• 締切済み

高分子の証明

実験で何を作ってもよいとのことだったので、ポリイミドを合成してみました。そこで疑問なのですがポリイミドが高分子であることを示すにはどうしたらよいのでしょうか。院生からは「ライターで炙ってみたら」との助言をもらいましたが、意味がわかりません。彼は耐熱性ということがいいたかったのでしょうか。

みんなの回答

noname#62864
noname#62864
回答No.3

まじめにやるならこれまでのご回答にありますように、質量スペクトルや凝固点降下、浸透圧などの測定が有効でしょう。 もっといい加減に、高校レベルの化学での解決を考えるなら、教科書に出てくるような、チンダル現象、ブラウン運動、半透膜による透析といったことが考えられると思います。 参考URLにポリスチレンのチンダル現象とブラウン運動に関する実験が記載されています。 ただ、ポリイミドを溶かすような適当な溶媒があるのかどうかに関しては、小生にはわかりませんが・・・

参考URL:
http://www.shinko-keirin.co.jp/kori/science/kagaku/styrenefoam.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138879
noname#138879
回答No.2

高分子の分子量を測定するためにはMSによる測定や粘度法、光散乱法、浸透圧法、超遠心法などなどいろいろあります。 先生に相談してやらせてもらってはいかがでしょうか?

nanami_2
質問者

お礼

丁寧な御回答ありがとうございます。参考にさせていただきますね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.1

分子量を測定すれば、高分子であるかどうかはわかるはずです。 自分で測ることができる、あるいは院生の方に測ってもらえるようなら、 MSにかけてもらいましょう。 それが無理な場合は、凝固点降下を利用してモル数を測定して 分子量を算出する、という手もあります。 「ライターで炙って」というのは、恐らく燃えるときの様子で推測がつく、 ということだと思いますが、「高分子であることの証明」にはなりません。 (試料が繊維の場合で、綿かナイロンかアクリル繊維か、といったことを  見分けるのには使えたと思いますが)

nanami_2
質問者

お礼

ライターの件、やっぱりそうですよね。私も意味がわかりませんでした。ありがとうございました。参考にさせていただきます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高分子の熱安定性について

    とても基本的なことなのですが、高分子の熱安定性って何で決まるのでしょうか。例えば、高耐熱性の高分子としてポリイミドがあると聞いたのですが、なぜポリイミドは熱に安定なのでしょうか。化学構造を基に説明して頂けませんでしょうか。 さらに、その熱安定性を、理論計算によって求める(予測する)ことは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 高分子材料を探しています。

    出来るだけ耐熱性があり、 ベンゼンやトルエンなどの有機溶媒に 溶解する高分子、又は樹脂を探しています。 テフロンなども検索してみたのですが、 耐熱性はいいものの、薬品侵食性に非常に強く ベンゼンなどでは溶解しないようでした。 有機溶媒に溶ける高分子の中で、 最も耐熱性のいい高分子を教えていただきたいです。  工学系の学生なので高分子の勉強を自分でしないといけないのですが難しく、とても広い内容だと知り 面白そうなのは分かったのですがとても追いつけません。助言の方宜しくお願いします。

  • 高分子材料

    以前にもここで似た質問をして、 いろいろ役立つ助言をいただきました。 私が探している高分子材料は、 ベンゼンやトルエンに溶解するものです。 高分子の膜を作製したいのですが、 工学の勉強を主にしてきたので いろいろ調べているのですが分かりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。 以前は耐熱性を持ったものを探していたのですが、 今回は耐熱性に関係なく、ベンゼン又はトルエンに 溶解する高分子を教えていただきたいです。

  • 高分子材料を探している学生です。

    以前にもここで似た質問をして、 いろいろ役立つ助言をいただきました。 私が探している高分子材料は、 ベンゼンやトルエンに溶解するものです。 高分子の膜を作製したいのですが、 工学の勉強を主にしてきたので いろいろ調べているのですが分かりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。 以前は耐熱性を持ったものを探していたのですが、 今回は耐熱性に関係なく、ベンゼン又はトルエンに 溶解する高分子を教えていただきたいです。

  • ポリアミック酸の分子構造について

    二段法により一般的な合成方法で(テトラカルボン酸2無水物とジアミンを原料)に等モルで重合させ、ポリイミドの前駆体であるポリアミド酸(ポリアミック酸)を得る。 とあり、ポリアミック酸の分子構造のを見ると アゾベンゼンが分子構造に含まれていないように見えます。 もし、私の見間違いで見る人が見るとちゃんと含まれているならそれで結構なのですが、、 そうでなかった場合 一般的な重合ではポリアミック酸にアゾベンゼンが含まれないなら気になることがります。 違う原料を重合させることでポリアミック酸の分子構造にアゾベンゼンを含ませることは可能ですか?

  • 高分子のフリーラジカル重合による分子量について

    実験でフリーラジカル重合(溶液重合)によるポリマー合成を行いました。 合成したポリマーの分子量をGPCにより測定したのですが、結果はMnが9万程度、Mwが12~14万程度になり、Mn/Mwは1.3~1.5という結果になりました。 ところが、この結果はフリーラジカル重合で合成したポリマーのわりには、分子量が大きすぎるし、さらに不自然なくらい単分散なのでは?と測定結果に疑問を抱いています。 通常論文で見かける分子量ももう少し多分散のものが多い気がします。 開始剤にはAIBNを使用し、量はモノマーに対して0.5mol%の量で反応を行いました。反応温度は65~70℃、反応時間は24時間です。 GPCのディテクターにはRI検出器を使用しました。 この測定結果に対して、みなさんの意見、アドバイスをどうかお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 高分子の収率

    高分子化学実験における収率の求め方を教えてください。 nD,d4という記号が実験書に書かれているのですが、この意味を教えてください。

  • 気体の分子量

    実験をしました 実験の目的:ライター用ガスとして用いられているブタン(C4H10)の分子量を気体の情報方程式を応用することによって実験的に求める。 仮説:分子量=58(ブタンの真の分子量) ということで 実験は数回行いました。 (1)水温13.5℃  水蒸気圧(hPa)15.4989  大気圧 762.2mmHg 体積 0.196リットル  質量1.55グラム  分子量 ?? (2)水温14℃  水蒸気圧(hPa)16.0054  大気圧 762.2mmHg 体積 0.152リットル  質量0.39グラム  分子量 ?? 2回分を記載しましたが 分子量はどちらも約58になるはずですよね?? 何回計算をしても100近い誤差がでてしまいます。 これは実験失敗してるのでしょうか?? 計算間違っているのでしょうか?? 回答お願いします(>_<)

  • 低分子コラーゲンについて

    サプリメントのコラーゲンとヒアルロンを毎日飲んでいるのですが、低分子じゃないと意味が無いと聞き、早速通販サイトを眺めていたのですがそこで少々疑問が出たので質問させてください。 粉末状のコラーゲンで低分子らしいのですが、 「超低分子できめが細かいのが特徴」とあるのですが、低分子=粒子の大きさってことなのでしょうか? なんだか言葉のあやで本来の意味の低分子を粒子の細かさと騙されてる気がしてならないのですが、私は無知なのでこんなバカげた疑問が沸いてしまいました。 でも科学的に低分子なら粒子も細かくなるはずです、という意味なのですかね? こういう分野に詳しい方よろしくお願いします。

  • 高分子の多分散と単分散

    生命科学を学ぶ大学2年のものです。 Wikipediaによると 合成高分子の分子量は多分散を示す。つまり合成高分子は、同一の組成は持つが分子量は異なる分子の混合物であり…。 とあります。 この、同一の組成は~からがいまいちよく理解できないのですが、 「組み立て方は同じだが、一つ一つの材料(=OとかCとか)の原子量が違う」という意味でしょうか。 また、生体高分子には単一の分子量からなる単分散を示すものも多い…とありますが、これは他の高分子と違い、組み立て方も構成する原子の原子量も同じということですか? 最後に、分子量が異なる理由はやはり同素体によるものですか?

請求書について教えてください
このQ&Aのポイント
  • 請求書は、フリーランスのWebデザイナーがクライアントや取引先に送る書類です。
  • 請求書は、仕事の内容や料金を明示し、支払いの要求を行うものです。
  • 具体的には、フリーランスのWebデザイナーがクライアントに対して仕事内容や料金を記載した書類を送り、支払いを依頼するという役割を果たします。
回答を見る