• ベストアンサー

「笑っていいとも」自分ならこんな質問するなぁ

saku329の回答

  • saku329
  • ベストアンサー率11% (16/137)
回答No.9

「テレフォンショッキング」を「テレフォンショッピング」だと思っていた人、とか。 ちなみに自分の事ですが(笑)どのへんがショッピングなのかいまいち不思議に思いつつ全然気がつかなかったですね。割と長い間・・・。

tetsu_002
質問者

お礼

ははは、実は私もしばらくショッピングだと思ってました・・(笑) 聞いたらうちのかみさんもらしいので、ちょっと厳しいかも!? ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 百人中のひとり

    芸能界で、成功をおさめたあなたは、あるとき、「笑っていいとも」のテレホンショッキングに呼ばれたとします。 最後の「百人の女性がスイッチを持っていてひとりだけに該当する質問をしてください」と言われ、商品のタモさんストラップが死ぬほど欲しくなり、頭をひねっています。 そんなあなたの質問とは、どんな内容ですか?

  • 笑っていいとものコーナー(テレホンショッキング、いいとも選手権以外)で

    笑っていいとものコーナー(テレホンショッキング、いいとも選手権以外)で、面白いコーナーとつまんないコーナーって何ですか? 私は、月曜日のショップリですかね。正直つまんない。笑うようなところないしね。 それから、テレホンショッキングの中で、質問にたいして該当者1人が出たら、ゲストに携帯ストラップあげますが、もし1人が出たら、正直に”私です”と名乗るべきだと思う。その該当者にもストラップをあげるようにしたらいいのに。赤っ恥な質問で1人ならわかるけど、普通の質問なら手を挙げるべきですけどね。。

  • 笑っていいとものストラップ

    笑っていいとものテレフォンのコーナーで、 ゲストが観覧車にアンケートを取って、イエスの人が一人だったらタモリのストラップをもらえる、というコーナーがありますが、どうしてどのゲストもストラップ一つであんなに喜んだりがっかりしたりするのかフシギです。 もしかすると、こっそり賞金がかかっていたりするのでしょうか? ごぞんじでしたら教えてください!

  • 笑っていいとも

    こんばんは。久しぶりに質問させていただきます。いいとものテレホンショッキングの最後で、アンケートをとって、それが一人だけだったら、ストラップをあげると言うコーナーがありますよね?あれは、正直に答えてるのでしょうか?今朝、増刊号を見ていて、あまりに一人が出すぎていて、おかしいなーと思ったので。

  • お釣りの紙幣の順番について

    大抵上から1万円札・5千円札・千円札の順番に渡されます。私は財布には内側から千円札・5千円札・1万円札の順番に入れます。取りやすいし見えやすいからです。よって渡されたお札の順番を入れ替えないとならず、イライラします。 別のサイトでサイフでのお札の並べ方アンケートがあり、それによると私と同じく千円札・5千円札・1万円札の順番の人が多いようでした。 となるとお店の人がそのような順番で渡す理由が疑問です。 ※できればお釣りは「小銭→お札」の順番で渡してほしいと思っていますが、今回の質問では触れません 理由を教えてください。

  • いいともの『該当者1人を目指す客席アンケート』

    笑っていいとものテレフォンショッキングの時に毎回ゲストが質問を1つ決めてやる『該当者1人を目指す客席アンケート』なんですが、なんか妙に1人の時が多いような気がします。ズバリ『やらせ』じゃないのって思うんですが、みなさんはどう思いますか?

  • サンボマスターがテレホンショッキングで

    今日のいいともで、サンボマスターがテレホンショッキングに初登場をしていたので見ていたのですが、 100分の1アンケートだけ見逃しました。 ストラップを獲得しているところは見たのですが、質問が何だったか気になります。 ご存知の方、教えてください!お願いします。

  • お金を拾った時、交番へ届ける届けないの境界額は?

    私の場合、むき出しで落ちていた場合、5千円以下ならネコババします。 5千円以下としたのは、むき出しで千円札が5枚も落ちているということはまず考えられず、普通は千円とか500円とかだと思うので。 届けたところでたぶん落とし主は現れないだろうしと勝手に決め込んでいます(落とし主が子供だったりしたらかわいそうですが)。 財布や封筒に入った状態で落ちていて、千円でも札が入っていれば届けます。 財布には中身がなくともそれだけで落し物として意味がありますし、封筒に入っている場合も、何か特別の用途があったのだろうと考えるので。 小銭しか入っていない場合は、落ちていた場所にそのままにしておきます。 財布には中身がなくともそれだけで落し物として意味があるということと矛盾するのですが・・・。 若い頃に小銭しか入っていない財布を届けたことがあるのですが、その時に「お金はこれだけしか入ってなかったんですね?」と何度も聞かれて、まるで私が抜き取ったかのような目で見られて以来、届けないことにしました。 さて質問ですが、タイトルのとおりです。 皆さんの、お金を拾った時、交番へ届ける届けないの境界額はいかほどでしょうか。 この質問は、アンケートカテゴリ投稿規約の 明確な回答が存在しない内容について、意見を求めることを目的とした質問 に、該当すると考えています。

  • 2千円札、何枚くらい持ってますか?

    2千円札、最近見ないと思いませんか?ご自分のお財布の中に2千円札がある人いらっしゃいますか?集めてる方、何枚くらい持ってますか?

  • 二千円札の普及度

    すみません、コメントお返しできないと思いますが アンケートを・・・・。 微妙に知りたくなったのですが皆さんのお財布の中に 2000円札って、どの程度あるものなんでしょう? ちなみに、私は発行当時1枚。 宝くじ買ったときもお釣りで1枚。 使い切って、それ以降目にしなくなったため 現在は、私の財布には0枚~(笑)