビ番組を見たいと思っているのですが、MPEG2で録画しているのでPLAY-YAN microに対応するMPEG4に変換しなければなりません。 そこで使うソフトについてなのですが、PLAY-YAN microとセット販売されているMediaStageは動画の変換は出来ないと聞きましたが、実際にはどうなのでしょうか。 MediaStageはMPEG2の動画をMPEG4に変換する機能はついているでしょうか。 もしくはフリーソフトの「携帯動画変換君」を使いたいと思っています。 この携帯動画変換君はiPodやPSP用のMPEG4に変換する機能があるそうですが、iPod用に用意されている変換機能を使って作ったMPEG4動画はPLAY-YAN microで再生できる形式でしょうか。 (つまりiPodのMPEG4はPLAY-YANのMPEG4と違うのかどうかについてです。) 回答よろしくお願いいたします。

  • ipodの動画再生について

    ipodの動画再生についておたずねします。  Aviファイルを動画変換君でmpeg4に変換し、itunesに取り込み、ipodと同期させたのですが、音だけ再生され、動画が見れません。 ipodの画面の左上に小さい画面があるだけです。 その画像は動きません。 動画変換君の形式が違うのでしょうか。 見れる方法を教えてください。   お願いいたします・・・。

  • デジカメで撮影した動画(640×480)をiPodで再生できる(320×240)ようにしたい。

    デジカメで撮影したMPEGの動画をiPod classicに入れて持ち運びたいのですが、640×480で撮影してしまったため再生することができません。 480×320サイズに変換して、iPod classicでも再生できるようにしたいです。 フリーソフトでこの変換ができるものはありませんか? windowsムービーメーカー、TVblogPlayerで試みたのですが、そういう機能がついていないのか、上手くいきませんでした。

  • ipod classicに動画がコピできないです

    ipod classic に DVDから 動画をMPEG4に変換君ソフトで 変換したのですが ituneに コピーできないです。 (再生できないためコピされませんでしたと) ライブラリ自身にも取り込むことができず困ってます。また ituneのipodバージョン作成も機能不可のモードになっているため 使用できないです。 アドバイスお願いいたします。 ちなみに以前には MPEG4に変換した動画は IPODを接続した後コピできていたのですが それすらもできなくなっています。 以上 取り込む方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ipodとitunes6について

    vaioのgigapocketで取り込んだテレビ番組をmpeg1変換して、itunes6に取り込めたのですが、itunes6に取り込めれば、ipodで動画再生できますか?再生エラーとか起きませんか?教えてください。お願いします。

  • ipodで動画が再生されません・・

    ipodの80Gを購入したのですが、動画の見方が分かりません。 Videora iPod Converterという変換ソフトで ファイルの形式をMPEG-4 Movieに変換して、 iTunesから動画を入れようとしたのですが、動画が再生 できません。 podcastの動画のチャンネルもQuickTime Playerの画面がザーザーになってしまい、きれいに再生されません。 動画が見たくてipodを買ったのですが、見れなくて今、 非常に残念な気持ちになっています。 どうか解決策を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ipodにビデオを送る時

    こんにちは。初めての投稿です。さっそく質問させていただきますね。 12月にipodを買ってもらおうとしてガイドブックなどを色々見ているのですが、ちょっと気になる事があります。 ビデオはサイトから購入したものではなく、自分のパソコンの中に保存してある動画などは、mpeg-4形式に変換すればどれでもipodに送る事ができるのですか? それと、携帯電話では30分ぐらいある動画は何個かのファイルに分けないと再生できないらしいのですが、ipodでは再生時間が長い動画はファイルを分けなくてもそのままの状態で送る事ができるのですか? ipodに詳しい方がいれば是非教えてください><

  • ipodの動画について

    新しいipodは動画が見れるようですが(MPEG4対応)、MPEG2のファイルを見るためにはどのようにすればいいのでしょうか? それとも、ipodに変換ソフトがついているのでしょうか? 変換ソフトがあるのならば教えていただけないでしょうか?

  • iPodとiPod nanoの比較(動画再生、携帯性など)

    iPodかiPod nanoを購入予定ですが、どちらにしようか迷っています。 なるべく動画再生が出来る方がいいのですが、nanoは出来ないのでしょうか? あと、PCに入ってるMPEG形式の動画をiPodで見たい場合、 動画形式の変換が必要なのですよね? iPodの形式はMPEG4だそうですが、MPEGからMPEG4に簡単に変換できますか? また、iPodをなるべく首からかけたいのですが、nanoは余裕でかけれますよね? iPodのほうだとnanoより重いから首にかけるとしんどいでしょうか? リモコンが売ってるみたいですが↓ http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9128G/A これは、iPod本体とイヤホンのコードが繋がってなく、分離した状態で 聴けるという事でしょうか?

  • iPod動画再生にあたってのMPEG4変換とQuickTime再生について

    はじめまして。 この度、第5世代iPod(30G)を購入して iPod上で動画を見たいと思っています。 そこで、手持ちのMPEG1、MPEG2のファイル (真空波動研で確認済み)を 変換実績のありそうな以下2つの変換ソフト ・Videora iPod Converter ・Xilisoft iPod Video Converter を使って、それぞれiPod対応のMPEG4および H264フォーマットに変換してみましたが、 作成されたMPEG4ファイルをQuickTimeで再生すると 映像が全体的に真っ黄色くなってしまい、 QuickTime上でもうまく再生されず、 iTuneを使ってiPodに転送してみても 真っ暗で何も再生されません。 ちなみに作成前のMPEG1,2ファイルはQuickTimeや WindowsMediaPlayerで再生できますし、 MPEG4変換後もWindowsMediaPlayerで再生できます。 何故変換後のMPEG4ファイルがQuickTimeで 黄色くなってしまうのかさっぱりわかりません。 これはQuickTimeのCODECの問題でしょうか? ちなみにOSはWindowsXPです。 どなたか情報をお持ちの方、ご教授ください。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • C#PrintDocumentでページ設定を変更したのですが長さ設定が変更前のものと同じになってしまいます。カスタム設定の設定ではないのでプログラム上で長さを変更できず困ってます。
  • Windows10でUSBケーブルを使用してパソコンに接続しています。関連するソフトはC#です。
  • ブラザー製品に関する問題です。用紙サイズを変更しても、C#でプログラム上で長さを変更することができません。困っています。
回答を見る