• 締切済み

SP2のエラー?がでて困っています。

7colorsの回答

  • 7colors
  • ベストアンサー率25% (29/114)
回答No.1

エラーメッセージがないので分かりませんが、sp2はWindowsXPのサービスパック2の事であろうと思います。 サービスパックは、いわばWindowsのバグフィックスみたいなもんですから、アンインストールする事にはあまり賛成できません。 エラーメッセージを書き留めたりしてネットで検索するのも一つの手だと思います。

naruminyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エラーでた際はすべて英文で 通訳のソフトなどでヨンではみたものの、きちんとした英文ではないのか 最初のOSの紹介の部分しか読めず。 でもアンインストールしないほうがいいんですね。したらこのままエラーがでるまま使い続けるしかないようなので。諦めて使用したいとも思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SP2にアップデートできません。

    以前使用していたハードディスクでは特に問題なくSP2をインストールできたですがハードディスクを交換し、新たにWindows XPをインスールした後にMicrosoft UpdateでSP2をインストールしたところ起動できなくなってしまいました。何度やってもうまくいかないので代わりにSP1をインストールしたのですがセキュリティに不安があるのでなんとかしてSP2をインストールしたいのですがエラーの原因がわからないのでどう対処したら良いかわかりません。エラーの原因が分かる方がいましたら教えていただけないでしょうか。 パソコンはDELLのDIMENSION4500です。

  • WindowsLiveメッセンジャーのエラー

    WindowsXP SP2でWindowsLiveメッセンジャーVer.8.1を利用してます。 メッセージのやりとりなどは何も問題ないのですが、 「共有フォルダ」を使おうとすると必ずエラーメッセージが出てきて、 メッセンジャー自体が強制終了になってしまいます。 (問題が発生したのでWinLiveメッセンジャーを終了します、というものです) セキュリティはウィルスバスター2007を利用。 ファイヤーウォールの設定でメッセンジャーは例外設定を行ってます。 なぜエラーになるのか、どうしたら共有フォルダを使うことが出来るようになるのか。 原因や対処方法がお分かりになる方、ご教授お願いします。

  • DELL製品でエラーメッセージ

    DELL Dimension2400c WindowsXP 電源を入れるとDELLのマークが出た後すぐに Alert! Chipset heat sink not detected. System halted! というエラーメッセージが出て 何のキーを押しても動きません。 電源を1度切ってみましたが、またすぐに同じエラーがでてしまいます。

  • XPSP2を削除できない(SP1にもどせない)

    WindowsXPのSP2を再インストールしたいので、一度SP1に戻そうとしています。 コントロールパネルからSP2を削除しようと思い実行したのですが、 途中で「指定されたファイルが見つかりません。」 「Service Pack2 はアンインストールされませんでした。」 とでて、削除できません。 「カタログを復元をしています」のところで上のようなエラーがでます。 何のファイルが見つからないのかわからないので、どうすることもできません。 どうすればSP2を削除できますでしょうか?

  • SP2(サービスパック2)のUPDATE時のエラーについて

    SP2(サービスパック2)をmicrosoftからUPDATEしようとしたら、更新の確認をしていますという緑のバーが20~30分続いた後にエラ番号:0x8DDD0009と表示が出てUPDATE(ダウンロード)ができません。SP2をUPDATEする前のまず3項目の更新と次の64項目ぐらい(windowsXPセキュリティー更新・windowsホットフィックス更新など)の更新のUPDATEはできたのにSP2の時になるとエラーが出ます。 自動更新を有効にしたり、再インストールしても同じエラー番号の表示が出てUPDATEができません。 解決方法を教えてください (SHARPのmebius pentium4 windowsXPを使用しています)

  • explorerのエラーが頻繁に出ます

    タイトル通りなのですが、マイコンピューターやドキュメントなどを開こうとスタートからクリックすると かなり高い頻度でエラーが発生して強制的にデスクトップに戻ります。 時々はデスクトップに戻った後に、全くクリックを受け付けないフリーズ状態になってしまうこともあります。 IMEパッドをツールバーやデスクトップに表示しない設定にしてるのに、そのエラーが出ると勝手に画面下のツールバーに表示されますが何か関係があるのでしょうか? 原因や回復方法を教えてください。 PCはDELL Dimension 8300 OSはXP PRO SP1、メモリは512Mです。

  • SP2→SP3へ

    私の知人がxp(Home Edition)のSP2からSP3へアップグレードする際、下記のようなエラーが出て強制し終了したとか。(別のマシーンよりCD-Rよりインストール、『ネットワークインストール用』と書いてあるのからダウンロード、CD-Rにコピーしたとか) 展開に失敗 データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です と。再起動も施しましたが同じエラーが出ました。私も見かけないエラーで、ちょっと戸惑いました。 知人の使用環境は下記のとおり。 ●機種:7年前(2004、平成16年)発売東芝dynabookAX1。(メモリー・ハードディスクの改造もしていません)関係ないですが、2年ほど前に修理に出したとか。 知人は「年賀状を打たないといけないので、気にしている」とか。筆まめ22が『SP3』対応だったのでアップグレードした際、上記のようなエラーが出たとか。 私のこれは考えですが『初期化』したら直るのでは?と思うのですが・・・ よろしくおねがいします。

  • 突然つながらなくなりました。SP2のせいと言われましたが・・

    土曜日の朝、突然ネットがつながらなくなりました。 接続をチェックしてみると、ローカルネット接続が無効または限定されていますとのエラー。同時に名前は忘れましたが何かのプログラムがエラーのため終了します、というポップアップも出ました。 「復旧」をクリックするとしばらくして「IPアドレスの更新に失敗しました」というエラーで相変わらずつながりません。 Yahoo!BBのカスタマーサポートに電話したところ、「XP SP2インストールに伴うトラブル」であると言われ、SP2をアンインストールしたところ、ネットが復旧しました。 後で確認したのですが、金曜日(トラブル発生の前日)にダンナがパソコンを使った際「更新をインストールします」とのメッセージが出てそのままインストールしたそうです。(何のプログラムなのか表示されなかったそうです) しかし、思い出してみるとそれはSP2ではないと思います。なぜならSP2は去年の秋に配布されると同時にインストールしていたから。 ということは、金曜日にインストールしたプログラムとSP2がぶつかってトラブルが発生したということなのでしょうか? また再度SP2をインストールしなければならないと思うのですが、そのときにまたネットがつながらなくなったら困ると思っています。どうすればよいのでしょう? PCはDell Dimension4700、OSはXP、ウイルス対策ソフトはウイルスセキュリティです。

  • SP1

    先ほど、SP2にしたのですが、説明しがたい不具合が出ました。 さきほども質問させていただいたのですが、分かりにくいとの 指摘があったためもう一度させていただきます。 先ほどSP2をインストールしたら、ファイルを指定してするソフトウェアがありますよね?(どんなのでも結構です、たとえばEACなどの音楽を選択する画面) あの画面で、突然プログラムが強制終了してしまいます。 エラーメッセージなどは出ません。(だから苦労しているのですが) SP1のときはありませんでした。 で、SP1に戻そうと思うのですがシステムの復元では昨日(今日)以降の選択できるところがございません。 システムの復元以外で SP1にもどす方法はリカバリしかありませんか? あと直接この不具合を直すようなプログラムが出ていたらおしえてくださいませんか?

  • 突然PCが立ち上がらなくなってしまい、困っています。

    サイトを見ていた時に、本体からカチカチという音がしたと思ったら急に強制終了してしまい、画面に A disk read error occurred Press   Ctrl+Alt+Del to restart と出てきました。指示通りキーを押したのですがその後も同じ画面が出てきます。CDドライブの中にはコアリズムのdvdが入っていましたが関係があるのでしょうか?PCはDELLのDimension4300というものです。どうしたらよいでしょうか。教えてください。