• ベストアンサー

大学でのサークル活動!

noname#16707の回答

noname#16707
noname#16707
回答No.2

大学の部活やサークルはこうだ、という決まりがあるわけではないので、実際に入った大学で話を聞いてみるしかありません。 部活が真剣でサークルはそうではない、ということもありません。運動部の場合、部活は連盟に加盟して大会に出るがサークルはそこまでしない、といったような差はありますが、文科系には連盟云々が関係ない活動がたくさんありますし、その年その年でも活動に対する温度差があります。入ってから見学でもして考えた方がいいのではないでしょうか。

noname#24256
質問者

お礼

大学によってまちまちなんですね。 入ってみないとわかんないのはちょっとつらいですね・・・

関連するQ&A

  • サークル活動

    大学に入ってからもバスケがしたいのと友達を増やす目的でサークルか部活に入りたいと思っています。ですがサークルと部活の違いがよくわからないのでそれぞれのいい点、悪い点などあれば教えてください。

  • 大学のサークル

     大学ではいろいろな部活やサークルがあると思いますが、 私は野球がしたいと思っています。 しかし、本気の野球ではなく、趣味程度にしたいのです。 野球部ではなく、休みの日などにする趣味程度の野球のサークルってあるんですか。 どの大学でという話ではなく、一般にあるのかということです。

  • バスケサークルを探しているのですが

    こんにちわ高1の男子です。 中学の部活でバスケをやっていたのですがやめてしまいました。それで最近地元のバスケサークルに入ろうと決意しました。 しかしどうやってサークルをみつければいいのかわかりません。体育館などに足を運べば見つかるのでしょうか? 教えてください。 それからサークルというのはほとんど大学生以上の方ばかりなんでしょうか?

  • 大学のサークルについて

    どういうわけか馬が好きで(競馬は興味ないですが)馬術のサークルは大学にあるものなのか、と疑問に思いました。どこの大学にもあるようなサークルじゃないですよね? ただ、高校でやった部活も続けたいのですが掛け持ちできるもなのでしょうか?

  • 大学の部活・サークル活動はするべきなんでしょうか?

    こんにちは。4月から大学生になったcherubです。 大学に入って、サークルか部活に入ろうと思っていました。いろいろな人からも何かに入るべきだと勧められてます。人間関係が広がり、一生の友達ができるからと言われて・・・ でも、興味のある部活はどれも費用がかかり、サークルは飲み会中心の所が多い感じなので、入るのにためらっています・・・ 私は大学生のうちに自分でバイトで稼いだお金で留学するのが目標です。部活orサークルにかかる費用は全て自分で払うよう親に言われているので、部活orサークルをすると目標が達成できない気がします。 目標達成を後回しにしても、部活・サークルをするべきでしょうか?長文ですみませんが、回答よろしくお願いします。

  • 新大学生ですがサークルに入ろうか迷ってます。

    春から大学生になったものです。 運動神経は決して良くないのですが、運動は好きでというより体が鈍るのが嫌で何かスポーツ系のサークルに入ろうかなと思っていました。 ですが、先ほどもあげたように運動神経があまり良くなく、中高とバスケをしていたのですが目立った活躍はできずにいて、大学に入ったら勝ち負けなんかは気にせずに仲間内で楽しくできるスポーツサークル(バスケでもバスケ以外でも)に入りたいと思っていたのですが、思いのほかそういうサークルはなく、学生のサークル対抗の大会で上位を目指したりする強制力のなくなった部活のような印象を受け、勝ち負けを気にせずみんなでワイワイとは少し違う印象を受けるサークルが多かったです。 逆に自分が入りたいと思ってたようなサークルは俗にいう飲みサー的な側面も少なからずあり、お酒がそんなに好きではない自分には正直居心地のいいものではなかったです。 そこで、考えたのは体を鈍らせたくないのならサークルという形でなくても、自分でスポーツジムにでも通って見るのもありかなとも思い始めました。 ですが、そこにはあまり人とのつながりはありませんから、勝ち負けは気にせずが達成できてもみんなでワイワイの方は達成できません。 大学には友達はいるし、サークルとは分けて遊びに行ったりというのもありですが、やはりその友達たちもサークルのつながりは大きな部分があるようで、少し隔たりを感じる部分はあります。 そこで、皆様に質問したいのは皆さんが学生時代あるいは今学生の方は今現在、どのようなサークルに入っており(あるいは入らずに)、どのような学生生活を送っているのかまた、学生生活を充実させるためのアドバイスなどを教えていただきたく思います。 また、上の話をみてどのような印象を受けたか?など、何か参考になる話があればなんでも教えていただきたいです。 一度しかない学生生活、是非充実したものにしたいです。 何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学のサークルから剣道を始めるのは難しいですか?

    剣道経験無しの大学一年です。 剣道をやりたい思いと裏腹に剣道部のない中高一貫に入学してしまい、大学に入学した今剣道サークルに入りたいと思っています。 部活は全国大会等レベルが違いすぎるため、時間の関係もあってサークルにしようと思いましたが、初心者歓迎と書いてあってもやはり経験者ばかりのようで不安です。 剣道サークルに入っているような方がいれば、サークル側から見て初心者をどう扱っているのか知りたいです。 初心者はサークルなどに入る前に、まず道場などを探して基礎を学んでからの方がやはり良いのでしょうか。

  • 大学のサークル・部活について

    大学で部活に入ろうか悩んでいます。 ちょっとした理由がありまして、地元の大学に進学したもので春から秋ころまでは通学で秋ころからはアパートに暮らすことになりました。 なので大学の部活には通学の間はつらいなぁ・・・と思ってです。 大学・サークルの種類によって違うとは思うのですが、秋ころから部活・サークルに加入することって可能なのでしょうか?

  • 大学のサークルについて

    大学のサークル、正式には部活についての相談です。 私は私立大学の文系学部に通っている大学の2年生です。 今いる部活を止めたい、他の部活かサークルに移動したいと思っています。 原因としては人間関係です。 自分に大方の問題があるのですが、元々友人も少なく(これも悩みの種ではあります)サークルで親しい人がほんの数人程度しかいず、孤独です。 今の部活に自分の居場所がないんです。正直俺が止めても「ふーん」とか「あれ?あいつ辞めたんだ」で終わってしまうような存在です。 別に目立ちたいとは思いません。せめて居て欲しいか居て欲しくないかならどっちかと言えば居て欲しい、くらいの存在にはなりたいんです。 しかし部活、就職活動などのことを考えるとサークルや部活移動が何か影響を及ぼすのでは、と心配です さらに私の部活は年に2回、神社のイベントにボランティアとして参加しています、 このことが就職活動にプラスになるかは分かりませんが、マイナスには働かず、わずかでもアドバンテージが得られるのかな?と思うと止めにくいです。 移動先の部活はあまり決めていません。元々俗に言うオタクの劣化(アニメやゲームをそこまでしていない)状態です、趣味もそっち系であり悩んでいます。 それに2回生というので歓迎してもらえるか心配ですし、先ほど記載したボランティアが近々あるので今止めたり移動するのは迷惑がかかるので、最後になるかもしれないので、努めは果たそうと思います。 私はどうすればいいのでしょうか?乱文ですいません。

  • 大学生のサークル

    私は新大学一年生です。質問なんですが、大学生はほとんどサークルに入るものなんですか。私は地元で吹奏楽団に入っているため、大学のサークルは入る予定はありません。 サークルに入らないと友達はできないものなのでしょうか? 質問ばかりで、すみません。どうしても不安なもので。 回答お願いします。