- ベストアンサー
不妊治療の排卵疑問 体温上昇しない理由は?
- 2月から不妊治療(クロミッド+hcg)を行っていたが、新しい病院へ移った。
- 卵胞が24mmになり、hcgを打ったが排卵はまだで、排卵検査薬は陽性だった。
- 体温は上がらず、プロゲデポーを注射し、明日も通院することに不安がある。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「右側だったっけ?」と最後に付け加えられたのが私には不安になってしまっていました。 あはは。 そうそう、医者ってそれくらい適当な言い方をすることありますよ。 患者にとっては「一人の自分、二つの卵巣、それを見てくれる一人の医者」ですけど、医者にとっては「一人の医者に対して、何十人、何百人の患者とその卵巣」なんです。 数日前に見た○○さんの卵巣がどっちに大きな卵胞があったかなんていちいち覚えちゃいません。 カルテを見れば書いてあることですが(それは安心してください)、カルテを見ずにモニター画面を見たらどっちから排卵だったかって瞬時に判断できるもんでもないんですよ。 排卵後の卵胞ってぼやけてますし、もう一つの卵巣にもなんとなく大きくなりかけて排卵しなかった卵胞があったりするんです。 排卵した卵胞は主席卵胞というんですが、排卵後の主席卵胞とその他の卵胞って、よくわかんなかったりする可能性ありますよ。 気にしない、気にしない! たぶん医師も少し後からカルテを確認してると思います。 私は今月自分の卵巣のどっちから排卵予定なのかは自分の中でちゃんと覚えているようにしていますよ。 というか、忘れちゃうのでメモして病院に持っていきます。 ですから医師に「右側だっけ?」って言われたら「そうです、右側ですよ!」って言ってますよ。(笑) >0.3はあがっているので大丈夫でしょうか? これくらい上がっていれば問題ないですよ。 これからもう少し上がるでしょうし。 >初めての病院で、一応今までの基礎体温(2冊)は見せてからの先生の発言だったので、不安でした。。。 基礎体温表をどーんと持って行っても、医者ってそんなに事細かに見てくれません。(笑) 問題の有る人だともっとじっくり見てくれるかもしれませんが・・・ だいたいはざーっと見て、よく見るのはここ2周期分くらいですよ。 それこそ先ほども書いた通り、何百人もいる患者の内の一人の患者の基礎体温表に興味はあまり持てないと思います。(笑) つまり、質問者様の基礎体温にはさほど問題がないということなのではないでしょうか。 自分が気になる点があれば、医師に「ここの高温相への推移が良くない気がするのですが大丈夫でしょうか?」などと指を指して質問してみるといいですよ。 不安に思ったことはすぐに質問するか、あとで家に帰ってまとめて紙に書き出して次回に質問するようにしてみてください。 もちろんこのサイトで質問してもある程度解決できることもありますけどね。 今は排卵後で着床し始める時期です。 あんまり不安に思ったりストレスを感じるとかえって着床しにくくなりますよ。 今回の状況は問題ありませんから、のんびり構えていてくださいね。
その他の回答 (1)
- zato
- ベストアンサー率60% (2090/3478)
質問者様が本当に排卵したのかどうかは、担当の医師でなければわからないことですよ。 今度は勇気を持って聞くようにした方がいいと思います。 しかし、上記の状態を見る限りは排卵しているように思えます。 卵胞がちゃんと成熟していて、hCGを打っているのですから排卵しているでしょう。 質問者様が多嚢胞性卵巣という症状による排卵障害というわけでなければ、確実に排卵しているはずです。 多嚢胞性卵巣だとしても、その症状の治療としてクロミッドやhCGがあったわけですから、排卵の有無は医師が確認しているはずです。 11/14に排卵済みを確認しているので、排卵は13日だったのでしょう。 内膜も厚めで良い状態だと思いますよ。 >しかし、超音波には丸いもの(卵胞)らしきものが内側に空砲がある感じで写っていたような気がしたのですが。。。 「排卵する」というのは、卵胞内の卵子が卵胞の壁を破って飛び出たことです。 飛び出た卵子は卵管采がキャッチします。 つまり排卵後は卵巣内に卵胞は残っているのです。 見た目は前回の卵胞よりやや小さくなって萎縮したように見えるはずです。 はっきり丸く見えていた卵胞が、少し小さく丸さが崩れたような形に見えます。 卵胞は黄体化していきます。 卵胞が黄体化することによって体温が上がります。 >基礎体温は上がらず、36.35度くらいで体温を上げるためにプロゲデポーというお薬を注射しました。(初めてしました) 黄体ホルモンを補充したということになりますね。 排卵が無かったという話ではなくて、排卵後の黄体ホルモンがやや不足しているのではないでしょうか。 例えば検査をして「不足している」という結果にならなくても、排卵後に黄体ホルモンを補充することはよくあることです。 このことによって子宮内膜も更に厚くなって着床しやすい状態を保ちます。 >そしてその次の日から体温は36.61度、36.62度となっているのですが、ガーンとはあがりません。 >そんなものなのでしょうか? 質問者様の今までの状況がわからないのですが、今までは排卵後に急上昇していたのでしょうか。 その方が理想的ではありますが、だんだん上がる形でも妊娠しないわけではありません。 医師から忠告がないのですから大丈夫だと思います。 また、36.60くらいは質問者様にとって高温相のなかでは低い方なのでしょうか。 だとしても明日やあさってにもっと上がっていくと思いますよ。 ということで、特に不安に思うこともないと思います。 今回もちゃんと妊娠は期待できる状態だと思いますので、落ち着いて月末を待つようにしてくださいね。
補足
zato様、 早速のご回答ありがとうございます。私のつたない説明に対してすごく詳しくご親切なご回答でとてもうれしかったです。ありがとうございます。 少し付け加えさせていただきたいのですが、14日の超音波のときに先生が「排卵しているようですねぇ。」とおっしゃったのですが、「右側だったっけ?」と最後に付け加えられたのが私には不安になってしまっていました。また、体温も「低すぎますね。あがってくれないとなぁ」とおっしゃられてからの注射で、「注射したあとは急激に上がります。」ということでしたので、もう少しあがってもいいのかなぁと思っておりました。0.3はあがっているので大丈夫でしょうか?ちなみにいつもはがたがたで、病院でhcgなどをしてもらって1度だけ排卵してからすぐに36.8度くらいになったことはありました。初めての病院で、一応今までの基礎体温(2冊)は見せてからの先生の発言だったので、不安でした。。。
お礼
zato様、 迅速なお返事ありがとうございます。 本当にそうですよね・・・。自分ではわかっているつもりでも、なんだか熱くなってしまうというか冷静に考えられなくなってしまってますね・・・。それがストレスになっているのに・・・。 今回は相談に乗っていただけて本当に感謝です。気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。