• ベストアンサー

22週です。今朝検診を受けてきましたが、赤ちゃんが小さめだといわれました。不安です。

miu_syunkenの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

こんばんわ。2児の男の子のママです。 つわりって本当に辛いですよね。つわりが全くない人もいれば、出産直前まで吐き続ける人もいます。こればかりはどうすることもできないから困りますね。 まず「体重が2kgしか増えていない」ということですが、出産直前までつわりが続く人はやっぱり体重増加が少ないようです。つい最近出産した近所の方の話ですが、つわりがひどく妊娠中は食べるとすぐ吐いてしまうの繰り返し。体重は増えるどころか減ってしまったそうです。(元々細い人です。)病院の先生からは「出産してから栄養を摂って体重を増やそうね^^;」と言われたそうです。産まれてきた赤ちゃんは・・・3000グラムの立派な男の子でしたよ^^ 私も2人目妊娠中にちょっとトラブルがあって元々の体重より減ってしまい、おなかの赤ちゃんを心配したことがありました。その時に先生に言われた言葉が「おなかの赤ちゃんはお母さんが食事できなくなっても、自分の成長に必要な栄養素はお母さんの体に蓄積されている分からしっかり摂って成長していくから心配ないよ。それより心配なのはお母さん自身の体です。食事ができないと栄養素は体に入ってこないし、蓄積されている分は赤ちゃんに摂られてしまうし・・・ 食べられるものでいいから食べるようにしましょうね。」ということでした。 kerokokkoさんのおなかの赤ちゃんも自分の成長に必要な栄養素はしっかり摂って成長し続けている最中だと思いますよ。赤ちゃんよりもkerokokkoさんの体の方が心配です。先生が言うように何でもいいから食べられるものを探して食べるようにしてみて下さい。それとつわりがひどくて点滴する人は水分も摂れないような状況です。水分は摂れますか?脱水をおこすと大変ですからね。もし水分も摂れないほどだとしたら、もう一度病院へ行って点滴をお願いした方がいいと思います。(私は妊娠中に脱水を起こしてしまって点滴をしたことがあります。) あと赤ちゃんの推定体重ですが、あくまでも『推定』ですのであまり気になさらなくてもよさそうですよ。私の場合、長男・次男とも妊婦健診での推定体重は「ごく標準」言われ続けていました。なので2人とも出産時の予想体重は「3000~3200グラム」と言われていました。それがいざ出産してみたら、長男は3600グラム、次男は3800グラムでした!!しかも次男の場合は予定日より1週間早い出産だったのにです。予定日通りだったら4000グラムを超えていましたねぇ。後から考えたらゾッとしました^^; それとは逆に妊娠中の推定体重よりずっと小さかったという場合もあります。だから推定体重はあくまで『目安』です。推定体重よりもその月例に見合った成長具合だったから先生は「無事成長してますよ。」とおっしゃられたのだと思います。「前回の検診の時から全く成長がみられない」とか「羊水に異常がある」とかあったら、すぐ検査されたり大きな病院へ移されるはずです。同じように予定日いっぱいおなかで育った赤ちゃんでも2500グラムで産まれる子もいれば、4000グラムで産まれる子もいます。こればかりは個人差がありますからね。 私も最初の子の妊娠中は心配なことばかりでした。しかも私が通っていた産婦人科の先生も何を聞いても「大丈夫です。」「順調です。」しかおっしゃってくれなかったので、「本当にこの先生のこと信用して大丈夫なのかな?」と不安になったこともありました。でも、このくらい大らかな先生の方が妊婦さんにはいいのかもしれません。2人目を妊娠したときにかかった産婦人科の先生は神経質なくらいうるさくて、妊娠初期につわりがひどく上の子もいたので言われていた健診日に行けず一週間遅れて言ったことがあったんですね。そのときに「何で健診日に来れなかったんですか?言われた日に来れなかったから、この先おなかの赤ちゃんに何かあっても責任は取れませんよ。」と言われました。妊娠5ヶ月の時には私がインフルエンザにかかってしまい、ちょうど日曜日だったので急患扱いで診てもらったら「どの症状が一番辛いの?」と聞かれたので「熱が高いから頭痛が一番辛いです。」と答えると診察もせず薬しか処方してくれなかったんです。私が「おなかの赤ちゃんは大丈夫ですか?」と聞くと「大丈夫かどうかなんて産まれてこなければわかりません。」と冷たくされ、おかげで私は精神状態がおかしくなってしまい3日間で5kg体重が落ちてしまいました。結局、病院を代えて診てもらったら「インフルエンザはおなかの赤ちゃんに影響ない」ということがわかり助かりました。その時脱水をおこしていたので点滴をしてもらったんですけどね^^; 私の体験談が長くなってしまってすみません。「大丈夫ですよ。」しか言わない先生でも、おなかの赤ちゃんに異常が見つかればちゃんと言ってくれます。何も言われないということは「標準の範囲内・順調に育っている」ということだと思いますよ。安定期に入ってもつわりが終わらないのは辛いし心細いとは思いますが、先生の言葉を信じてとりあえず食べられるものは何でも食べるようにして下さい。出産は体力勝負ですからね!あとはリラックスして♪ママが不安な気持ちだとおなかの赤ちゃんも不安になってしまいますからね。気分転換なさってはいかがでしょう?私の場合、つわりの時、自宅では気持ちが悪く台所に立てないし食べることもほとんどできなかったのですが、実家で母に料理してもらうとなぜか食べれたんですよねぇ^^; つわりって気分的なものもあるので、調子が良い日に旦那さんと外食してみたり、お散歩にでかけてみたり・・・ 外出が難しそうなら好きな音楽を聴いてみるとか・・・ それでちょっとでもつわりが楽になるといいのですが。。。 これから寒くなってくるので、よりいっそう体調管理気を付けて下さいね。楽しいマタニティライフをおくって下さい☆

kerokokko
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 妊婦って、本当に色々ですね。 私のように、いまだに体調すぐれない人もいれば、本で読むようにマタニティライフをエンジョイされている人…十人十色ですね。 妊娠中、大変な経験されたんですね。でも無事に産まれてよかったですね!! 私の通っている病院も、あまり詳しく言わない先生のようです。その分優しいとも言えますが…厳しすぎるのもストレスですもんね。 食欲がない事が今は一番私にとって辛いです。お腹はグゥと鳴るのに、受け付けてくれないので…でも主人の分は作らないといけませんしね。 なんとか水分だけでもと思って、チビチビお湯を飲んだりしてます。 食事以外は少しずつ元気になってきたので(体が軽いんです(*^∇^*))近くに散歩に行ったり、なるべくお腹が空くように動いたりしてるんですけどね(*^∇^*) 昨日の検診の結果を実母に連絡した際、なんだか泣けてきて、「今度ご飯作って欲しい」とお願いしました。主人が不規則な勤務の仕事で、しょっちゅう不在なので、今度の2日連続泊まり勤務の際、実家に帰ってこようと思います。 色々教えて頂いてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠20週、赤ちゃん小さめですか?

    20週0日で検診を受けました。 272gで、順調ですよと言われたのですが、 いろんなサイトなどで見ると、20週だと300gを超えていることが多いようだったので、ひょっとして小さめなのかな?と思いました。 私の家系も、旦那の家系も小柄なので、それも関係あるのでしょうか? 私自身の体重は1ヶ月前の検診より1キロ増くらいで、つわりもほとんどなかったので妊娠前から食事量は変わっていません。 赤ちゃんのためにもっと食べるべきなのでしょうか?

  • 32週の胎児の体重

    先日の検診時に、胎児の体重が標準よりかなり大きいと先生に言われました。 32週で標準は1800グラム、我が子は2200グラム。 母体の体重はわずか200グラム(前回の検診時より)の増加で、妊娠前からは6キロ増です。 母体が増えてないからどうしようもないねえと先生は笑ってましたが、このまま予定日を迎えると3500グラムは確実なようです。 巨大児になってしまうかもですね。 母体がダイエットするしかないのでしょうか? また胎児が大きすぎるとお産って大変なのでしょうか?

  • 5ヶ月と2週目の体重

    はじめまして。こちらでは、度々勉強させていただいております。 今回は、私の現在の体重についてです。 妊娠前の体重が48.5キロくらいで、昨日計ったところ、51.7キロなのです。3ヶ月くらいから、少しづつお腹が出てきており、妊娠前61くらいのウエストが、今は、84センチです。なのに、体重がさほど増えません。 つわりはたべづわりで、4ヶ月と1週目でつわりが終わり、それから食欲旺盛で、自分でもセーブしているくらいなのですが、もっと食べたほうが良いのでしょうか? 妊娠前も、現在も人より食べるほうなのですが…。 お腹の中の赤ちゃんが無事に育っているか心配です。 先日10月17日の検診では、順調ですよ、といわれたのですが… 同じように悩んでいる方などいらっしゃったらぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 現在妊娠35週です

    こんにちは。 現在、妊娠35週目で里帰りしております。 妊娠初期からつわりがなく、食べづわりでしょうか食欲もりもりで、 9ヶ月に入ってから胃が圧迫され苦しくなりますが、今現在も食欲が衰えることなく続いています。 今のところ浮腫や妊娠中毒症等で注意もされていません。 体重は13キロ増えました。 現在の赤ちゃんの推定体重は2400gです。 お腹が張ることはよくありますが、しばらく横になると大丈夫です。 赤ちゃんもよく動いています。 初産で分からないことだらけですが、 私のような状態で大丈夫なのでしょうか? 何もない事が、逆に怖くなります。 あと一ヶ月、今後注意すること等あれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 20週の赤ちゃんの大きさ

    只今妊娠20週で検診のとき2週間くらい小さめだと言われました。私自身身長150センチ、妊娠前体重40キロで小柄だったのですが多分関係ないのかと…妊娠してからは5キロ体重増えています。2人出産していますが、1人は2708グラム、もう1人は8カ月くらいから小さめと言われ産まれてみたら3082グラムありました。こんなに早く小さめと言われたのは初めてで心配してます。

  • ただ今妊娠21週(6ヶ月)なのですが、1ヶ月前の検診から、体重がほとんど増えていません。不安です。

    初妊婦です。 私はダラダラとつわりがある方のようで、吐く事はありませんが、食欲が不振で、あまり食べれません。 元々体型はぽっちゃりで、身長153.5cmで妊娠前は体重54キロでした。 4ヶ月の検診時に、55.5キロ 5ヶ月(先月)は56.1キロと、順調に増えていましたが、先程、前回と全く同じ服装で体重を測定してみると、56.2キロと、1ヶ月前の検診時から、0・1キロ増えただけでした。 これって、大丈夫なのでしょうか?? 今は低体重児の事もよく新聞などで読みますし、ちゃんと栄養をとって大きくなってくれているのか、とても不安になってきました。 6ヶ月の割には、お腹小さいねとよく言われる事もありますし… ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 妊娠21週目の胎児の体重と羊水について

    いつもこちらで質問させて頂いています。 現在妊娠21週です。前回の18週での検診のときよりお腹もぐぐっと前へせり出してきて体重も3週間で2キロ程増加したようです。それ以前の検診では15週で500グラム増、18週で1キロ増と。妊娠前から妊娠14週までの間はつわりで5キロ減でした。 つわりが終わり食欲が出てきたものの、一気にお腹も出て体重も増加したのでだいたい胎児と羊水はどのくらいの重さ?何だろうと思い質問しました。 本等で見ると胎児は500グラムくらいのようですが。。羊水、胎盤は何ヶ月でおおよそ何キロ?という目安は書かれていません。 母に聞くと最終的には大体赤ちゃんが3キロで羊水、胎盤が4キロ。合計で7キロだよ。と教えてくれたのですが。。 3週間で2キロの増加はやはり食事や間食をとりすぎているのでしょうか? ちなみに体型は普通の方です。

  • 妊婦検診での不安・・・

    現在妊娠4ヶ月(12週)です。初めての妊娠です。 つわりもほとんど終わり、以前ほど心配性ではなくなったのですが・・・よいアドバイスお願いします。 昨日、妊婦検診を受けてきました。おなかの上からのエコーで赤ちゃんの様子を見る検診でした。 本を読むと、この時期に赤ちゃんに奇形がないかチェックするとあるのですが、先生には「順調に育ってるね、12週の大きさだよ」と言われただけでした。 特に何も言われなければ、大丈夫なのでしょうか? あまり心配しなくてもよいのでしょうか? 初めてのことで、不安でいっぱいです。

  • 27週:赤ちゃんが小さめと言われました・・・

    妊娠27週目に入ったばかりの初産婦です。 昨日検診に行ったのですが、赤ちゃんが小さめと言われました。前回の検診から4週間もあけず行ったのですが、それまでずっと標準的な大きさと言われてきたのが、たったそれだけの期間で小さめになっちゃいました・・・。ネットで調べてみると、27週末での赤ちゃんの体重の目安は1200グラムで、私の赤ちゃんは、27週0日で800グラム代でした・・・。 そういえば1週間ほど前にバスの中で横腹を打ってしまい、それが結構痛かったので心配したのですが、何か関係があったのでしょうか?頭を打ってしまったとか・・・。(もう疑心暗鬼です。) それ以外に異常はなく、胎動もあり元気だと思います。先生も、このまま小さく生まれるとは限らず、今後平均との差が開いていかなければ大丈夫です、とおっしゃっていました(そうなったらどうしよう・・・)。 取り越し苦労だといいのですが、とても不安です。同じように小さめ、と言われた経験のある方、何かご存知の方、何でも教えていただければ幸いです。

  • 37週目。赤ちゃんが小さいと言われています。

    現在妊娠37週目の28歳の主婦です。予定日は4月29日です。 今日検診に行ったのですが、赤ちゃんの推定体重が2200gしかなく、小さめだと言われました。もし、実際生まれてきた赤ちゃんが2200g以下なら大きめの病院に移さないといけないかもしれないと言われています。推定体重はアバウトだと言われてはいますが、どちらかといえばおおめに提示されることが多いらしいのでとても心配です。 同じように小さめの赤ちゃんを出産した経験を持つ方や、小さいと言われていたけど実際は標準だった方などどなたでもけっこうですのでアドバイスください。 自分の親や、義母に相談すると「いっぱい食べないからだ」などと言われてしまうんです・・・・。

専門家に質問してみよう