• 締切済み

skype起動でセキュリティー警告

昨日、スカイプを最新版にバージョンアップしたところ、ノートンのセキュリティー警告がひっきりなしに立ち上がるようになりました。 警告ウィンドウがでたら「許可」を押すのですが、また連続して出てきます。以前のバージョンでは出ませんでした。 対応のアドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

Skype、危険度「高」のセキュリティ・ホール2件を修正 http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/405721 だそうです。 修正バッチを当ててください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セキュリティ警告

    Windows xp、ノートンのシマンテック2000-2002年 バージョン8.07.17C でセキュリティ警告が出て消えません。 ・ウィルス定義が最新ではありません ・ノートン製品を開いてこれらの問題を解決します。 ・セキュリティ状態の警告が重複しないようにウィンドウズセキュリティセンターの警告をオフにしてノートンの製品警告を使う ファイアウォールをオフにしても警告が出てきて消えません。 対処方がわらかず困っています。 宜しくお願いします。

  • セキュリティの緊急警告が出る

    ウイルスバスター12から14へとバージョンアップしたところ、通知領域にwindowsのセキュリティの緊急警告が出るようになってしまいました。 セキュリティセンターは「ウイルス対策」が「最新状態ではありません」となっていたので、14をアップデートしてみても「すでに最新版にアップデートされています」と出ます。 windows up dateでも更新プログラムはないみたいです。 どうしたら「ウイルス対策」を正常にできるのでしょうか?

  • ウイルスセキュリティーから無数の警告メッセージが・・・

     最近「121ポップリンク」を最新版にバージョンアップしました。するとパソコンを起動するたびにウイルスセキュリティーZEROの警告メッセージが表示されるようになりました。 “警告:疑わしいスクリプトの活動”  しかも「許可する」を何十回もクリックしないと表示が消えません。ウイルスセキュリティーZEROのファイアウォール設定を確認しようとしても画面が開きません。  どなたか助けていただけないでしょうか?

  • セキュリティ警告

    こんばんは、ちょっと意味がわからなくなったので質問します。 本日、パソコンを起動した時に(3回連続)“セキュリティ警告”のポップアップが出て以下の文面が表示されました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- Norton Internet Scurity セキュリティ警告 *高危険度 ルールBla トロイの木馬のデフォルト遮断のセキュリティ警告を作成しました。 時間:      23:08 日付:      2005/09/30 プロトコル:   UDP(インバウンド) リモートアドレス:***.***.***.*** :**** ローカルアドレス:\\\.\\\.\\\.\\\ :\\\\ 場所:      デフォルト リモートコンピュータ(***.***.***.***)がリモートアクセスのトロイの木馬によってこのコンピュータの通常使うポートに対する接続を試行しました。 試行は遮断されました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- >リモートコンピュータ(***.***.***.***)が この“が”がちょっと引っかかっていて、***.***.***.*** のアドレスはポップアップが出たパソコンのアドレスなので(Aとします)Aが試行した、となりますよね? 自分で自分を攻撃? 心配になり、Norton Internet Scurity2003のアップデートを行い、最新のものにしてからウイルススキャンを実行したのですが「脅威は見つかりません」となりました。 ということは外部からの接続が起動と同時に3度も連続して起こったのでしょうか? 偶然にしてはできすぎです。 どう解釈していいのかわからず質問しました。 よろしくお願いします。

  • セキュリティ警告について・・・

    XPを使用していてNorton Antivirusを使用しています。 昨日から度々、次のような事な画面に出てきます。 セキュリティ警告 Norton Interneto Worm Protectionがコンピューター上の にアクセスそようとするリモートシステムを検出しました。 オンラインゲーム、ファイルの共有、インスタントメッセージなどのインターネットアクセスが必要なプログラムを開始したい場合にはプログラムの続行を許可するために「許可(P)」を選択してください。 と出ます・・・許可と遮断があるのですが どちらを選択しても度々この警告が出るのでどうしたらいいかわかりません。どなたか教えてください。 他のところで聞いていたのですが、回答がなく困っています。「無承諾で使っているのでは?と、疑われるよ」というような回答を頂いただいて・・・困っています。初心者なものでさっぱりわかりません。よろしくお願い致します。

  • セキュリティ警告を消したい

    ほかにも同じ症状の方がおられるようですが、 自分も最近になって以下の警告が出るようになりました。 「symantec. このコンピュータは次の領域においてリスクがあります: -ウイルス定義が最新ではありません Norton製品を開いてこれらの問題を解決します。 セキュリティ状態の警告が重複しないようにWindowsセキュリティセンターの警告をオフにしてNorton製品の警告を使う(T)」 という画面が出ます。 OKをクリックしても、すぐに出ます。 最後の「セキュリティ状態~」の文にチェックを入れても、入れなくても、すぐに出ます。 ノートンアンチウィルスを有効にすれば消えるのですが、 オフライン時、ゲームをする時などはノートンを無効にしたいんです。 無効時でもこの警告が出ないようにする事はできないのでしょうか?

  • セキュリティ警告が何度も何度も出ます

    Norton Antivirus2004のセキュリティ警告 「ウイルス定義が最新ではありません」 といのが消しても、消しても30秒毎位出てきます。 既に有効期限が切れてしまっているので、出てきて当然なんでしょうが、今までは出てきませんでした。 突然繰り返し繰り返し出てくるようになりました。 オプションその他のチェックBOX 「ウイルス定義が最新でない場合は警告する」 は、外してあります。 最新版を購入するまで延々警告が出てくるのでしょうか? 過去ログに似たようなものがありましたが 解決出来ずにいます。 対処方法は教えてください。

  • セキュリティ警告

    パソコンをひらくたびに、 「symantec. このコンピュータは次の領域においてリスクがあります: -ウイルス定義が最新ではありません Norton製品を開いてこれらの問題を解決します。 セキュリティ状態の警告が重複しないようにWindowsセキュリティセンターの警告をオフにしてNorton製品の警告を使う(T)」 という画面が出ます。 OKをクリックしても、すぐに出ます。 最後の「セキュリティ状態~」の文にチェックを入れても、入れなくても、すぐに出ます。 ウイルスのソフトを購入しなければならないのでしょうか。 ご存知の方、お願いします。

  • ワードを起動すると、Norton Internet Security 警告が出るのですが。

    昨日までは何事も無かったのですが、今日、ワードで作成した文章を開こうとしたら、Norton Internet Security のnavw32.exeがインターネットにアクセスしようとしています、というプログラム制御の警告が出るのですが、これはどのように対応したらいいのでしょうか。「許可」「遮断」。 詳細を表示すると、プログラムのところに、「C:\Program Files\Norton AntiVirus|navw32.exe」と表示され、プロトコルのところに(TCPアウトバウンド)と表示されています。 大変困っています。何かご教示頂ければ幸いです。

  • ノートンアンチウイルスで度々セキュリティ警告が出る

    下のメッセージが度々出て困っています。 Norton AntiVirus  セキュリティ警告 Norton Internet Worm Prrotectionがコンピュータ上の にアクセスしようとするリモートシステムを検出しました。 オンラインゲーム、ファイル共有、インスタントメッセンジャーなどのインターネットアクセスが必要なプログラムを開始した場合にはプログラムの続行を許可するために「許可P」を選択してください。 パス       C:\Program File\Skype\Phone\Skype.exe ファイル名  Livedoor - Skype 許可 遮断 どうしたら良いでしょうか?教えて下さい。

VersaPro 無線LAN繋がらない
このQ&Aのポイント
  • ノートPCで無線LAN設定ができず困っています。Wi-Fiに繋ぐ設定画面が表示されず、イーサネット接続しかできません。
  • NECのVersaProノートPCで無線LAN設定ができません。原因が分からず困っています。
  • VersaProノートPCの無線LAN設定ができず、イーサネット接続しかできません。Wi-Fiに繋ぐ設定画面が表示されない原因を教えてください。
回答を見る