• 締切済み

WBC V110Mに対応するUSBタイプの無線LANは?

YahooBBから8月にBフレッツで使用しています。 ルーターは、WBC V110M(FT-STC-Va/g)です。 現在2台無線LAN(FT-STC-Va/g)で使用しています。 今回、新しくPCを購入し、PCカードからUSBタイプに変えます。取り合えず、YahooBBのときに使用していたUSBタイプの IO-DATAのWN-B11/USBSL http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2003/wn-b11usbsl/ というもので試してみましたが、うまくいきません。 少し調べてみたらWN-B11/USBSLというのはWEP方式という旧方式でWPA(PSK)対応でなければ駄目なようだとわかりました(恥ずかしながら全く知りませんでした。)。 それで質問なのですがWPA(PSK)対応のものであれば、USBタイプどれを選んでも大丈夫でしょうか? 他に何か、USBタイプを選ぶ上で、気をつける点はあるでしょうか?お奨めのものがあれば、教えていただけると助かります。 以上、宜しくお願いいたします。 使用機種emachinesj6448 使用OSWindows(R) XP Home Edition Service Pack 2 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6448.html

みんなの回答

  • ann_dv
  • ベストアンサー率43% (528/1223)
回答No.1

WPA-PSK対応の無線LAN装置でしたら、大抵WEPにも対応していると思うのですが、暗号化方式をWEPにしてIO-DATAのWN-B11/USBSLを使うと言う選択は行いたく無いのでしょうか。

noname#52471
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勘違いしていました。 まだ、繋がりませんが、別の原因のようですので、 いろいろ試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • W110Mでの無線LAN接続について

    V110Mに、「FT-STC-VA/G」を装着しました。 無線化することには成功したのですが、 ANY接続をオンの状態で接続できている状態です。 OFFにするとうまくいきません。 また、セキュリティはTKIP + PSK で成功しています。 どうぞご教授いただけたらと思います。 使用パソコンはVaio C CR70Bです。

  • 無線LANの暗号方式について

    こんにちは。 NEC社製の無線LANの機会Aterm8150を使用しているのですが、分からないことがあります。 暗号化方式の欄に、 WEP WPA/WPA2-PSK(TKIP) WPA/WPA2-PSK(AES) WPA2-PSK(TKIP) WPA2-PSK(AES) WPA-PSK(TKIP) WPA-PSK(AES) とあるのですが、WPA/WPA2-PSKというのがよくわかりません。この「/」はなんなんでしょう。 WPA2-PSKとWPA-PSKで、同時に暗号化しているということでしょうか? また、暗号強度は、WPA/WPA2-PSK(AES)>WPA2-PSK(AES)ということになるのでしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、お時間ありましたら回答下さい。

  • USB無線LANについて

    USB無線LANを友達からもらったのですが、本体しかもらってなく、 自分ではUSBの所にさすしかできません(泣 いろいろ調べてみたのですが、わかりません。 PSPでインターネットをしたいのですが・・・ そのUSBに書いてある事は、 AirPort I-O DATA WN-B11/USBSL S/N:CAX0D16307C0 MAC:00A0B0-4AB00B です 私のOS Windows XP です。 やり方を詳しく教えていただけるとありがたいです。 PSPで出来ないようなのでれば諦めます・・・ よろしくお願いします

  • NTT製ルータV110と使える互換無線LANカードを探しています

    NTT製ルータV110と組み合わせて、WPA-PSG(TKIP)で使える他社製の薄型(約8mm以下)無線LANカードを探しています。できれば、ANY接続拒否に対応しているものを探しています。 先日、NTT製ルータ Web Caster V110と無線LANカード FT-STC-Va/gを買いました。ところが、FT-STC-Va/gが厚くて使いづらいので薄いものを探しています。私のノートPCは、PCMCIAスロットのうえにFDDがあって、FDの出し入れの際に無線LANカードを外さないといけない状態なのです。 手元に、コレガ製の無線LANカード CG-WLCB54GL(5mm厚)があって、V110と通信させたところ、無暗号やWEP(64bitおよび128bitとも)の時は、問題なく接続できるのですが、WPA-PSKだけがうまく接続できません。MACアドレスフィルタを使っていますが、ANY接続は許可にしています。 どなたか、V110と接続実績のある他社製の無線LANカードをご紹介いただけないでしょうか? CG-WLCB54GLの誤設定をご指摘いただくのでも構いません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 無線LAN接続について

    Web Caster V110というアクセスポイントに FT-STC-Va/gというカードで無線LANを使っていたのですが、 新たにPCを変えたらカードを差し込むスロットがなく、 使えなくなってしまいました。 もし、他の製品のものでも使えるならPCに付けるものをカードではなく、 USBタイプのものにしたいと思っているのですが、 これは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線LAN設定について。

    2つ質問があります。 plalaでBフレッツを使用しています。 無線LAN対応ルーターWebCasterV110と、子機はWebCaster FT-STC-Va/gです。 1台目富士通FM-V BIBLOはFT-STC-Va/gで問題なく利用できるのですが、2台目のNECLapisの内蔵無線LANモデムにて接続すると、ルーターを再起動するまで利用できなくなってしまいます。 どういった原因が考えられますでしょうか?おそらくルーターの何らかの設定だと思うのですが、どなたかお分かりになられる方はいらっしゃいますでしょうか。

  • V100MでDSのWi-Fiは使えますか?

    教えて下さい。 当方 WINXP Bフレッツマンションタイプ    VDSL ニフティ V110Mで有線で現在使用しています。 http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v110/ 現在ノートに無線LAN内蔵の為、NTTのカードをレンタルではなく、Web Caster FT-STC-Va/g http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/24458314.html を購入をしてV110Mに接続して、繋げたいと考えています。ついでにDSを無線で繋ぎたいと考えています。友人に相談した所、任天堂のHPに掲載が無いが、多分繋がるのでは?との答えでした。 そこで教えて欲しいのですが、Web Caster FT-STC-Va/g の購入の条件としてDSが繋がるのが、条件となります。 http://wifi.nintendo.co.jp/ 任天堂のUSBコネクターも購入を考えましたが、 出来ればWeb Caster FT-STC-Va/gを購入して繋げたい のです。 (今後の事を考えて、V110の近くでDSを楽しみたい 当家事情) 何方か教えて下さい。又実用例でもOKです。

  • 無線LANの設定について

    本日Web Caster「FT-STC-VA/G」を購入しました。 NTTの光を利用していて、有線から無線化にしたく購入しました。 ひかり電話も利用しているので、V110Mに、「FT-STC-VA/G」を 装着しました。 ここからまったく先に進まないのです。 説明書も読んだのですが、XP向けのものであり、 当方初心者のため、2時間ほど格闘しギブアップしました。 どうぞご教授いただけたらと思います。 使用パソコンはVaio C CR70Bです。無線LANも内蔵されているのではないかと思います。宜しくお願い致します。

  • 無線LANについて

    ルータはNTT東日本のWebCasterFT6000MN 無線LANカードは WebCasterFT-STC-Nを使用していて どこの部屋でもインターネットが 使用できていました。 しかし破損してしまったので WebCaster FT-STC-Va/gを購入したところ ルータの設置した部屋でしか インターネットが利用できなくなりました。 何が悪いのですか? 設定が悪いのですか? 教えてください。 なおOSはWindowsMeです。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの認証方式はどれにすれば?

    こんにちは、よろしくお願いします ノートパソコンと無線LANの親機を購入したのですが認証方式をどれにすればいいのかさっぱり解りません、現時点では適当に組み合わせてしまってます どの組み合わせが良いのか教えてください パソコン側 WEP パスワード WEP 40/128ビット 16進 WEP 40/128ビット ASCII LEAP WPA パーソナル WPA エンタープライズ WPA2 パーソナル WPA2 エンタープライズ 802.1X WEP 無線LAN親機 WPA-PSK AES WPA-PSK TKIP WPA2-PSK AES WPA2-PSK TKIP WPA/WPA2 mixedmode-PSK TKIP/AES mixedmode どの組み合わせが良いのか解らず、現時点ではとりあえず PC側が WPA パーソナル 親機側が WPA-PSK AES で使用しています 以上の組み合わせで問題ないのか、それより最適な物が有るのかよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • CANON プリンター MP990の電源を入れると「インク吸収体が満杯に近づきました」というメッセージが表示されます。
  • 購入後12年経過しているため、この現象は起こりますが、放置すると印刷不能になる可能性があります。
  • ただし、スキャンは引き続き使用可能です。
回答を見る