• ベストアンサー

黒本の使い方

黒本過去問の使い方教えてください。 まだ基礎は終わっておらず、センターの英語だけやってみたのですが95/200でした。 まず基礎をすべきですか?それとも過去問を必死で理解していく方がいいんですか? 他にもなにかおすすめの方法があれば教えてください。8割ねらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

理解できないでしょ? 解説が読めないし。 理解しようと思ったら、何のかんので基礎からやり直した方がずっと早そうだ、ということは? 過去問には手を付けるな、とまでは言わないけれど。 あなたがどうかは知らないけれど、私がそんな点を取っていた頃は、 ・とにかく単語を知らないので、単純に意味が判らない(私の場合は単語がまず弱点だった) ・文法は、大筋は理解できていたけれど、単語で躓く ・長文は、知らない単語は推測して、判らない文章も推測して、と読んでいくのだけれど、想像した話と解答解説の話とがまるで違う。当然正答もできない ・解説に、これはこうじゃなくてこうです、と書いてあっても、どっちも知らねぇか、そこまで行き着かない なんて状況でしたけど。 その状況に対して、過去問をいくら眺めたところで、学習順になっているわけでも、網羅性が保証されているわけでも、そんな私にでも判るようなレベルから解説してあるわけでもないんで。 http://okwave.jp/qa/q7508189.html こういうタイプの子であれば、過去問過去問でも何とかやれるのかもしれません。 少なくとも私では全く無理な勉強方法です。 敵を知り、己を知れば、百戦して負けること無し。 過去問過去問でどうにでもなるのなら、小学一年生がセンター英語で8割取れるでしょうか? 50音も漢字もアルファベットも知らないかもしれません。 じゃぁ中学二年生ならどうでしょう。 と考えていけば、過去問過去問でどうにでもなる人はいるかもしれませんが、一定の条件をクリアしている必要がありそうだ、と思いませんか? 上記の子の、あなたの今の時期の偏差値は、あなたより低かったかもしれません。 でも、実力・地力が同じだと思いますか? 私は、それこそあなたくらいのレベルの同級生が沢山いる(ただしあなたのレベルはたぶんマシな方)ような高校を出て、二浪して難関大学に入っています。 中高一貫だとかしかも現役だとか、という連中は、とにかく試験が上手いです。 私の3割くらいの努力で倍の点を取る感じ。 イチローはピッチングマシンの普通の球なら大体良い当たりするでしょうけど、私だったらもっと遅い球でも打ちそこないだらけ、というのに似ているのかもしれません。 さて、あなたにそういう能力があるとは限らない、と見ますけど。 勿論、二浪してでも難関大学に受かる奴なんて、私の高校には殆ど居ません(というより進学実績としては一位か二位でしょう)ので、私とうちの高校の大多数の連中とは、地力が全然違うのでしょう。 まぁ在学時から、地力は真ん中より下ではないな、とは感じていましたがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

過去問が先だねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤本と黒本どっちがいいの?

    質問はタイトルの通りですが補足をします。 現在センター用の赤本を2冊(数学と英語)持っているのですが、他のサイトなどを見ると赤本よりも黒本の方が解説などが質がよい(詳しい)というような意見が結構ありました。 これから他の教科を買い足す場合、このまま赤本を買ったほうがよいのか、やはり黒本にしたほうがよいのか教えてください。 またその理由も教えてください。

  • 赤本・黒本・青本などについて

    赤本・黒本・青本・白本?などがありますが(これで全部なんでしょうか?)、センター過去問ならどれも同じなんじゃないでしょうか!?違いは解説だけでしょうか?それとも他に違いがありますか?あと過去問じゃない方があるみたいですが、そっちはどの本がオススメですか?違いも教えていただければありがたく思います。

  • 黒本と青本どっちがいいですか?

    センター試験の赤本より、黒本と青本のほうが解説が分かりやすいと聞いたのですが、 この2冊ならどちらの方がいいでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 黒本 白本 緑本 青本

    黒本とか白本とか緑本とか青本ってありますよね? それぞれのおおまか特徴を教えてください。 自分はセンターで国語、英語、世界史を使います。 正直、国語は予備校の問題集をあまり使う気はありません。過去問だけで充分だと思ったからです。しかしもうじき終わるので、1つくらい国語も問題集を使ってみようと思うのでオススメがあれば教えてください。 英語は新傾向に変わったので、積極的に問題集を使いたいのですが、とりあえず黒だけやりました。次にやるのはどれがいいでしょうか? 青はなんだが難しいようですが。 世界史は過去問も10年分終わらせ、黒本、白本をやりました。次にやるのはどれがいいと思いますか? 回答、お願いします。

  • センター過去問について

    僕は高3でセンター7割5分をねらっていて、黒本を買おうと思っているのですが、基礎を固めてやるべきか、基礎をやる前にやるべきか分かりません。教えてください。 また、いつごろ初めてどのくらいのペースで進めていくかも教えてください! もう一個!!黒本だけでセンター対策は十分ですか?

  • 黒本は去年のセンタープレの問題?

    黒本は去年のセンタープレの問題でできているのでしょうか? 本屋でパラパラみていたら、見たことのある文章だな、と思いまして。(浪人生です(現役のころ模試は一通り受けました)) 青本やセンターパックも去年のセンタープレの問題なのでしょうか? 今年のセンタープレを受けていないので、センターの模擬練習をしたいのですが、なにかいい方法がありますか? 過去問はすでに去年一通り解いてしまいました。

  • センター英語過去問

    黒本を今更ですが買おうと思って書店巡ってみたんですがどこにもなくて困ってます。 黒本の他にセンター英語過去問で良い物ないでしょうか?

  • 大学受験 センター試験対策の2種類の黒本

     来年センター試験を受ける予定で、対策として黒本を勉強しようかと思ってますが、黒本にもマーク式問題集と過去問レビューの2種類あります。片方だけ選ぶとしたら、どちらを選んだらよいでしょうか。

  • センター試験の国語の過去問は黒本、赤本、青本、緑本

    センター試験の国語の過去問は黒本、赤本、青本、緑本どれが解説が分かりやすく詳しいでしょうか?センター現代文の過去問は赤本が詳しいというのは本当でしょうか?

  • センター試験数学☆用のマーク式問題集(単元別)を教えて

    センター試験用の「単元別の」マーク式問題集を教えてください。 黄色チャートと河合の黒本はやりました。 過去問を3年分解いたところ、1Aで7割 2で5,6割でした。 ちなみに河合の模試(第三回)ではどちらも8割強でした。 過去問や黒本等の予想問題的なのじゃない おすすめの単元別のマーク問題集を教えてください。 目標は 数学1aで8割 2で8割 です。