- ベストアンサー
無線LANの認証方式はどれにすれば?
こんにちは、よろしくお願いします ノートパソコンと無線LANの親機を購入したのですが認証方式をどれにすればいいのかさっぱり解りません、現時点では適当に組み合わせてしまってます どの組み合わせが良いのか教えてください パソコン側 WEP パスワード WEP 40/128ビット 16進 WEP 40/128ビット ASCII LEAP WPA パーソナル WPA エンタープライズ WPA2 パーソナル WPA2 エンタープライズ 802.1X WEP 無線LAN親機 WPA-PSK AES WPA-PSK TKIP WPA2-PSK AES WPA2-PSK TKIP WPA/WPA2 mixedmode-PSK TKIP/AES mixedmode どの組み合わせが良いのか解らず、現時点ではとりあえず PC側が WPA パーソナル 親機側が WPA-PSK AES で使用しています 以上の組み合わせで問題ないのか、それより最適な物が有るのかよろしくお願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
認証と言いますかセキュリティーはなんだか沢山有って 確かに 迷うでしょうし どうしたらって思いますよね 現状はWPA-PSK-AESでokかと思います WPA2などはパソコン側の内容も有るので バランスが有りますから詳細が分かる方は良いですが ですので 現状WPS-PSK-AESで利用してるようですのでokだと思います パソコン側はWPAパーソナルで良いと思いますよ
その他の回答 (4)
安全なものがいいですよね。現時点で既に突破されているとか、あるいはその見通しが付いている物は、 まずWEPは既にかなり昔に突破されていたはずです。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/11/news083.html WPA-TKIP も突破されたようです。 AESはまだしばらく大丈夫そうですから http://it.slashdot.org/story/09/07/01/2141226/New-AES-Attack-Documented WPA-PSK AES または WPA2-PSK AES が良いでしょう。この二つは実質的にほぼ同じようです。 私が知る限り今のところこの方式は突破されていないはずです。 まぁ、いつかは突破されるでしょうし、私が知らないだけだったらすいません。
無線LAN親機/全ての子機共に、WPA2-PSK AESで統一できれば良いですが・・・。
- adbarg
- ベストアンサー率53% (1134/2108)
普通のご家庭での使用なら PC側 WPA2 パーソナル 親機側 WPA2-PSK AES でしょう。
- mendokusa
- ベストアンサー率13% (359/2726)
WEPは丸見えなので無意味です。 WPA系にしておけば大丈夫でしょう。 MACアドレスで制限出来るのならそれもやっておけば完璧。