• ベストアンサー

重縮合について

基本的なことかもしれませんが、重縮合の特徴と利点について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.2

付加重合と比較して、縮重合が代表的と言えるかどうかについては判断しかねますが、ナイロンやポリエステルのような縮重合で製造したポリマーとポリエチレンなどの付加重合で合成したポリマーの構造上の違いとして、前者のモノマーがC-N結合やC-O結合でつながっているのに対して、後者のモノマーはC-C結合でつながっていることがあげられます。 そのため、前者は加水分解することによってモノマーを回収できるのに対して、後者ではそのようなことは出来ません。 たとえば、PETからはテレフタル酸を回収でき、それを再利用することも可能です。 縮重合で製造したすべてのポリマーについて言えるというわけではないでしょうが、ものによってはリサイクルが容易であるという利点があるかもしれません。

plain-kent
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#62864
noname#62864
回答No.1

縮重合というのは、水などの簡単な分子の脱離を伴いながら進む重合のことで、ナイロンやポリエステルなどは代表的な例と言えるでしょう。 利点というのは何でしょう???

plain-kent
質問者

補足

利点とは、なぜ付加反応よりも縮合反応のほうが代表的なのか、と言うことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 界面重縮合について

    界面重縮合法を用いて、ナイロン66を合成したのですが、静置法と、攪拌法のそれぞれの利点がよくわかりません、化学の達人達助けて~

  • 重縮合について

    重縮合において官能基を3つ以上もつ時でも反応は可能なのですか。 教えてください。

  • 界面重縮合

    界面重縮合法の長所はわかるのですが短所がわかりません。 界面重縮合法の短所って何なんでしょうか?

  • 界面重縮合反応について

    静置法界面重縮合を用いた場合とかき混ぜ法界面重縮合を用いた場合の違いを教えてもらえませんか。

  • 重縮合と重付加の違いと同じところ

    みなさん、もしよろしければ重縮合と重付加の違うところと同じところを教えてもらえれば幸いです。

  • 重縮合においての質問です

    重縮合の反応度をpとするとき、数平均重合度Pnは、Pn=1/(1-p)という式で表せる事ができます。 ぜひ、この式の導出過程を教えてください。 お願いします。

  • 重縮合反応での分子量調整方法・要因

    重縮合反応での分子量を調整する場合に、どういった要因が効いてくるのでしょうか。 重合時間でしょうか? またポリイミド重縮合の場合、酸無水物とアミンのモノマー比率を厳密に合わせることが高分子量化にとって重要な要因でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 酸クロリド使用時の、界面重縮合の重合度

    酸クロリド使用時の、界面重縮合の重合度 酸クロリドとジアミンによる界面重縮合を考える時、 重合度を上げる為、厳密に等モル仕込みをする必要がないと聞いた事があります。 これは、どのような根拠に基づくものでしょうか? ---------------- 一般に重縮合は、二つの物質を厳密に等モルに仕込み、かつ反応をほぼ100%にまで 進行させない事には、重合度が上がらない事が知られています。 これより、酸クロリドとジアミンによる界面重縮合においても、 互いを厳密に等モル仕込みにするべきであり、そうでなければ十分な重合度は 獲得できないと私は考えています。 ---------------- それにも関らず、厳密に等モルにする必要がないのは、 『酸クロリドの反応性が高く、かつ発生する塩化水素を反応系に仕込んだ塩基が トラップする事で、反応を一層促進するから』と考えて宜しいのでしょうか? これらについて、ご教授頂ければ幸いです。 ご存知の方は、どうか宜しくお願い致します。

  • クライゼン縮合について

    クライゼン縮合ができるのは、α水素を持つエステルだけですか? 酢酸エチルや安息香酸エチルではクライゼン縮合は無理でしょうか? ベンゾイル酢酸エチルはクライゼン縮合からは作れないのでしょうか? どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • ベンゾイン縮合

    有機実験で、チアミンを触媒とするベンゾイン縮合を行ったのですが、どうして安息香酸はベンゾイン縮合に有害なのでしょうか?教科書等で調べてみたものの、わかりませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ST3530とPCの通信が突然できなくなりました。ソフトウェアをダウンロードしようとしたところ、ローカルアカウントが現れ、PIN入力してもファイルが開けません。
  • PCの接続デバイスを確認すると、プリンターの接続がなくなっていました。通信再開の方法を教えてください。
  • キヤノン製品であるST3530とPCの通信が突然できなくなり、ローカルアカウントのPIN入力でファイルが開けない問題が発生しました。プリンターの接続もなくなっています。通信再開方法を教えてください。
回答を見る