• ベストアンサー

看護学校を卒業or通っている方に質問

知り合いの子が3年制の看護学校に通っていて、現在3年生です。 その子が暇になる(就職活動や実習などが終わる)のはいつ頃でしょうか? ちなみに、9月に聞いたとき就職活動と実習をやっていると言っていました。 なんか変な質問ですけど、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you-you75
  • ベストアンサー率23% (26/109)
回答No.1

暇なんてありませんよ!! 三年生なら国家試験があるはずです。国家試験は2月末。それまでは寝る間も惜しんでレポート、卒業論文、就職活動です。 あたたかくほっといてあげてください。相当大変ですから。クリスマスも正月もありません。 国家試験の合格発表は3月末。またそのころには就職先の研修や、制服の受け渡しなどで忙しくなります。 就職したら毎日一年生は勉強です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

今年度国家試験は2月26日。 それが終わって卒業式、国家試験の発表、就職先での研修開始・・・と息つく暇もありません。 あえて言うのなら卒業式から国家試験の発表までの間? 気持ちは暇ではないと思いますが(不安で不安で仕方ないと思います) 来年の私の姿です。

gankata
質問者

お礼

ご回答していただいたみなさん、ありがとうございました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itoring
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.2

3年生専門学校を卒業した、現役看護師の者です。 下の方が書いてらっしゃるとおり、暇はないかと思います・・・。 しいて言えば、国家試験が終わった直後、3月上旬ぐらいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護学校卒業後の進路について

    こんにちは。現在、看護の専門学校に通っている者です。性別は男で、今年で二十歳になります。 さて、質問ですが… 看護学校を卒業した後、一般の大学の一般の学部に進学するというのは、やはり変ですか? 辞めたほうが良いでしょうか? 一般大学卒業→看護学校入学、というのは割とよく見聞きする話ですが、逆(僕がやろうとしているパターン)は全然知りません。 何故このようにしたいかと言うと、今の学校で学ぶ間に看護師よりもやりたいことが出来たからです。 今の看護師学校を卒業して大学に入学すると、卒業が25歳・26歳になり、その年齢で就職活動、当然新卒採用ということになります。やはり25歳、26歳で一般企業に新卒採用というのは圧倒的に不利ですか? 元看護学校出身という経歴も怪訝に思われてしまいますでしょうか? ちなみに希望している職種は、商社などの通商系です。別にみんなが知っているような大企業に入りたいと望んでいるわけではありません。中堅くらいの会社に入れればなぁ、と思っております(決して中堅の会社をバカにしたり舐めているわけではありません)。しかしそれでも現役生達より確実に不利になるとは分かっています。 また一般企業に就職する場合、経歴など関係無しに出来るだけ若い方が良いのでしょうか? もしそうであるなら、今の看護学校を中退して大学へ進むつもりです。そうなると来年大学に入学した場合卒業・就職の年齢が24歳になり2年は早くなります。この2年は大きいですか? ご回答してくださる方、宜しくお願いいたします。

  • 看護学校生、看護師の方、ご回答お願いします

    看護学校生、看護師の方、ご回答お願いします!!僕には好きな娘がいます。付き合ってはいません。告白もまだです。その娘は看護学校生の3年生です。去年の終わりぐらいに仲良くなり、去年は2人で食事したりを3回しました。でも、今年に入り向こうの都合や僕の都合が合わないなどもあり、なかなか2人で会えません。しかも、来月から実習が始まるらしいのです。  僕の親戚の人に看護師の人がいるのですが、その人が前にチラッと言ってたのを聞いたのですが、3年の実習は期間も長いし、自習自体がスゴクつらいというのを聞きました。国家試験もあるし。  僕は大学生なので自習がどれほど大変なのかわからないのですが、今は食事とかに誘わないほうがいいですよね?5月のGW明けから実習らしいので、そろそろ準備とかも有ると思うし‥。今はそっとしといたほうがいいですよね?あと、誘ったりするなら国家試験が終わってからの方がいいのでしょうか?  相手の子に迷惑はかけたくないし、その娘の夢の邪魔もしたくないので。正直なところ『看護学校』というのがどういうものなのかわからなくて、カテゴリー違いですけどここで質問させてもらいました。あと、実習がどういうものなのか、とかも良かったら教えて下さい!!皆さん、どうかアドバイスをお願いします!!

  • 京都の看護学校

    京都の看護学校で 実習が7月にある看護学校を ご存知の方がいらっしゃ ったら 教えてください。 それと出来れば、 その実習が一年生のときにあるものか 二年生のときにあるものかというのも 教えてほしいです。

  • 看護学校か准看護の専門学校に行こうと思っています。

    看護学校か准看護の専門学校に行こうと思っています。 今、准看や看護学校に通われている方アドバイスお願いします。 私の住む地域は看護学校がかろうじて通える離れた場所に1校しかありません。 交通の便もとても不便で、ここを目指すか、あきらめるか・・悩んでいます。 通える範囲かどうかを見極めるのに学校生活が知りたいと思いました。 途中から始まる実地の勉強について・・ みなさんの学校は実地研修現地集合、現地解散でしたか? 朝8時~の場合には早く行って病院で着替えて8時には集合? というのも、 私の考えている学校では実習の病院が公でなく電話して質問すると 事務の人から「たしか××病院だったと思いますよ・・」・・・と曖昧な回答。 聞いた場所を調べて見るとさらに学校から遠く離れた地域でした(1時間) 学校すら遠いため、更にそこに毎日通うの??っと気持ちが折れそうです。 他にも質問がありましたが聞いても「11~12月に一度見学に来てください」とのことでした。 あと学校生活では、准看は一年数ヶ月。看護学校は2年近く実習があるとききますが 実習が大変!とか、休んだら留年、とか多々辛かった・・などとHPで経験談を目にします。 私は全くジャンルの違う仕事なのでイメージが掴めず。どのように辛いですか? 准と看護師の実習の違いも知りたいです。 実地研修など、以外にあまり知られていないような話を聞いてみたいです。 ちっちゃなことでもぜひ、活動の内容を教えてください。

  • 准看護学校に行っていますが進学すべきか悩んでます

    現在私は、病院に勤めながら、准看護学校に通っている2年生です。 実習も始まり、日々充実した日々を送っています。 進学か就職か今とても悩んでいます。それは、私の年齢が48歳という年齢だからです。進学したとしたら50歳か51歳になってしまいます。 だったら今のうちに就職を探して働いた方が職場が見つかるのではないかと思うのです。 でも、 准看護師が無くなったらどうしようという気持ちも大きくとても迷っています。 そこで、質問したいのですが、就職を探すとしたらどのような病院がいいのか、また何科がいいのか。 また進学したら、勉強についていけるのか、就職口がどの位あるのかなどが知りたいです。その他、いろんな意見が聞きたいのでアドバイスお願します。

  • 看護学校での勉強

    妹が県立の看護学校に通っています。 看護学校での勉強はハードでしょうか。 今一年生です。 実際に病院で実習期間はいつ頃 どれくらいですか。 国家試験はどれくらい難しいでしょうか。 妹が色々と先のことを考えています。 よろしくお願いします。

  • 看護学校

    来年看護学校を受験します。 病院附属の看護学校なので、 実習先と就職先を兼ねています。 そこで、その病院に見学に行ったのですが、ちょうど学生の方が実習に来られていました。 ナースステーションに、学生の方がぽつんと立っておられたのですが、 このような光景は当たり前ですか? ここに入学すると、ここの病院に強制就職になるので、 受験しようか迷いが出てきました。

  • 看護師、または看護学生の人に質問です

    私は今看護学校の2年なんですが、夏休み明けから実習が始まります。とにかく書くことが多いし大変で寝る暇もないって聞きました。なので今のうちからしっかりと勉強して実習に備えようと思っているのですが、何をやっていけば良いのか分かりません。どんなことを勉強していけば、実習に(特にレポート、記録に)役立つのでしょうか?

  • 高等看護専門学校卒業者は准看護師の受験ができますか

     高等看護専門学校に通っている娘が、3年の実習時(老年科目)に体調を崩して3日ほど休んだので来年2月に再履修する事になりました。実習を無事終えれば卒業できるのですが、来年2月の平成27年看護師国家試験を受験できなくなりました。  無事卒業すれば、来年1年間は看護助手を行いながら、平成28年受験の看護師国家試験を目指したいと娘が言っていますが、もし国家試験に受からなければ再び看護助手として働く事になります。  ネットで調べましたが、看護師国家試験前に准看護師試験があります。高等看護専門学校卒業者も受験資格が得られますでしょうか?  ネガティブな発想ですが、1回切りの国家試験を受けますので、もし体調等を崩して満足な試験ができない場合を考えております。どなたか教えていただけないでしょうか。  娘の将来を心配する父親として・・・・

  • 看護学校を辞めるか辞めないか

    看護学校を辞めるか辞めないか 現在看護学校に通っています。1年の夏休み前です。 元々高校卒業してからやりたい事が特に決まっておらず、 親と担任に『将来が安定するから』『向いていると思う』 などと言われなんとなく学校に入ったという感じです。 『向いていると思う』と言われたのは私はありえないと思ってはいたのですが、 『将来の安定』で決めました。 入った当初は厳しいけど将来のために頑張ろうと思っていましたが、 今まで勉強していても看護師という仕事に興味がわいた事はありません。 7月前期にあった実習で看護師という仕事に 失望感というか不信感、疑問がよく出てくるようになりました。 実際看護師が患者に接しているとこを見ると こんなんでいいのか、適当すぎると感じ、 私が行ったとこだけがそうなのだろうと思っていましたが、 他に行った人に聞いてもそんな感じだと言われ、 こうならないよう頑張ろうという考えでなく 絶対に看護師になりたいわけではない私がなって 本当に意味があるんだろうかと思いました。 こんな私みたいな人に看護されるのは私自身嫌なので 看護師になるべきではないと思っています。 しかし、学校を辞めたとしてもやりたい事があるわけではありません。 やりたい事ができたとしても、絶対に職にできるとは思っていませんが、 看護の勉強という大変な事を目標もなしにやるのは辛いです。 今は、『やりたくないことを頑張っても意味がない』 『馬鹿らしい』としか感じられません。 辞めた後は、ニートやアルバイト、派遣は嫌なので、 就職をしようとは思っています。 もちろん就職が簡単ではないことはわかっています。 皆さんは、学校続けたほうが良いと思いますか??

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品TS8530の修理を出した際に、領収書やレシートのようなものは発行可能でしょうか?
  • 修理番号はH02142180です。
  • キヤノン製品の修理に関する領収書の発行についてご質問です。修理番号H02142180での修理において、領収書やレシートの発行が可能かどうか知りたいです。
回答を見る