• 締切済み

犬や猫の人間介護について。

特殊老人ホーム、介護ホームなどで犬猫を飼って、または、犬猫を連れてきて患者に接触させて、痴呆が改善されたとか、症状が改善されたとかいうニュースを沢山読んだ事があります。 私は、それはその通りで、とても有効だと思っています。「病は気から」ではないですが、癒されると思います。 で、質問なんですが、看護師とかがギュ!っと老人を、毎日に何度も何度も、愛情を持って、抱きしめる方が、癒されると思うのですが。 なんでやらないのですか? 個人的には、イルカテラピーとかがあって、イルカと一緒に泳ぐと、癒されるそうですが、 あれって、人間に大切にされない人が、行き詰まって行く場所ですよね。 擁護ホームは、基本的に人間を大切にしてくれる場所で、介護のプロがいるところですので、犬猫に頼らないでもらいたい。

noname#15555
noname#15555
  • 回答数8
  • ありがとう数6

みんなの回答

noname#26438
noname#26438
回答No.8

hanakoyoさん、何か悩んでいることがあるのですか?きっと貴方は経験が少ないのですね。本当に一人ぼっちになったことはありますか? 私は両親と連れ合いの両親の介護をしました。そして現在は姉の介護をしています。里親としてペットも飼っています。介護に携わるボランティアもしています。 睡眠時間なんてあってないようなものです。介護がからんだ事件を見ると批判的な気持ちばかりでなく同情することもあります。 うっぷんやるせない気持ちも理解できなくはないですが両極端に考えるばかりでなく一度ご自身で経験されてはいかがですか? それとも経験されたからこそ今回のような苛立ちが湧いたのでしょうか・・・。それならもっと踏み込んでいくべきです。 hanakoyoさんの気持ちが伝わってきたら、回答者の間に知りもせずにという気持ちが先走ることはないと思います。

  • papiko59
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.7

質問やお礼を一通り拝見させてもらいましたが、 ずいぶん極端な方ですね。 >イルカセラピーって、人間に大切にされない人が、 >行き詰まって行く場所ですよね。 イルカセラピーは、ダウン症や自閉症の治癒例があります。 人間に大切にされない人が、こういう場に連れて行ってもらえると思いますか? 家族は大切に思うからこそ、もっと他に手はないかといろいろ試してみるのでは? イルカセラピーには、クリックスの超音波や、水の抵抗の他、 水の中であるということ、日常生活では接することのないイルカに接することは 非日常的であり、精神や情緒面を改善させるのには 非日常が非常に良い効果をもたらすことが多々あります。 この非日常が薬になるという例として、 事故による脳障害で言葉が出なくなってしまった子供に、 母親は毎日毎日絵本を読み聞かせ、話しかけていても効果がなかったのに 学校のお友達からの応援メッセージを聞かせたところ 突然言葉を発するようになったということが現実にあります。 母親の愛情や声は、空気のような存在になっていたのでしょうね。 かといって必要ないかといえばそうではなくて、 空気は無くてはならない存在なわけです。 なにも一方向だけで考える必要はないではありませんか? プロは家族の代わりはできませんし、家族はプロの代わりはできません。 犬猫は人間の代わりはできませんし、人間は犬猫の代わりはできません。 イルカは人間の代わりはできませんし、人間はイルカの代わりはできません。 何か一つだけを選択するのではなく、 それぞれの良いところを利用し合っていけばいいのではありませんか?

noname#21097
noname#21097
回答No.6

すみません。↓で書き忘れたことがあったので付け加えます。 夫の祖父についてですが、施設にお世話になるようになってから、良い方向にむかいました。 というのは、祖父は人前に立って話すということがとても好きな人でした。 教師ではありませんでしたが、人前で演説したり、指導したりということをしてきた人だったので。 施設に行くと周囲にはたくさんの人がいますよね?他の入所者や職員など。 それが嬉しかったようで、施設に行っている間はご機嫌でした。 祖母以外の家族のことは見分けがつかないほど認知症は進んでいましたが、職員にレクリエーションのときに「これを皆さんに説明してあげてください」と頼まれると嬉々として前に立って話していたそうです。 このように、祖父がお世話になっていた施設の職員の方たちは、一人一人の性格に合わせて、対応してくださいました。 いくら家族が愛情を注ぎ、お世話をしても、気持ちの面で補えないところというのはどうしても出てきます。 反対に施設ではカバーできない部分というのもあるので、相互に補い合う必要があるのだと思います。 施設に入れることは酷いことだ、不幸だという人が、まだいますが、必ずしもそうではないですよ。

noname#21097
noname#21097
回答No.5

#2です。お礼のお言葉ありがとうございます。 >harihari8さんは、介護ホームに行った事がありますか? はいありますよ。 私は社会学を専攻していたので、福祉系の講義も受講してましたし、友人の中にはその方面の職業についた人も少なくないんですよ。 友人の勤めている施設では、アニマルセラピーの他に、日常的に誰かのために働くということを、入所者に積極的に参加させているそうです。 ちょっとしたことなのですが、例えば食事の後テーブルを拭くのは誰々さんの仕事ですとか、日めくりカレンダーをめくるのは誰々さんの仕事ですとか。 認知症が進んでいる方も多い施設なのですが、何か仕事を頼むと嬉しそうな方が多いそうです。 うちは、夫の祖父が認知症でした。 暴れるタイプの認知症です。 それまでは穏やかなおじいちゃんだったのですが、発症してから、家族を職場の誰かに見立てて、厳しいことを常に大声で叫んでいました。 体の大きな人でしたので、力も強いですので暴れると大変で。 それでも10年ほどは家族だけでみていましたが、家族が身体を壊し、おばあちゃんも精神的に限界だと言い出して、月に何日か施設にお願いするようになりました。 亡くなってから、義母はかなり自分を責めていましたよ。 最後まで診て上げなくてごめんねと。 質問者さんは何か介護関係で恨みのようなものがあるのかもしれませんが、施設によりそれぞれ雰囲気もやり方も違いますし、家族の事情もそれぞれです。 一概に言い切れる問題ではないですし、だからこそ難しいところがあるのだと思います。

noname#26438
noname#26438
回答No.4

hanakoyoさん動物が人に与えることだけに視点を向けているようですが たぶんあれは逆で 人が犬や猫に愛情を与えたり世話をしてあげることで いつもは与えられるばかりの人達が 自分が与えられるということから 心身ともに活性化されて元気になるし 犬や猫も愛情を感じて落ち着くことができる ということではないかと思います。

noname#15555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >犬や猫も愛情を感じて落ち着くことができる 介護ホームで?老人ホームとかで? 犬猫がリラックス? じゃぁ、犬猫が飼われている家庭は悲惨すか? ちなみに、猫は介護ホームに連れ歩くのは無理です。 これ以上回答が無いと思いますので、私の結論を書きます。 自分のおじいちゃん、おばあちゃんを介護ホームに預け、見知らぬ他人の介護師や、知らない犬猫ではなく、お母さん、お父さん、そして、あなた、あなた達が飼っているペットの犬猫でお世話をしてください。 あなた達を産んで育ててくれた大切な方たちです。

  • e10go
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.3

こんにちは。 私は、以下のように推測します。 犬猫に接する事で、介護される人間の愛情発現が促進され、愛情を持つ事で脳が刺激されて、その結果、色々な症状が改善されると推測します。 介護をする人間が愛情を持って接しても、介護される人間が相手に愛情を持つか、判りません。 しかし、犬猫のような可愛いもの、赤ん坊子供のようなか弱い者には、慈悲のような気持ちを持つことは確かです。 これが愛情を発現する事につながり、それが色々な症状を癒すことになると思います。 映画やドラマでは、犬猫・子供物は良くヒットするといわれます。 老人ホームに幼稚園児が定期的に通い、交流することで、老人達の表情や行動が豊かになったという話をよく聞きます。 介護のプロがどんなにがんばっても、犬猫・子供には勝てません。

noname#15555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >介護のプロがどんなにがんばっても、犬猫・子供には勝てません。 そのとおりです。 介護のプロなどいらないのです。犬猫、子供にまかせましょい。

noname#21097
noname#21097
回答No.2

そもそも、人間がしないから動物にまかせているという考えが違うように思います。 受動的な感情と、能動的な感情というのは、刺激がまた別だと思いますよ。 >看護師とかがギュ!っと老人を、毎日に何度も何度も、愛情を持って、抱きしめる これは受身ですよね? 受身というのはそれも大事ではありますが、脳に与える刺激は比較的単純なものです。 特に日々、日常的に触れ合っている職員による愛情は、安らぎを与える意味では大事ですが、刺激という意味では大きくはないでしょう。 対して、動物と触れ合うということは、かわいがってあげたい、世話をしてあげたいといった、自分から行動を起こして愛情をかけてあげたいという感情だと思います。 自分であれこれ考えて、動物の動きに臨機応変に対応したり、自分がしてあげるという、何かの役に立つという気持ちが刺激になり、積極性を生むことにもなります。 また、動物がいることにより、会話が増えるという利点もあります。 ペットが何かちょっとしたことをしただけで、共通の話題が生まれます。 ペットがおもちゃで遊んでいる姿や、すやすやと眠っている姿を見るだけで、微笑ましく思ったり、笑いが起こったりしますし、いたずらをしたら怒ったり、病気になったら悲しんだりと、感情を豊かにさせる効果もあります。 これらは、与える愛情だけではなかなかできないことです。 人間「してもらう」だけでは幸せではないんじゃないでしょうか? 「してあげる」ことってとても幸せなことだと思いますよ。

noname#15555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自分がしてあげるという、何かの役に立つという気持ち なるほど。 介護されている人が、犬猫の役に立ちたいのですね。 harihari8さんは、介護ホームに行った事がありますか? 行った事がないからこんな回答を書けるのだと思います。 おそれいりました。

回答No.1

数日前だったか、新聞で、「人よりも動物の方が 癒し効果がある」という記事が載ってました。 人や動物の訪問を受けた後の、癒さ度を計測した 結果だそうです。 あなたは好きでもない(あるいは嫌いな)他人に 抱きしめられて、癒されますか? 動物は、小さい、可愛い、守ってあげたくなると いう感情が湧くのだと思いますよ。

noname#15555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >あなたは好きでもない(あるいは嫌いな)他人に 抱きしめられて、癒されますか? いわゆる、介護ホームにいる人は、「嫌いな他人」に介護されているわけですね。鋭い意見です。 たいへん勉強になりました。

関連するQ&A

  • 介護をどうすればよいか

    92歳になる痴呆症持ち祖母(要介護2)の介護で質問です。 現在に至るまで、できる限り努力し接してきましたが、 最近、怒鳴るなどの行動が止まらなく、どうにもならなくなってきました。 本人も、老人ホームにいれろと叫んだりするのですが、その費用はありません。 できるだけ、安価で入院できる施設はないのでしょうか? 病院などに入院はできないのでしょうか? お詳しい方、ご教授ねがいますm(__)m

  • 一般介護型?

    教えてください。一般介護型老人ホームと複合型老人ホームというのがあるのですが、一般介護型というのはどの程度の介護度の方が入られるのでしょうか?有料老人ホームなのですが、ヘルパーで就職した人が次々に辞めていかれるので、一般介護型というのはかなり大変なのかと思うのですが・・・

  • 外国人の老人介護をするにあたって

    私は海外で介護の勉強をしている者ですが、日本の状況を教えていただきたく質問を致します。ここの老人ホームは国際色豊かで、その影響で様々な問題があります。特に宗教によるものが多いと思います。もし、日本で(もしくは海外でも)日本人以外の患者を介護されている方がいらっしゃいましたら、答えていただきたいのが・・・ 1,宗教が違うことによる問題(食事、宗教ごとのイベントなど) 2,日本に住むことによる問題(環境によるストレス、言葉の問題など) 3,他の患者との問題(他との接触拒否、差別など) 4,その患者を介護する前に、まず介護士がしなければならないこと できましたら、具体的に答えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 要介護2の父が高齢者施設に入りたいと言い出したので

    高齢の父の体が段々と動かなくなり、要介護2になり、 わたしたち家族も介護が大変になってきました。 でも父は痴呆症とかではないので、気持ちはしっかりしています。 だからか父は介護施設に入りたいという話を自ら切り出し始めました。 でも老人ホームとかみたいに閉じ込められる感じのある場所は嫌だそうです。 もっと自由に自分の部屋を持って、たまに出かけられたりしながらも 介護のサポートもしてくれるような施設に入りたいとのことですが、 周囲に話しをきいたところ、サービス付き高齢者向け住宅がいいと言われました。 そもそもサービス付き高齢者向け住宅と老人ホームって 簡単にいうと何が違うんですか?? 新宿に施設ってあるんですか? 父の今後の住まいについて、とても悩んでいます。

  • 介護士になるには

    老人ホームに何度か伺う事がありとても親切な方ばかりで、私もそういった職場で働きたいと興味を持ちまして、介護士になって老人ホームで働きたいと転職を考えています。介護士になるには資格などないとなれないんでしょうか?それから、勤務体制なども詳しく知りたくて夜勤などの勤務は、どのような感じになっているんでしょうか?よかったら、どなたか詳しく教えてもらえませんか?

  • コロナ禍でも介護度の見直しは可能?

    コロナ禍でも老人ホームに入っている人の介護度は見直しが可能ですか? 今までもコロナ禍でしたが老人ホームは介護の鑑定人を入れて来ました。 突然今回はコロナ禍を理由に介護度の鑑定人の拒否は納得出来ません! 全国的に介護度の見直しはしませんか? つくづく、老人ホームは金儲けの施設なんだなと思い知りました! 老人ホームの経営者は守銭奴の糞しかいないと思います!

  • 老人向け福祉施設の違い

    をごく簡単にお教えください。 1.(介護)老人保健施設 2.特別擁護老人ホーム 3.グループホーム・ケアハウス 4.訪問介護ステーション よろしくお願い致します。

  • 介護付有料老人ホームにおいて看護師がする仕事

    介護付有料老人ホームでの看護師がする仕事内容は何ですか? また、精神病を患った患者さん等も入所してるのですか?

  • ★介護施設の特徴と違いを教えてください

     入居施設はどこがいいのか、悩んでいます。   住宅型老人ホーム、介護型老人ホームグループホームの特徴と違いは何でしょうか。、施設側の了解があれば、要介護度に関係なく、自由に入居施設を選べるものなのでしょうか。  例えば、要介護3であっても、住宅型老人ホームに入れてもらえますか(現在住んでいる家から近くにあるため)。  初心者の質問で、申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

  • 介護認定更新の手続きについて

    有料老人ホーム(特定施設入所者生活介護)に入居しておいて、10月末で介護認定の有効期限が切れます。通常老人ホームにケアマネ(?)の方が来て本人と家族と話をしながら再認定をすると思うのですが、ホーム側で特に今の介護度と何らかわらないと判断した場合、その利用者は特に再認定必要なし、と書面に書いて役所に届ければ、次の有効期限まで同じ介護度で過ごせるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。