• ベストアンサー

吉祥寺ってどんな街?

keikun_netの回答

回答No.7

質問が気になったので追加で記させていただきますm(_ _)m 生まれてこの方、ずっと武蔵野市に住んでいます。 吉祥寺は民間企業の調査でもここ数年でいちばん住みたい街に 選ばれるなど人気があります。 その調査のなかで特徴的なのが、 吉祥寺は若年層から中高年まで安定した人気がある点です。 自由が丘も人気の街では名高いですが、 どちらかというと若者の支持率が高いみたいです。 吉祥寺は街の年齢層的にもそれほど偏っている感じがないので、 その点では心配ないと思います。 それと、これが言いたかったのですが、私も今年2回大阪に行きました。 驚いたのが、なんばのアーケードが吉祥寺のアーケードに雰囲気が似ていることです。 なんばグランド花月周辺などは、吉祥寺三越周辺を思い出して 懐かしくなったようなこともありました。 もうひとつが、秋葉原の昭和通りです。(最近ヨドバシカメラができたほうです) ここが千日前通りのビックカメラ前の通りに非常によく似ています。 お時間があればぜひ足を運んでみてください。 武蔵野市周辺は良い街なので安心して住めると思います。

usagiya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 武蔵野市は自然が豊かな上に吉祥寺という街も楽しそうで住みやすそうですね。 引越しの日程なども決まり最初は不安だった東京生活もだんだん楽しみになってきています^^

関連するQ&A

  • 新宿~吉祥寺でヘナ扱ってるお店

    新宿~吉祥寺までの中央線沿線で、100g1000円以下でヘナを売ってるお店知りませんか? 特に、荻窪~吉祥寺あたりで探してます。

  • 中央線沿線の楽しい街

    東京の中央線沿線で楽しい街(最寄り駅)を教えてください。 吉祥寺や中野のようにお店がたくさんあって、ごちゃごちゃしているような所が好きです。

  • 荻窪から吉祥寺あたりの10分間床屋を

    教えて下さい。カットのみで1000円くらいと聞きました。 子供もやってくれるとのことで1回試してみたいと思います。 荻窪から吉祥寺あたり、中央線沿線でご存知のお店が あったら是非教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • ヨガが習えるところ。

    都内在住の♀です。 土曜日にヨガが習えるところを探しています。 できれば中央線沿線吉祥寺~新宿で習いたいと思っています。ご存知の方、よろしくお願いします!

  • 中央線吉祥寺から新宿への通勤ラッシュについて

    来月から東京で働くことになります。 職場は小田急線の代々木八幡にあるのですが、以前小田急線で通勤していた時のラッシュを経験しているため、今回の家探しは慎重になっています。 今回は、中央線の吉祥寺から新宿までの間に家をかりて、新宿から逆方向に通勤できるようにしようかと考えています。 そこで、中央線の吉祥寺から新宿までの混み具合を教えていただけないでしょうか? 通勤時間帯は7時台です。 満員電車がかなり苦手なので、もちろん各駅停車を利用するつもりです。 よろしくお願いします。

  • 西武新宿線沿線の学生街

    西武新宿線沿線に引っ越したいと考えております。まだ20歳なのであまり閑静な街は苦手なんですが、どこかお勧めの街はありますか。高田馬場等は理想ですが、やはりちょっと家賃相場がそれなりに高いと聞いたもので。お年寄りが多い街よりも同年代の若い人がたくさんいるような街が良いです。出来れば新宿に近いに越した事はありませんが。今、住んでいる所が駅前にスーパーやコンビニ1つ無いような場所でとても不便です。駅からちょっと歩けばコンビニもありますがちょっと遠回りなりまして。西武新宿線沿線で学生街的な街があったら教えて下さい。そちらは初めてなので全く街のイメージが湧きません。よろしくお願いします。

  • 東京駅に出やすく住みやすい街

    東京駅に出やすく住みやすい街 結婚前提の同棲をすることになり、引っ越し先を検討していますがなかなか決まりません…。 条件としては、 ・東京駅に乗り換えなしか1回乗り換えで出られる(できれば30分くらい) ・お台場、新宿へのアクセス便利だとなお嬉しい(お台場(ゆりかもめ沿線)の会社にも行くことが多いのと、新宿は買い物でよく利用するため) ・2DKで駅徒歩10分、家賃9万~12万程度 ・静かで住みやすい街 です。 ごみごみした賑やかな街よりも、静かで落ち着いた雰囲気で、治安のいい街がいいなと思っています。 帰りは遅くなることが多いので、駅前などに深夜まで営業しているスーパーがあると嬉しいです。 郊外でもいいのですが、通勤電車があまりにも混みすぎるところは避けたいです。 二人とも江戸川区(都営新宿線沿線)在住で、その他の地域・路線のことがよくわかりません; 今とりあえず検討しているのは、新宿線始発の千葉の本八幡と、知り合いからすすめられた浅草ですが、この辺りに住んでいる方の情報を含め、その他の皆さんのおすすめを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 【京王線】井の頭線の沿線で住みやすい街は?

    都内限定の質問で失礼します。 仕事の都合で銀座線に乗り換え便利な京王井の頭線の沿線に住みたいと思っています。 井の頭線沿線というと吉祥寺、下北沢近辺は便利で楽しいけれど、人気があるので家賃も高いというイメージなので避けようかと思ってます。各駅停車のみの駅でも構いませんので適度に便利で女性でも安心な治安の良い街はありますか?

  • 都市ではなく、街単位で見れば大阪梅田は日本で一番の

    都市ではなく、街単位で見れば大阪梅田は日本で一番の都会と言ってもいいですよね?データ的にも新宿にも勝っています。人の多さはかなわないですが。

  • 上京するのですが、どこに住もうか悩んでいます・・

    地元から上京し1人暮らしする事を考えていて、移住地については色々考えてるのですが、やはりまだまだ悩んでしまいます・・。希望は以下ですが↓ ●家賃が安い ●渋谷または新宿から、電車で30分以内くらい。 ●治安が普通(良くとまではいいませんが、悪いのはちょっと・・) ●楽しそうな(若者が楽しめそうな)駅まで、それほど遠くない。 例えば、最寄り駅の沿線の途中に↑のような駅があるとか、 最寄り駅の沿線から、ちょっと乗り換えるだけで↑のような駅にいける、とか。 吉祥寺がある中央線、自由が丘がある東横線、など、途中下車しても楽しめそうな駅がある沿線に住めたら最高なのですが。乗換えでも構いませんが。 中央線沿線や東横線沿線以外でも、条件に当てはまりそうな駅が教えて下さい。 それとも中央線沿線や東横線沿線が一番条件にあてはまってますか? 尚、東横線沿線については家賃が高いかもしれませんが、私が考えているのは新丸子駅~大倉山駅までなので、安いかと思ってるんですが・・。