• ベストアンサー

交通事故の過失割合について教えてください

janbartanの回答

  • janbartan
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

警察に事故の報告をして、あとは保険屋さんに任せるのが一番です。

akyakya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やっぱり大丈夫といわれてもとりあえずは警察に届けるべきなんですね。

関連するQ&A

  • 交通事故 過失割合

    信号のない交差点で横断歩道を通行する自転車に一旦停止を怠った自動車が自転車の横から接触した場合過失割合はどうなるでしょうか?

  • 事故寸前!事故った時、どうなる?

    No.788697で質問させていただいております。 大雨の晩、前方が良く見えないのでゆっくりと走っておりました。制限速度50kmのところを30kmちょい程度だと思います。 大きな幹線道路(片側4車線)が複雑に入り組んだ5差路(横断歩道はなく人や自転車は陸橋を渡るようになっている)で、右折にさしかかろうとしていました。 信号が赤から黄色に変わったころ、僕は右折しようと右折レーンに入りました。青の右折の矢印が出ていましたが、雨なので無理せずに次の信号まで待とうとゆっくり進んでいたのですが、思ったより矢印が長く無理せずに右折できる状態でした。 その時です。無灯火で傘を片手にヤンキー兄ちゃんが自転車で交差点に入ってきたのです。もちろん、横断歩道もないし、自転車の進行側に信号は赤です。交差点の構造的にも自転車や歩行者はかなり侵入しにくいのですが・・・。 しかも、かなり大きな交差点なのに真ん中あたりを平気で突っ込んできたんです。 幸い、ギリギリ数cmのところでかわしきれましたが、もし撥ねて怪我などさせてしまった場合、自動車対自転車ということで、僕が加害者になるのでしょうか?

  • 過失割合について

    教えて下さい。 先日、施設から出ようと歩道を横切ろうとしたとき、自転車を見かけたので停止していました。歩道上ですが停止していた時に自転車にぶつけられました。 条件としては、自転車通行可の歩道で私の車の鼻先は歩道の中央付近(歩道の車道側にはみ出していない)でした。夜間(23時頃)の雨天時で自転車の運転者は傘をさしての前方不注意で私の車に気づいて居なかったようです。 また、自転車の運転者は接触後に転倒し、怪我をしたようで警察官が救急車を呼び病院に行きました。 この様な場合でも車に乗っていた私に過失があるのでしょうか? また、今までゴールド免許でしたが、青に変わってしまうのでしょうか? どなたかアドバイス戴けると助かります。

  • 自転車で交通事故に遭い、過失割合について

    9月に自転車で横断歩道を青信号で渡っている時に左折車と衝突し意識を失い病院に運ばれました。2週間の加療と診断されましたが未だに首から肩にかけて重く、だるい感じが続いています。 場所は車の通りが多い国道で自転車道が無い為横断歩道を渡りました。 道交法では自転車は押して渡るとあるそうですが、バイクならともかく警察でさえ容認していると思います。 ですが保険屋に過失割合10:90と言われました。 交差点と横断歩道までは数メートル離れていて左折して来ているので当然スピードは落としていると思うので横断歩道手前で止まれるはずが横断歩道の真ん中を渡ってた私に当たってしかも少し車に引きずった痕があったと警察に聞きました。 これでも過失が10付くものなのでしょうか? 人に聞いた話だと車の修理代10%を払わなければならないかもと言われ、怪我をしたのに修理代まで払わないといけないのか意味がわかりません。自転車の修理代なんてかかっても数千円ですから納得できません。 どなたかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • ★★交通事故の過失割合を教えて下さい★★

    自転車同士です。Aは、細い道路から大きい交差点に向かって進んでいました。 Bは大きい道路の歩道を直進していました。 Aの交差点にさしかかる前には一時停止線がありましたが、前方が青信号だったので一時停止せず、直進したところ、左方向からきたBと衝突しました。 Bの直進していた歩道には、歩行者用の信号機も横断歩道もありません。 Bの直進していた歩道にそった車両用の信号機は赤信号でした。 このような場合の過失割合を教えて下さい。

  • 自動車と自転車の過失割合について

    先ほど、自動車(本人)と自転車(相手)で事故を起こしてしまいました。 警察等の処理は一応物損ということで終わりました。 自分が進行方向二車線の右折レーン(反対側は一車線なので三車線ある中の真ん中)を走っていたところ右側から自転車が無灯火で突っ込んできました。 横断歩道までは4~50メートルほどあり普段は自転車が横断することはありません。 夜で相手が無灯火であったため気づきませんでした。 ライトをつけて車を運転していたので相手は気づかないことはないと思うのですが・・・・ この場合は過失割合というのは自動車のほうが悪くなるのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 過失割合(交通弱者)

               →→→                ↓ △=|□|========●⇒× |□| (信号A)    ↑             ↑  横断歩道       横断歩道            (信号B) 私は、片側一車線の道をバイク(⇒)で40キロ走行中 交差点を黄色信号で進入しました (△地点では黄色信号)交差点内の自転車(→)が急に 右折してきたところを、避けようとして転倒(●地点) 倒れたまま衝突(補足1)しました、自転車は進行方向の 信号は正面(進行方向) が赤だったので 右折側は青だろうと右折、後方確認はなく右折後バイクと衝突 この際、自転車の方は警察に信号A、Bとも赤信号だったと 主張しています (補足1)バイクは自転車との衝突がどのような感じだったかは 不明、自転車が倒れているので接触したと判断  過失割合ですが、相手側は自転車は交通弱者であるので(自転車)9:1(バイク)だと主張しています 人によっては割合も違うと思うのですが この場合の過失割合はいくらくらいが妥当なんでしょうか? わかりにくい絵ですみません

  • 過失割合(交通弱者)

             →→→              ↓ △=|□|========●⇒× |□| (信号A)   ↑            ↑  横断歩道       横断歩道            (信号B) 私は、片側一車線の道をバイク(⇒)で40キロ走行中 交差点を黄色信号で進入しました (△地点では黄色信号)交差点内の自転車(→)が急に 右折してきたところを、避けようとして転倒(●地点) 倒れたまま衝突(補足1)しました、自転車は進行方向の 信号は正面(進行方向) が赤だったので 右折側は青だろうと右折、後方確認はなく右折後バイクと衝突 この際、自転車の方は警察に信号A、Bとも赤信号だったと 主張しています (補足1)バイクは自転車との衝突がどのような感じだったかは 不明、自転車が倒れているので接触したと判断  過失割合ですが、相手側は自転車は交通弱者であるので(自転車)9:1(バイク)だと主張しています 人によっては割合も違うと思うのですが この場合の過失割合はいくらくらいが妥当なんでしょうか? わかりにくい絵ですみません

  • 自転車と自動車の事故割合を教えてください。

    1、冬季の17時頃で天候は小雨です。 2、信号なし(生活道路)交差点。 3、道幅は自転車側6m位、自動車側5m位 4、自転車は直進、自動車は右折 私は自動車で右折しようと交差点ミラー(よくある交差点の丸いミラー)を見て右折しようとしたが、自転車が来るのを確認した為、停車してやり過ごそうとしましたが、自転車の男性(20代)は傘片手に運転しており、傘を前方にかかげており無灯火でした。自転車男性は私に気づいた時は避ける事ができず、接触し転倒し擦り傷、捻挫程度との事です。私の方はペダルでフロントバンパーとナンバープレートを破損してしまいました。現場での対応は相手は「すいません」と言い立ち去ろうとしたため私は「ちょっと待って、救急車呼びますか、警察呼んで一応事故処理しましょう」と言い対応しました。救急車も否定し、立ち去ろうとして、傘片手にし傘を前方にかかげており前方が見えない事を認めておきながら、後日になり70:30で私(自動車)に過失があると言ってきました。 私は右折するのにハンドルもまだきってない段階だったので、交差点内に進入してなく、前方不注意と片手ハンドルと無灯火に過失があると思うのですが、いかがでしょうか。この過失がなけれでば十分余裕で避けられた事故だと思います。ただ、いろいろ事故事例を調べると弱者救済で70:30の割合で自動車の過失が大きいのはわかりましたが、あまりにも可笑しいのではと思います。私は前方不注意で10、片手ハンドルで5無灯火5で最低でも50:50ではないかなと思います。(あと確認してませんが「ブレーキが効かなかった」とも言ってたのですが、整備不良であればこれも過失にあたると思います。) また、対人無制限、対物3000万の保険には加入してますが、比較的軽微な事故で保険は自賠責の範囲で示談交渉もどの様に進めていけばいいのでしょうか。現在15年位無事故無違反ですが、この場合は人身事故となり、処罰(罰金、減点)もあるのでしょうか。 以上なのですが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 車と自転車の事故(長文です)

    交通事故を起こしてしまいました。 事故としては、自分が二車線道路を走行しており、前方の交差点を右折するために右折レーンを走行していました。前方の信号が青→黄→赤に変わってから右折用矢印の青信号が灯火したのを確認した上で、交差点に進入したところ、横断歩道上で左側から進入してきた自転車を轢いてしまいました。 右折先の横断歩道ではなく、走ってきた右折レーン上の横断歩道です。視界が遮られていたことと、矢印信号の灯火があり安心しきっていたこともあり、気がついたときには目の前にいて回避できませんでした…。 事故後、警察や保険屋さんには連絡し、自転車の方は救急車で病院に搬送してもらいました。診断結果は足首付近の骨折とのことでした。被害者の方は、意識もはっきりとしており、いまのところ他には特に傷はないそうです。 止まりきれなかった自分が悪いと反省しています。もちろん処罰はしっかりと受けて償うつもりですが、具体的に刑事、民事、行政それぞれでどのくらいの罰が与えられるのでしょうか?また通知がいつごろに送られてくるのかということも教えていただけるとうれしいです。 よろしくおねがいします。