• ベストアンサー

水疱瘡の予防接種

memorunetの回答

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.1

詳しいことはわかりませんが、水痘の予防接種は実費ですから(6000円~8000円)保険も公的補助もないので、受けることはできるのではありませんか? ただ現在は、発疹が出てからでも薬を投与すればすぐに治るので、わざわざ予防接種する方は減ってますよ。

miuai
質問者

お礼

ありがとうございました、参考になりました。

関連するQ&A

  • 水疱瘡の予防接種について

    妊娠6週の妊婦です。3歳の娘がいます。 先日の産婦人科での水疱瘡の抗体検査で抗体がないことがわかりました。。。 実は昨日、スーパーで水疱瘡の子と接触してしましました。 娘も水疱瘡はまだなので娘だけでも明日にでも予防接種を受けさせようと思っています。 そこで教えて欲しいんですが 予防注射って生ワクチンですよね?接種後は娘にはいつも通りに接してよいんでしょうか? 副反応や接種した部分を触るとかで私に感染するとかはないでしょうか? あと今後私が気をつける事があったら教えてください。

  • 水疱瘡と妊娠と予防接種の効果

    私はまだ水疱瘡に感染したことがありません。水疱瘡の流行する時期はいつ頃でしょうか…? 私は先日流産したばかりですが、次の妊娠は一回生理がくればOKと言われています。私自身、年齢のことなどもあり早く第二子を授かりたいのですが、来年は上の子も幼稚園に入園で、いろんな病気に感染する可能性もあり、水疱瘡に、娘が感染して私に感染したら…と心配です。(娘は予防接種済みですが…) 妊娠中に初めて感染した場合、おなかの赤ちゃんにも影響があると聞いたことがあるのですが、水疱瘡の予防接種は抗体がつきにくく感染することがあると小児科で聞いています。でも予防接種をした方が普通に感染するよりも軽く済むと言われました。もしも予防接種していても妊娠中に水疱瘡に感染した場合、初めて感染したことになるのでしょうか? 初感染した場合、3日以内に免疫グロブリンを打てば、赤ちゃんへの感染を 防ぐことができると本で読んだことがあるのですがどういうことなのでしょうか? 水疱瘡の予防接後は避妊の期間はどれくらいでしょうか? 妊娠中に水疱瘡に感染された方、感染しないようにいろいろ気をつけて過ごされた方、予防接種をされた方いろいろ教えてくださいよろしくお願いします。

  • 水ぼうそうの予防接種について。

    こんばんは。 今月から保育園に通っている1歳半の娘がいます。 保育園の先生から聞いたのですが、同じクラスに水ぼうそうにかかっている子が一人いるそうです。 子供の背中やお腹にプツプツがあり、水ぼうそうではないかと心配していたのですが、どうやら汗疹だったみたいで 次の日はプツプツもなくなっていました。 水ぼうそうの予防接種はしていないのですが、今から受けても予防になるのでしょうか? 感染した子と接触して72時間以内なら予防になるようですが、 いつ接触したかも分かりませんし、予防をしなくてもかからない子もいるようですし・・・。 接種料もけっこう高いのでどうしようか迷っています。 義母は小さいうちの方がかかっても軽く済むし、今のうちにかかった方がいいと言っています。 明日、予防接種の予約はしたのですが、キャンセルしようか迷っています。 どなたかアドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • 水ぼうそうの予防接種について

    2才の息子の保育園で水ぼうそうが流行っていました。 水ぼうそうの予防接種をしていなかったため、 予防接種にいこうとおもいましたが、前日の朝、顔にポツポツが、3つ出ていました。 何かなと思いながら、それ以上増えなかったので、 とりあえず、小児科に行って大丈夫だったら予防接種してもらおうと思っていましたが 水ぼうそうと診断されました。 そのあとに、違う皮膚症状でかかりつけの皮膚科に行ったので、 水ぼうそうのはなしをしたところ、水ぼうそうではないと診断されました。 結局、ポツポツは、顔の3つだけでした。 水ぼうそうでは、ないのなら、予防接種をしたいのですが、 やっぱり水ぼうそうにかかっていたのなら、予防接種は、できないのでしょうか? 抗体を調べたほうがいいでしょうか? どなたかアドレスをお願いいたします

  • 水疱瘡の予防接種

    4歳の娘のママです。昨晩お風呂で赤いプツプツを何カ所かみつけ もしかしたら水疱瘡では?と心配して眠れません。 今日小児科に行ってきますが。予防接種をしていないと重症になる、女の子は後が残ると可愛そう・・・というご意見が多いようでますますブルーになってます。 いまさらですが予防接種を受けておいたほうが軽く済み後が残らないのでは?と思うと娘に申し訳なくて悲しいです。 水疱瘡の予防接種は任意なので毎日の忙しさや幼稚園の準備や入園でバタバタしていて忘れていました。もちろん水疱瘡が流行っている事も知っていて予防接種をしていないのに気づいてすでに遅し?と今になって症状が気になり慌てる情けない母です。 もし水疱瘡と診断されたらどのような事をきをつけるといいのでしょうか?調べれば調べるほど「高熱が出て脳に異常がでる。皮膚がクレーターのように(月面のように)なってしまう」とか恐い事ばかり・・・ どうかご意見御願いします。「調べれば?」とご意見あるかもしれませんが・・・

  • みずぼうそうの予防接種について。

    今日、いっしょに住んでいる姪っ子(12歳)がみずぼうそうにかかっていることがわかりました。 うちの娘(1歳7ヶ月)はまだみずぼうそうの予防接種を 受けていないのでたぶんうつると思うのですが、 かゆくてぐずると親としてはかわいそうなので、 明日早速予防接種を受けてこようかと思いますが、 まだ小さいから発病しても軽いから発病させたほうがいいと言う意見もあって迷ってます。 それにもう予防接種は遅すぎて無意味なような気が するんです。でも遅いかも知れないけれど打っておいた方が軽くすむんでしょうか?

  • 水疱瘡の予防接種ってありますか?

    こんばんは。 19歳の娘がまだ水疱瘡をしていません・・。 大人になってかかると酷いそうですが、予防接種のようなものはあるのでしょうか? どなたか、教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 水疱瘡の予防接種

    4月から幼稚園に入る娘がおります。 未だ水疱瘡の予防接種を受けておらず、受けさせるかどうか悩んでいます。任意なのでそれほど重要ではないのか?とも思いますが女の子なので予防接種をしておいたほうが良いのかも・・という気持ちで悩んでいます。 幼稚園に入れば遅かれ早かれかかると思うのですがその前に予防接種を受けさせたほうがいいのでしょうか? ご意見いただければ嬉しいです。

  • 水ぼうそうについて

    今日近所の子供と遊ばせている途中、その子が水ぼうそうにかかっている事が分かりました。 水ぼうそうは感染力が強いのでまだ予防接種をしていない1歳になったばかりの娘は感染していると思います。 3日以内にワクチンを接種すれば症状が軽くなると聞きましたが、4日前に麻疹の予防接種を受けてしまったので、水ぼうそうのワクチンの接種は不可能でしょうか?

  • みずぼうそう(予防接種済)

    今日、保育所に迎えに行くと、子供(1才10ヶ月)の背中にプツプツと2つ出来ていて、保育所でみずぼうそうが流行っていて、今日だけでも数人途中で帰ったと聞きました。 保育士からはたぶんみずぼうそうだと思うので、水曜日に医者に見てもらって下さいと言われました。 家に帰ると、頭とおでこにもプツプツを見つけました。 たぶん間違いなくみずぼうそうだと思いますが、1才2ヶ月の時に予防接種はしています。 予防接種していれば軽くすむと聞きますが、実際はどんな感じになるのでしょうか? 来週には帰省する予定なのですが、1週間くらいで感染力はなくなりますか? 義母は子供の顔を見るのを楽しみにしています。 個人差はあると思いますが、予防接種後にみずぼうそうにかかったお子さんの症状を教えて下さい。

専門家に質問してみよう