• 締切済み

強制終了の回避方法

3Dゲームをやっていると最初の方は普通に動いてるんですが、途中で英語で書かれた青い画面が出てきてWindowsが再起動してしまいます。 なんか回避方法とかないでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kokipapa
  • ベストアンサー率33% (118/349)
回答No.3

PCのケースが結構熱くなっているなら、熱暴走です。 ケースのふたを開けた状態で、使用してみたらいかがですか? それでならないなら、完全に熱暴走ですから、放熱対策を施しましょう。

Caps_Lock
質問者

お礼

みなさんありがとうございます。 期末テストで忙しくてすっかり忘れてました。。 もっと高スペックのゲームが出来ているので暴走熱ではないようです。たぶん。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

それだけの情報では何とも言えません。 単に熱暴走なのか、パソコンの性能が足りていないのか、 丸っきりの想像になってしまいます。 まず、その3Dゲームは何でしょうか? さらに、お使いのパソコンのメーカー及び型番をお伝え下さい。 例えば、「富士通 FMV」では分かりません。 その先に続く詳細な型番をお伝え下さい。

Caps_Lock
質問者

補足

すいません。遅くなって。 遅くなってご返答いただけないかもしれませんが、一応補足させていただきます。 ゲームはNeed For Speed Most Wantedです。ちなみに体験版ですが、Need For Speed Under Ground1と2も途中で再起動されました。 比較になるか分かりませんが、Grand Theft Auto San Andreasは出来ました。 PCの型番はFMV-BIBLO NB16C/Aです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

たぶん熱暴走です。 ・PCの吸排気口付近にモノを置かない。(埃があれば掃除) ・暖房器具からパソコンを離す ・クロックアップしているなら標準に戻す。 ・CPUファンがグラついているならばシリコングリスで 隙間を埋めてCPUとファンを未着させる。 など、PCに熱がこもらないようにする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強制終了後、画面が立ち上がらない

    NECのLaVie550/D(WinXP)を使用しております。先ほど、ある掲示板でブラクラを踏まされメールの画面が次から次えと開いていきどうすることもできなかったので強制終了しました。再起動をすると、 「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく表示されませんでした」との画面が出て、セーフモードや前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)をクリックする画面になります。しかし、どちらをクリックしても途中で画面が落ち、同じことの繰り返しになります。セーフモードでも起動しません。放電を試しても効果はありませんでした。今まで強制終了をしたことはありませんし、1度強制終了しただけでこんなことになるなんて…。 できれば再セットアップは避けたいのですがまだ試してませんし、それもできるのかどうかわかりません。何か良い方法はありませんでしょうか?大変困っていますので助けて下さい…。

  • Netscapeの強制終了を回避したいのですが

    Windows98でNetscape4.75Jを使用してます。  起動毎では無いのですが、起動して暫く巡回したりBBS書き込み等をしていると、突然アラートが出ます。 「Netscapeのページエラー・一般保護違反」 というダイアログなので、そのウィンドウの「閉じる」を押してアプリを強制終了させるしかありません。  同じ症状が出るという方はいらっしゃいますか?  この症状が出るとき、決まってTalkback.exeが勝手に起動します。 ネスケフォルダに有る「ネスケへユーザー登録を促すアプリ(英語版)」です。  メールアドレスを入力し「SEND」ボタンで送信してやってるのですが、いつも強制終了される時にはこのアプリが起動されます。  解決策をご存知でしたらお教え下さい。

  • 強制終了

    教えてください。 昨日からパソコンが勝手に再始動をしますですがその後Windowsの最初画面まで起動しますがその先から立ち上がりませんですが手動で強制終了をしてからしばらくして起動をすると普段どうり立ち上がります。 それが頻繁で繰り返しです。 よろしくお願いします

  • 強制終了

    windowsのvistaを使用しています。 youtubeなどの動画サイトを観たり、ファイルをダウンロードしていると、突然画面が青くなり英語が表示され強制的に再起動されてしまうことが最近多々あります。これは何かのウィルスによるものなのでしょうか?

  • 強制終了について

    この前、普通にシャットダウンをして電源が切れるのを 待っていたのですが、「windowsをシャットダウンしています」 の画面から一向に進まないので、強制終了させてしまいました。 その後も普通に起動できたのですが、この行為は危険でしょうか?

  • 強制再起動?について

    こんにちは。パソコン知識に乏しいものです。 教えていただきたいのですが、パソコンを立ち上げインターネットをしていると突如英語だらけの画面に切り替わり、強制的に再起動になります。しかしその再起動が途中で固まってしまい(最初に出る、Windows XPと表示される黒い画面のところで)、いったん自分で強制終了して、また自分で電源を入れなければならないという事象が最近たびたび発生します。そもそもいきなり再起動になってしまうのは何が原因なのでしょうか。ちなみにノートのWindows XP、3年前に購入したものを使用しています。パソコンの寿命なのでしょうか。それとも使用方法が誤っているのでしょうか。原因等お分かりであれば教えてください。

  • 強制終了について

    普通に起動することはできますが、 突然、「電卓」やウィンドウが勝手にきどうしたり、 最近は起動途中でエラー表示「ウィンドウがシャットダウン・・・」と表示され、 勝手にシャットダウンになってしまいます。 いまは、別のユーザーにて入っているため なんとかうごいていますが、 電卓表示や、ホームへ勝手に移行してしまったりしています。 OSはXPで、セキュリティソフトはノートン360です。 よろしくお願いします

  • 強制終了されてしまいます。

    特にゲームのソフトなどをやっているときですが、 何の予告もなしに画面が切り替わりソフトが終了され、 windowsの画面に戻ってしまいます。 グラフィックについての処理の関係だと思いますが、 何とか防ぐ方法はないでしょうか。 問題がハードかソフトかだけでも結構です。 質問が長くなりましてご迷惑をおかけします。よろしくお願いします。

  • IEの強制終了・windowsの強制シャットダウン等について。

    IEの強制終了・windowsの強制シャットダウン等について。 先日PCを立ち上げたところ windows liveが破損したというような表示が出ました。 そのためアクションセンターから何とか修復方法に辿り着き、修復を選択 さて、これでまた快適にPCが使える…と思ったのもつかの間 突然青い画面が出てwidowsがシャットダウンしました。 そして黒い画面に切り替わり データ保護のためにシャットダウンしたなら以下の云々 という言葉が続いたのですが よくわからなかったので、通常の方法で起動するを選び起動させました。 私のPCは買ってから3カ月ほどなのですが 購入当初も突然シャットダウンすることがあり その時は通常の方法で大丈夫だったので 「あー、吃驚した」などと軽くとらえながらPCを使っていると… 今度はものすごく頻繁にIEが落ちるようになりました。 (問題が発生したので~というやつです) またそれからも何度かwindowsが強制的にシャットダウンされる事があり その強制シャットダウンの何度かに一度 Cドライブのチェックをはじめたりすることがありました。 (英語がよくわからないのですが、NFなんとかっていう…) そして……とうとうつい先ほど googleのツールバーが使えなくなってしまいました。 それだけでなく、Windows live OneCare PC セーフティというものをやってみようと スキャンを始めたのは良いものの 途中でエラー番号0x0600C03が発生してスキャンができません。 他にもここ数日 デフラグをしてみたり ゲームやファイルをアンインストールしたりしてみたのですが まったく効果がありません。 これは何が原因なのでしょうか? またどうしたらなおるのでしょうか? 回答お待ちしております;

  • 固まってしまい、強制終了‥ でも

    決まった動作をするとPCが固まってしまいます。 (1)イラストレーターを立ち上げようとするとその途中で固まる。 (2)インターネットエクスプローラーを開こうとするとウィンドウが開いて途中で固まる。 強制的に終わらせても再起動しても同じ症状です。 完全スキャンとデフラグはしました。 PCはデルのDIMENSION C521です。 昨日までは問題なかったのですが、 どなたか対処方法を教えてください! 仕事が出来ず困っています!

このQ&Aのポイント
  • TK-FBP101が漢字キーを送信し続けるという不具合が発生しています。
  • IMEの変換モードが頻繁に変化し、キー入力が漢字と英数字に切り替わってしまいます。
  • また、動画再生中に動画が頻繁に停止する事象も発生しています。
回答を見る