• ベストアンサー

ATFのにじみ

先週、車検を受けました。 すると「ATFのにじみ」をアドバイスされ、様子を見てください と言われました。 ラジエータ下部に入っていくホースとラジエータロアタンクとの つなぎ目パイプあたりよりにじみがあるとの事です。 元から締まっていたので、今回は締め付けはしなかったそうです。 様子を見てくださいと言われても、全くのど素人なので変化が あったとしても分からないと思います。 このような症状が悪化した場合、どのような症状が出るのか 教えてください。 車両はミラTRターボ(H10)です。 中古で4月に購入し、今までに約3,000キロ走行しています。 前から変速時のショックが大きいなと思っていましたが 軽自動車だからなのかと気に留めていませんでした。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • el2368
  • ベストアンサー率71% (232/325)
回答No.3

>全くのど素人なので変化があったとしても分からないと思います。 それではだめですよ~。免許を取って、車を運転しているわけですから、分からないでは済まされません。運転者の責任で、きっちり適正な時期に運行前点検をしましょう。。。(ATFは運行前点検の項目に指定されていませんが。。。) と言いつつ。。。ATFで簡単に出来ることを2つ。 1)ATFの量をこまめに見る 普通は減るような物ではありませんが、 様子を見てくださいと言う事ですので。。。 エンジンオイルの量を測るようなゲージがATFにも付いていますから、それでこまめに量をみて、減っていない(規定の量が入っているか)か確認してください。 点検方法は、ATFの場合、温度がある程度上がってから(暖機運転後)になります。詳しくはリンク先を見てください。 http://www.car-market.jp/maintenance/check/atf.html ひどいようであれば毎日点検が必要かな。 2)オイルの垂れをみる。 いつも止める駐車場の地面に、ATFが垂れて後が残っていないかを見る。 ATFがポタポタと垂れた形跡残るほどもれていれば問題ですが。。。 あとは、自分の感覚で、変な感じがしないか(今までと何かが違うみたいな)、変な音がしないかなど、運転中も気にかけておくくらいですね。 運行前点検事態は、昔は毎日するようになっていましたが、今は、法改正で適切な時にやるだけで良いようになりました。でも、「様子を見てください」と言う事ですので、ATFだけでも、こまめに点検するほうが良いでしょう。。 >このような症状が悪化した場合、どのような症状が出るのか教えてください。 まず最初に考えられるのが、オートマの不良です。ギアが変わらなくなったり、最悪オートマ事態が壊れます。 それと、可能性は低いかも知れませんが、引火です。もれたATFが排気管などに垂れると、熱で引火するかもしれません。 ATFのにじみや漏れって、パイプが原因って言うのが多いですね。で、そのパイプ交換ってそんなに高い物ではありませんので、にじみが収まらないようでしたら早めに交換したほうが良いですよ。

noname#34789
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 免許を持って運転している以上「分からなかった」では 済まされませんよね。 >渋滞などが日常化するとATFの性能が極端に >低下する高温状態に入ってきます。 ○↑のことは知りませんでした。 1日10キロと乗りませんが、渋滞は毎日のことです。 1日の走行距離が短いのでオイルもそんなに汚れてないと 勝手に思っていました。 にじみが収まらないようでしたら交換しようと思います。 勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • hrpkjs
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.7

NO.3さんが書いた点検方法について補足させてください。 暖気後というのは正しいのですが、Pレンジ→Lレンジ→Pレンジと各レンジごとに5秒程度は入れたあとにアイドリングで点検して下さい。 これが整備工場でもやってる正しい測定方法のようです

noname#34789
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 点検方法を詳しく教えていただき ありがとうございます。 自分でまずやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.6

ディーラーではない車検屋さんの話かな。 ホースバンドを締めても引導を渡してダダ漏れになる可能性が高かったので、触らなかったのでしょう。 ホースはそれほど高価な部品ではありませんが、交換時にATFが漏れますし、工賃も知れたものですが(ホースのみならば)、ATF交換又は補充などの付帯作業の工賃、材料費が発生します。 触れないのでは、どうしようにもないので、金で解決せざるを得ないでしょ。 これが、ラジエータのATFクーラーパイプ破損ならラジエーターごと交換になりますので、ちょっと大変 中古も出ていますので、工場とよく相談してください。

noname#34789
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうです。民間の車検屋さんの話です。 車検屋さんには「何かあったら買った所(ディーラー) にもって行くからいい」と言ったので 修理はしてもらいませんでした。 にじみが収まらないようだったらディーラーに相談して みようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e10go
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.5

ATオイルクーラの故障の可能性が考えられます。 AT車にはATオイルクーラが付いていますが、普通、ラジエータロアタンク(ラジエータの下のタンク)に内蔵しています。 恐らく、車検時の指摘は、そのパイプ回りのオイル付着でしょうね。 ATオイルクーラパイプの付け根に亀裂があると、そこから徐々にオイルが漏れることがあります。 車を運転する前に、駐車している所の地面にオイル漏れの跡がないかを見れば、気付くかもしれません。 なお、当分の間、毎日1回、車を運転する前にATFの量を確認されることをお勧めします。 もし、オイルが減った、または、漏れを確認したら、点検修理を依頼すれば良いと思います。

noname#34789
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ロアタンクが何処についているか分からなかったので助かります。 おかげで点検しやすくなります。 まずは駐車している所の地面を毎日チェックしてみます。 できれば毎日ATFの残量も見るようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47711
noname#47711
回答No.4

ホースからのにじみなら、交換した方が良いです。 ホースが硬くなって、ホースクランプで締め付けても、 力が掛かっていない状態です。 更ににじみが酷くなって、ATFが漏れ出すなる前に、 対処(交換)してください。

noname#34789
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 にじみがひどくなったら漏れる前に 交換しようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

簡単に観察するには、いつも駐車している車庫の床を観察します。 ニジミ程度なら殆どATFによる汚れは無いですが、ニジミが酷くなりポタ、ポタと漏れてくると床にATFの汚れが広がります。 症状が悪化してATFが漏れ出した場合、もちろんATFの量が減りますから、走行や変速に影響が出るでしょう。

noname#34789
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 駐車している所でクルマの下を注意してこまめに 見ようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ATFにしろエンジンオイルにしろ、にじみ程度ならひどくならなければよしとし。 量だけを定期的に検査すればいいという考え方もあります。 変速時のショックはオイルが規定量はいっていれば、にじみとは関係ありません。走行距離が増えてくればショックは大きくなります。

noname#34789
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ずっとMTに乗っていて、ショックに関しては 普通なのか異常なのか判断に自信がなかったので にじみと関係なくてよかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アコードワゴンCH9 SIRのATF漏れ ホンダ詳しい方!

    リアガラスが傾斜している前の型のアコードワゴンです。 ツインカムで11万キロです。 ATFが漏れるんですが、はっきり場所が特定できません。 ラジエーターからATFが循環する金色のパイプがあり、ミッションケースの おおまかに真ん中辺りまで来ています。インかアウトかはわかりません。 そのパイプの1cmくらいすぐ下のくぼみに2キロほど走行するとATFがたまってしまいます。 すぐにあふれて下に垂れます。 そのくぼみの上には何もなく、そこへ垂れるということはありません。 パイプからは漏れた様子がなく、パッキンから(よくわかりません)??? ミッションケースの上部からATFが染み出すことってあるんでしょうか? 下部は滲むことがそこそこあるみたいですが、上部から垂れるほど出てくるもんでしょうか。 事故車とかではありません。 この説明だけでは理解されるのが非常に難しいかと思います。 オイル漏れ止めだけでは処置が難しいでしょうか。

  • ラジエーター下の細い2本のホースは?

    サニーのラジエーター下部から、太い冷却水ホースの他に、細いホースが2本出ています。 ATFのだと思うのですが、これは冷却水が流れているのでしょうか。 それともATFのオイル自体が来ているのでしょうか? クルマは2001年サニーセダンです。

  • ミラ オートマチックについて

    ミラのL200Sオートマなんですが、エンジンの載せ変えをしました。 ATFを4リットルほど入れ各レンジに入れてエア抜きをしたのですが まったく動く様子がありません。トルコンとミッションのメンドラの 合わせとかあるんでしょうか。またラジエターに行くATFのホースを エンジンを掛けた状態で外してみたのですがオイルがまったく出てきません。オイルポンプがダメなのでしょうか。ミッションは乗せ変え前の物を使っていますが、正常に動いていました。エンジンのみ乗せ変えました。クラッチが滑っているような感じです。どなたか回答お願いします。

  • ATFのホース切れ?

     車:レガシィ(GT)  距離:119800k  つい先日、走行中に車の中でオイルの異臭が発生! とりあえず家まで何とか辿り着きました。  とりあえず車から出ると少しオイル臭が!! とりあえず下を見るとオイルが漏れてるんです・・・。場所は、「運転席の後方~助手席付近」の間でした。  エンジンを止めましたが、ぜんぜん止まらず、エンジンが冷えるまで待って覗きましたが、夜なので余り解らず、とりあえず様子を見ました。朝になってボンネットを開け、各ゲージをチェックしてみたら、なんとATFが無い!! エンジンをちょっとかけ、Dレンジに入れてみましたが、つながりが悪い。  周りに詳しい人がいないのでネットで調べてみたら、同じ症状の中では「ホース切れ」の可能性が一番強いと解りました。  そこで質問ですが、  1 ホースだけ直せばまた乗れますか? 他も替えた方が良いのでしょうか?(ATFクーラーなど)  2 (ちょくちょく交換してますが、最終11万kで交換済み現在11万9千kですが)、ATFが完全に抜けてしまって、再注入になりますが、やはりこのまま、乗り続ける事は難しいでしょうか?  3 ホース交換程度なら(ATFクーラーからミッションまでのホースらしいですが)費用はどの位掛かるのでしょうか?(ディーラーではホース自体は1本、5000円程度といわれました)  4 交換後、問題とされる具体的な不具合の症状をご存知でしたら、宜しくお願いします  経験のある方、専門家の方宜しくお願いします。

  • ATFについて2

    この間もATFについて質問させてもらったんですが、もう一度教えてください。 現在愛車は日産キャラバン(E24)の8年式ガソリン(VG30)に乗ってます。 2年半前に中古で購入して(79000キロ)現在103500キロなんですが、ここ1年ぐらい(90000キロ)ぐらいからATの調子が良くありません。 シフトUPはスムーズに変わるんですが、シフトダウンが1~3テンポぐらいずれて変速します。 エンジンが暖まっても冷えててもあまり変わりありません。 ディーラーでも見てもらいましたが、特に滑ってる様子も無いのでわからないとのことでした。 最初にATF交換したのが83000キロのときで4リッターほどドレンから抜いて交換しました。 2回目は96000キロのときにオート○ックスでチェンジャーを使って4リッター交換しました。 どちらも純正オイルを使いました。さほど汚れた感じも無かったと思います。 これより以前の交換歴は中古のため分かりません。 だんだん症状が大きくなってきたような感じがするので何かいい改善策はないでしょうか??また、同じような経験したかたなどアドバイスいただけたら幸いです。宜しくお願いします。 P.S. 一応今考えてるのが、オイル全量交換とストレーナーの交換です。

  • レガシィ BG5 のDIYラジエーター交換について

    9年式 レガシィワゴン GT-B(後期型) ターボ AT(BG5-B)に乗っています。距離も9万Kmになり色々と故障が出てまいりました。(泣) 先日、ラジエーターサイドの樹脂タンクにクラックを発見。かなり漏れています。漏れ止め剤を注入してみましたが余り効果が…ありません。 ディーラーで見積ってもらったのですがビックリするような金額です! そこで無謀にもDIYでラジエーター(某オーションで新品2万円前後)の交換を考えています。 ホース類(アッパー、ロアー、ATF のIN,OUT)も若干のヒビ割れがありますのでこの際、新品交換を考えています。 これでもディーラー見積金額の1/4以下で納まります。(やるしかない!!) レガシィのAT用ラジエーターはATFクーラー内臓型のようでラジエーター助手席側タンク横にホースが2本が取り付いています。 交換する2本のATFホースはラジエーター ~ ラジエータ付近まで来ている金属配管までの2~30cmのホースのみです。 今回作業はフロントをジャッキして行うつもりです。その方がクーラントのエアーが抜けやすいと何処かで読んだことがありますので。 大まかなラジエーターの交換方法やクーラント交換についてはブログやH/P及び掲示版などで理解したつもりですが クーラントのエアー抜きとATF関連について少し曖昧な部分があります。そこで質問です。 Q1レガシィのラジエーターは横流れ構造でエアーが噛みやすくクーラントのエアー抜きで色々な方法があるようですが以前、こちらのQ&Aで 「冷却水が通るホースを外すことによりエアーを抜きます。サーモが閉じていると、エンジン内のエアー抜きは高い位置にある、ヒーターホース等を外せば出来ます。」 と読んだことがあります。その場所は何処あるのかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? Q2.ATFホースを交換(脱着)するということは若干なりともATFがこぼれたり、撤去するホースやラジエーター内のATF分?はATF残量は少なくなりますよね? 追加の必要性はありますでしょうか?ホース交換後は液量を気にせず作業を終了させても大丈夫でしょうか? Q3.ATFホース交換(脱着)するのでエアーが混入しますよね?エアー抜きをしなくても大丈夫なのでしょうか? Q4.ATF追加やエアー抜きが必須の場合、どの様に作業したらよろしいのでしょうか? オイル、クーラントなど液物の交換はDIYを行ったことがありませんので…(汗) 出来れば具体的にお願いします。 実際にレガシィのDIY交換された方々や専門家のご意見、アドバイス等をお聞かせ頂けたら幸いです。 長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 乗り心地の違い

    当方、L700S(新規格)ミラTRターボに乗っています。 路面の凹凸をすべて拾う感じの乗り心地に困っています。 先日、友達のラパンSSに乗りました。 軽とは思えないシートの良さ、乗り心地のよさを 実感しました。 自分のミラの乗り心地の悪さは『軽だから仕方がない』と 諦めていましたが、ラパンに乗ってみて凹みました。 ラパンのほうが、加速感も足回りもマイルドに感じました。 ミラのタイヤは165/65/13 ラパンSSのタイヤは165/55/14です。 どちらのクルマも「どノーマル」です。 同じスポーツ系なのにどうしてこんなに乗り心地が 違うのでしょうか? ダイハツは硬めでスズキはマイルドな仕上がりなのでしょうか? また、ミラをどうすれば乗り心地を良くすることが できますか? よろしくお願いします。

  • エアコンON時のATF油温の上昇の仕組み

    説明が長くなったのですが、(5)が聞きたい部分(できれば(6)も)ですので他の部分は読まず飛ばしてもらって構いません 購入時から故障診断端子経由でATF油温をデジタルで見ています。 当初(1)はエアコンオフ時の市街地通常走行で約90度(仮定の数値です、以後の度数も全て仮定の数値です)、 渋滞にハマると100度以上、 山岳地帯の峠道上り坂を走行すると比較的早く上がり120度以上、 高速道路での比較的速度域が高い定速走行でずっとロックアップさせると65度です (2)エアコンをオンにすると全体的に上がるのが早くなり同じ条件走行よりも全体的に同じ割合で上がっていき高い温度になります 定期的にATF交換とATFクーラー経路のエアー吹きはしていますが、2年前から全体的にATF油温が上がるのが早くなり、A/Cオン時は更に早く高い割合でした(3) これはATFクーラー内やATF経路のスラッジ詰り等だと考えていました 他の所を修理していた時にミスで破損させてしまったのでラジエーター(下部にATFクーラー付属)を交換したところ、 A/Cオフ時のATF油温の上がり具合は当初より若干早く若干高い位に改善しましたので、クーラーの内部のスラッジ堆積や詰り等が原因だったとやはり思いました (4)ところがA/Cオン時のATF油温は当初のA/Cオン時(2)よりも上がる割合が早かったです((3)よりは上がる割合は低い) (5)ACオフ時に比べオン時にATF油温が上がる仕組みを具体的に教えてください。 (6)(4)のようにオイルクーラーは新品で、ATに繋がる2本のホースにも詰りは無いのに上がる割合が比較的早いのは、どこの部分が原因でしょうか?  AT本体のATF経路でしょうか? ただ、エアコンオフ時は当初の状況に近くエアコンオン時に上がり易く高くなりやすいということなので、AT本体でもないような気がします((5)で挙がる箇所が関係してそうですが) 基本的に同じ道の同じ時間帯(渋滞具合は一緒)の同じ距離を往復をしていますので、細かな違いに気付きやすかったです 水温はアッパーホースに追加センサーを付けたのを見てますが、 水回りのパーツや独自の洗浄の仕方(濃いめの水垢除去フラッシュ剤数種施工後に水路の注入口にホースで水を入れドレンから出る水量を合わせエンジンを回し循環させ完全洗浄しています)を定期的にしているので、 水回りは正常なのでラジエーター交換前後でも変わりはなく、基本的にはAT油温が100度を超えないとあまり変動はありません(もちろん純正の様なOH寸前まで全く針の変動が無い精度の水温メーターではありません) ですので水温や外気温等の影響も無視してください。 また、質問内容は油温数値で正常か否かを判断したいのではなく(5)の部分なので、数値は全部仮定にしています もし(6)も何かあれば教えてください 詳しく教えていただけると嬉しいです よろしくお願いいたします

  • 凍った?

    はじめまして。スズキの現行型原付スクーターに乗っています。今朝少しガソリン臭いのが気になって見てみたのですが、地面には燃料と思われるにじみ。また、ドレンパイプ~エンジン下部辺りが湿っていて、周りが白く凍っていたようで、塩のかたまりのような物が出来ていました。前日はガソリンの匂いも無く、地面ににじみも有りませんでした。そのままエンジンはかかり、白い結晶は溶けていきました。が、ガソリン臭かったです。突然この様な症状が出てしまい、修理を依頼するか考えています。ガソリンって凍りませんよね?また少量がもれたとしても、凍るとは思えないのですが。寒さでドレンパイプから燃料を逃がす必要も無いと思うのですが。経験のある方は居ないでしょうか?

  • ATF滲み

    1ヶ月位前からATのオイルパンからフルードの 滲みが出てしまいました。 車は、平成11年式 レガシィB4 RSK 7万8千キロです。 オイルパンのパッキン交換とは、どの位の費用がかかるものでしょうか? また、ATF交換にもリスクのある走行距離だと思うので、 ストレーナー、ATオイルフィルタも交換したいと思っているのですが こちらも合わせると、大体どの位の費用がかかるものでしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Win7 Pro 64bitとoffice2010 Personalの使用状態をサポート終了時の状態に戻す方法を知りたいです。
  • Win10で動作保証されていないソフトを使用しているため、Win7(Pro 64bit)をオフラインで使用しています。最近使用していないソフトもあり、Cドライブの容量も不足しているためリカバリしたいです。
  • サポートが終了したWin7 Pro 64bitとoffice2010 PersonalでのWindows Updateができないため、事前にサポート終了時の更新プログラムをWin10のPCでダウンロードしたいです。一括でダウンロードできるサイトを教えてください。
回答を見る