• 締切済み

遠くの他人の住所、氏名、電話番号がわかっている場合、その本人を確認する方法

daina_manの回答

  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.2

住所と氏名が分かっているのなら、NTTの番号案内(104)で聞いてみれば分かる場合もあります。ただ、最近は番号案内に乗せない人も多いので、番号案内に無いから嘘だったとは言えませんが…。 心配なら代引きにしてもらうって言う手もありますけど。

関連するQ&A

  • 出品者は海外、口座名義は出品者とは違う名義。入金すべきでしょうか?

    yahooオークションでとても欲しい商品を落札し出品者とメールで取引をしているのですが、出品者が海外(たぶん中国)で、口座名義が出品者とは違う名義になっていました。 そのことを出品者に尋ねたところ、「一緒にオークションをしている友人の名義です。」ということなのですが、いまいち納得できません。 氏名、住所、電話番号は教えてもらっています。 (住所、電話番号は中国のものだと思います。) このまま取引を続け、入金すべきでしょうか?

  • ある程度の住所と氏名・携帯番号で住所特定できますか

    ある程度の住所(例:愛知県名古屋市) と氏名と携帯番号がわかっている場合 相手の住所って探偵やネットを使えば住所特定可能なのですか? ネットで知り合いになった方を怒らせてしまい家まで行くと脅されており困っています。 詳しい方お願いいたします

  • フルネーム・住所・電話番号が不明の出品者

    ある品物を落札し、こちらから先に、送付先の情報(電話番号も)をお伝えしました。 出品者からの返信を見ると、 口座番号と名義が書かれていました(個人名義、カタカナ表記)。 そして、文末には個人名(名字のみ、カタカナ表記)のみ。 (口座名義の名字と文末の名字は同じです) 住所と電話番号はあまり実際使いませんが、名前くらい漢字でフルネームで教えて頂きたいと思うのです。出品物から察するに、業者さんのようにも思います。 このまま取引を続けてもよいのでしょうか・・ 正直なところ、キャンセルしたい気持ちです。 (評価は100以上で悪いはひとつもありません。)

  • 何者かに口座番号・氏名・住所を知られてしまいました。

    1ヶ月位前、自宅に空き巣が入りキャッシュカードを盗まれてしまいました。 (私はりそなの無通帳にしているので通帳の被害はありませんでした。) すぐに警察と銀行に届け出て、キャッシュカードは再発行してもらったのですが、昨日、私の氏名・住所・口座番号が記載された手紙が届きました。 その内容は、「○○様が御融資を御希望の場合は下記の口座番号にお振込みいたします。詳しい内容はお電話で・・・」という内容でした。 確実に悪用されています。まだ、振り込まれてはいませんが、何者かに私の氏名・住所・口座番号が知られてしまい、悪用される可能性が高く不安になり口座番号を変更しようと思います。 しかし、銀行でカードローン(普通預金と同一口座で30万円程)を利用しています。 口座番号の変更は一度解約した後、新規という形になると思うのですが、カードローンを利用していても可能でしょうか? それとも、返済が終わるまで、そのまま同じ口座を使い続けなければならないのでしょうか? 御回答よろしくお願いいたします。

  • 電話番号や住所でその人が本当に住んでいるか調べたい

    電話番号や住所でそこに本当にその人が住んでいるか確かめたいのですが何か方法はありませんか?  オークションで落札されたのですが落札者がなんだか怪しい感じがするんです。評価も0だしメールの印象がとても悪いです。   よろしくお願いします。

  • 落札後の出品者の電話番号確認について(ヤフオク)

    ヤフオクで初めて落札しました。 出品者(女性)の方の連絡先を教えて頂きましたが、 何回か電話番号(自宅)に電話をしてみると、転送の後、留守番電話になってしまいます。 メールの返事はすぐ来ますので、自宅にいらっしゃるのではないかと思います。(メルアドはフリーメールではありません。) 住所は実在するようで、104では登録無しでした。 振込名義と出品者氏名は一致していました。 期限があるチケットの取引なので早めに取引したいのですが、出品者の方に、電話連絡をさせてほしいと メールでお願いしたほうがいいのでしょうか? それとも、一般的には、電話をしたら失礼なのでしょうか? 一般論でかまいませんので、経験者の方に教えていただけたらと存じます。よろしくお願いします。

  • オークション 初めての落札

    こんにちは。mitoizumiです。 何度か挑戦していたYahooオークション、遂に落札にこぎつけそうです。 が、自分は「出品経験なし」「入札→落札も初めて」です。 いざ出品者と取引となると、どうしていいのやらさっぱりわかりません。 「銀行or郵貯口座への振込み」 「振込み確認後に発送」 「送料+振込み手数料は落札者もち」 と一般的な条件です。落札後はメールでのやり取りになると思います。 ここで、出品者の住所・氏名・連絡先を確認するのは、やり取りの中でどのタイミングが一番適切でしょうか? できるだけ相手の方に失礼の無いようにしたいので・・・。 自分としては、まず出品者の住所・氏名・連絡先を確認→指定口座に代金振込み→入金の連絡と一緒に自分の住所・氏名・連絡先を通知→出品者に発送してもらう というのが希望です。 また、電話番号などを聞いた際、必ず電話してみなければいけないものなのでしょうか? 実際にオークションを利用している方からのアドバイスをお待ちしています。よろしくお願いします!

  • 住所、氏名と銀行の口座番号を知られたら悪用されることってあるでしょうか?

    住所、氏名、銀行名と口座番号が記入されているはずの郵便物が届いていません。もしもこの郵便物が第3者の手に渡った場合、悪用される可能性はあるでしょうか?本人確認や銀行印による確認はどこでも正しく行われているものなのでしょうか?銀行口座を変えるべきか迷っています。

  • ヤフオクの出品者の住所等について

    2000年からヤフオクにて出品・落札を経験しており、評価も数百あります。 私が出品者の場合(5000円以下の落札)、住所や連絡先は基本的に落札者様に連絡しておりません。 出品者は「振り込み先、氏名」 落札者は「発送先、氏名、電話番号」 取引において、これらが相手に知らせる「必要情報」と判断しているからです。 (発送時には「発送元」の記載は必要な情報なので記載する為、最終的には落札者様に伝わりますが・・・) また、2000年ごろにはヤフオクにおいて、補償制度や明確なルール自体がありませんでした。 落札された場合に、無条件にこちらの住所等を連絡するのもどうなんだろう?と判断もしております。 落札者様から聞かれたら連絡先はお伝えします。 出品が主に1000~3000円程度の物が多かった事もあるでしょうが、住所等は「聞かれたら答える」というスタンスでやってきて、ここまでトラブル等も無くやってこれたのも運が良かっただけと思いはしますが。 最近のヤフオクのルールでは出品者の連絡先等をお知らせするのが一般的なのは理解しております。 自分が古いルールを引きずっているのは分かった上で・・・ ここで質問なんですが、 (5000円未満の出品について) 1.出品者が住所等を知らせない場合(振込先と氏名のみ)、こちらから聞いて知らせて来た住所等は「実在するか?」の確認はしますか? 2.知らせてもらった住所が「嘘かも知れない?」と考えず、出品者を信用する理由は何でしょうか?   (信頼度が「住所を知らせない出品者」<「嘘かもしれない住所を知らせた出品者」となる理由が私には分かりません)   (私にとっては、上記の信頼度はどちらも同じです) 「そんな出品者(私)から、落札したくありません」 という回答でも構いませんので、皆様の考え教えていただけないでしょうか? 最近のヤフオクは「(嘘でも良いので)住所を知らせない出品者は不合格!」みたいな感じがしているのが不思議です。

  • オークションで落札をキャンセルされました 

    オークションで、24時間以内に取引をお願いします、また、落札後のキャンセルはできませんという旨を書き、商品を出品しました。 最初の連絡はこちらから、住所、氏名、電話番号などの個人情報を書き、24時間以内に連絡しました。そのお返事も落札者さまから24時間以内にいただきました。 が、振込み口座をこちらからお知らせするのが、前回落札者様からの連絡より、24時間を超えてしまい、それを理由に落札者様より、24時間を超えても連絡がないので取引に不安を感じるので、落札をキャンセルしたいとの申し出がありました。 連絡が遅れたこちらに落ち度はありますが、住所、氏名、電話番号などすべて個人情報はお知らせしていますし、遅れてしまったのは私事ですが、体調不良のためでした。そして、取引経験は50件近くあり、すべて良い、またはとても良い、の評価をいただいてます。 実績もこのようにありますし、こちらとしても誠心誠意を持って取引をしていたつもりなのですが、このようなことを理由に落札キャンセルはされるものなのでしょうか? また、この場合キャンセル料等はもらえるのでしょうか? 出品物が時間が経ってしまえば価値を失ってしまうものなので、大変困っています。