• ベストアンサー

2歳になる友達が1歳2ヶ月の娘をたたきます

最近、近くに住む2歳になる女の子と遊ぶようになりました。 が、うちの娘が近寄っていくとおなかを押して倒したり、欲しい物が同じになってしまうと、頭や顔をパーで何回もたたいてしまいます。娘が泣くと怖がってやめます。 そのたびに友達ママは真剣な顔で「痛くて泣いちゃうんだよ、もう遊びにこれないよ。」と説明はしていますがシラーっと聞き流す様子。しつこく説明するとごめんなさいが出来ます。 新米ママどうしなので、どうやって遊ばせてあげたらいいのか、どう言ってあげたらいいのか、2人で悩んでます。 2歳になる時期は後からついて来られたりするのがいやなのでしょうか。この女の子は年上の子とは上手にあそべるんですが。 先輩ママさま、どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahoromba
  • ベストアンサー率25% (81/323)
回答No.3

相手が2歳ならしょうがないですね。まだ、譲り合いなんて、毛ほども考えられない年ですから。しつこく言い聞かせること、どちらかが怪我をしないように目を離さないこと、くらいではないでしょうか。 幸い、こういうことがあっても、お母さん同士は仲良くなさっているようですから(これがけっこう難しい)、遊ばせてあげてください。子供同士も、直接ぶつかり合うことで学ぶことが多いと思います。 そのうち、質問者さんのお子さんのほうも、逆襲するようになりますよ。そうなるともう大変(でも、おもしろい)。

fu-fu-ga-
質問者

お礼

「遊ばせてあげてください」の言葉になんだか一安心しました。ありがとうございます! 逆襲の日を楽しみに、気にせず遊ばせたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yukuru
  • ベストアンサー率8% (10/112)
回答No.4

2歳では当たり前の行動のような気がします。勿論すべての2歳児がそうではないのですが。 自己主張が出てくるし、人が持っているものは欲しがるし、3、4歳児のように言葉は出ないしで手が出るんですよね。 ごめんなさいができるだけ成長している方だと思います。 うちは2歳半ですが昨日もお友達の頬をペシペシと叩いてました(泣)私は子供に「痛いことしたらダメ!ごめんなさいは?」と言い、相手のお子さんとお母さんに謝りました。 気長にお子さんから目を離さず(ケガをしないように)遊んでいくのがいいのでは。 そのうち質問者さんのお子さんが逆襲して泣かすことも出てきますよ(笑) うちの4歳のお姉ちゃんはやっとお友達と仲良く遊べるようになってきました。順番やかわりばんこを覚えたので・・ でも弟には泣かされてます。

fu-fu-ga-
質問者

お礼

そうですね、ごめんなさいができるだけでも、えらいんですよね。2歳児の当たり前と思うことが出来るようになったら、親同士も気が楽になりそうです。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

2歳と1歳ですか~!ん~、なら2人で一緒に遊ぶのは無理なんじゃないかと。遊ばすなって言ってるんじゃないですよ!ただ、目をはなさないで、見ててあげないとすぐケンカになるんじゃないかなぁと思います。 私のママ友達はみんな子供が2歳半同士なんですが最近やっとですよ!手をつないだり仲良くできるようになりました。これまではお互い一杯泣かしたり泣いてきました^_^; 2歳の子と欲しいものが同じになってしまうとケンカになるのは、年の違いではなくて同じ年でもよくあります。人が持ってるモノが欲しいって子もいますし。その辺は原因になってるオモチャを隠すとか、同じモノをお互いが持って一緒だね。とか。 まだ譲り合いとかじゅんばんことか(2歳ならできるかなぁ?)言い聞かすのは難しいかも。 あと2歳のコが年上のコと上手に遊べるってゆうのはあります、あります!4、5歳の子じゃないですか?私の友達の子もそうだし、うちの子も親戚のお姉ちゃんが大好きですから! どうしたら一緒に遊べるかはお互いがもう少し成長しないと無理かなぁ?それまでは押されてケガしたりしないように近くで見守りながら過ごすしかないかも。 あとは、寒くなってきましたが、公園で一緒に遊ぶとかならケンカせずにお互いそれぞれ滑り台をすべったり好きなことして遊びますよ。 あまり参考にならずすいません。もう少し大きくなれば大丈夫ですから頑張ってくださいね!

fu-fu-ga-
質問者

お礼

そうです、ちょうど年上の子は幼稚園児って言ってました!このぐらいになるまでは仲良く遊ぶのは難しそうですね。ケガに注意しながら、見守っていきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.1

私にも同じようなことがありました。近所の同じぐらいのお子さん達と1歳半ぐらいから集まりだしましたが、4歳ぐらいになるまで、怒っても手を出す子はいますよ。色々なお母さんがいるので、手を出すだびに、隣りの部屋につれいていき、言い聞かせ怒っていましたが、やはりまたするんですよね。まだ2歳だと無理だと思います。親が注意しつづけるしかないですよね。3歳にもなると大分理解力もついてきます。4歳になるまで、なんとか頑張りましょう。 それと子供はみな年上の子と遊ぶのが大好きです。下の子と遊ぶのは今でもイヤみたいですよ。なんせ、相手は自分より訳がわからないのですから。魔の2歳児と言われる2歳なので、仕方ないですね。 質問者さんとお友達のママさんは、相談できる仲なので良いなぁと思いますよ。相手の親に言えない人が周りにはたくさんいましたので・・。参考にならないかもですね。すみません。

fu-fu-ga-
質問者

お礼

やはり何度も手をあげてしまう子はいるんですね。その子のおばあちゃんも口より手が先にでる人だったようです。もって生まれてきたものなのでしょうか。 参考になりました!魔の2才児、見守って行きたいと思います、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お友達を触りたがる娘

    1歳2ヶ月の娘がいます。とても活発で、どこに行ってもじっとせずに動き回っています。 8ヶ月ぐらいから、友達の顔や体を触りたがるようになりました。最初は成長してるんだなーと思っていましたが、未だになおりません。本人に悪気はなさそうで、「遊ぼうよー」と誘っているような感じです。抱っこしようと抱きついたり、「いいこいいこ」をしたり・・・頭ではなく顔を「いいこいいこ」してしまったりするので、やられたお友達は当然嫌がります。 そんな娘なので、どこに行っても目が離せず謝ってばかりで疲れてしまいます。外出も嫌になってきました。 私が注意しすぎるから、わざと触るのかな等考えてしまいます。ママ友達は「それが○○ちゃんのいい所だよ」と慰めて?くれますが、私は真剣に悩んでいます。 うちもそうだったけど治ったわよー等、アドバイスをお願いします。

  • 昼間ぜんぜん寝てくれない。(3ヶ月になる娘)

    こんにちは。もうすぐ3ヶ月になる娘がいます。 昼間ぐずって全然眠ってくれません。 夜は4~5時間ぐらい寝て、ミルクをあげてまた4~5時間程度寝て、朝になります。 昼間抱いてあげても泣き止まず、おしゃぶりも吐き出してしまう事もあります。 3ヶ月の子供にしては睡眠不足ではと心配しています。 新米ママとしてはもうヘトヘトです。 原因がわかりません。 昼間に外に散歩などでかけてあげてないからでしょうか? この時期、風が強くて外に出てません。

  • 6ヶ月の娘。預けても泣きません。

    もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。 娘が3ヶ月の頃から、近くに住む儀父母に預けて職場復帰しました。 フルタイムですが、職場が近いため、朝8時に預けに行き、昼休みの一時間は授乳&離乳食を上げに行き、夕方5時過ぎに迎えに行くという生活を平日のみ続け、土日はずっと子供と一緒にいます。 それでタイトル通りなのですが、朝と昼のお別れの時に一度も泣かれた事がありません。最初はまだ分からないのかな?と思っていたのですが、6ヶ月ならもう充分に親と他の人を区別できているはずですよね?預けている最中も、お腹が減ったとき、眠いとき以外に泣いたことはないそうです。 お昼に会いに行ったとき、夕方迎えに行ったときも、笑顔のときもありますが、娘は人見知りせず誰にでも笑顔を振りまくので、ママが特別といった感じではありません。 お腹が空いているときは、私の顔を見た途端に泣き出すことがあるので、「ママ=おっぱいをくれる人」という認識はあるようですが、「特別大好きな人」とは思っていないようです。 それどころか、お腹が空いていないときは、会いに行っても無視されていまうことがあります。そんな時は義母によく「無視や無視」と言われ、本当に悲しくなってしまいます。 愚痴っぽくなってしまいましたが、6ヶ月の子ってこんなものですか?それとも何か問題があって親に対する愛着がないのでしょうか? 初めての子でよく分からないことばかりです。教えてください!

  • 遊び飲み・・・(三ヶ月)

    三ヶ月の息子(完母です)ですが、ここ数日昼間真剣におっぱいを飲んでくれません。おっぱいを吸ったり離したり、私の顔をみてニコニコしたり・・・。これっていわゆる遊び飲みってやつですよね。成長曲線を少し下回っているのでもっとしっかり飲んで欲しいのですが・・・。 お子さんの遊び飲みを経験された先輩ママさん、この時期どうやって乗り切りましたか?またどのくらい続きましたか?

  • 2歳8ヶ月の娘の癇癪の対応について

    2歳8ヶ月になる娘の癇癪の対応で悩んでいます。 娘はできない割には何でも自分でやりたがります。 その気持ちは大切だと思うので、 余裕のある限り見守っていますが、 その場合、出来なさそうなときは手を貸すこともあります。 今日の寝る前の絵本の読み聞かせもそうでした。 娘はもうここ数ヶ月、私のマネをして読みたがります。 私のマネをして一人で読もうとします。 驚くことに殆どのページをたどたどしくも読めるのですが (文字は読めないはずなので暗記していると思うのですが) やはりところどころつっかえます。 その時が問題なのです。 私がじっと見守っていると 「読んでよ!!もう~~~~!!!」と癇癪を起したり かといって、別の日にそれならと 私が軽く読んでヒントを与えると 「読まないでよ~~~~!!」と癇癪を起します。 今日は「読まないでよ~!」と癇癪を起したので 「分かった分かった。もう読まないから」と何度も言葉を替え 冷静にゆっくり、分かりやすいように説明したのですが 怒りが収まらないらしく、しばらく癇癪で怒っていました。 私は絵本の時間は楽しく読みたいし、 寝る前の娘との楽しい時間、そういう時間を大切にしたかったので、 その長引く癇癪がどうにも辛くなり、 「○○ちゃんが読みやすいかなって思ってママ言ったんだよ! 絵本の時間、楽しかったのに、なんでまたそうやって怒るの? ママ悲しいよ、そんなに癇癪起こしたいならもう知らないよ!」 と、泣きながら2人で寝ていた布団から出て行き、違う場所に行こうとしました。 娘はあわててついてきて 「怒っちゃってごめんなさい。怒っちゃってごめんなさい」 と謝ってきました。 謝った以上、長引かせたくないので、 抱っこしてなんで私が悲しくなったのか説明して、寝かしつけたのですが…。 私がその時に取った行動、間違っていたような気がしてならなくなりました。 癇癪を受け止めてこそ、安心感が芽生えるのなら、 私は娘を全面で受け止めてなかった。 もちろん娘に暴力はふるっていません。 想像するのもおぞましいです。 だけど余裕を持った対応ができなかった。 どうにも辛かった…。 「怒っちゃってごめんなさい」と何度も謝らせるほど、 私は怖い顔や態度だったのだろか…。 脅かせてしまったのだろうか…。 2歳の子がごめんなさいを連呼するってあんまりないと思うんです。 それなのに。 私は自身が受け止められず辛い思いをしたので だからこそ娘を、私が受け止めて愛情をかけたいと思っているので そう出来なかったのかも知れないと思うと 辛すぎていてもたってもいられなくなります…。 皆さんならどういう対応を取ったでしょうか? 受け止めきれなかった自分がほとほと嫌になり、 消え行ってしまいたい衝動にかられてしまっています。 厳しいコメントは覚悟しています。 厳しいコメントで私がどうにかなったとしても それはそういう運命だったんだと思います。 よろしくお願いします。

  • 1歳2ヶ月の娘の発達について

    もうすぐ1歳2ヶ月になる娘がいます。 上の3歳半の息子は何をするのも早くて、10ヶ月で歩き、1歳では3つ以上言葉も出ていました。 2人目で、まして女の子は早いよ~と言われていましたが、この子が何もかも遅くて心配しています。 まず、まだ歩きません。今はやっと立っちし始めて、1歩出そうで出ない状態です。 言葉も喋りません。一日中まんまんまん..あぶー、めんめんめん..など宇宙語のみ。 あっ、あっ、と指差ししますが指差しの手が、指が全部下を向いていてラッパーのような?感じで何を指しているかわからない。 自分で飲む、食べるなど一切せず、させようとすると手をパーにしたり、どかしたりして拒否。 ストローもコップも使えず、口を開けて、パックを押してもらってお茶が入ってくるのを待っている。 ママのところにおいで~というとおいでおいでの手振り、ちょーだいのお手手をして、というと何か近くにあるものを私にどうぞする、など言葉の意味もいまいち分かっていない様子です。 手を引いてもらって歩くのは好きです。 赤ちゃんせんべいだけは自分で食べます。 クシで髪をとかしたり、よしよし、どうぞ、など真似っ子はよくしています。 比べてはいけないと思いつつ、上の子はこれくらいの時もっとやりとり感と自立感があったなあと、どうしても思ってしまいます。 娘は5ヶ月で寝返りをしましたが、マスターしたあとはやる気をだしてくれず、毎日寝返りしたり動き出したのは7ヶ月でした。 その話を先日の1歳検診でした時に、保健師さんに「知的に問題のある子は、やってみようって気持ちも薄かったり云々」という話をされたことで、余計不安になってしまいました。 娘が知的に問題があると言われたわけではありませんが..。 皆様のお子さんは、このくらいのときどんな様子でしたか? 教えて頂けると幸いです。

  • 生後2ヶ月、冬のおでかけは?

    はじめまして☆もうすぐ2ヶ月の女の子の新米ママです。質問なんですが、いま新型インフルエンザがはやってるし、冬なんで日中のおでかけはどのようにされてますか?心配でなかなか外に連れ出す勇気が出ません。。。先輩ママさん、同じように悩んでるみなさんアドバイスお願いしますm(__)m

  • 10ヶ月の娘

    10ヶ月の娘 初めての子供で解らない事だらけで・・・いつもこちらで質問させていただいています。 私には、10ヶ月になったばかりの娘がいるのですが、離乳食のことで教えてください。 5ヶ月半ごろから離乳食を始めましたが、はじめはなかなか食べてくれず四苦八苦しました・・・ いまだに、果物やヨーグルトはあげるとえずいて食べてくれません。 はじめは果物やヨーグルトを食べれないことが心配でしたが、こちらで相談させて もらって、みなさんからの回答を見て、「食べれる時期がくるまで気長に待とう!」と前向き になれました。 9ヶ月頃からは、おかゆや柔らかく煮た野菜など、食べてくれるようになったのですが・・・ 見ていると、ほとんど丸呑み状態です。噛む練習をさせたいのですが、何かいい方法はない でしょうか?丸呑みしていても大丈夫でしょうか? あと、10ヶ月頃のお勧めレシピがあれば教えてください。もともと料理は苦手なのですが、 娘のために、出来る限り手作りしてあげたいと思っています。 うちの娘は、苦手な味が多いみたいで、和風の味付けなら食べてくれるのですが、中華風や 洋風な味付けはえずいてしまいます。わたしの作り方が悪いのかな・・・と自身をなくすこと も多々ありました。いろんな食材の味に慣れさせてあげたいのですが・・・なかなか・・・ 先輩ママさんのアドバイスをお願いします。 (わかりにくい内容になってしまったような・・・すみません。)

  • 2歳の娘を独占しようとする友達に悩んでいます。

    2歳の娘がいます。 同じく2歳で月齢も同じ2歳の女の子の友達(Aちゃん)について悩んでいます。 1年ほど前に知り合いましたが、色々ありすぎて、同じ習い事も辞め、個人的なお誘いは、断り続けてしまっています。 ですが、同じ地域に住んでいるので、児童館や幼稚園の園庭解放など、頻繁に会ってしまいます。 Aちゃんは、娘を見つけると、とにかく、どこに行ってもくっついてきます。手を握ってきたりして離しません。 そして、娘の遊んでるおもちゃを、何も言わずに取り上げ続けて邪魔したり、遊具などは、娘の上に乗ってきたり、娘が『ママと滑り台で遊びたいの』とはっきり言っても、Aちゃんは無理矢理、娘の手をひっぱって、娘が痛いと言っても、自分のやりたい物に連れてこうとしたり、思い通りにいかないと娘の顔にツバをかけてきます。 私はAちゃんに、いけない事をした時は、ダメな事を言い聞かせるのですが、そうすると、私にもツバをかけてきます。ツバでもう私の内心は限界です。 困ったことにAちゃんの母親は優しすぎで見ているだけで、『Aちゃんダメよ~』と優しく言うだけで、何でダメなのかも、言い聞かせてくれず、娘が痛がっても、Aちゃんを引き離そうとしてくれません。私の役目になってしまっています。日に日に行動がエスカレートして行きます。 他人の育児に口を出すつもりはないですし、たまたまその場で会った人ならしょうがないですが、毎度毎度、同じ親子というのは本当に辛いです。 先週、いつも通り、Aちゃんが娘に抱きついてきて、抱きつきながらグルグル回り始めました。娘は『痛いから辞めて』と抵抗しましたが、おかまいなしです。Aちゃんの腕が娘の首の下に入っていたので、さすがに目の前で見てるAちゃんの母親も助けるだろうと思いましたが、私が『首が締まってるから‼』と引き離そうとしても見てるだけで、危うく娘は頭から床に倒れそうになりました。2歳児の力はものすごいです。 その事があり、娘はAちゃんが手をつなごうとしてくると『ママ抱っこ』と逃げてきて抱っこすると『これで安心だね』と言うようになりました。 抱っこしててもAちゃんは、どこに行くのも付いてきます。 来年から幼稚園で、希望している幼稚園が同じかもしれません。 小学校は学区は違います。 幼稚園激戦区に住んでいるので、複数の幼稚園の説明会に行ったり受験したり、しようと思ってますが、Aちゃん親子も、説明会の後、園庭で遊べるからと園庭目的で、色々説明会にいくそうなので、正直、説明会など大事な場所で会った時に邪魔されたくありません。 でも、ずるいかもしれませんが、同じ地域に住んでるので、無視とかではなく、穏便に済ませたいです。 Aちゃん親子には、今後どういった対応をとっていけばいいのでしょうか。 幼稚園の説明会は今から心配です。 Aちゃんがそばにくると、娘はぐずります。 ストレスが溜まっていて誰かに聞いて欲しくて、分かりずらい長文になっていまっていてすみません。 バタバタしていて返事は遅くなってしまうと思いますが、必ずしますので、アドバイスいただけるとありがたいです。

  • 5ヶ月すぎの娘の発育について

    昨年10月、待望の第一子の女の子を出産した新米ママです。 生まれてすぐ、ミルクをほとんど飲めず、飲んでも全部吐き、 血糖値がどんどん下がってしまった上、心雑音があるとのことで、 娘だけが急遽大きな病院へ搬送されてしまいました。 おまけに染色体異常があるかも、と言われ、検査もしました。 「ダウン症」の文字が頭から離れず、悩みましたが、結果は異常なし。 そのせいか、やたらといろいろなことが気にかかってしまいます。 例えば、おもちゃにほとんど興味をしめさず、握らせてもすぐに ポロリと落としてしまい、自分から積極的におもちゃで遊ぼうという 意欲は見せません。 たて抱きをして顔を見ると、一瞬だけ目が合いますが、すぐに私の左肩の後ろのあたりに視線を移し、笑ったりしています。 うつぶせがキライで、まったく首を持ち上げません。 他の赤ちゃんの泣き声が聞こえたり、大根おろしの音や、フライパンで物を焼く音が聞こえると、必ずと言っていいほど泣きます。 他にも細かなことが気にかかってしまいます。 最近は自閉症なのではないか、と悩む始末です。 同じような心配をされたことのあるお母さんに、ぜひお話を伺いたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう