• ベストアンサー

糠漬け向きの野菜を教えて下さい。

xcrOSgS2wYの回答

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.6

定番はもう出てしまっていますが、まだ出ていないものですと「セロリ」なども美味しいですよ。

kyoromatu
質問者

お礼

ご親切にありがとうございました。 ぜひやって見たいと思います。 色々なご回答を寄せて頂きました皆さん全員にポイント差し上げたいのですが、1部の人だけになるシステムなので、どうぞご了承お願いします。ご協力に感謝です。

関連するQ&A

  • 糠漬けの野菜。

    久々に糠床を準備して自家製の糠漬けを作ることにしました。定番のキュウリ、ナス、 白菜、蕪、などにこだわらず、新しい素材で作りたいのですが、やはり向き不向きはありそうです。 皆さんがお作りになって、これは美味しかったというものがあれば、教えて下さい。 肉や魚の糠漬けもあるようですが、今回は野菜で考えています。

  • 糠漬けの糠の継続利用

    今年の冬初めて糠漬けに挑戦しました。大根、大根葉、小蕪、白菜を3樽仕込みました。一般に言われる糠床ではありません。単に素材を樽に敷き詰め、糠と塩を振りかけそれを積み重ねたものです。いずれも3ヶ月以上経過していますからかなり臭いますが、素材も古漬けのような感じになり今のところ味はまあまあで自分としてはかなり美味しいと思います。糠床のように攪拌はしていません。これらを4月頃までには食べ終え、続いてそれに使った糠を1つの樽にまとめ同じような漬け方で春、夏野菜の糠漬けに使いたいと思うのですが可能でしょうか?可能であれば特に注意する点などお知らせ願いたいのですが・・・。

  • 美味しいぬか漬けの作り方

    主人がぬか漬け大好きなので、2月からぬか漬けに挑戦しています。 スーパーで買って来たぬかには、昆布や唐辛子が最初から入っていて 分量通りの塩と水でぬか床を作り、捨て漬けをしたのですが キュウリは塩辛く、茄子は塩辛さは押さえられてるけど旨味もない。。。 らしいのです。 私は漬け物が食べられないので、ぬか床の塩分を味見で確認することが 出来ません。 味見をしなくても、美味しいぬか漬けを作れる方法はありますか?

  • ぬか漬けの捨て漬け

    最近、子供の栄養のためにと、ぬか漬けをはじめました。本など見ながら糠床づくりをしており、現在捨て漬けをしている段階です。 捨て漬け用の野菜は、本などによるとキャベツや大根の葉などが一般的のようですが、我が家ではあまりそういう野菜が出ません。 かといって捨て漬け用にわざわざ買うのもどうかと思い、長ネギの頭などを使っています。捨て漬け用の野菜にネギやニンジンなどはどうなのでしょうか。うまく発酵するかどうか心配です。どうかよろしくお願いします。

  • ぬか漬けに適した食材は

    ぬか漬けをはじめたばかりです。 大根、にんじん、きゅうり、なすを漬けました。 これ以外でおいしく漬かる食材がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ぬか漬けを漬けっぱなしに・・・

    糠床にナスときゅうりを漬けたまま、 1週間ほど経ってしまいました。 家を空けていたので、漬けていたぶんは 全て出したつもりだったのですが残ってしまっていたようで。。 ナスは皮の色も落ち、白っぽく。 きゅうりは茶色っぽく中が溶けてしまっています。 糠床自体はいい匂いのままで、多少水っぽくなっているだけ だったので足し糠+塩で混ぜ直したんですが、大丈夫でしょうか? 漬かっていたナスときゅうりは食べちゃダメですよね・・? 意外と変な匂いもなくいけそうなんですが。。 捨てたほうがいいとは思うんですが、野菜も高いのでもったいなくて。 漬けたまま忘れて時間が経ってしまった経験がおありの方、 知識豊富な方、どうかご教授のほど宜しくお願いします!!

  • 糠漬けについて

    糠漬けで大根や茄子を漬けると糠の水分が多くなり困っています。 糠を両手一杯捨てて新しい糠を入れて糠の水分調整していますが皆さんはどうやって調整されていますか? 糠漬けの材料としてキュウリ・人参・茄子・山芋・セロリ等漬けましたが他に美味しいものがありましたら教えて下さい。

  • ぬか漬け、おなら・・・

    無印良品の発酵糠床を買って、大根やキュウリを一日ほど漬けて食べたらとても美味しかったのですが、翌日、一日中おならがとまりませんでした。 毎日、少量のぬか漬けを食べ続けて2日目以降はおならは収まって良かったのですが、何故最初はあんなに一日おならが出っぱなしだったんでしょうか? まだ一週間ですが、肌質が良くなってカサカサしなくなり、これもぬか漬けの効果なのかなと喜んでいます。

  • 糠漬けの糠の表面に白いものが出ます。何ですか。教えてください。

    糠漬けについて教えてください。 今夏から糠漬けを楽しんでいます。 当初は無かったのですが、最近、かき混ぜようと糠床を見ると“表面が白っぽくなっています”しゃもじ等を使って剥ぎ取れるのですが、これはカビでしょうか?塩でしょうか? ちなみに ・糠床のサイズは28w×22d×14h(cm)です。 ・朝晩一日2回、糠床をかき混ぜています。 ・中に、漬物の色づけにと、市販の“鉄のなす”を1本入れています。 ・漬けるときには、例えば胡瓜などに塩を揉みこんで入れています。 よろしく、お願いします。m(__)m

  • ぬか漬けの具について

    ぬか漬けに漬け込む野菜についておききします。 今現在ぬかに漬けて気に入っているのは、ナス、キャベツの芯、みょうが、ピーマン、にんにく、ごぼう、にんじんです。 もっと種類を増やしたいと思っています。 たまねぎ、トマトを漬けてみたいと思っています。 ぬか床がダメになったりしなければ試してみたいのですが、どうでしょうか? また、他におすすめの野菜があったら教えてください。 よろしくお願いします。