• ベストアンサー

画像の人物を背景から切り抜くのに適したソフトを教えて下さい。

ペイントは全然駄目ですよね? ピックベアーも試したのですがドラッグを離すと 勝手に意図しないところまで選択してしまいます。 理想はハサミで紙を切ってるように、 マウスから手を離しても変な動作をせずに 今まで線を引いたとこ(はさみで言うと切ったとこ) がそのままになってくれてるソフトなのですが・・ もっと欲を言えば部分拡大してそれができるソフトだったりしたら最高なのですが・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.5

こういうの詳しくないんですが…興味がわいたので自分なりにウェブ検索で調べてみました。でも…こういうのを見つけるのが精一杯でした。 http://club.creo.co.jp/products/digicame/mix2/ http://www.microsoft.com/japan/users/photo/0411/02.aspx どうやら、おっしゃるような形でイージーに細かくトリミングするというのは意外と高度な技術を要求されるもののようですね。 こりゃフリーウェアで探してもとてもじゃないが…というのが正直な感想です。 もしかすると一般的になってるPhotoShopElementsとかなら、普通に出来たりするのかも知れませんが…詳細は分かりません。 本屋さんに行けばエレメンツの解説書はごろごろしてるので、ちょっと立ち読みすればその辺ははっきりするでしょう。 結局、 http://club.creo.co.jp/products/digicame/mix2/ を購入すべきじゃないかな?というのじゃ駄目ですか?(^^;

gogoco
質問者

お礼

ありがとうございます。 リンク先のソフトももしかしたら始点と終点を繋ぐ感じで 切り出しに関してはピクトベアーとかと同じ可能性も有りますね、よく調べてからそのFAにしますが、 わざわざ時間を使って同じように興味を持ち、検索までして頂きありがとうございます。 貴方の>結局~ が、僕もファイナルアンサーな気、しますね。 もうしばらく待たせて下さい。 明日イラストレーターとかの本を立ち読みしてきますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • pint55
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.6

有料ソフトPhotoshop elements Ver3を使っています。 スタンダード編集のマグネット選択ツールです。

gogoco
質問者

お礼

ありがとうございます。この辺で締め切っておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

はじめから、継ぎ足して選択できる、という挙動を知って、それに沿った選択の仕方をすれば、何も難しいことはありません。 なぜほとんどの(私が知る限りすべての)ソフトで、手を離したら終点と始点が繋がって選択してしまうのか。 その方が便利だからです。 ある程度近いところまで行って手を離せば、自動的に繋いでくれることを、普通の人は望みます。 始点を探してうろうろしなければならないなら、不便でなりません。 細かいところはきちんと拡大して選択していますか? 十分に拡大すれば、1ピクセル単位での選択も可能です。 まぁ、私なら細かい選択作業にはペンタブレットを使いますが。

gogoco
質問者

お礼

>なぜほとんどの(私が知る限りすべての)ソフトで、>手を離したら終点と始点が繋がって選択してしまうのか。 >その方が便利だからです。 仰ることわかります。まだ切り出しを初めたばかりなのでそんなに拡大とかもやっていませんが。 これからは途中で辞めたい時はまめに外側に切り出すしかなさそうですね。 ただ、世間一般の開発者が 「始点と終点を自動で繋がないオプションを用意しないか?」という問いも作れます。 それは言葉は悪いですが僕ほど頭が回ってないからじゃないでしょう。GIMPの作者も(オープンソースらしいですが) 起動時にプラグインを毎回アップデート情報を取りに絶対行かせる辺りはネットワーク全体の無駄が生まれますしね。 将来は僕自身が開発者側に回らなきゃいけなそうですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自由選択ツールは途中で手を休めて、選択が閉じますよね。 そのあと、Shiftキーを押しながら先ほど手を離したところから選択を再開すれば、選択範囲は継ぎ足せるのです。 たいていのフォトレタッチソフトはそういう挙動です。 また、選択しすぎた場合は、ピクトベアーの場合、コントロールキーを押しながら選択すれば、元の選択範囲から削り取ることも出来ます。

gogoco
質問者

お礼

なるほど、一般のレタッチソフトはそういう不便な挙動なのですね。 例えば人の頭を途中までドラッグしてて手を離した場合 勝手に点と点を繋ぎ合わせて余計な選択が入り、 頭蓋骨が二つに割れます。 この場合ですともうSHIFTを押して繋ぎ合わせても手遅れでどうしようもありませんし、 またCTRLを使って無駄に選択された部分を綺麗に削り取るのは 人間じゃ不可能だと思うほど、より高度に難易度が上がってしまいますしね・・・。 (例えば頭蓋骨が二分された状態をCTRLで うまくごまかそうとした場合など) 困ったものです・・レスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mancini
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.2

GIMPはいかがですか かなり高機能なフリーソフトです

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se352400.html
gogoco
質問者

お礼

回答者様1様にしたピクトベアーと切り取り選択の挙動が全く同じで驚きました。 自由選択にしたところ、途中で手を離すと勝手に点と点を結んでくれちゃいます。 自分は本気で人物を囲み始めるとすごく神経を集中させるので毎回一筆書きをしなければいけない、という感じの動作は全くアイディアに乏しいものじゃないかと思います。mancini様、せっかく教えて下さったのにすみません。GIMPは以前から名前をよく聞くソフトでしたので とても期待してたのですが、 画像をD&Dしても開けないしなにより こちらの回線&低スペック気味のPCに対して 「起動時に新しいプラグインの問い合わせをしない」 という動作を環境設定で設定できないのは GIMPの作者は一体何を考えているのか?と思うほどショックでした。 この問い合わせという挙動のせいで ピクトベアーの10~20倍ほど起動に時間が掛かってしまいます。 個人的にはプラグインが無駄に多いだけのGIMPにガッカリしましたがmancini様のせいではないので気を悪くされないで下さい。 しかし、なかなか良い切り取り範囲選択ソフトがないものですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67354
noname#67354
回答No.1

ピクトベアでできるはずですが? 自由選択(投げなわのアイコン)で周囲をドラッグして囲むと点滅する点線になります。 マウスから手を離しても点滅点線のままです。 次に編集→コピーまたは切り取りで別画像に貼り付け、または新規画面に貼り付けとして+のようなアイコン(自由選択の上の上)で好きな位置にそれを移動させることができます。 また、手のひらアイコンの下の虫眼鏡アイコンで、拡大して見ることもできます。

参考URL:
http://free.meganebu.com/~key_id/kiso.html
gogoco
質問者

お礼

最初の質問で僕が 「途中で手を休めたい」 「右利きなので苦手なところではちょっとずつ神経を集中して本気でミスなく選択して行きたい」 というようなことを書いてなかったのはすみませんでした。 mintさんが仰る動作はやはり 「一気に」全てを自由に囲みきった場合での挙動だと思います。 よってピクトベアーはちょっとハサミで紙を普段切ってるような使い心地には思えません。すみません。

gogoco
質問者

補足

むむ・・僕はとりあえずSEでなくて初代のベアーを使ってます。二代目だったら自由選択の仕様が変わってるとは考えずに返答しますが mintさんの仰っている動作は 人物全体を囲んだ場合の動作ではないでしょうか? 僕が今もやってみますと、例えばドラエモンの全身があったとしますね。 ドラエモンの頭を囲んで「ふー、一息」 としますと、勝手に開始の点と手を離した時の点を結んでしまいます。 よってドラエモンの首が千切れるという選択結果になります。 そういう理由でピクトベアーは以前からフィルターなどでは良いと思ってましたが、 切り取る為の選択をする用ソフトとしては嫌いなのです。 手を離したあともそこから再開できればまぁ、いいかなと思いますが・・頭を囲んだあと、今度は足の方まで 囲むことができるとか。 SEでは仕様が変わってるのでしたらすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お勧めの画像加工ソフトを教えてください

    100MBの画像データ(TIFFなど)を切り抜いたり、線などを引きたいと思います。 現在GIMPを使用しているのですが、重くて重くて画像が開かなかったり、時間が異常にかかったりします。 ペイントだと意外とサクサク画像が切り取れたり、線が消すことが出来ますが、拡大や縮小が大変であまり使用したくありません。 お勧めの画像加工ソフト(切抜きや線が引けたり、線を消すことが出来る)を教えてください。 出来れば無料か安いソフトをお願いします。

  • VC++でピクチャボックス内に描いた線を選択するには?

    VC++でペイントソフトのようなものを作りたいと思っています。ピクチャボックス内に線を描いたとき、その線を選択してドラッグ&ドロップで移動させたり、拡大・縮小させる方法を教えてください。お願いします。

  • 手書き感覚で簡単な図を書くソフト

    お客さんに簡単なスケッチを書いてメールするときに、いつも、 手書きで紙の上にスケッチ(ほんとうに簡単な平面図)を書いて、 スキャナーで撮ってメールしていますが、すこし面倒なので、 手書き感覚でマウスを使ってWEB上にスケッチが書けて、メールができるようなソフトを教えてください。 WinXPに標準に入っているペイントツールの鉛筆の機能のようなものです。(ペイントツールの鉛筆よりももう少し太い線が書きたい)

  • マウスでも描けるペイントソフトは?

    初めての質問になります。 ペイントソフトで絵を描きたいのですが、ペンタブを持っていません。 なので、マウス描きになるのですが、紙に鉛筆で描いた絵をスキャンして、ペイントソフトでペン入れ(?)して色を塗る・・・というのをやりたいんです。 一つ、SAIの体験版を使ってみたのですが、あのソフトには、ペン入れや曲線機能に加え、制御点の機能があったので、それを使って、マウス描きでも綺麗にペン入れすることができました。 しかし、試用期間が終わってしまい、使うことができなくなってしまいました。でも、わざわざSAIを購入するのもちょっと・・・。 そこで、そのような機能、もしくはそれに似た機能を持つ、フリー(無料)ソフトを探しています。 そんな都合のいいペイントソフトなんてないんでしょうか・・・? やっぱり、マウス描きでも何でも、フリーハンドでペン入れするしかないのでしょうか? 初心者なので、どのソフトがどうなのかさっぱりで困ってます。

  • フリーソフトPixiaで画像を切り抜き他の画像をそこに張る作業の仕方

    始めまして…教えていただきたい事がありアドバイスして頂きたいです。。 フリーソフト Pixiaで 画像(写真)をいらない所だけ切り抜き その切り抜いた所を分からないように 付け足すなどの  やり方は…まず、その写真の背景にしたい画像を表示します。 次に切り抜く写真を開いて拡大し、丁寧にマウスでなぞってトリミングします。 それを左クリックしながらドラッグして 背景に設定した画像に載せます…と 教えて頂いたのですが 『丁寧にマウスでなぞってトリミングします』という部分が よく分かりません… この 切り抜く操作のやり方は どのようにすればいいのでしょうか? どうか教えてください宜しくお願いします。。

  • ペイントのフリーソフトを探しています。

    ペイントのフリーソフトを探しているのですが、中々条件を満たすものを見つけることができず困って おります。 1.普通にペイントとしての機能をもっている 2.画像の編集がでkりう 3.コメントをつけることができ、コメントを移動すると線が表示される 1と2の条件は一般的な機能としてあるのですが、3の条件を満たすものが見つかりません。 3の条件は言葉だけだと想像が付きにくいと思うので画像を御参照ください。 このコメントをドラッグすれば線も一緒に延びるという代物です。 この3つの条件を満たすフリーソフトがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • ペイントソフト 塗り潰しが汚い

    ペイントソフトで選択範囲⇒拡大⇒塗り潰しとすると、どうしても線に色が重なって汚くなってしまいます。(画像の緑色) 解消方法はありますか? 使用ソフトはGIMP,Pixia,AZpainterです。全てなります。

  • ベクター線が書けるペイント・ソフト

    息子の書いた画像をスキャナーで取り込んでPhotoShopでCGにしています。 しかしPhotoShopの線はペイント・ソフトのようにギザギザしてしまいます。 ドロー系ソフトのようなベクターな線で絵を書きたいと思うのですが、思うようなソフトが見つかりません。 ドロー系のソフトは図形の組み合わせで絵を書いていくものが多いので、原画の質感が出せません。 ペイント系のように絵筆感覚でベクター線が書けるソフトはないでしょうか。 Illustratorにそのような機能があるのかもしれませんが、高額なので手が出ません。 出来るだけ安価な物の方が助かります。フリーなら最高です。 宜しくお願いします。

  • お絵かきソフトのペイントはどれがいいのですか

    お絵かきソフト お絵かきソフトがほしいのですがどれがいいのかわかりません。無料のソフトがいいです。使い方がむずかしくてわからないので塗りつぶしがいいです。自分のかいた漫画をスキヤナーでスキヤンして塗りつぶしで色をつけてます。ニフテイは無料ペイントソフトが沢山あつてどれがいいかわかりません。10しゆるいくらいつかつてみましたがスキヤンした漫画がアツプできなかつたり塗りつぶしができませんでした。タブレツトはもつてません。コーレルのペインターのようなのがつかいやすくてよかつたです。gimpはむずかしくて塗りつぶしの仕方がわかりません。漫画をかくのにペイントソフトがほしいです。タブレツトがないのでマウスで漫画をかきます。マウスでかくとぐちやぐちやな線になるのでスキヤンしてます。

  • 【ペイント】に代わるソフトはありますか?

    私のパソコンのOSは、Windows98で。 富士通DESKPOWER-M4/707 です。 この中に、「ペイント」というアプリケーションが 入ってるんですが。このペイントを、画像の拡大や縮小、そして 回転したり、マウスで字を書いたりと、特に画像を加工しています。 2~3日前から、ペイントのアイコンをクリックすると、 【このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了します】と 小窓が出てくるんです。 これを機会に、ペイントに代わる別のフリーソフトを使いたいと思い。 ベクターで「ペイント」と入れて検索したら80以上出てきました。 どれが良いのか見当もつきません(-^;) 初心者でも使える、オススメのものありますでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PR-1000HDを起動した際に表示される「Current Password」というメッセージについて、パスワードの入力方法がわからない状況です。
  • パスワードの入力を求められることもなく、どのようなパスワードを入力すれば良いのかが分かりません。
  • ローランド製品やボス製品に関する質問であることをご了承ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう