• ベストアンサー

商業高校(ほとんどが女子)に進学するか迷っています

momo0120の回答

  • ベストアンサー
  • momo0120
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

1.#1さんも言っていたように、まわりに流されなければ予備校でがりがりやるなどして進学は可能だと思います。 わたしの行っている高校も授業はそんなに進学向きでもないんですが、 大学行きたい人は自分で受験勉強して行ってます。それなりに進学率高いみたいですよ。 ただ気になったのは、進学したいのにどうして商業高校を進路に考えたのかなぁ?ということです。 商業関係の仕事に将来就きたいのかなとも推測させていただきますが、 高校の商業科は質問者様の言うとおり就職が目標ですので、「高校のうちから商業の勉強をしてみたい」というより「すぐ商業の現場で働きたい」という人向けだと思います。 友達が商業科や福祉科のある学校に通っていますが、そこもやっぱり就職が目標で、高校のうちにその分野をちょっとかじろうという感じではないみたいです。ちなみに友達は福祉科です。彼女は入れるから入ったクチですが、本気でその職業にすぐ就きたいっていうんじゃなきゃとてもつまらない科だと言っていました。というか、本気でそう思っていたとしても、現場を実習などでみるうちに考えが変わってしまうこともしばしばだとか。 2.恋がしたいっていうの分かりますよ~! 元女子校通いの立場から言わせてもらえれば、完全に女子校じゃないだけまだチャンスはありますよ(笑) 少なくても男の子がいるんなら狙えないことは無いかと。 その高校と同じようなかんじの半女子校に行っている友達がいますが、 一応数少ない男の子と恋愛してる子もいるとか。 とくにそれでねたまれたりっていうのはないみたいです。 でも恋愛対象にならなかったらそれまでですが、数がいても恋愛対象になる人がいないって場合もありますから…。 クラス内での恋愛って憧れますけどね。友達から入れるし、男の子との接点も多そうだし、恋愛しやすそうなイメージを勝手に抱いてます。 女子校での恋愛だと、どうしてもナンパ目的で声かけられて知り合うとか、そういうはじめっから「恋愛目的」での出会いしかなくて、友達から始めて好きになるっていうのがやりづらい感じはあります。 クラスで会えない分アプローチはしつこいまでのメールのやりとり以外にないし。しつこいメールが嫌いな人には向かない…。 3.高校までくると、みんな結構大人びるんです。中学のときとはがらっと変わりますよ。先輩だからって偉ぶったりする奴なんてほとんどいないし、いたとしても部活とかで接点がないなら全く知り合わないし、知らない奴にわざわざ何か言ってくるような人はまずいません。 「遊んでいてもちょっと頭はよい」くらいならそうだと思いますよ。 最低限そこんとこは分かる頭をもってると思います。 「遊んでてしかも頭もわるい」だったら断定しかねますが、そういう人もみんながみんなたち悪い先輩になるとは限らないし。 むしろそういう人って限られた気の合う人としかコミュ二ケーションとらなかったりしますから。 もしその商業高校をすごく気に入ってるわけじゃなくて、偏差値的な理由だけで選ぼうとしてるのなら、このままの状態で決めてしまったら入ってからちょっと後悔するように思います。 公立の方は自分の希望で決めて不安もないんだとすれば、わたしはそっちをオススメします。どうしても行きたい高校なら、そこに向けて勉強すればお釣りが来るほど学力伸びますよ。ぎりぎり行けそうくらいなら頑張れば絶対受かりますよ! わたしはぎりぎりどころか、かなり無理目受けて駄目だったんですが(笑)ぎりぎりの子はみんな受かってた記憶があります。すごく無理じゃなきゃ平気。行っちゃえ。駄目だったけどわたしもすごく学力は伸びたし。 いざとなったら公立の2次募集もありますし、実力上目のとこを狙って勉強してれば当然二次募集のときの安心度も増しますから、行きたいところに行くのが一番と思いますよ。

77-nana
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい大変申し訳有りませんでした。 実は、母の母校だったのでそこでもいいかな、というのと、確実に入れるから、という2点で進路に考えていました。 ですが、やっぱり就職がしたいわけではないので、もう1つの高校を受けたいと思います。 momo0120さんのお言葉、とても心強くなりました。 やっぱり自分で納得しなければダメですよね。これからがんばって勉強しようと思います。 本当にありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 商業高校について教えてください。

    はじめまして、宜しくお願いいたします。 中3の娘が私立商業高校への進学を希望しております。 ちなみにずっと第一志望であった他の私立高校普通科へ単願ならOKと中学の担任の先生から言われていたので、親としてはその普通科へ進学すると考えていました。しかし娘なりに考えた結果、あえて商業科の道へ進みたいと結論を出してきました。 娘は高校三年間で普通の英数国といった科目だけではなく、他の簿記などの勉強をしてみたい、資格も取得したい、と言っております。 親としては娘が積極的にチャレンジしようとしていることを応援してあげたいのですが、何分にも商業高校そのものについての知識、理解度が足りないのが実情で、不安もあります。 例えば娘はそろばんなんかやったこともありません。 そもそもこんな子でも商業高校でやっていけるのでしょうか? 是非アドバイスをいただければと思います。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 商業高校から公務員になれますか?

    こんにちは。私は中3の女子で、現在商業高校への進学を考えています。 商業高校には、指定校推薦などがあると聞いたのですが、資格をたくさん取り どうにかして公務員になることは可能なのでしょうか? 例)専門学校へ行く、推薦で大学へ行く、など・・・ 本当は私立高校のビジネス科などからでもいいなと思っていたのですが、 地方のため公立>私立であることと、兄弟が下に2人居て、 金銭的にあまり余裕もないことから、商業高校に行こうと思っています。 パソコンで作業したりすることは得意なので、それを生かしたいと思っています。 また、商業高校ではどんな大学に進学できるのか、どんな職業があるのか、 ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 都立の商業高校って?

    現在中学2年の娘がいますが、そろそろ進学先をどういうところにするかを話合っておりますが、娘自身は行ける高校にいければいいし。といってるだけで何をしたいってのもないです。 主人は商業高校出身なので商業高校をすすめますが私自身、私立の普通科だったので商業高校がどんなところか全くわかりません。 そこで都内にはいくつか商業高校がありますが就職率がいい高校はどこですか。教えてください。

  • 商業高校から農大に進学したいのですが・・・

    商業高校から農業の大学に進学したいのですが何をしたらいいでしょうか? ちなみに今は高校一年生で、頭の良さは中の中くらいです・・・ 商業高校は、文系のため理系の農業系の大学に行くには何をすればいいのか教えてくださると助かります。

  • 女子高について

    私は中学3年ですが、まだ進路が決まっていません。高校などを調べたりしていたのですが、女子高校がいまいちどんな所なのか、分かりません。 先輩がこわいとか、ぁるんですか?高校生になったら、恋もしたぃし。。女子高校だと、合コンとかぁるんですか??やっぱり出会いがなぃので、恋とかは、できないんですか??私が気になった高校は、まぁまぁ頭のよぃ学校なんですが、どうなんですか??教えてください☆★やっぱり、共学の方がイイんですか??

  • 商業高校の進学について

    山梨の甲府にある某商業高校一年です。 私は、最初この学校に行く気はありませんでした。 しかし第一希望の普通高校が定員を1クラス分減らしてしまったので、学力が合格ラインぎりぎりに近かったので諦めました。 しかし、自分の地元の普通高校は、レベルが著しく低く、評判が悪いので行きたくなかったために、商業高校の情報処理科にいきました。 私の進路希望は、大学進学です。しかし一般入試では、歯が立たないという事です。指定校推薦なら100%受かるということでした。進路相談室に行き指定校の一覧を見せてもらうと豊富にあり、全国でも有名な大学が何校もありました。推薦基準を満たすために、今からがんばって生きたいと思います。しかし、もし大学に進学したとしても、商業高校は、普通科高校のように普通科目をあまり学べません。大学の授業についていけるか、また以前耳にしたのですが、普通科高校出身でないと教授が相手にしてくれないと聞きました。まだ早いような気がしますがすごく不安です。 大学では、商業高校出身の大学生は、やっていけるのでしょうか?どうかこのことについて、教えてくださいお願いします。

  • 公務員になりたくて商業高校に進学希望

    今中学1年です 将来公務員としてできれば自分の育った市で働きたいと思っています 理由は小さい時にガールスカウトに入り 福祉活動や市の大きなお祭り行事 募金活動などを通じて市の職員の人のお手伝いをする中で自然と思えた事 母子家庭になった時の相談を とても親切にきいてくれたり 情報を教えてくれたりして 今の私が 学校に通い 勉強する事が普通にできる事に 国民として市民として 感謝し お礼をかえす気持ちで働きたいと願っています 冬休み前に三者に校長先生とで四人で面談があり 成績を見ながらはなしをしました 8才年上のお兄ちゃんがいるのですが 校長先生はお兄ちゃんの中学3年の時の担任の先生だったそうです お兄ちゃんはもともと頭がいいから中学2年から塾にも行っていたみたいで 中学卒業後 大学に進学するための私立高校に入り国立大学に入りました そのお兄ちゃんの当時の成績より今の私の方がいい成績らしく 先生は 商業高校を辞めて大学を目指せる高校は?とお兄ちゃんの高校をすすめてきました 母子で塾に通えないから必死に勉強してるからなんとか今の成績なだけで お兄ちゃんと私はもともとの頭が違い過ぎやろーと思いながら話をきいていました それにお兄ちゃんの進学はお父さんがいた時だし 塾や私立や大学なんか私には関係ない話 私の希望している学校は公立のもともとが商業高校だったところで ホームページをみると 公務員希望者15名全員合格 で 警察 市役所区役所などの名前が書いてありました 公務員じゃなくても 農協とか信用金庫 銀行など書いてありました なので 高校卒業後は働く気で志望高校をそこ1校だけ書きました 成績は3.3あれば入れるよとくちこみに書いてあり 自分の偏差値がよくわからないから確かではないけど お兄ちゃんの高校と比べたらなんか行けそうと思える偏差値レベル それで 高校卒業後公務員になれるなら私にはぴったりなんだけどなと思っています 成績は 勉強する事や新しい知識が増える事は嫌ではないですが 数学が苦手なので基本と標準問題 ドリルやプリントをくりかえし 大事にしてがんばってがんばってがんばって4 体育はペーパテストでなんとか4 正直どんくさいです 後は授業をしっかりきいて普通に勉強して5をもらっています 多分お兄ちゃんの高校を目指す人は公立中学レベルなら勉強しなくても5がとれる人が行く学校なんだと思います 私の勉強方法や理解力では無理だと思います お母さんもお兄ちゃんもがんばるなら協力すると言ってくれましたが先生たちがすすめる進路で私にどうしろと言っているのかよくわかりません べつにふざけた志望動機でもない私の進路の考え方のどこが悪いのですか?

  • 進路(高校進学)について教えてください

    まだ具体的には決めてないのですが将来、私は エンターテイメントの裏側?のような仕事に就きたいと思っています。 いろいろネットで調べてたら、エンターテイメントの専門学校が あることを知って、高校卒業後はそこに行けたら良いなと思っているのですが その前に高校に行かなければなりません。 そこで思ったのですが、このような場合って何科に行けばいいのでしょうか? 私の家の近辺には公立高校が3つしかありません。 (1)普通科、商業科、情報ビジネス科 のある高校  (2)総合学科の高校  (3)工業系の高校 (ほぼ男子校) 電車とか使えば私立高校まで行けるのですが 高校で部活とかもしたいので、第一志望にはしていません。 1学期の面談の時には一応『普通科』と言ったのですが… その普通科はかなりの勉強尽くしで、夏休みも補習!補習!!補習!!!みたいな感じなんです( 完全大学進学目指すぞ!!!みたいな、、、 そのときに担任は『貴方の成績だったら大丈夫』みたいなことは言ってたんですけど 多分というか絶対お世辞だと思います← 友達も『普通科行くんやろ?』みたいな感じで毎日のように聞いてきて 正直イラっとします。しつこすぎて(笑) できれば早いうちに進路は決めたいし、 でもどこを目指せばいいのか分からないΣ 結構困っています。 教えてください。お願いします。 中3/女子

  • 商業高校

    私は先日推薦入試で商業高校に合格することができました。それで4月からその高校に通うことになっています。 私は将来パティシエになって自分の店を開くのが夢です。もし気がかわったとしても、何かの店を開きたいです。そのために商業高校の商業科にしました。 私の将来をふまえて、高校在学中にこれは取っておいた方がいいという資格はありますか? あと、私の通う予定の商業高校の進学率は進学:就職=6:4くらいで、そのなかでも進学では4年制大学と専門学校に行く人が同じ割合くらいです。 私はパティシエになりたいから製菓の専門学校に行きたいけど商業高校から製菓の専門学校に行くのは難しいものなのですか?商業系の大学に行くことも考えましたが、親は大学は行かない方がいいと言っていました。 それと、高校には芸術の授業があるみたいですけど、それって結構専門的なことをやるんですか?それとも 楽しむぐらいの程度なんでしょうか? 教えてください。

  • 商業高校の女子学生の考えは

    商業高校の女子学生は普通科の男子と交際するでしょうか。