• ベストアンサー

子供の顔の水ぼうそう跡

looktokoの回答

  • looktoko
  • ベストアンサー率19% (64/331)
回答No.2

こんにちは。 水疱瘡のあとは、たぶん消えません。実際、私の顔にも残っています。友達にも、やっぱり水疱瘡あとが残っている人はいます。 私は、そんなに気にしなくていいのではないかと思います。もし、ご本人が気になるのなら、もう少し大きくなってから整形しても遅くはないと思います。 私もおでこに、大きいあとがあって、人から「何おでこに穴があいてんの」って言われたことがあるけど、気にしない子だったので、今でもそのままです。自分に、あとが残ったので、子供が水疱瘡になったときには、かさぶたはとるなと、言っていました。

yumisan17
質問者

お礼

やはり残っているのですね 本人はまだ気にしていないようなので それからにしてみようかとも思ったのですが 成長期のほうが良いのか迷っていました アドバイスありがとうございました

関連するQ&A

  • 水ぼうそうの跡を無くしたい

    子供の頃にかかった水ぼうそうの跡が顔にあるのですが、 目立ってしまうのがすごく嫌でずっとコンプレックスでした。 クレーターみたいに窪みができてへこんでいます。 なんとか早くなくしたいと思うのですが、 美容外科や整形外科などでそのような治療はしてもらえるのでしょうか? 治療できるところなど教えていただけるとうれしいです。

  • 水疱瘡の痕を消す 何科に行けばいいのでしょうか

    水疱瘡の跡を消したいと思ってます。 病院は何科に行けばいいのでしょうか? 整形外科でしょうか?

  • 蚊跡がヒドイ子が水疱瘡になったら。。。

    いつもこちらでのアドバイスをとても参考にさせて頂いています。 私の息子(1歳9ヶ月)は蚊に刺されると赤く硬くなり小さい水ぶくれのようなものができる体質です。 この症状自体は赤ちゃんに多いようで免疫ができればそのうちなくなるだろうと思っています。 今回お聞きしたいのはそう言う体質の子が水疱瘡になった場合、 跡が残るような重い症状が出やすいのでしょうか。 実は従兄弟が水疱瘡にかかっており、小さいうちなら軽く済むと言う話をよく聞くので 「もらいに」行こうかなと悩み中なのです。 こういう体質のお子様をお持ちで水疱瘡をされた親御様の体験談などをお聞きできると嬉しいです。

  • 水疱瘡の跡について

    水疱瘡の跡について 20代の男です。 大人で水疱瘡にかかってしまいました。 今日で発症2日目です。仕事も今日から1週間休みました。 発症した日の晩(昨日)に病院で診察を受け、今晩ぐらいから頂いた抗ウイルス薬バルトレックスが効き始めています。 今日新しく出来る発疹は小さく、盛り上がったり、色は赤いが盛り上がらなかったり。という状況です。 しかし、一番発疹が多いのが顔面です。悩んでます。 頭皮も見えていないだけで多くあります。 顔面は赤い点を数えると全てで40個はあります。 その中で5mm以上の大きさで、かつ水泡を伴ったものは4~5個と10個はありません。 額に多く、頬は少ないです。 一応、塗ると石膏のように固まるフェノール系の薬を全身全ヶ所に付けています。 症状の回復はもちろんですが、跡が残らないか心配しています。 仕事が接客なので、ニキビも普段から作らないように気を遣うぐらいです。 ・こんな症状ですが、やはり跡は全部が全部残りますか? ・それとも水泡をつぶさなければ1週間で分からなくなりますか? ・フェノール系の薬は手に付いただけでも荒れますが、やはりひどい所だけに塗った方がいいのでしょうか? 肌のきれいさは普段は普通ですが、色は白くはありません。 質問が多いですが、経験のある方、お願い致します。

  • 子供が、水疱瘡後のかさぶたを、はいでしまいました。

    過去に、同じような質問もあったのですが、少し状況が違うので、再度、質問させてください。 6ヶ月の子どもが、水疱瘡になってしまいました。 かさぶたをはがすと、痕が残りやすいと聞き、気をつけていたのですが、みけんにあるかさぶたを、はがしてしまいました。 多分、かいてしまったのだと思います。 むりやりはがしたようになったので、今は、クレーターのように、大きな穴(?)があいている状態です。 また掻いてしまわないように、今度は、ガーゼをつけました。 最初から、ガーゼをつけておけば良かったと、自分のおろかさに後悔ばかりです。 これからは、完全に治るまで、ずっとガーゼをつけるつもりなのですが、それ以外に、できることがありますか? また、上の子が、以前、眉間に大きなひっかき傷を作ったときに、何回もかさぶたをはがしてしまったのですが、もうすぐ4歳になる今、傷跡は、残っていません。 水疱瘡の傷(?)と、普通の傷では、種類が違うので、残り方も違うのでしょうか? 私の油断で、顔に、一生消えない傷を残してしまうのではないかと思い、後悔ばかりです。 同じような経験をお持ちの方、また、詳しい方、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • みずぼうそう

    昨日義父から電話がありました。 主人の弟の子供がみずぼうそうだというのです。 三ヶ月半です。 うちの子供が4ヶ月でそう変わらないので、大丈夫か?とのことでした。 私はみずぼうそうってこんな乳児期に罹るとは思っていなかったのでびっくりしました。 確か予防接種も一歳過ぎだったような気がします。 みずぼうそうって年齢に関係なく罹るものなんでしょうか。 その子はだれかにうつされたのでしょうか。 義父の話によると、弟のお嫁さんも帯状疱疹だそうです。 水ぼうそうと関係あるのでしょうか。 質問ばかりですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 保育園の園長に水疱瘡を潰されて、跡ができました

    1歳の娘が水疱瘡になったのですが、顔に2つにきびみたいなのができただけだったので、水疱瘡と思わず、保育園に預けました。 たぶん水疱瘡だから病院に連れて行ったほうがいいと後から電話があって、預けてから1時間半後に迎えに行きました。 迎えに行くと、顔にあった水疱瘡が2つとも潰れていました。 2つの水疱瘡は前日からあって(前日は保育園に行っていませんでした)、かゆがったりのそぶりは全くなく、ひっかいたりしていなかったです。 1歳になったばかりの子供が2つともを1時間半の間に上手に潰せるはずがありません。 いつも保育園では泣くこともあまりないということですし、顔を床などにこすることもないはずです。 迎えに行ったときに外から子供の様子が見えるのですが、園長が一人でベビー組のお世話をしていました。 初対面の時から、園長は温かい感じがせず、子供のお世話をする人には見えない冷たい感じの人だな、とは思っていました。 でも園長はベビー組の世話をしているのを見たことはないし、他の先生方は優しい雰囲気なので、安心して預けていました。 迎えに行って潰れた水疱瘡を見たときに、先生に何で潰したのか言おうかと思ったのですが、きっと’娘さんが自分でしました’と言われるに違いないと思って、聞きませんでした。 結局お医者さんからは、’少し跡が残るかもしれない’といわれました。 もし跡が残れば、女の子だし気になれば将来的に処置するかもしれません。 自分たちがした過ちであればまだ許せるのですが、第三者が、ましてや教育者が行為的にこういう冷酷なことを赤ちゃんにした、と思うと許せません。 一生残る傷をまだ1歳になったばかりのかわいい娘につけられて、本当に悲しいです。 傷を見るたびに、あの園長許せない!と、悔しい気持ちでいっぱいです。 娘は1ヶ月だけ月極で預ける予定でしたので、もう保育園には行っていません。 その保育園は許可外で西鉄という大手の会社が経営しています。 大本の会社に苦情を言うべきでしょうか。 慰謝料を請求するのは、やりすぎでしょうか。 どうすればよいか、何かよいアドバイスをください。

  • 水疱瘡

    3歳の男の子ですが10日に水疱瘡と診断されました。 水疱を朝みつけてすぐに小児科へ行き、抗ウイルス剤が効いたのか顔に10個、体に10個とわりと軽いほうではあったと思います。 しかし顔にできた水疱の一つのカサブタが取れてしまいました。大きさとしては大きめだと思います。やはり跡が残ってしまうでしょうか? 男の子なんでこの先いくらでも傷を作ってくるでしょうが、できたらきれいな顔で育ててあげたいという思いでいっぱいです。 わたしの性格も悪いのですが、跡に残ってしまったらそれを見るたびに「あ~、もっと気をつけてあげるんだった」とへこんでしまうような気がします。 跡を消えやすくする方法・・・とかないでしょうか? なんでもいいのでアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 大人が水ぼうそう(水疱瘡)にかかった場合

    週末から倦怠感や発熱が続き、もしやインフルエンザでは?と 月曜日に診察を受けたのですが、その際は"風邪"との診断でした。 しかし、その日の夕方頃から赤い発疹が身体に数個見つけ、 翌日の火曜には全身、それこそ顔も頭皮にも広がっていて、 水曜に別の病院で診察を受けたところ"水ぼうそう"とのこと。 この日からようやく水ぼうそうのための服薬が始められました。 いま金曜現在、身体中に水ぶくれになった湿疹や、小さい赤い斑点が 無数に出来ており、まだまだ人前に出られそうにもありません。 現在、会社を休んで迷惑をかけている状態です。 大人になってからの水ぼうそうはキツイといわれているようですが  1.およそいつぐらいから、人に感染させる可能性がなくなるか  2.職場復帰までにはどの程度かかりそうか  3.水ぼうそうの跡は、どのくらいで目立たなくなる、または消えるのか  4.跡をなるべく残さないようにするケアがあるか(塗り薬は全身塗るべき?) 同じ経験をされた方、知っておられる方のお話をお聞かせいただければ幸いです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 子供が水疱瘡に。親の私はかかった事がなく、、

    9/17(木)に六歳・年長の長男が水疱瘡になりました。 幼稚園では年少の頃から時々水疱瘡が出ていたのですが、 長男は予防接種を受けていた為か今までかからず、 予防接種のお陰かな、もうかからないかなと油断していた所に発症。 でも、予防接種をしていた為か非常に軽くて済み親の私としては一安心しました。 ただ、問題は親の私の方で。 私は小さい頃に水疱瘡にかかった事がなく。 子供が水疱瘡になって、色々調べて初めて大人の水疱瘡がひどくなる事が多い事を 知りました。 なので、長男が水疱瘡を発症した時点で私も予防接種をしてもらえば良かったのですが、 知った時には長男の発症から3日以上たっており、予防接種するには時既に遅しで。 私が小さい頃に不顕性感染していて免疫があれば良いのですが、今の時点ではそれも分からない ので、とても不安な毎日を送っています。 このような状況でおたずねしたいのは、今の状況で、他に何か予防策はあるのかという事 なのです。 ネットで、子供の発症から8日たったあたりから予防として早めに薬をのんでおくと良いと いうのをみたのですが、本当なのでしょうか? また、他に何か有効な方法をご存知の方がいたら教えて下さい。 子供が二人いるのですが頼る実家も近くになく、私が水疱瘡でひどくなってしまったら どうしようかと心配で、、どうかよろしくお願いします。