• 締切済み

他動詞の一覧が欲しい

日本語の他動詞一覧表が見たいのです。 教えてください

みんなの回答

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.1

動詞は無限にあるでしょうから、一覧表は難しいのではないでしょうか。 簡単な見分け方があります。 たとえば「流れる」と「流す」について。 「川が流れる」と「が」で完結するでしょう?こういうのが自動詞です。 他動詞は「川が流す」と、むりに「が」をつけてもこれだけでは完結しませんよね。何を流すの?何に流すの?と、「を」や「に」がないと訳がわかりませんよね。 このようにその動詞の使い方を考えて「に」や「を」が、ごく自然に必要だと思える動詞が他動詞です。 「飛ぶ」は自動詞で「飛ばす」は他動詞。 「変わる」は自動詞で「変える」は他動詞。 でも「帰る」は自動詞で「帰す」は他動詞。 解りにくいときは、辞書を引いてください。 一語一語に自動詞しか他動詞か書いてあります。 そのうち、なれて、判別できるようになります。

norarikurari311
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 でも。。自動詞と他動詞の違いは知っているのですが、 仕事がらみで他動詞一覧が必要で、あるのかなあと 思いつつも探していたのです。 もし見かけられたらご一報いただけると助かります。 回答ありがとうございました。 同じ内容の回答が2点ありましたので、本文を持ちまして御礼に代えさせていただきます。

関連するQ&A

  • 他動詞+ている

    日本語を習っている友人によると、他動詞には「ある」を、自動詞には「いる」を使うと習ったそうです。 ・開いている。 ・開けてある。 ですが、私の感覚であれば 他動詞+ている  ・開けている。 も使用しているように思うのですが。 ただ、・窓が開いている ・窓が開けてある と言っても、・窓が開けているとは言い方はしません。 この、他動詞+ている は、どう解釈すればよいのでしょうか?

  • 他動詞と自動詞の見分け方

    日本語と英語の自動詞・他動詞の見分け方はちがいますよね. 日本語では「~を」となる動詞が他動詞でそれ以外が自動詞と聞きました. しかし英語ではenter~「~に入る」など,日本語の他動詞より多くの単語がありますよね.winやloseなども前置詞なしで「~に勝つ/負ける」という他動詞の意味もありますよね. 一方go to~「~に行く」ですがgoは自動詞です. このように,日本語では自動詞,英語では他動詞.という単語の見分け方はないのでしょうか? それともこれは単語の意味を覚えるしかないのでしょうか?

  • 他動詞と自動詞

    もうすぐ、定期テストがあるのですが・・・ 他動詞と自動詞の見分け方がよく分かりません。 日本語訳に直して「~を」の目的語がついているものが 他動詞になるのですか?

  • 他動詞と自動詞の見極め方といい覚え方はありますか

    他動詞と自動詞の見極め方といい覚え方はありますか? discussだとわかりやすいんですが、他動詞と自動詞両方の意味があるものもありますよね? その見極め方や特徴などはあるんですか?また、なんで他動詞や自動詞というわけ方があるんでしょうか? 日本語にも他動詞や自動詞はあるんですか?

  • 連絡するは他動詞?

    日本語の連絡するは他動詞でよいのでしょうか? 私はテスト結果を連絡する。というように「~を」という目的語をとるので他動詞だと思うのですが・・・。 自動詞と他動詞の見分け方は基本的に「~を」という目的語をとるかどうかで判断するのでしょうか?例外はありますか?

  • 他動詞について

    他動詞の性質から見てみると、典型的な性質とそうではない性質があります。つまり、意志性(典型的な性質)ー無意志性(典型的ではない性質)、他動性ー非他動性、継続性ー瞬間性、動作性ー状態性などがあります。外国人日本語学習者にとっては、典型的な性質を持っている他動詞に比べて、典型的ではない性質を持っている他動詞はかなり難しいと思っています。ですから、私(留学生)はこれから典型的ではない性質を持っている他動詞について、論文を書こうと思っていますが、一体どういうふうに書けばいいか分からなくて、困っているところです。もしいいアイディアがありましたら、教えてください。宜しく、お願いします。

  • 他動詞と自動詞の一番いい見分け方!最終結論

    他動詞と自動詞の区別の仕方として一番いけてる方法は 有名な塾の先生が書いている参考書などを見て一覧表を 覚える しかないのでしょうか? (これ以上すばらしい他動詞と自動詞の瞬間的な見分け方を答えた人は今までにいません。だれか、スパッっと納得のいく見分け方を答えられる方はいないのでしょうか?失礼ですが) 参考書に書いてあるのは、せいぜい10個~20個くらいです。 しかし、テストでは絶対と言っていいほど、それ以外のものが出題されたりします。 で、今過去10年分の全大学の入試問題を見て、他動詞、自動詞の完全一覧表を作成しています。 完全一覧表というのは、なかなかありません。 それをつくって覚えるしか方法はないという結論なのでしょうか?

  • 「~を」が無くても他動詞?

    このサイトで何回か質問されている 英語の自動詞と他動詞の見分け方をみると、 目的語「~を」がついているときは他動詞となる という回答が多かったのですが、 例えば 「彼は大学に通っている」のattendは「~を」 がついていないのに他動詞ですよね? けれども「彼はいすに座る」のsitは自動詞なので、 「~に」があると他動詞 というわけでもないですよね? この区別の仕方はどうすればいいんでしょう??

  • 他動詞と自動詞

    高校生です。 後ろに目的語を置くとき、 他動詞⇛そのまま置ける 自動詞⇛前置詞+目的語 ということは解釈していますが、 どの動詞が他動詞か自動詞かは覚えるしかないのでしょうか。 日本語→英語にするときに、「あれ、これはどっちだっけ?」と思う度に 辞書を引いて調べています。 動詞と前置詞をセットで覚えるのがいいのでしょうか。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 自動詞 他動詞 見分け方

    こんにちは 自動詞と他動詞の見分け方を教えて下さい。 動詞の後ろに前置詞が付けば自動詞、目的語が付けば他動詞ということは分かるのですが、 問題はセンターの問題の様に、四択で出題されていたりする場合  皆さん消去法で選ぶと思うのですが、一つ一つの単語の詳しい意味まで把握していないといけないですよね?(例えば CUTだったら を切る なのか 切る だけなのか。つまり、をが付くのか付かないのか) 皆さんはどのように暗記しましたか? 教えて下さい。 僕はまだ『を』や『に』などがつく動詞の区別がよくつきません。 ひたすら練習して暗記するのみなのでしょうか? また、 『自動詞なのか他動詞なのかを見分けるには、目的語無しで単語を言ってみて、日本語で伝わるかどうか考える。』 という見分け方をしたいのですが、目的語無しでも伝わる他動詞ってありますよね? ほんとうはそんなこと無いのでしょうが、日常会話的に考えてしまうと、頭の中でゴチャゴチャになってしまいます。 区別の仕方を教えて下さい。