• ベストアンサー

予想問題は黒本か青本か

A-SU-TE-KAの回答

回答No.9

え~とノートといってもノートに貼るわけではないですよ? 貼ったら裏が見えなくなるしw 例えば穴あけて、紐通したりしてまとめる。 他はファイルとかにいれて両面見えるようにするとかね。ファイルだと微妙にかさばるので穴あけテ紐通す方がいいですね。 ノートに問題を写すなど時間の無駄ですし。 模試のは模試の本番で間違えた問題に×つけて微妙なのに△つけて それらを復習しまくります。 本番一ヶ月前くらいになったら正解してたのも含めてざっと復習です。 このときあまり時間かけずにしましょう。 とにかく×と△をメインに勉強しましょう。 わけてもわけなくてもいいですかね。 分野別にわけてもいいし。 ただ、紙の大きさとかちがうだろうし分けといた方がやりやすいかな。 一浪ですか。どうコメントすればいいのでしょうか?w別に現役だろうが浪人だろうが気にしませんけど^^

dunehawk
質問者

お礼

ええっと、つまり、センター対策は以下のような感じでいいのでしょうか? ●模試のは別にノートを作る必要はなく一ヶ月前に軽く確認する程度 ●英・数・社(地理)・理(物理・化学)は、予想問題と過去問で、間違えた問題を切り抜き、穴をあけてファイル(あるいは穴はあけずに、はさむかたちでファイル?)。回答も? 二つ目については、科目ごとに分けた上で、過去問のも予想問題のも一緒のファイルでいいですよね?あと、友達からコピーさせてもらう過去問のは、ファイルのルーズリーフに貼り付ける形でもいいでしょうか? 本当に何度も申し訳ありません

関連するQ&A

  • 黒本と青本どっちがいいですか?

    センター試験の赤本より、黒本と青本のほうが解説が分かりやすいと聞いたのですが、 この2冊ならどちらの方がいいでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 赤本・黒本・青本などについて

    赤本・黒本・青本・白本?などがありますが(これで全部なんでしょうか?)、センター過去問ならどれも同じなんじゃないでしょうか!?違いは解説だけでしょうか?それとも他に違いがありますか?あと過去問じゃない方があるみたいですが、そっちはどの本がオススメですか?違いも教えていただければありがたく思います。

  • 赤本&青本&黒本&白本????

    赤本、青本、黒本、白本という文字をよく目にします。それが大学入試の問題だということまでわかっています。 でもいったいなんなんですか? 実際はなんていう名前の本なんですか? 出版社はどこなんですか? 教えてください、お願いします。

  • 赤本 白本 青本 黒本

    センターや大学の過去本が出始めているんですが タイトルにあげた中でどれが一番いいとかあるんでしょうか??センター問題は青本と白本は問題量が少なかったので黒か赤にしようと思ってるんですが、解説の丁寧さとかは変わってくるものなのでしょうか?

  • センター数学、青本と黒本、どっちが先ですか?

    こんばんは。 そろそろセンター対策として、各予備校のセンター本を やり始めているんですが、 数学以外の教科は、親切な方の助言もあって、赤、黒、青 の順にやっていこうかと思っています。(解説が詳しい順です) しかし、数学は、赤をはじめにやろうかと思うんですが、 直前用にとっておいた方がいい、という友人もいますし、 私が持っている黒本は解説が丁寧なんですが、本当にでるの かどうかわからない、難しい奇妙な問題が多いです。。。 (年度が古いせいかもしれません。) 最近の青本や黒本は、学校で直前にやるそうです。 そこで、質問なのですが、12月までに、青本と黒本、少し古め のをどちらを先にやったらいいですか?? 数学だけ決めかねたので、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 黒本 白本 緑本 青本

    黒本とか白本とか緑本とか青本ってありますよね? それぞれのおおまか特徴を教えてください。 自分はセンターで国語、英語、世界史を使います。 正直、国語は予備校の問題集をあまり使う気はありません。過去問だけで充分だと思ったからです。しかしもうじき終わるので、1つくらい国語も問題集を使ってみようと思うのでオススメがあれば教えてください。 英語は新傾向に変わったので、積極的に問題集を使いたいのですが、とりあえず黒だけやりました。次にやるのはどれがいいでしょうか? 青はなんだが難しいようですが。 世界史は過去問も10年分終わらせ、黒本、白本をやりました。次にやるのはどれがいいと思いますか? 回答、お願いします。

  • 赤本、青本、黒本、白本、緑本…?

    そろそろセンター試験の過去問を始めたいと思い、過去問の購入を考えています。 そこで、インターネットで赤本や青本etc... について調べてみましたが、結局ドコのものが良いのかわかりません;; とりあえずたくさん年数が収録されているので、国数英に関しては緑本を購入しようかと思っていますが、 その他の科目は何本を買えば良いのか決められません>< また「収録年数が多い」というだけで緑本を選んでしまっていいのかと不安もあります…。 「この教科ならこの予備校!!」みたいな感じで、いろいろな色の本を教科に分けて買うのも手なのでしょうか?;; 回答お願いします>< ちなみに受験科目は 国語、数学IAIIB、英語、倫理、化学、生物です。

  • 黒本の使い方

    黒本過去問の使い方教えてください。 まだ基礎は終わっておらず、センターの英語だけやってみたのですが95/200でした。 まず基礎をすべきですか?それとも過去問を必死で理解していく方がいいんですか? 他にもなにかおすすめの方法があれば教えてください。8割ねらいです。

  • 黒本とは?

    黒本とは? 過去問レビュー、マーク式総合問題集のどちらも「黒本」と 呼びますか? 

  • 青本について

    今年度慶應大学の薬学部を受けるつもりの者です。 過去問をそろそろ始めようかと思い、青本がよいのでサイトで探してみましたが慶應大学理工学部や経済学部などはあるのですが薬学部が見当たりません… 比較的新しい学部なのでまだ駿台は手をつけていないのでしょうか? それとも秋くらいになったら出るのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えて頂けると嬉しいです。