• ベストアンサー

一体、どの楽譜が正しいの?。

mocchi21の回答

  • mocchi21
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

例えばポップスなどのバンドスコアとか、そういうもののことでしょうか? クラシックなどであれば、もちろん原譜というものが存在し、それを単にメーカーごとに印刷の違いなどはあれど発売しているものだと思うのですが、ポップスなどであれば、バンドなどが直接監修したものもあれば、楽譜メーカーがCDなどの音源から楽譜におこしたものもあります。 著作権はもちろんあると思うのですが、おそらく著作権のみ了承を得て、それぞれのメーカーが楽譜にする場合と、メーカーとバンドなどが共同してする場合とパターンがあるので、そこで違いが出てくるのだと思います。 特にポップスだと、直接事細かな楽譜にしてから曲を発表するのではないので、ある意味メーカー側の自由などになってしまうのではないでしょうか? 素人の意見なので、もし間違っていたらすみません。

関連するQ&A

  • gooブログに楽譜をのせたいのですが

    楽譜作成ソフト(score magazineというソフトです)で作った楽譜(コード進行に関する楽譜で「著作権」には触れないはずです)をwordにはりつけました。それをgooブログにのせたいのですが、どうしたらいいのか、さっぱりわかりません。初歩的な質問とは思いますが、周りに教えてくれる人がいないのでここで質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 楽譜の出版許可について

    著作権がきれている曲をアレンジした楽譜を 販売したいのですが、許可など申請が必要でしょうか。 販売方法は、自分のHPと楽器屋さんに置いてもらう予定です。

  • 楽譜をスラスラと読みたい。

    よろしくお願いします。 私はギターをやってます。 コードネームの表記の無い楽譜がスラスラ読めなくて困ってます。 よくあるようなバンドスコア等のコードが表記されている楽譜の場合は、コードを見たらメロディー・伴奏ともどんな音が使われるか予測しながらすぐに音を出せますが、コード名が無いとその小節では何のコードかを読み取って弾かなくてはいけないのですが、それがすごく遅いです。 つまり、楽譜が読めないんです。 ピアノの曲をギターで弾こう思い楽譜を開いてみたのですが、ト音記号の方はいちいち一音ずつ確認していかなくては読めません。 ヘ音記号に至っては、いまいち読み方がわかりません。 どうかポイントを教えてください。 あと、効率良く譜面を読むことに慣れていくためのアドバイスがありましたらお願いします。 読譜にはやはり慣れが必要だと思うのですが、早く慣れていくために色々教えていただけると嬉しいです!! (一応、最低レベルの音楽理論、曲のKeyとかコードの構成音、コード進行の基本は、今現在勉強してます。)

  • 楽譜におこす仕事

    私は歌などの曲をピアノ用の楽譜におこすことを割に得意としています。 楽譜を人のために書いてあげたこともあるのですが、 これを仕事にできるものなのでしょうか? 私がしたいのは、この曲を弾きたいけれど楽譜が 見つからない、とか、楽譜があるようだけれど簡単すぎるとか、難しすぎる、などの要望にこたえる ような楽譜づくりです。 しかし、やはり著作権の問題があるのでしょうか? 勝手に曲をアレンジすることになるから、仕事に するには何らかの許可がいるのでしょうか?

  • だれか楽譜を書いてくれる方知りませんか?

    趣味でギターを引いていますが、CDはあるけど楽譜の無い曲で、一度弾いてみたい曲があります。(中島みゆきみたいな曲です)自分ではなかなか音を拾って楽譜を作る才能も能力も有りません。簡単なコード進行の楽譜でいいのですが、作ってくれる方、もしくはサイトをご存知有りませんか?

  • ギターソロ楽譜で市販されていないものは自作ですか?

    初心者です。 用語とか間違っていたらすみません。 アコースティックギターで、 クラシックとか、ジブリの曲とか、できたら最新の曲のメロディライン (≒ボーカルの歌う部分と理解してます)を演奏したいです。 持っている楽譜はみな弾き語り用の、コード進行で弾くタイプのしかないのですが、 ギターソロ用(というのでしょうか?ボーカルなしで、ギターだけで曲を演奏するタイプ)の TAB譜ってたいていの曲は売っていますか? もし市販されていなかった場合、 弾き語り用の楽譜にも、メロディラインの音符は載っていますので、 メロディラインの載っている楽譜から、自力でTAB譜にするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ビーチ・ボーイズの「グッド・ヴァイブレーション」のコード譜について

    最近、ビーチ・ボーイズに嵌っているのですが、その彼らの「グッド・ヴァイブレーション」の曲を宴会で演奏することになったのですが、何分複雑な構成の曲ゆえ、コード進行が全く分かりません。何処か海外サイトさん等でこの曲のコード、タブなど載せているサイトさんを知っていたら教えてほしいです。それとも、販売されている楽譜があればそれを買います。

  • ギターの弾き語りの楽譜について。

    ギターの弾き語りの楽譜について。 プリント楽譜と言うところからとったものなのですが、イントロまではコード通りのはずなのですがAにはいるところのタブ譜がさ3弦4弦押さえるところが9フレット目になっているのですがコードと違います…。 これはどうやって見るものなのでしょうか? 因みにクラシックギターを部活でやっていて弾き語りもしてみたいとおもいまして、初めて買った楽譜でやってます。

  • 楽譜の販売について

    時々、ゲームやアニメの曲を耳コピし楽譜にしたものや、アレンジCDを 通信販売しているサイトを見かけるのですが、 これは法律的にどうなのでしょうか。 素人の考えでは著作権に引っかかってはいるが、 著作者が黙認または気付いていないのか、と思っているのですが・・・

  • リスト「ため息」の楽譜

    ピアノ弾いてます。 フジ子ヘミングの演奏を聴いて素晴らしいと感じ、楽譜を探しています。 が、近くには楽器店もなければ書店には楽譜がない始末です。 そこでインターネット上で楽譜を落としてプリントアウトしようと思うのですが、どこかリストの「ため息」があるサイトはありませんでしょうか? クラシック曲ですから著作権上の問題はないと思いますが、一般販売曲をスキャンしてアップしてあるものであればいりません。 よろしくお願いします。