• ベストアンサー

院生です。論文で困っています。

論文のために企業へインタビューをお願い しております。 何社かアタックしましたが、どこの企業も 応じていただけませんでした。 インタビューの方法や内容は教授(担当教官) からアドバイスをいただいております。 教授は企業インタビューに実績のある方です。 企業のHPや文献等では内容が乏しく、 どうしても直接、お話を伺いたいのですが、 どうすれば、インタビューに応じて いただけるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ビジネスレターとしての文書やメール、あるいは電話をされています? 相手はビジネスで行っていますから、自分にメリットがない限り単なる学生のインタビュー調査への対応はしない可能性があります。相手が大学教員の場合には、そのポジションですぐ判断をしますが、学生の場合には言葉の節々で会社として対応するかどうかの判断をします。ビジネスマナーに則った依頼でなければ、内容の吟味以前の段階で結論を出されている可能性もあります。 たぶん、ターゲットになる方に直接連絡を取ることができるのは稀で、広報担当・情報公開部門・お客様相談室のようなところに窓口をお願いしていくことになると思いますが、「窓口が受付に足る文章」と「窓口から対象者に伝えてもらう際に伝えやすい文章」をそれぞれ用意しておく必要があると思います。ビジネスレターとして。 あと、受付/対応をするかどうかの判断材料として、どういう仮説を立ててどういう意識の元にどういう研究をしているのか、また、どのような担当教員に指導をしてもらっているのかなどの動機や研究背景についても参照できるようにしておくといいかもしれません。 電話やメールで第一のコンタクトをとったときに、「こんな調査をさせてもらいたいのですが、調査票と資料をお送りしますのでご判断ください」とか言って、それらを添えて送るようにしてはどうでしょう。メールでそれをやるのであれば、PDFでメールに添えるもよいし、自身のWebサイトに転がしておいてURLを書いておくもよいでしょう。大学の院生や教員が個人のWebサイトを開設しているのには、こういうときに備えて作っていることも多いですし。

ginnzi2005
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 「窓口が受付に足る文章」と 「窓口から対象者に伝えてもらう際に伝えやすい文章」をそれぞれ用意しておく ↑ 大変参考になりました。 調査票(インタビュー内容)と資料は 手紙に同封いたしております。 しかし、ここまで考えていませんでした。 教えていただきありがとうございます。 調査内容に関しては、教授から、ご指導いただき 企業にとって決して不利益ではないはずですが、 確かにメリットはありませんね。 そうですね。先方様はビジネスですものね。 でも、あきらめずアタックします。 もちろんマナー重視で。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

理系の人間なので、文系の研究は理解できていないのですが、 >教授は企業インタビューに実績のある方です  企業は、院生ごときを相手にしないのは、無理ありません。指導教授が、手助けする、すなわち、インタビューに応じてくれるように依頼することは、しないものですか。それとも、それも実力、研究活動のうち、と判断するのでしょうか。  理系では、院生が研究に関して直接交渉することはありません。よほどの変人(大学教員は、奇人・変人の世界ですが)で無い限り、自分の研究の範囲内なので、交渉は教員自身がやりますが。  教員なら、企業も相手をしてくれます。これは、相手にとって、なんらかのメリット(ほとんど幻想ですが)を感じるからでしょう。  正面のようで、正面ではありません。そこで、卒業生というのは、どうでしょうか。もちろん、企業に関する秘密は無理です。私の娘も会社の研究内容は、「秘密」と威張って話してくれません。これは、たとえ相手がだれてあろうと不可能です。  まさか会社の秘密に触れることは、ないでしょうね。他からは秘密でない、と判断しても、ガンの薬を研究している、という情報だけでも、海草を買い付けているという情報を組合せば、海草からのガンの薬の開発、と見当がつきます。  それでも、卒業生なら、会社のことについて話してくれます。例えば、会社の志望動機です。就職の勧誘に来たときに、会社案内に書けない内情を話したりしますので、脈はあるかと。  中小企業の社長なら、太っ腹で、直接お目にかかれば、気を良くして、応じてくれるかもしれません。  研究中の場合は、テーマも公開できない(学生が細部を部外へ話せば、私は不快です)でしょうから、中途半端な回答しかできません。

ginnzi2005
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「他からは秘密でない、と判断しても、・・・」 ごもっともです。 コンタクトはとれるのですが、 丁寧に断られます。 中小企業はテーマに関連する取り組みを 行っておらず、また、卒業生も自社の事は 話ずらいようで・・・ インタビューの内容が会社の秘密にふれる のかもしれません。 見直してみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卒業論文の参考文献の書き方で3つ質問があります

    参考文献の書き方に迷っています。 3つ質問があります。 (1)外国の論文を、日本の出版社が翻訳したものを載せる場合、どのように書けばいいのでしょうか。 (2)わたしの研究では、大学の教授などにインタビューをすることが多かったのですが、インタビューした人の名前は参考文献の中に載せますか? (3)インタビューした方からもらった資料(プリント)が何枚かあるのですが、5枚程度のプリントで発行年などがあいまいです。そのようなものを載せる場合どうしたらいいですか? よろしくお願いします><

  • 論文でのインタビューの書き方

    卒業論文で、インタビューを載せたいのですが、その書き方に迷っています。どのように書くのがベストでしょうか? 私が今考えているのは、本当にその人とインタビューしたやりとりを、雑誌のインタビューのように 筆者:●●とは何ですか? ○○さん:~~というものです。でもこれは~ 筆者:●●はこういうことですね。では◇◇についてはどう思いますか? みたいな実際のやりとりをできるだけ忠実に再現して、書いていく方法です。そのあとに、インタビューのまとめと、考察を書こうと思っています。でも、これだと、明らかに私の質問よりも相手の意見のほうが長いため、論文としてどうなのかな・・・と思いまして。 それとも、インタビューの内容をおおまかに要約して載せてしまったほうがいいのでしょうか。 それから、インタビュー中に話が少しそれることがありますよね。 直接聴きたい内容ではないことをが相手を話した時のことは、書いてはいけないのですか?わたしは、その脱線した話の中に発見があり、それが結論と結びつくので、是非それを書きたいのですが・・・。 もしそういうことも書くのであれば、要約よりも、生のやりとりを論文に載せたほうがいいかな、と思うし。 まとまりなくてすみません。アドバイスください。

  • 卒業論文の文献研究の書き方で困ってます。

    卒業論文の文献研究の書き方で困ってます。 私は、鈴木(2007)は△△と言ってる。これこそが~の本質なのではないだろうか?さらに加藤(1998)は××と言っている。これは~ではないだろうか。 のような書き方をしています。しかし担当教授は 文献を挙げて、自分の主張をしていくという文献研究になっていないと言います。これはどうやって書けばいいのですか?

  • 卒業論文の文献研究の書き方で困ってます。

    卒業論文の文献研究の書き方で困ってます。 私は、鈴木(2007)は△△と言ってる。これこそが~の本質なのではないだろうか? のような書き方をしています。しかし担当教授は 文献を使って意見を述べてください。自分の主観は、「はじめに」「おわりに」など、論文とは違う項目で書いてください。と言ってきます。これは具体的にはどのように書けばいいのでしょうか?提出まで、あと1週間しかないので焦っています。教えてください

  • 大学院での論文や学会発表について教えて下さい。

    大学院での論文や学会発表について教えて下さい。 大学院(博士前期)の学生です。論文や学会発表について教えて下さい。 自分は社会人を経て大学院に入りました。 社会人時代の仕事に関連することを研究していて、現在の指導教官に自分の研究室でその研究ができると言われ、研究室に入りました。 しかし、入ってからは話がころっと変わり、指導教官に「君の研究内容は自分の専門外だから、自分でやり方を見つけて指導教官の所属する学会(おそらく自分も入会することになると思われる)で発表したり論文を投稿し、その時に私(指導教官)の名前をセカンドで入れてくれたらいい」と言われました。 研究は自分のこれまでの素地からその道の専門家(他大学の教授とかではない)などに自分でコンタクトを取ったり、文献を調べて進めている状態です。 指導教官の選択を誤ったことを今さら嘆いても仕方がないので、とりあえず残りの期間を我慢してほぼ自力ででも卒業したいと思っています。 大学院のシステム的なことがわからないので知りたいのですが、学生の自分が発表したり書いた論文はすべて自力で書いたとしても、セカンドに指導教官の名前は載せないといけないのですか? また、もしそうならそれは共著になり、指導教官の論文の1本に数えられるのですか? 指導教官は博士前期過程の間に論文投稿3本、発表3回しようと言っています。(自分はそんなには無理だと思っていますが) 前述のように発表や投稿の予定は言いますが、指導はありません。 それなりの指導もなしに論文投稿や発表はするようにと言われているのですが、自分が書いた研究成果が指導教官の研究成果にもなるからなのですか? 研究室や指導教官の教育方針や人間性にもよると思いますが、一般的な大学院の学生はどのような指導を受けているのですか?他の研究室の同級生にも聞いてみたのですが、自分のことだけを考えているようでよくわかりません。 大学院がこんなに閉鎖的なものだとは思っていなかったため、とても残念です。

  • 修士論文 海外文献について

    法律系の大学院に通っております。修士論文に海外での事例を挿入する予定(海外の事例をあげて「日本ではこうあるべき」と結論付けるため)なのですが、担当教官からは海外に関しては既に日本語訳されたものを読むのではなく原書にあたりなさいと言われています。私は英語はさっぱりなので、途方に暮れています。まだM1なので時間的猶予があるのだけが救いですが。 英語が苦手な方は海外文献はどのようにして読破しましたか?英訳ソフト等を利用しましたか? それと日本語訳されたものではなく、原書を読めというのは研究者たるべき者は誰かが訳した2次文献なんか読むな、ということなんでしょうかね?これについては聞くことが恥ずかしくて指導教官には聞いていません。

  • 院で感じる恐怖心

    私は、修士課程2年に所属の文系院生です。 自分が甘すぎるのだとわかっている分、今かなり精神的に参っている為、終始ネガティブな発言が多くなるであろうこと、支離滅裂な文章となってしまうかもしれないことをどうかお許しください。 真剣に悩んでいます。 今年度の論文提出に向けて準備をすすめなければいけないのですが、どうしてもはかどりません。むしろ全く進みません。 はじめなければと思ってとりかかろうとすると、とてつもない恐怖がおそってきて手につけることができません… 何が怖いのかといえば、指導教授が怖くて怖くて仕方ありません。 学部時代からお世話になっている教授です。 あえて厳しくしてくれるのでしょうが、個別に面談をする際「このままじゃ修了できないから」「あなたがちゃんと研究できてれば、その中で必ずこの文献にたどり着くはずなのに、なんでできないの?」等、私からすればかなり刺さる言い方で指摘されます。特に、院生になってからは。。 こんなことでめげていたら、本当に修了できない、この程度の精神力でどうする、とわかっているのですがどうしてもそのように言われると心が折れてしまうのをどうしようもできません。 本当は、研究そのものの進め方というか、どのように自分がしたいことを研究し、論文としてまとめていけるのか未だはっきりしません。 でも今更そんなことを教授には聞けません。 とにかくこわいです。なんというのか生理的に怖いと思えてしまうのです。 もちろん教授は、とりあえずこの文献を手がかりに、研究してみたら、等アドバイスしてくださいます。 私も足踏みばかりしてられませんしなんとしても今年度で院を出なければいけませんから、なんとか心を落ち着けて少しずつ進めてはいるつもりです。 しかしその途中で、つまづいてしまった時どうしようとか(それが研究なのですが)一体どんな風に論文を書いていけるの?等考えはじめ、教授のことが頭に浮かびまた恐怖心が芽生えます。 論文のことを考えれば考えるほど何もできないのです。そして自分を責めます。 さらに私が気にしているのが、おそらく私が怖いと思ってしまうからなのでしょうが、どのくらい研究が進んでいるのか報告したり質問する際、どうしても頭の中を整理して話せず、支離滅裂な発言をしてしまったりします。そして変な汗がダラダラ出て、手が冷たくなってふるえます。 面談前にはもちろんある程度これを報告しよう、と決めていきます。しかし報告する中で「○○はどうなってるの?」と用意してない質問をされた時、あるいは先ほど書いたような、刺さる言い方をされるとさらに自分を失い何にも言えなくなります。 そしてまた先生を困らせる悪循環です。 教授との会話に限らず、普段も私は論理的な発言が苦手ですが、意識するとさらに支離滅裂になるのを自覚しています。 このようにどんどんと教授を意識してしまうからなのか本当にどうしたらいいのかわからなくて、心が落ち着きませんし時々精神的に不安定になっている気がします。 それによる被害妄想なのか、事実かはわかりませんが(私は事実だと思っています)明らかに最近、教授の私への態度が冷たい気がします。 私が勇気を出して論文のことで相談にのってほしい等、メールをしたり、何か話しかけても他の人と比べそっけなく思います。 呆れているというか、もう諦められているような気さえします。 他の指導教授の話を友人に聞くと、優しいとか、色々と教授が文献を紹介してもらってありがたい、等聞きます。 教授によって指導方法は様々で、差があるのは当たり前ですが、私の指導教授は「あなたの論文なんだから基本的には論文探しも自己責任で、論文だって自分で探し出せなきゃどうしようもないでしょ。」というスタンスです。 私にはそれが辛いです。 もちろん、アドバイスはくださいます。 それでも私が選んだ道です。 なんとか論文を仕上げなければいけません。 でも今書いてきたように、いつの頃からか心のどこかに「教授への恐怖心」が深い深いところに定着して、どうしようもありません。 あえて、厳しくしてくださってるとわかります。でもとにかく怖くて怖くて… どうしたらいいのかわかりません。 少しでもプラス思考に考えられるアイディアをほしいです。 とてつもなく長文になってしまい、本当に申し訳ありません。 なんでも構いません、何か感じたことがありましたら、ぜひコメントをお願いします。 (できましたら、今回は厳しいコメントはご遠慮願います。どうかよろしくお願いします) 最後までお読みいただき、ありがとうございます。

  • 論文をだしたいといったらどう思われるのでしょうか?

     理系のM1ですが、卒論の実験結果が良かったので教授が学術論文を書いているのですが、僕がやった実験なのに教授・准教授・助教の名前で論文を書いていて僕は連名に載っていません。あんなに悪戦苦闘しながら実験をしたのに連名に載らないのはショックです。謝辞にちょこっと僕の名前が書いてありました。  悔しいので内緒で査読論文を書いたのですが、教授に僕がファーストで論文を出したいことを言うと怒られるのでしょうか? 内容は教授の論文とは結果の差異の検討や結論の内容が大きく異なります。自分の実験なので教授より詳しく書ける自信はあります。アドバイスをください

  • 卒業論文の代書をしてしまいました

    4年ほど前、突然、中学校の恩師から電話があり、「簿記会計で困っているんだ。助けて欲しい」といわれ、先生の自宅に行きました。 なんでも、親戚の姪が作成した卒業論文が、指導教官に認めてもらえず、卒論の提出期限が1週間後とのこと。その方の作成した卒業論文を見せてもらったのですが、「~と思う」「~だろう」とやたら推測が多く、いわば感想文みたいなものでした。推測の領域でとどまっており、先行研究者の参考文献なども全然調べていませんでした。 それで、私も、「これじゃあ、担当の先生受理してくれませんよ」と言って、「もう半年か1年学校でがんばってみてはどうでしょうか」と切り出したのですが、「この子もう就職が内定しとるんや。頼むけん何とかしてくれ(讃岐弁)」と頭を下げられました。 恩師の頼みなので断ることもできず、内心、非常に罪悪感をもちながら3日徹夜して原稿用紙50枚分の私が彼女に理解できるように、できるだけやさしい言葉を使って作成した卒業論文ができました。 次に、「この論文をそのまま出してもいいし、これを参考にして自分で作ってみてはどうか」と言ったところ、「論文の書いている内容が理解できないので口頭試問で困る」と言われました。 もう提出期限まで2日しかないので、無理矢理、作成した論文の意味を説明して、参考文献として使用した本も全部彼女に提供しました。どうしても理解できないという点については論文の内容を削除したりしました。 何とか卒業論文は受理され彼女は卒業できたらしいです。私は、原稿用紙50枚分の論文を3日で作成しなければいけなかったので、突貫工事でくたくたになりました。 昨今、宿題の代行とか、卒業論文代書1文字○円~とかの話を聞きますが、このようなゴーストライター行為は今でも行われているのでしょうか。

  • 論文投稿

    海外文献への論文投稿って,どうするんでしょうか. 初めてなので分かりません. 誰かご存知のかたおられたらご教授願えませんでしょうか. ブランチとは何でしょうか? またElsevierのサービスを紹介されたのですが,そこに載っていない雑誌への投稿はどのようにすれば良いのでしょうか?よろしくお願い致します