• 締切済み

複数の通帳を作るメリット

私は今まで、ある銀行の1つの通帳で貯金をしていましたが、たくさんの銀行の通帳をいくつも持ってる人って多いですよね。そこで、複数の通帳を作るメリットって何があげられるでしょうか?今度新しく働くことになったので、新しい通帳を作ろうか、以前から使っていた1つの通帳を再度使うか悩んでいます。

みんなの回答

回答No.7

決済用に郵貯、外貨預金用にソニー銀行、海外送金用にシティバンク、国内送金用に新生銀行

ken178
質問者

お礼

用途に合わせて銀行を分けていらっしゃるのですね。ご解答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

複数の口座を持つメリットということでしょうか? 私の場合は、給与振込みは銀行(通帳なし)で、ATM手数料 が月八回まで無料なので、郵便局のATMで給料を下ろして 郵貯に移動させます。郵貯はATM手数料が無料なので、休 日でも気にしないで現金を調達できています。 但し、これら二つ以外の口座については特に必要を感じ ていないので、全く使っていません。また、郵貯で定額、定期預金を預ける時は、通常預金とは別通帳にして います。これは管理がしやすいのと、万一キャッシュ カードが盗難、偽造されたときに、マイナスに出来ない ようにしておくためです。

ken178
質問者

お礼

定額、定期預金と通常預金と言うのも賢い使い方かもしれませんね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19624
noname#19624
回答No.5

私の場合は、公共料金引き落とし専用口座と給与け振込み口座を分けています。 理由ですが、給与振込み口座に公共料金引き落としを混ぜると、どの位引き出せば良いかが分からなくなる為です。 特に季節労働者や日雇い労働者の場合は給与が大きく変動するからです。 一方、支払いも季節変動するので、料金明細書を取っておき、次の支払いでxx円必要ならば、インターネットでお振り替えをしておき、残った額を引き出します。 又、毎月積み立てた定期の満期を毎年12/25に指定して、そのお金を来年の「夏休み旅行代金」「ゴールデンウィーク」「住民税の年間一括支払」等、お金の必要な時期に応じて定期預金の満期を8/10、4/25、6/29と満期を指定して、満期日に給与振込口座に振り込まれるように定期を作りますが、これも定期預金通帳を作る必要があります。 私の場合は、普通預金口座を2つ、定期預金口座を1つ作って対応しています。

ken178
質問者

お礼

いろいろ考えてらっしゃいますね。感心します。私も賢い口座の使い方をしてみたいものです。ご解答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

例えば、クレジットカードを作るなら、日本では口座引き落としですから、それようの口座を作っておけば、・・・・クレジットカードは日本の銀行よりもしっかりガードされているから、日本の銀行口座よりも安心だとは思っていますが、それ以上取られる事はとりあえず防止できますね。カードは余程のことがなければ、保険が効いていますし。 又、最高額1千万以上になったら、万が一其の銀行が潰れたら、1千万と其の金利しか戻ってきませんから、分散しておいたほうが良いでしょう。 何かのローン・・・住宅ローンなどを組みそうなら、口座はあらかじめ作っておいたほうが、選べますね。 組むときに給料振込み口座にしてくれとかは言われるでしょうが。 又、支払いを受ける事が有るなら、相手の便利な銀行に口座を作って置くのが良い出しょう。 以前は給料とか大家だとか以外はあまり必要なかったが、今はネットで振り込まれることが増えていますから、とりあえず、近くの金融機関に作っておいたら如何でしょう。

ken178
質問者

お礼

近くの銀行は何かと便利ですよね。また1千万以上になる場合は分散しておいたほうが安心できますね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.3

こんばんは。 『複数の通帳』というよりは、『複数の口座』と 言った方が判り易いかもしれません。 当方の場合は下記口座を所有しています。 ・郵貯口座(ぱるる)*1 ・地銀口座*2 ・ネット口座(都市銀系、ネット専業、その他)*3 郵貯と地銀の口座は以前から持っていましたが、 ネットオークションに参加するようになってから、 口座が増えました。 理由は、オク参加費の自動引落の指定銀行だったり、 振込手数料が優遇されていたり、コンビニATMでの 入出金手数料が0円、などですね。 特に「コンビニATMの入出金手数料」に関しては、 重宝します。 特定のコンビニATMに限られますが、 ほぼ24時間、何回も入出金しても手数料が0円。 趣旨違いの回答かもしれませんが、当方の場合は こんな感じです。

ken178
質問者

お礼

ネットオークションに参加するなら便利ですよね。手数料がかからないのは魅力ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymwgkf
  • ベストアンサー率20% (83/400)
回答No.2

私もいくつかもってますが、それは、勤務先の給与振込みにその金融機関しか使えなかったとか、家の近くにある銀行を選んだとか、ですね。 1000万を超える預金がない限りメリットってそんなにないんじゃ…。 私も使ってない通帳がいくつかあります。

ken178
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。やはりメリットはあまりないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s___o
  • ベストアンサー率35% (108/306)
回答No.1

預金額が1,000万円以上あるのであれば ペイオフ対策になります。 そうでなくても、預金を引出す場所が多くなるため、 手数料を抑えられます。 例えば、家の近くにある銀行が勤務先の近くには ない場合とか。

ken178
質問者

お礼

ペイオフ対策にはなりますね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便貯金の古い通帳を解約して新通帳にするメリットは

    郵便貯金が複数の通帳になっているので一つにまとめようかと思って郵便局に行きました。 総合通帳2冊と定額貯金通帳2冊を1冊にシンプルにと。 古い総合通帳(約15年くらい前のもの)1冊にまとめようと思ったら、4冊全部解約して新しい通帳を作るように勧められました。 私は3冊を解約して1冊にしようと考えました。 なぜ郵便局の職員は新しい方に勧めるのでしょうか。なにかメリットがありますか? そのメリット、デメリットがあれば教えてください。

  • 一つの銀行に複数の口座を持つメリットとは何でしょう

    一つの銀行に複数の口座を持つメリットとは何でしょうか? 銀行の機能で「振替」と言うものがありますが これは同一銀行で複数の口座を持ってる場合、第一口座から第二口座へとお金を振り返るときに使う機能ですが そもそもなんで複数も口座を持つのでしょうか? メリットがわかりません。 一つは預金・貯金用、一つは出金用にしたいなどでしょうか?

  • 複数の銀行の通帳作っている人いますか?

    複数の銀行の通帳作っている人いますか? (みずほとりそな、みたいに)

  • 郵便局の通帳

    郵便局は通帳を1人1冊のみとして複数持っている人には手続するよういってますが、銀行の場合は複数は可能です。郵便に関係する法律で禁止されてるかららしいですが、えらそうなことをいって始めたボランティア貯金の通帳もその対象になるそうです。手続に応じなかったら、強制的に勝手に1つにされてしまうのでしょうか?通帳の後ろにある定期定額の貯金も自動消滅させるのでしょうか。 通帳を色々な目的の為に分けて利用している方、今後どのようにされますか?また、100円貯金をしている方、どうしますか?

  • ゆうちょ銀行の通帳について。

    ゆうちょ銀行の通帳について。 引越しが多いので、ゆうちょ銀行にまとめたいです。 1つめは、引き落とし専用、2つめは生活費管理、3つめは貯金用。 今、総合口座と貯蓄貯金の通帳ともっています。 3つめの用途の通帳を作ることはできるのでしょうか? あと、定額貯金をする場合、小銭は窓口で振り込むことができますか? その他、何かいい方法があったら、教えてください。 お願いします。

  • 通帳を作りたい。

    郵便局の通帳を作りたいと思っています。 郵便局の口座は1人に1つですよね? 親が私名義で作っています。生活費など振り込んでもらってます。 それとは別に貯金通帳を作りたいと思っています。 作ることは可能ですか? それとも別に銀行で作った方がいいでしょうか? 親には内緒で貯金を貯めたいです。

  • 皆さん通帳いくつ持っていますか?

    世間一般の人は通帳をいくつぐらい持っているかお聞きしたいです. 給料振込みや家賃の支払先などで各銀行に口座を作っていたら30代で5つもできてしまいました. といっても,貯金額は200万円程度です. 貯金額の割合にしては通帳を持ちすぎているなと勝手に思っているのですが,世間一般ではどうなのでしょう? あと,ネット銀行は苦手なので持っていません. 世間一般の常識を教えていただきたいです.

  • ゆうちょ銀行の通帳を複数持つとしたら

    今、ある事情で内職をしているのですが手数料がかからないとの事で内職の給与振り込みをゆうちょ銀行の通帳にしようと思ったのですが、複数持ちが基本的には出来ないと言われました。貯蓄の最高金額を下げると2つもてなくはないとの事でした。 もし、そういう手続きで通帳を作ったらその2つの通帳は別扱いになるんでしょうか?ネットの内職なので用心したくて何もない空っぽの通帳を使いたいのですが、もうひとつの通帳と共有されていてお金が出し入れされたりなどそういう危険性がないか気になります。口座番号だけでは下せないのは分かっていても心配でなりません。 こう言ったケースで2つ通帳を作った場合2つの通帳は別物扱いなんでしょうか? 長文すいません。どなたがご存じな方はいらっしゃいますか?

  • 同じ銀行で複数の口座

    同じ銀行で複数の口座を持つことは違反ですか? 三井住友を長く使っていて、貯金用の口座をもう一つ作りたいのですが 貯金に行きやすいのは三井住友しかないのです。 今使っているのは以前住んでいたところの近くで作り 今度は今住んでいるところの近くで作りたいと思っています。 郵貯をふだんメインに使っていますが、それはあちこちに支店やATMがあって ついつい下ろしてしまうし、引き落としもそこに使っています。

  • 全国で使える通帳を作りたい

    閲覧ありがとうございます。 私は今までは給料を自分の机に入れて管理をしてきたのですが、金額が100を超えてきて、自分で管理する自信がなくなってきたので、ちゃんと通帳を持ち、ちゃんと貯金をしたいと思います。 そこで全国で使える通帳を作りたいので、銀行名を教えてください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PCでのカラー印刷をすると、横A4用紙で真ん中10cm弱のマゼンタのみの色抜けが発生します。
  • トナーを交換し、コロナワイヤーやドラムユニットの清掃も行ったが改善されません。
  • 問題はPCからの影響ではなく、コピーでも同様の現象が発生するため、印刷機自体に問題がある可能性があります。
回答を見る