• ベストアンサー

左から足していく足し算の仕方

子供の宿題(小学2年生)で3桁の足し算(筆算)を一緒にしていてふと思い出したのですが、以前TV番組で(すみません、番組名は忘れてしまいました)普通は右の桁から足して計算していきますが、私は左から足していきます。と外国の方が説明されているのを見た記憶があります。 もし、この番組ややり方を知っている!という方は、サイトや本などでも構いませんので教えて下さい。

  • VX720
  • お礼率100% (6/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackie01
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

ブルーバックスの「計算力を強くする」などに書いていますよ。78+84-91+65=80-2+80+4-80-11+80-15=80*2-24

VX720
質問者

お礼

ありがとうございました。 本を探して見ます。

その他の回答 (3)

回答No.4

P進表示は降巾の順で書かれてます. これは早い段階でその数のオーダーが把握できるので合理的な記法だと思います 計算も表示自体右からでも左からでも対称的なので理論的にはどちらからでも可能なはずです.そして早くオーダーが把握できる利点もあります

VX720
質問者

お礼

ありがとうございました。 少し私には難しい内容です・・・。

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

先日、同じ質問がありました。参考URL

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1679668
VX720
質問者

お礼

本当ですね! 気が付きませんでした。 ご回答ありがとうございました

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.1

その番組は見てませんが、私も時々左から足します。 足す桁の右の1-2桁を見れば繰り上がりが有るか無いかおおむねわかります。 3桁同士の足し算がほぼ瞬間的に暗算できれば、筆算なら何桁でも左から足せると思います。 なぜわざわざ面倒なのに左から足すかというと、横書きは左から書くのが楽だからです。 ただ、3桁を足した結果が999だとさらに右を見ないと繰り上がりがわからないので、そういう数だと左から足すのを諦めます。

VX720
質問者

お礼

ありがとうございました。 すごく簡単に計算されていた記憶があり、「こんな方法もあるよ」と子供に教えてあげられたらと思いました。

関連するQ&A

  • 繰り上がりのある足し算・繰下がりのある引き算のあるサイト

    小学2年の息子は、算数の筆算が面倒で嫌いです。 筆算の仕方は、理解しているようです。 見ていると、足し算・引き算の計算がパッとできず、 それで、ドリルなどをするのが、イヤみたいです。 パソコンを触るのは、好きなので、足し算・引き算の問題があり、答えを入力するとピンポーン!と鳴ったりゲーム感覚で、楽しく算数が出来そうな、サイトがあったら、教えて下さい。

  • 簡単な掛け算のしかた

     以前、テレビで見たのですが、どこかの国の掛け算の計算の仕方が、ものすごく簡単だったのです。  日本では2桁以上の掛け算は筆算すると習ったのですが、その国では小学1年生ぐらいの子供が筆算もせずに瞬時に計算していました。 たとえば、25×37だったら一の位どうしを足してとか掛けてとか・・・。計算の仕方を忘れてしまいました。いつも筆算をしていた私にとって、とても画期的な方法だったので、覚えたいと思うっています。 ご存知の方がいたら、教えてください。

  • 足し算の暗算

    以前何かのTV番組で外人がとても簡単にできる足し算の暗算のしかたを披露していました。 自国の子供たちに算数の授業で教えているらしいのですが、いくつでも又何桁でも簡単にできるので覚えておこうと思っていましたが忘れてしまいました。 覚えておられる方おられないでしょうか? 何の番組だったかも忘れましたが、数字7の不思議や だれでも上手く絵が描ける方法も紹介していて、山の風景画を描いたりしていました。 よろしくお願いします。

  • 足し算は早いが引き算がとてつもなく遅い人

    足し算は暗算がとっても早いが引き算がとてつもなく遅い人がいます。 小学六年の男子です。 脳内で筆算をしているようです。 暗算の速度と言うよりは 計算の方法自体の効率が悪いようです。 引き算はどう脳内で処理するのが早いでしょうか。

  • 大人ですが足し算引き算が苦手です

    もう大人ですが、足し算引き算が苦手です。 一桁の計算も間違えることあり、足し算引き算は指を使わないとできないです。 暗算は全くといってできません。 計算苦手なので、物の数を数えるのも苦手です。 どのようにしたら、暗算苦手や数を数えるの苦手克服できるでしょうか? 頭の中に数字を記憶するのも苦手な方です。

  • 暗算のコツ

    私はそろばんが全く出来ません。ある事情があって暗算が出来るようになりたいのです。歳も歳なので今さらそろばんを始める訳にもいきません。小学生のドリルを買ってきてやってみたのですが、2桁3桁の足し算、引き算で、ひっ算の形になっていると一の位から足したり引いたりしていけばいいのですけどそれって、1桁の計算を繰り返している感じがするのですけどこれで2桁3桁の暗算力って付きますかね? 暗算出来る人は頭の中でそろばんをしていると聞きますが、そろばんが出来なくて暗算が速く出来る人はどういう風にやっているのでしょうか?コツがあれば教えて頂きたいです。

  • 足し算のできる機械を探しています。昔持っていたのですが、数取器のように

    足し算のできる機械を探しています。昔持っていたのですが、数取器のようにカチカチとボタンを押して位取りをしながら足し算のできるものです。4つボタンがあるものなら4ケタの計算ができます。どういう名前なのかも分かりませんし、いろいろな単語で検索しても見つかりません。自分で組み立てるキットのような物もありました。分かる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 「数」・計算の教え方

    小学生にたし算、ひき算を教えることになりました。少し障害があるようです。 手を使ってできる計算はでき、筆算なども横について手順を1つずつ聞けばわかるのです。でも、自分だけでは計算できなくなります。 見ていると、「数」というものがいまいちよく分かっていないようです。 10くらいまでなら分かるのですが、それ以上になってくるとあまりよく分かっていないように思います。 だから、計算の前に「数」というものを教えたほうがいいように思うのですが、どう教えればいいのか分かりません。 いいアドバイスがあればお願いします。

  • 小2の計算力ってどの程度必要ですか

    主人と子供の学習のことでもめました。 子供に口頭で問題を出し足し算の暗算をさせたところ 53+4、38+27など2桁程度の暗算がすらすらでないことに 主人が激怒しました。 53+4は5秒程度、38+27は20秒くらいかかったかと思います。 学校では2桁の計算は筆算でしか学習していませんが (20+70などきりのいい数では暗算は習ってますが) 筆算では手を止めることなく問題を解けるくらいの速さです。 2桁程度の暗算が瞬時に出てこないと2年生の段階で 落ちこぼれなんですか?学習障害があるのでしょうか? 「こんなものもすぐ答えが出せないのは勉強が足りないからだ。もし、やってもやってもできないから病気だ」とたしなめられました。 確かに暗算が瞬時にできたにこしたことはないですけど、2年生の子供に求めすぎでなないのか?と悩んでいます。 教員や教育専門の方のアドバイスも是非お聞きしたいと思います。 なんでそこまで暗算のスピードにこの年齢でこだわるのか私には 理解できません。小学2年生の計算力(理解力)ってどの程度が普通なんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 足し算引き算の教え方

    来年小学生になります。 ダイレクトメールの中のお試しの学習をやったら面白いらしく、もっとやりたいと言うので本屋さんで何冊か買ってきました。 最初に買った3冊は、数字簡単な計算、知恵、言葉です。 これはやり終えました。 次に買ったのは七田式というのです。 これで引き算が出てきたのですが、どうも分からないようです。 今の時代、どういうふうに足し算引き算を教えているのか分からないので、 変なふうに教えて入学してから躓きの元になっても困るなと悩みだしました。 足し算は、例えば5+3なら5を頭の中に入れて、6,7,8、と指で3こ数えて8を出す・・・ 今は指を使わなくても、頭の中で数えられますが、考え方は同じです。 これも正しいのかわかりません。 引き算にいたっては、どう教えていいのか分かりません。 今は、7は4と□という問題があり、7-4=□という問題があります。 たしざんと同じく、4を頭に入れて、5,6,7だから3と言う考え方ですが、何か無理がありそうな気がします。 どんなふうに教えたらよいか。また、よい問題集などありましたら教えてください。 せっかく本人がやる気があり、楽しみに毎日1ページやっているので続けさせたほうがいいと思うのです。 よろしくお願いします