• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:試用期間ですが、転職したいのですが・・・)

転職を考える試用期間中の31歳男性の悩み

Aneliaの回答

  • Anelia
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.3

やめてもかまわないと思います。 文章を見る限りでは、会社に魅力を感じて いらっしゃらない様ですし、このままでは、 待遇の改善も期待できないようですので。 試用期間中であれば、契約書との条件が 違うことを理由に、やめるのも難しくないと 思います。 むしろ、早く辞めるべきです。

mrururu
質問者

お礼

ありがとうございます。早く次が決まるように、頑張ります。

関連するQ&A

  • 転職して試用期間3日目なのですがもう辞めたいです。

    社員30名位の所ですが毎朝朝礼のとき、社員一人づつ皆の前で今日の仕事に対する目標を言う決まりあり、その後に皆で円陣を組んで左手は隣の人の肩にやり、ぜろさいでいこーよしと3回唱える。これはなんとなく許せます。定時で帰るときは社員一人一人にお疲れ様でしたと言う決まりあり・・・なんか宗教じみた感じが・・・自分ではブラック感があるのですが。他の方の仕事場もこんな事とかありますか?

  • 試用期間での転職

    正社員で働いて一週間になるのですが、面接時に提示された条件と異なる部分もあり、また会社の雰囲気的にも合わないようなので、転職したいと思っています。 しかし金銭的なこともあり、在職しながら転職活動をしたいと思っているのですが、まだ働いて一週間であるため、履歴書に正直に書くべきでしょうか? 面接を申し込む時に都合のよい日時を聞かれ、現在在職しているかと聞かれたため、「在職中」と答えました。しかし働いて一週間である為、現在の仕事をアルバイトと答えることはマズイでしょうか? それか、現在の仕事を正社員になる前までにやっていたアルバイトで答えるのはやはり経歴詐称などになってしまうのでしょうか? 試用期間であるため、まだ保険は未加入です。 働いている期間が短すぎるため、どのようにしたらよいのか悩んでいます。どなたか知恵をお貸しください。

  • 試用期間なのですが…(ちょっと稀です)

    初めて質問します。25歳女です。よろしくお願いします。 先日、試用期間として入社したのですが正社員を辞退しようと思っています。現在4日目です。現在私は求職活動をしており、そんな中求人誌で見た広告事務所の短期アルバイト(フリーダイアルの受付)に応募しました。広告業は興味のあるひとつの分野であり、社内を見るチャンスと思い応募しました。また、その短期とともに正社員も募集しており、送った履歴書には求職活動中であること、興味があるので仕事を見れるよい機会だと思ったこと、その上で自分に合っていると判断した場合は正社員として再度応募したい旨を書きました。 そのあと面接でまず短期のバイトが決まり、さらに同時に試用としてアシスタントアルバイトをやり、もし合うようだったら正社員としてどうかと言われました。というのも、個人経営で普通の広告会社とは違うやり方をしているので、合うかどうかわからないからということでした。そこで、その機会を頂けるならとアシスタントもお願いしました。 ですが、会社のやり方(社長)が自分に合いません。そこはかなりやり手な社長のワンマンで、正社員も2人しかいません。社員さんに聞いたところ、元々多くても社員は3人くらいで、ここ何年かは三ヶ月単位くらいで人が入れ替わっているほど出入りが激しいそうです。 また、試用でアシスタントということだったのに、4日目の今日は私の名刺を作るという話が出て正直焦っています。 社員さんは、続けないなら早く言った方がいいとアドバイスをくれたのですが、短期のバイトが9月~10月(本当は8月だったのにずれたそうです)からなので、間があるしどう言えばいいか迷っています。 もともと正社員で応募したわけではないので、微妙なところです。契約書なども何も書かされていません。今一日の給料がいくらかも教えられていません。アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 試用期間中の退職について。。。(長文です)

    31歳の既婚男性です。先月より、従業員7名の地元の小さな会社に、ハローワーク経由で転職したのですが、試用期間中というのもあり、退職しようかどうか迷っています。理由は何点かあります。  ひとつは、人間関係に悩んでいます。会社には50歳位の男性(Aさん)がいるのですが、口を開けば会社や同僚の不平不満。言葉遣いが乱暴で、気に入らないことがあれば、平気で怒鳴り散らす。電話の受話器やボールペンなど、物を平気で放り投げる。あいさつをしても知らんぷり。自分の担当の仕事以外は『俺は知らない。あんたらが勝手にしろ』と他の社員が困っていても全く無視。他の社員も、Aさんの顔色ばかりうかがっています。小さい会社なので、その人の上には社長しかいません。他の社員曰く、その社長ですら、Aさんには何も言えない、ということです。ちなみに社長は兼業で、私が入社して以来、1度しか来たことはありません。しかも数分間。面接時には『アットホームな会社』と言われたのですが、とてもそんな風ではないです。  次に、勤務時間ですが、ハローワークの求人票では、5時~22時のシフト勤務とあったのですが、いざ務めてみると、朝は3時過ぎの出勤、退社は午前様が当たり前。5時出勤で、多少の早出があるとは覚悟はしていましたが、さすがに3時は辛いです。妻も、勤務時間には難色を示していたのですが、5時なら仕方ないということだったのですが、さすがに3時は・・・という感じです。  最後に待遇面、基本給13万円。ボーナス、残業代なしです。前職を退職して2ヶ月経って、私も妻も焦りもあり、とりあえず入社したのですが、入社後我に返った妻は、『生活できない!!』といつも言っています。  客観的に考えて続けるべきか、辞めるべきか、どう思われるでしょうか?

  • 試用期間中について

    転職できる企業が見つかり試用期間という形で何ヶ月か働いて、続けられるようだったら正社員でといわれ、採用されました。 初日、会社に行くと、雰囲気は私にはまったくあっていない感じでした。朝の挨拶は全員しない、電話を取り次いでも返事をしない、社員同士の関係はまったくなし、なんとなく冷たい感じがしました。今までがアットホームな感じの会社だったので、ギャップがありすぎて不安になってしまいました。社員のほとんどが入社1年未満のようです。仕事の内容的にはそんなに難しくないのですが、やはり社内の雰囲気があっていなかったら今後働くのにつらいでしょうか? 今だったらまだ、断れると思うのですが、どう考えますか?

  • 試用期間に…

    仕事の試用期間とは会社が新入社員を試す期間ということ だと思いますが、社員が会社の仕事内容etcを知る為の 期間という意味もあるんでしょうか? また、ワタシは入社して2週間ほどなんですが面接時と大きく 条件が違う点や仕事の内容などからどう頑張っても続けて いく気持ちがなくなってしまい、今すでに退職を考えています で、そこの試用期間が3ヶ月なのですがこのような場合、1ヶ月 働いて言う、3ヶ月は働いてから言う どちらが正しいというのは あるのでしょうか? 当たり前ですが、仕事も徐々に教わってきますし社員さんとも 話したりします 保険等の書類も出すように言われました 勝手な言い分ですが、続ける気持ちがないのにそのような日々を 過ごすのもかなりシンドイです 退職の旨を伝えればすぐに辞められるのでしょうか?

  • 試用期間中の退職・転職

    20代会社員です。 先日人生初の転職を経験し、来月末まで試用期間です。 転職先で長く働くつもりでいましたが、退職を考えています。 試用期間中に退職した方がいいのか、なるべく長く働き続けてその後転職するのがいいのか アドバイスいただければと思い投稿いたしました。 退職理由は以下です。 (1)10名ほどの小さい会社ですが、支店長が週に1回(2時間程度)しか出社しない (2)関税を脱税している (3)ソフトの海賊版を使用している (4)アルバイトを、方向性が変わったからという理由で電話で即日クビにする (5)社員は夜遅くまで働いているが、残業代が一切出ない (6)公開している会社概要の内容が実際と違う(本社所在地・社員数・社長) 自分の事前の企業研究不足で、こんな会社に転職してしまったことに情けなさを感じています。 毎日夜遅く、このままでは働き続けられないので転職を考えていますが、 試用期間中に退職しておいてその後転職活動をした方がいいのでしょうか。 それともできる限り長く現在の会社にいながら転職した方が、次の企業に心証がいいのでしょうか。 心機一転新しい会社で長く働こうと考えていましたが、今回の件のことがあるために 次の転職活動で「辛抱強くない」「自分に甘い」「また辞めるんじゃないか」と思われたくありません。 こんな状況になったことは自分が一番悪いとわかっておりますが、一番いい形で退職し次につなげられたらと思います。 ご教授いただければ幸いでございます。

  • 試用期間での転職について

    試用期間での転職についてなのですが。 現在web、印刷関係の仕事についている32歳なのですが入社した会社より自分に合っているような求人を知人に紹介されてかなり悩んでいます。 今の会社は技術的にも売り上げ的にも優れているのですが、かなり監視と拘束が厳しく息苦しいのです。我慢して続けて行くこともできますが、もって1、2年位だと思います。 また、社員の出入りの多い会社らしいので長く続けられる環境ではないのかとも思っています。 知人に紹介された会社は規模も小さく技術的に不安がありますが、長く務める方も多く色々なことにトライ出来る環境らしいです。 個人的に思う点は 1.現在の会社でさらに腕を磨き1、2年したらさらに別の環境にステップアップする。   か 2.知人の会社に移動して長く務め現状のスキルで貢献出来るとこまで貢献していく。 の選択に悩んでいます。 業界経験は10年近くあり転職もそこそこしているので、そろそろ腰を落ち着けたい気持ちもあります。 また前に一度デザイン事務所を試用期間3カ月で辞めている(残業代未払いの為)ので、「辞め癖」が着いてしまって隣の芝が青く見えている状態なのかもしれいないのが心配です。 入社1月なので現在の会社に迷惑をかけないために早めに切りだすべきか、そこそこ我慢して、また時期が来たら再度就業先を検討するか。 アドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 転職を考えています。

     10月に従業員8名の小企業に入社した31歳男性です。現在使用期間中です。どうしても生理的に合わない上司の男性Mさん(52歳)がいるため、転職を考えています。  具体的に言うと、口を開けば会社や同僚に対する不平不満。言葉遣いはチンピラ風のガラの悪さ。あいさつをしても完全無視。自分のミスを指摘されると、逆切れで怒鳴りちらす。他の社員も強く言える人もいなく、Mさんの顔色をうかがってばかりで、いつもピリピリしています。社長は他社兼業でほとんど会社にはいません。他の社員曰く、その社長ですらMさんにビビって何も言えないということです。  つい先日も、来客者が来たんですが、パソコンの仕事をしていたので、すぐに接客できなかったのですが、お客さんが帰った後、「学生じゃねえんだから、自分から進んで行動しろよ!パソコンばっかりしてんじゃねえよ!!お前にはもう何にも教えてやんねえよ!」って言われました。確かにすぐに接客できなかたのには非がありますが、自分はヒマそうにメール打ってたくせに、あんまりだと思いました。パソコンだって、自分しかできないので、しているだけです。その後、Mさんから無視されています。  アットホームな会社だと聞いて入社したのですが、同年代の社員もいなく、とてもやりづらいです。  人間関係で退職を考えたくありませんが、息苦しくて仕方ありません。私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 試用期間中の退職について

    今の会社に入り1ヶ月が経ちました。 仕事はリベットを打つ作業をしてます。 1つの製品を45分かかります。 先輩社員がすると25分~30分でおわります。 僕の場合は打ってもやり直しがあるので 余計時間がかかります。 リベットを打っ作業、入れる作業がありすが 手先が不器用な為、時間がかかります 自分では、無理かな?と感じます。 先輩社員から早くなれ!と注意されます。 先輩の仕事を、見てやり方を真似ても上手に出来ません 一年先を考えた時、自分がスムーズにやっている事が、想像できません。 今の会社は残業が毎日4時間~5時間してます。忙しくパンク寸前です。 そんな中で、退職は無理ですか?又続けるべきですか?