• ベストアンサー

激しい動悸+不安感

たびたびこちらでお世話になっている、現在鬱病で通院しているものです。 先日家族と話している際に、自分を追い込んでしまい、激しく泣きました。 その際、過呼吸と思われるような発作(呼吸困難・手足のしびれ・意識が遠のく感じ・全身の痺れ・手足の冷感)を初めて起こしてしまい「このまま死ぬのではないか」という激しい恐怖感に襲われました。初めての事だったので家族も慌て、夜中だったので救急病院に行きましたが、「しばらくすればおさまる」と言われただけで処置はしてもらえず怖かったのですが、確かに1時間程したらおさまりました。 次の日、鬱で通っている病院に行って「この発作で死ぬ事なんかないから大丈夫だよ」と言われ、また不安感が強くなったときに飲むように頓服薬(レキソタン)も処方していただき、少し安心しました。 しかし、あの発作以降、ずっと動悸がいつもより激しく感じ、抜け出せません。「また発作が起きたら」「死ぬのではないか」という不安感が強くなりました。鬱と判断される以前からも「急に死んだらどうしよう」という不安があったりしましたが、発作以降、その思いが強くなった気がします。誰かが側にいれば安心なのですが、昼間は独りなので「考えないように」と思ってもどうしても考えてしまうのです。 今ここで処方された薬を飲めば一時はおさまるのでしょうが、こういう不安感に襲われたとき、自分に何と言い聞かせたらいいのか、アドバイスがあれば教えてください。また、同じような経験のある方も体験談をお聞かせ下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Taketaku
  • ベストアンサー率63% (146/230)
回答No.3

pia_405さん、こんばんわ。 以前も回答させていただいたTaketakuです。 まず、私には今のところpia_405さんが経験されたような発作はありません。 ただ、以前処方されていた薬の副作用で、かなり稀で重いものを経験したことがあります。 その時は副作用検査で判明してすぐに服用を止め、主治医から「薬が抜ければ元に戻る」と言われたのですが、薬が抜けるまでの数週間、「既に一ヶ月以上服用してしまったのだから、もう手遅れで死ぬか寝たきりになるのではないか」という不安でほとんど何も手につきませんでした。 過度な不安感が鬱の症状の一つであることはご存知かと思いますが、予想外の事が起きると、その過度な不安が更に大きくなる事があります。 pia_405さんの現在の状態も恐らくそうなのだと思いますが、そんな時はまず上記の事を受け入れてしまうと楽になると思います。 具体的には、『現在の不安は本物ではなく、鬱病の症状によるものなんだ』『現実には何も不安に思うことはないんだ』とご自分に何度も言い聞かせてみてください。 などと言われても、気持ちの問題などではなく病気の症状なのですから、不安感は容易には拭えませんよね(それも良く分かります)。 しかし冷静に考えてみてください、今のpia_405さんには下記のとおり発作に対する何重ものガードがされているのです。  ・発作の原因を「自分を追い込んでしまい、激しく泣いたため」だとご自身で認識されていること  ・救急病院で「しばらくすれば治まる」と言われ、本当に一時間程で治まったこと  ・主治医からも「この発作で死ぬことは無いから安心だ」と言われたこと  ・不安が強くなった時に備え、頓服薬を処方してもらったこと  ・少なくとも誰かが側にいれば安心であること この5重のガードをくぐり抜けて、再び発作が起こること、ましてや死ぬことなど現実には考えられないと思いませんか? 焦りや興奮は思考を誤った方向へ加速させて更なる不安を呼びますので、何卒「焦らず」「冷静に」なって下さい。動悸の激しさもそれで緩和されると思います。 以上、この回答が少しでもお役に立てれば幸いです。

pia_405
質問者

お礼

度々の丁寧なご回答、心から感謝いたします。 やはり「過度な不安感」は症状の1つなんですね。 それに何より【この5重のガードをくぐり抜けて、再び発作が起こること、ましてや死ぬことなど現実には考えられないと思いませんか?】との返答を見て、とても納得+安心感をいただきました。 出来るだけ「大丈夫」と自分に言い聞かせるようにしていこうと思います。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.5

>たびたびこちらでお世話になっている ⇒チャートをつけていないので、初めての専門回答者用としてでも詳しい情報を毎回書いた方が良いと思いますよ。少なくても病院の初診で聞かれる程度・・・最低限、性別や年齢程度は。 内分泌科の検査は受けましたか? 受けているなら其の検査項目を。 受けていないなら一度受けてみるのも良いでしょう。その後それらも書いて質問されるのも、其の方面の回答者が増えると思います。

pia_405
質問者

お礼

貴重なご意見、どうもありがとうございます。 次回からは、初めての方が読まれても分かるよう、手を抜かずに記載するようにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.4

僕の場合はそこまえひどくはないですが、同じように動悸やめまい、不安感に急激に襲われることがたびたびあり、しばらく抜けないことがあります。 多分、パニック発作に近いものだと思います。 治療方法としての1つは大丈夫だ・・・という意識をすり込むというのがあると思います。薬を使って、大丈夫大丈夫と思い込むこと(実際1時間程度で収まる大丈夫な不安感なのですから)で、発作のようになっても慌てず騒がず薬を飲んでリラックスして発作が終わるまで待てるようにだんだんなってくると思いますよ。 うつからきてる物ですから、うつの改善とともに徐々に症状も治まってくると思います。 と、いう僕もまだ時々苦しめられていますが、とにかく慌てず騒がず大丈夫大丈夫・・・と思ってください。 参考になれば幸いです。

pia_405
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 やはり同じ様な思いをされている方の意見を聞かせていただくと、参考+安心します。 そうですね、不安に襲われたときに、自分で「大丈夫なんだ!」と言い聞かせるように心がけます! pontamanaもまだ苦しめられてるとの事、お互いに辛いですが、早く回復できるといいですね。 どうもありがとうございました!

  • haruntt
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

経験者です。 やはり鬱病中にそのような症状になり同じく深夜、救急に駆け込んだ経験があります。そして担当してくださった医師から同じことを言われました。 pia 405 さんは現在は鬱の治療のために通院していらっしゃいますか?でしたらその医師の処方に従うのが適切かとと思います。 私にとって一番助けとなったのは「この発作では決して死なない」という事実に基づく暗示でした。発作の度に自分に言い聞かせました。それと暫くは同じようなシチュエーションを避けるようにしました。

pia_405
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 私も通院中の医師から「この発作では絶対死なないから」と言われ、少し安心することが出来ました。 ちょっと自分で「あ、何だか怖い」と感じたら、繰り返しその医師の言葉を思い出すようにしてみます。 あと「暫くは同じようなシチュエーションを避ける」はなるほど!と、参考になりました。 どうもありがとうございました!

  • Czerny
  • ベストアンサー率34% (93/271)
回答No.1

こんにちは。さぞお辛いことと御察し致します。 私も以前、同じような症状で3年間苦しみました。 当時、一人暮らしをしていたのですが、夜自宅に帰って一人で過ごしていると、理由も無く急に不安になってきて、心臓の鼓動が激しくなるのです。その異変が更に不安感を増し、動悸を引き起こしてました。悪い病気なのではないか、心臓病で死んでしまうのではないか、とにかく「死」を意識することが多かったです。 慣れない会社生活に、上司の重圧感。私の場合は会社生活がストレスになり、そのストレスからこのような症状を引き起こしてしまいました。カウンセリングにも通い、体の異変を先生に伝えましたが、やはり「この症状で死んでしまうようなことはない」と言われました。ただし、「この症状を引き起こす原因となっているもの(ストレス)を取り除かない限り、この症状はずっと続きます」とも言われました。 3年間苦しみ続けた結果、自分自身を変えることでストレスも軽減され、この症状からも解放されました。 pia_405さんの場合も、心の病になってしまった原因を突き止め、まずは心を元気にすることが大切です。心が元気になってくれば、今お悩みの症状も徐々に消えていくと思います。鬱を乗り越えるということは、とても難しいことです。でも、必ず乗り越えることができるものです!今は人生の中で「ご自分とゆっくりと向き合う時期」だと思って、焦らずにゆっくり心を休めてください。その日にあった出来事で、自分がどう感じたか、どのように考えたか、、という「心の日記」をつけてみるのも良いかもしれません。私も辛かった時に、心の日記をつけました。それから、もう一つ、「言葉の日記」というものもつけました。人生において大切だと思う言葉や、励みになった言葉等を書き込んだのです。 その中の一つをご紹介しますね。 ************************************************************ 「辛」+「一」=「幸」 どんなに辛い時でも、ちょっとした変化で幸せになれるものです。 辛い時期の後には、必ず幸せが待っていますよ。 ************************************************************

pia_405
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございます。 私も同じく「死」を強く意識する事から逃れられません。 そうですね、葛藤しながらも、まずは「心を元気にすること」を第一に乗り越えていければ、と思います。 同じ様な経験・考え方をした人がお元気になられているのを聞くと、とても安心します。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • レキソタンより強力な抗不安剤ありますか?

    長らく鬱、パニック障害を患っています。 現在は朝昼晩にソラナックス、デパスで、頓服時にレキソタン5を処方されています。 寝る前はレメロンです。 SSRIは身体に合わないのでそちらの治療は拒んでいます。 (SSRIを飲むと余計にパニック発作が頻発したり、吐き気があったりで耐えられませんでした) この前、酷い発作が起きたのでレキソタンを飲みましたがイマイチ落ち着かず、規定量を飲んでも治まらずで苦しい思いをして大変でした。 精神科もある救急病院に電話しても、「今精神科の医師が居ないので対応出来ない」と言われてしまいまして・・・。 まだまだ緊急の精神科の治療が遅れていることに関しても嘆かわしい事なのですが。 レキソタンは作用の強い薬ではありますが、それが効かなくなっていたことで本当にショックです。 そんなにしょっちゅう飲んで居た訳でもありませんが・・・・ これよりも強い作用のある抗不安薬はありますか? レスタスとかはどうですか?(名前を聞いた事があるだけで、飲んだ事がありませんが) 頓服がレキソタン5だけだと不安になってきました。 次の通院日まであと2週間後なのでかかりつけの医師にすぐ相談、というのは難しく、またSSRIでの治療をすすめられると思うと恐怖です。 それまではデパス1、レキソタン5のコンボで発作も落ち着いて来たのですが・・・。 ちなみに上記の処方をされて2ヶ月程度なのでまだ身体が慣れるというのは考えにくいのですが・・・。 アドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • 不安感!恐怖感!動悸!

    2年ほど前に夜中に2月というのにベッタリ首筋に寝汗をかいたことが2~3回ありました。 それから、たばこを吸った後激しい動悸にみまわれ、そのうちなんでもないときにひどい恐怖感や不安感もちろん動悸もするようになってきました。 発作は1時間ほどで治まりますが・・・ 近所の小さな病院にいったら「自律神経失調症」もしくは「更年期障害の準備」でしょう。と言われました。(ただいま41歳) 「デパス0.5mg」と「ドグマチール」と「インデラル」も薬をもらい発作で辛いときに飲んでます。 それから、肉親の死とか身内に怪我人がでたりいろんなことがありましたが、除々に薬も減らしてます。 もちろん、タバコもやめました。 でも、ときどきいいようのないような、不安感で心臓がしゃっくりしてるみたいなときがあります。これは、ほんの2~3分で治まります。 (会社の健康診断での心電図は異常有りません) これって心療内科か何かに行った方がいいのでしょうか? こんな経験のある方または専門家の方、教えて下さい。 できれば、なんとか自力で治したいのですが・・・

  • トレドミンの服用で不安感が?

    とあるショックなことが起こって以来、朝目覚めた時の不安感とだるさ、頭を締め付けられているような息苦しさと耳鳴りが続くようになり、メンタルクリニックを受診したところ、うつ状態と診断され、医師よりトレドミン25mg/dayと、レキソタンを頓服で処方されました。トレドミンの服用を始めたところ、よく言われる吐き気等の副作用はなかったのですが、服用前よりひどい原因不明の不安感に襲われてしまいました。 服用4日目にして(坑欝剤の効果は確認できるまでに2~3週間かかると分かってはいたのですが)あまりに辛い不安感から医師に相談しましたところ、パキシルに変更しましょう、とのことで新たにパキシルを処方されました。 ただ、パキシルは希死念慮を誘発するとか、断薬時の離脱症状が厳しいとの情報をよく目にするため、薬に対する警戒心が沸き起こってしまい、処方された薬剤を服用していません。 結局、最初に処方されたトレドミンが残っていたので、1週間ほど服用を勝手に続けていますが、服用初めの不安感はかなり薄れてきたような気がします。効果のほどはまだ分からないですが、多少安定しているような感じです。(頓服のレキソタンは飲んだり飲まなかったりです) 上記の不安感は初期の副作用と割り切って、このまま医師に頼んでトレドミンの服用を続けても問題ないでしょうか?それとも、やはり薬剤自体が体に合わないのでしょうか?トレドミンは様子を見ながら量を増やしていくのが通常とのことなので、増やした時にまた不安感が出たら、とちょっと心配です。

  • 何の検査を受ければ良いのでしょうか?

    1週間程前に、家族でちょっとした言い合いになった際、興奮のせいか過呼吸になり、その後手足がしびれるという発作のようなものが起こりました。 横になって1時間ほどでしびれはなくなりました。 以前精神的にまいっていた時にも「~しなくちゃ」と自分を追い詰めてしまった際にこのような発作のようなものが起こったのですが、それ一回だけだったのでたいして気にしていませんでしたが、今回はその発作後から頭痛や体のダルさが治まりません。 この場合は、精神的なものなのか、それとも体に異常がきているものなのかわらず、何の病院へ行けば良いのかわからず困っています。 このような場合は、まず何科へ行けばよいのでしょうか?

  • 不安薬の禁断症状について

    私は、メイラックスとレキソタンを飲んでいましたが、病院に行っても、副作用も説明されないし、飲んでも、飲まなくても、あまり、これといった変化が無いので、薬を飲むのをためました。 今日で、10日目です。 病気は、うつ病と診断されました。 初めは、9年前で、過呼吸、PTSD、不安神経症を経て、うつです。 色々薬を、飲んで、現在は、メイラックス、レキソタンを晩に1回の処方でした。 薬をやめてから、手の震え、多少の不安感、不眠で4日眠れずなど、続いて今は 少し震えと、体が浮くような感じ、睡眠時間4・5時間程度、熟睡感はあまりありません。不安感も多少ありますが、特に落ち込みなどは、ありません。 薬が、体から抜けるのに、どのくらいかかるのでしょうか? また、抗不安薬をやめた場合どうなるのでしょうか? テレビ、ネットなどで、薬で肝臓が悪くなった、薬を長い間飲んで、別の精神症状が出ると聞いて、もう、薬は一切飲みたくありません。 このまま、やめれば、前の薬を飲まなかった状態にもどりますか? 宜しくお願いします。

  • 不安感から電車に乗れなくなりました。

    子供の頃より、漠然とした不安感が非常に強く、 なかなか行動ができずに困っています。 常にちょっとしたことで、病気じゃないか? 死んでしまうかも?と毎日のように考えてしまいます。 例えば、夏は熱中症で死ぬかもしれないから怖いから外に出たくない、野外仕事は怖くてできない。 冬は、インフルエンザが怖いので、外に出たくない。高速道路や電車は自分のペースで、 乗り物をコントロール出来ないから具合が悪くなった時の事を考えると乗れない。 旅行は、遠くに行って、具合が悪くなったら医者にみてもらえるだろうか? 帰れるか? 怖いから行くのは辞めよう。といったように、怖いものだらけで制限がかかってしまいます。 ちょっとした不安があると、気持ちを落ち着かせるために、すぐに病院へ行ってしまいます。 しかし、いくら検査をしても異常はありません。(血液検査・尿検査・全身レントゲン・MRIなど) 頻繁にある体調の不具合が、めまい・頭痛・吐き気・頻尿・動悸です。 そのため、仕事はプレッシャーのかかりにくい、乗り物にのらずに近場で働けていつでも トイレのあるような環境でフルタイムのアルバイトをするのが精一杯でした。 今でも、内科の病院に週に1回程度、体が不安で診てもらっています。(異常はないです) 5年前にストレスや不安感が酷く精神科へ行き、不安神経症と診断をされました。 その時には、軽い抗不安薬を処方されました 飲んでも正直気休めでした。弱い薬だから2・3回分飲んでも大丈夫。不安なときだけ頓服でいいよ と言われたのですが、納得ができずに、よその精神科を2軒回ってもその先生の処方は 間違ってないよ、あくまで薬は補助だから。他にいい方法があるならやっているし、 その処方した先生は知っているけど、本当に重症であれば、もっと色々な薬を処方すると おっしゃてました。結局いつの間にか飲まなくなっても、生活が送れるようになりました。 自分はすごい緊張しすぎる体質のようで、大勢の前で話さなければならない場面などでは、 全身冷や汗・呼吸の乱れ・頻尿・激しい心臓の鼓動・吐き気・このまま死ぬんじゃないか? 頭がおかしくなりそう誰か助けてくれ! と言う状況になります。自分の嫌なことが終わるとすぐに、普段通りになります。 今までの自分の人生は、苦労せず親に甘やかされて育ってしまったために 誰もがしている苦労を回避して生きてこれたために、苦労に対応する術を知らないから、 苦しいのだと思います。学生時代は、勉強も部活も辛いからやらず、登校拒否をしたりもしました。 辛いことがあれば、先生や親に言って全て解決。家の手伝いもせずに、社会人になりました。 遊んでいたので、適当に短期でアルバイトをやっつけ仕事のようにしてました。 人間関係を築くのが苦手で、どこへいっても孤立してしまいます。人と交わるのがめんどくさいのと 交わり方がよくわかりません。年齢と共に段々と必要な生活費が上がっていき、 今までのように、少し稼いで適当に過ごせればいいや、という訳にもいかなくなりました。 親も定年を迎えてしまい。これ以上、ひきこもりのような生活はできなくなりました。 そして30才にして、社会に出て身分は派遣社員ですが、働いています。 仕事の大変さに困っています。今までであれば、適当に数日すればすぐできる、単純作業しか 行わなかった自分が、ビジネススーツに身を包み、会社の顔として、 お客様との対応をするようになりました。朝は7時に家を出て、夜は、10時に帰宅。 通勤時間は、90分。普通に生きてる方すれば、それが何か?という話ですが、 自分にとっては大きな成長でした。なんとか恐怖を打ち消そうと、3年前から電車に乗る練習をして、 はじめはひと駅乗るだけでもパニック発作を起こしたものですが、精神安定剤を飲まなくても 頑張って3-4時間乗れるようになりました。車の遠出も同じくらい出来るようになりました。 乗り物でパニック発作が起きていたのは2-3年前の出来事です。今は、どこへいくにも全く大丈夫 なはずでした・・・ 1週間前に仕事が凄い忙しく休みも取れずに追い詰められていて、 疲れているときに、それは起こりました・・・ もう嫌だ!仕事行きたくない! 休ませて!!! そんな爆発しそうな思いからでしょうか・・・ パニック発作が強く出ました。精神科の薬など、 2年くらい全く飲まなかった自分が、激しい動悸・呼吸困難・手足のしびれ・死ぬんじゃないか?と すごい症状に襲われ途中下車・内科のお医者さんに事情を話し受診しても体自体は 問題ないとのこと、精神安定剤を飲んで欠勤しました。翌日は、出勤前に不安感があったので、 精神安定剤を服用し、行きの電車は多少の不安感があったもののそれ以降は、服用せず、 帰りの電車も普段通り乗れて終了。翌日の休みは、精神的に落ち着いていたので、高速道を1時間 運転してドライブ、薬を服用することもなく終了。10月10日の出勤日は、昨日・一昨日を考えると 大丈夫かな?と判断し、薬を服用せずに電車に乗る、駅の間隔が長いところを出発しようとしたら、 猛烈な不安に襲われて、動悸・呼吸の乱れが発生。素早く安定剤を飲むも、2回下車して出勤、 勤務中は、通常通り。しかし帰りの電車に乗ろうとすると再び不安感があり、ラッシュの電車に 乗車してドアが締まると、動悸・呼吸の乱れ。下車し精神安定剤を服用し、各駅停車に乗り帰宅。 質問ですが、パニック発作をお持ちの方は、どのように電車などの乗り物に対応してますか? またパニック発作などをお持ちでない方は、どのように電車に乗ったり、 困難で逃げ場のないプレッシャーのある仕事を乗り越えていますか? 仕事は出来るのですが、通勤が怖くなってしまい、困っています。 最近では、やたら脈拍を気にしてしまいます。ちょっとでも早いと怖くてすぐ電車を降りてしまいます。 食欲もなく・やる気も起こりません。昔の自分であれば、仕事を辞めて逃げればすぐに この恐怖が終わるので辞めたでしょうが、今はそういう訳にもいきません。 よろしくおねがいします。

  • 不安感が強く、生きるのが困ってます

    現在33才になりますが 社会生活に適応できずに困ってます。 非常に神経質で、常に漠然とした不安に 捕われてしまい、自分の思い通りに事が進まないと 怒りや不安になります。 日常的に体調に小さな変化があると病気ではないか?死んでしまうのでは?と思って 怯えて病院に受診して診察や検査をしても、異常は見当たりません。 しかし毎日漠然と体調に不安を覚えてしまい。今でも週に2日ぐらい、不安感で内科を受診します。 受診して、異常なしと診断されると安心感が得られるからです。 8年前に精神科では、不安神経症と診断されました。軽い抗不安薬を、出されて頓服で構わないと 言われており、非常にまれに飲んだりしていました。お守りがわりに持ってると安心します。 5件ぐらい精神科を受診しましたが、みんな同じ答えでした。 薬も通っているの精神科のもので問題ない。とのことです。 自分の心の問題だから、対処法を見つけなさい。薬は補助で治せないと言われてます。 学生時代は、辛い事が嫌で部活・勉強はせず、登校拒否をしていた時代もありました。 人間関係を築くのが苦手で苦痛です。集団行動が嫌いで、自由に一人でいることを好みます。 学校卒業後は、アルバイトや派遣を点々としていました。 仕事は、極力人と交わらない倉庫でのピッキングとかが、家の近くで多かったと思います。 家では、パソコンなどをして、引きこもったり、ドライブに出かけたりして自由な生活を好みます。 どこの職場へ行っても人間関係が上手く築けず、少々嫌なことがあるとすぐに辞めてしまいます。 1つの仕事場で3箇月位しか持ちません。 近くで働くのは、遠くて通えなかったらどうしようか?という不安感からです。 夏場は、熱中症が恐ろしく、常温での仕事や生活ができずに エアコンの効いたとこでしか過ごせません 冬場は、インフルエンザが怖く人ごみに出れません。 遠出は、してみて具合が悪くなったら怖いのでできません。 実家に住んでいますが、親は元気で仕事もしているので、 シェルターのように安心があり、心地よく自立が怖くてできません。 しかし、このような生活がいつまでも続けられるはずはなく、 動き始めることにしました。少しずつ色々な職業をこなしステップアップをしていきました。 今年から通勤も、電車で1時間ぐらいの場所へ挑戦し、通えるようになりました。 しかし、ここで新たな問題が起こりました。 今を遡ること、5年くらい前に、パニック発作を起こし、 電車にひと駅乗ることすらできなくなりました。 ただ、当時は勤務先が電車を使わずにすんだため、 休みの日などに、少しずつ乗る練習をし、 1年ぐらいかけて、 新幹線にも乗れるし、3-4時間ぐらいは平気であり ラッシュの電車で長時間ドアが開かなくても全く 平気で健常者と何ら変わらぬ生活を送れるようになりました。 今年から、電車で1時間かけて都会に通勤してましたが、 10月に業務が忙しくもう行きたくない!と強く思ったときに まさかのパニック発作が電車で出てしまいました。 制御不能なほど、動悸・呼吸の乱れ・手足の痺れ・発狂しそうな感じ・ 死ぬんじゃないかと思う不安感・慌てて電車を降り、内科を受診してしまいました。 やはり異常は見られません。その日は欠勤し、精神科へかなり久しぶりに行き、 その後は、2年間飲まなかった抗不安薬を頓服で服用してます。 問題なのは、その後も予期不安が強く途中下車を 繰り返したり、急行へ乗れなくなり、各駅で2時間 かけて通うようになり、急行は怖くて乗れず、 車内に入っただけでパニック発作を発生。 各駅は、2時間もかけて通いたくないという思いから パニック発作発生。2日勤務すると3日目は電車に 乗りたくなくて欠勤してしまいます。 日に日に、電車に乗れる範囲が狭まっています。 今日にでも退職してしまいたいくらいです。 今は、最低片道2時間、毎日嫌々怯えながら通いたくないという気持ちが強すぎて、 上手く対応できずに困っています。 発作を起こしてから、2ケ月が経過しましたが、状態はよくありません。 各駅で2時間通うのが嫌で、本当は飲みたくないのですが、頓服で飲んでいた抗不安薬を、 行きに服用、急行の停車間隔が5分程度の区間は、合計30分ほど急行に乗っています。 急行は、胸がドキドキし呼吸がしづらく辛いです。しかし各駅は2時間もかかるので、 1時間すぎたあたりからもう長くて乗りたくない! あと1時間ものれない!という思いから、 パニック発作がでてしまい。以前は行きに1錠飲んでいたお薬が、帰りも必要な時がでてきました。 とはいっても、本来は1日3錠毎食後に服用な薬なので、量はいいのですが毎日が拷問のようです。 しかし、段々と抗不安薬の効果も薄くなってきました。 一番恐れいているのは、薬が効かない量を増やしましょうという悪循環です。 状況を説明すると精神科医の先生は、生活がかかっているんだから簡単にやめてはダメだよ? 薬を飲みながらでも通いなさい。抗不安薬は頓服で構わないよ。と セカンドピニオンをしても同様のお返事が返ってきます。 不安感でよく診てもらう一般内科の先生に相談しても、嫌なことがあってもやること! 辛くてもやること! みんなそういうふうに生きてるの。仕事を辞めたくても辞められないの それをどうやったら、乗り越えられるかを自分で見つけて生きていかなきゃいけないの。 どのお医者さんに相談しても、仕事は簡単に辞めてはダメだよ続けなさいと言われます。 好きなことしかやらずに生きてこれた自分が、ようやく普通に生きている人が経験する、 避けられないような、生活の為に仕事を続けるという状況になりましたが、 経験がないので、辛くいままで通りなんとか必死で仕事から辞めて逃げたいともがき苦しんでます。 食欲もなく。何をしても楽しみが感じられません。 漠然とした不安感に襲われ、発狂してしまうかも!と感じることさえあります。 皆様にご質問ですが、人生生きていてどうしても避けられないような 嫌なことがあると思います。 職場の人間関係や通勤、子育て、家のローン、親の介護などなど。 自分の場合は、一人で身軽に生きてきてしまい、実家で何の不安もなく暮らせるので 嫌なことがあれば、全てすぐに逃避をして今まで来てしまいました。(退職・登校拒否など)。 つまり嫌なことは、全て排除して生きれる非現実的なユートピアで30年も生きてしまったのです。 子供の頃より、義務感みたいなものを背負わされるとすぐに、 パニック発作みたいなものが出てしまいます。例えば20万円の商品を一括で買えば、 普通に買えるのに、お金がないからローンで買うと、払えなかったらどうしよう!と ローンが終わるまでの間、不安感で落ち着きません。じゃあ払わなくていいよ、といわれると すぐに治まるようなイメージです。 でも世の中のみなさんは、背負いたくないような上記のローンや介護などを回避したくても 出来ずに生きてる方もたくさんいると思います。 (自分のような生き方が基本であれば、社会機能がマヒしてしまいますから) 困難に直面したときは、どのようにやりすごしていますか?教えていただきたいです。 自分の悩みは、普通に社会生活を送っている方からすると小さなものだと思います。 でも、今は電車に乗ることが出来ず、通勤がままならず本当に苦しくて困ってます。 ご意見をいただければ幸いです。

  • 不安・焦燥感でたまりません

    はじめまして。10代後半の女子高生です。 心配なので質問させて下さい。 最近起きた瞬間から、不安・恐怖・焦燥感におそわれ、それが1日中続きます。 その対象がはっきりしない時もあれば、家族や自分のことや亡くなった祖父のことを考え恐くなったりしています。 ひとりになるのが恐く、家族に一緒にいてもらうことが多いのですがそれでも不安は治まりません。 時々発作的にイライラして、足をバタバタさせたり暴れないではいられなくなってしまいました。でも2分くらいでイライラはおさまるのです。 また人とのメールや電話のやり取りも嫌になってしまい学校も休んでいます。 ちょっとしたことで異常に驚き、心臓がバクバクし恐くなります。 胸のあたりがモヤモヤし、落ち着くことができず、たまにきゅーと痛くなることもあります。また、階段の上り下り・部屋の掃除等で、息があがり疲れやすくなっている様です。 夜は泣きつかれて眠ると言う感じで、朝早く目が覚めたり、夜中目が覚めたりしています。 ほかにも、頭痛、喉のつまる感じ、肩こり(肩こりからくるのか分かりませんが手の痺れも時々あります)、集中力・記憶力の低下、もともと胃が悪いのですが胃のもたれ感、息が荒く1分に110回も脈を打ちます。 近いうちに病院に行くつもりですが不安で仕方ないのでこちらに来ました。何か病気なのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 不安感を無くすにはどうすれば良いですか?

    最近突然、不安感や恐怖感に襲われるようになりました。 寒気にも似たようなぞくっとする感じが胸から肩にかけて30分ほど続いて、しばらくすると落ち着きます。 半月前くらいに寝つきが悪くてストレス内科を受診したのですが、そのときの問診では鬱ではないと診断されたのでそういう病気ではないと思うのですが、どうにも気持ち悪いのでなんとかしたいと思っています。 リラックスしようと日光浴してみたり腹式呼吸を試したりしているのですが、なかなか無くなりません。 何か対策はないでしょうか?

  • 不安感についてです

    今年の5月あたりからやる気が落ち、大学もほぼ気分が憂鬱でほぼ行くことが出来ませんでした。そしてテストも勉強をしないといけないと焦りつつ全く手がつけられず、(やっても全く集中できない)悲惨な結果となりました。そして8月初頭から(今理系大学3回生の為)研究室の配属があり、研究室に行くことで自身の社会勉強となると思ってやる気がおこり、頑張ることが出来ていました。しかし研究室に通って2週間目あたりから全身の筋の痛みを覚え、酷い時には痛みで目が覚めてしまい寝ることが出来なかったので病院に行くことにしました。そこで血液・尿検査を行いアスピリン系の薬も頂きましたが全く効きませんでした。そこから病院に通って今は(睡眠が必要と判断されたので)睡眠薬(マイスリー)、テグレトール、痛み止めとしてボルタレンとムコスタ、そして安定剤としてデパスが処方されました。 このまま痛みがなくなれば病院に行く必要はないのですが、また最近不安感が再発し、1人でいると不安と恐怖でどうしようもなくなります。デパスを飲むと少し落ち着くのですが、それでも少し不安が出てしまいます。そして対人恐怖症なのかわかりませんが、今とある理由で大人の方(業者さんなど)と電話越しですが会話をしないといけなくなり、さらに恐怖感が増しています。親との電話でも恐怖感を覚えます。 ただ、彼氏と会話をしている間のみ恐怖感が誤魔化されますが、遠距離恋愛なので言っても彼氏にはどうすることも出来ないと思われます。 このままでは不安と恐怖で狂いそうになります。うつも考えましたが、彼氏とスカイプなどをするときは楽しいこともあったりするので、うつの可能性はないのかな?とも思っています・・・。 ただ、不安のあまりに睡眠薬がないと深く寝れず、食欲も過食傾向から一気に減食しました。 どうしたらよいのでしょうか>< (長くてすみません(´・ω・`))