• 締切済み

自分の臭い。

yonigeの回答

  • yonige
  • ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.1

殆どの人は周りの人から指摘されて、初めて気づきます 周りの人はあなたとのかかわりの悪化を懸念して言うのを控えます 自分で気づく方法は有ります それは今身に付けている肌着を脱いで鼻を近づけると分ります 身に付けたままでは匂いに気づかない事が多いです

philter123
質問者

補足

実際やってみました。 別にTシャツを脱いで臭いを嗅いでもそれほど臭わないんですが着てるときにTシャツそのものに鼻を近づけると少しにおいます。 それは自分の臭いなんですか?それともその環境にいたときの臭いなんですか?

関連するQ&A

  • なぜ、自分のにおいはわからなのでしょうか?

    自分自身の体臭が気になります。ただ、自分がどんなにおいなのかがわかりません。人によって体臭は異なると思うのですが、なぜ、自分自身のにおいはわからないのでしょうか。

  • 自分の臭い

    体臭などの自分の臭いって、自分では気づかないものなのでしょうか? よく私が行く場所行く場所で、回りの人が「臭い」と言っていたり体臭の話を仕出すので、もしかして自分の体臭がヤバいのではないかと心配になります。 服は洗っているし、お風呂も毎日入る。髪も毎日洗う(朝シャン) 汗をかいた時にする制汗スプレーなどもしています。 体臭や自分の臭いとは、本人には分からないものなのでしょうか?

  • 自分の匂いが臭く感じないのはなぜ?

    愚問で恐縮です。 一般的に人間が発する匂いって結構多いですよね。 口臭、脇の匂い、髪の毛、足の匂いから始まって、対外に排出されるもの、すなわち大小便やオナラなど、結構色々な匂いを周辺に発しているように思います。 ところが自分の匂いって、たしかに良い匂いではないにしても、他人のそれの場合は、少しかいだだけでも大変不快になるし、匂いから本能的に逃げたくなりますよね。 たとえば電気店で一生懸命に新製品の説明をしてくれる店員さんの口臭がひどくて、相槌を打ちながら思わず後ずさりするのですが、本人は気にならないのか段々と寄ってきたりして大変な目に合う事もあります。 考えれば同じ人間なのだから、おそらく似たような匂いを自分も発しているはずなのに、なぜか他人のものは嫌ですよね。 たしか動物の場合は、同種の仲間がいた時、よくお互いの体臭や肛門付近の匂いを嗅ぎあって、味方である事を確かめ合っていると思われるシーンをよく見かけます。 彼らには多分、臭く感じないのでしょうね。 では、人間の場合はなぜ?

  • 自分の臭いに悩んでるのですが・・・

    自分の臭いの事で悩んでるのですが、原因が体臭と服の臭いだったりすると思ってます。 そのあたりが原因だと思っているので、参考にさせていただければと思ってるのですが、自分の臭いに悩んでなくて、人前に出る機会が多い方、もしくは、自分の臭いを克服した方、もしくは人の臭いを臭くなくさせた方。 使用している衣料用洗剤、漂白剤、柔軟剤、洗濯槽の掃除頻度、シャンプー、ボディーソープ、整髪料、空気清浄機の使用の有無、お部屋の芳香剤の有無、あとは、ミョウバンの使用の有無、その他、気を付けている事。 この辺りを、お時間があれば、教えていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 親がタバコをすっているんですけど、その臭いが

    親が煙草を吸っているんですけど、その臭いが自分の体臭になるってことはありますか? 又、自臭症というのは、実際に自分の鼻自分の体臭かなんかわからない臭いをにおう事はありますか?

  • 体臭。いいにおい、くさいにおい

    私は女なのです。女性は、男性の体臭が自分にとっていいか悪いかで相性いいか悪いかわかるとよく言われていますが、これって当たってますよね。 私は旦那のにおいはすごく好きで、隣同士で寝てると旦那のにおいでよく眠れます(天然アロマテラピー) 逆にこの人の体臭はダメだなと思った人に告白された際には若干寒気がします。 においってとっても重要ですよね? 皆様の好きな人のにおいってどんなにおいですか? 苦手なにおいってどんなにおいですか? 変な質問だし、聞いてなんになるの?って感じですが、よろしくお願いします!

  • 臭いに敏感すぎてトラウマに・・・

    恥ずかしい話ですが、とても臭いに敏感すぎて困っています。 自分の鼻が受け入れる臭いの範囲というのがあるらしく、その臭いに関しては(こういうときは≪香り≫とでもいうのでしょうか?)いつ嗅いでも安らぎすら覚えます。 人と比べたことがないのでわかりませんが、私の鼻はありとあらゆる臭いに反応します。一般的なものでは香水、体臭、口臭、生ゴミなど人や物から発する臭いなどありますが、それ以外にも空気の臭い(湿気のある時や、海の近くに住んでいるので赤潮などの臭い)、雨の臭い、子供の臭い(独特の体臭ってありますよね?)とかもうありとあらゆる臭いに反応してしまいます。 困ったことに、自分の受け入れられない臭いに関してひどく拒絶反応をおこしてしまい、その場に行くことが怖くなったり、パニック状態になったりしてしまうんです。 特にその受け入れられない臭いの中にいなくてはいけない時(仕事中、同室にいる同僚の香水の臭いとか、乗用車の運転手の体臭)には本当に心拍数があがって、具合が悪くなったりします。 しかし倒れる程ひどくはなくてほかの人には理解してはもらえません。 かといって相手に「香水をつけないで下さい」とか「体臭に気をつけてください」などとはとても失礼でいえません。 自分なりにいろいろ調べて、心理的なものだということもわかっていますが、どうしても勝手に反応してしまい抑えることができません。 ≪鼻が慣れる≫という慰めのアドバイスも頂いたこともありますが、思い込みが強すぎるのかもしれません。 同じ悩みを持ってらっしゃる方や、克服できた方などいましたらお答えいただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 自分の匂い、辛いです

    2年前の9月から急に臭いと言われるようになりました。 でも、2ヶ月後の11月には臭いと言われることがなくなり、 しかも、9月~11月の間も 毎日臭いと言われる訳ではなく 言われない日もありました。 去年は8月~10月の間に臭いと言われました。 その時も、毎日臭いと言われた訳ではありません。 今年は7月から臭がられるのかな…と思うと怖いです。 自分では匂いに気づきません。 周りに言われて初めて知りました。 ちなみに、ちゃんとお風呂にも入ってますし 食生活も問題ありません。 体臭を消す石鹸やサプリメントも試しましたが効果0でした。 なので今年、臭いと言われたら 病院に行ってこようと思います。 皮膚科に行けばいいのでしょうか? あと自分が臭い時に病院行かないと 匂いの原因ってわからないですよね? 長々とすいません。

  • 自分の臭いで困っています。

    自分の臭いで困っています。 よく、私は電車とかでまわりの人が頻繁に鼻をすすったり、席を移動される、といったことがあります。 他にも、知らない人とかに臭いと言われたこともありますが私自身は自分のその臭いがわからないため体臭なのか口臭なのか鼻臭なのかわからない状態です。 母から何か臭うかと聞いても臭わないと言われました、が周囲の反応がいまだにそうゆうことからあまり信用出来ません。(実際、他人ですが言われてるわけですし・・・) 友人に聞いてみたらいいのでしょうが勇気が出ません。 お願いします。こういったことでは病院などはいったいどこへいけばいいですか?? もう正直、私自身いろいろあってもう辛いです。あれが解決してもいないのにこれもでてきてと消化不良状態だし外へ出れば、他人の目や会話を気にして・・・。 すいません話が少々、脱線してしまいましたが回答のほど宜しくお願いします。

  • おじいさんたちのにおいは、どこからくるの・

    お爺さん達のにおい(体臭)?は、何処からくるんですか。自分も必ず年をとるんで知っておきたいです。