• ベストアンサー

文系に必要なもの

自分は高校生で文系か理系かの進路に悩んでいます 数学と理科が苦手なので受験科目では文系にしたいのですが 自分は友達も少なくて空気が読めないと言われてます さらに大人数で集まって楽しく食事とかも苦手で ハッキリ言って引きこもり体質です こんな性格で文系サラリーマンとしてやっていくのは厳しいでしょうか? 苦手な科目で受験して大学のランクを下げても理系の技術職の道に進んだほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kana_6v6_
  • ベストアンサー率36% (93/257)
回答No.4

#1です。お礼の文章拝見しました。 >文系の就職活動で内気な性格が不利になることはありますか? この質問についてですが、就職活動で「文系」を押し出すことは滅多にありませんよ!数少ない専門職(例えば食品メーカーの開発担当であったり、自動車メーカーの部品部門など)では「理系のみ募集」ということがありますが、「文系のみ募集」の企業はほぼありません。私は金融機関、メーカー、出版社など幅広い企業の面接に行きましたが、文系理系の割合は半々といったところです。 なので、面接でも「文系職種なのに内気」「文系職種なんだからノリよくしなきゃ」みたいな雰囲気はありません。はっきり言ってしまえば、文系職と言われている(?)営業、経理、事務などは大学で理系を専攻していても就ける職種なのです。文系の人間にとって「文系だからこの職種」というものはありませんし、「文系の就職活動」という言い方も存在しません。(分かりにくい文章ですみません・・・。) 文系であろうと、理系であろうと極端な内向型の性格は就職活動において多少不利になると思います。 人と関われない、周囲の空気を乱すということを企業側は極端に嫌いますから、例えノリがよく賑やかな人でも、そのうるささが周囲の空気を乱すと捉えられると落とされることもあります。 ですから「賑やか、わいわい盛り上がれる」→○ 「おとなしい」→× と一概には言えません。 大事なのは、その企業の空気にあった人間で居られるかどうかだと思います。大学に入ったらサークル活動や専門以外の授業に出席するなど、自分を磨いて行って下さいね!それらの経験が就職面接できっと役に立ちます。 「苦手だから・・・。」は禁句と決めて、自分に負けないよう頑張ってくださいね!目指せ大学デビューです☆

aest35
質問者

お礼

重ね重ね丁寧な回答ありがとうございます 自分、今まで大して知りもしないことを決め付けて悩んでたみたいです それよりも行きたい大学の行きたい学部に行って4年間で自分を磨くことを考えたほうがいいですよね おかげで自信がつきました。どうもありがとうございました!

その他の回答 (4)

回答No.5

性格というものは、もって生まれた部分もありますが、おかれる環境によってある程度変わるものです。 理系にいっても営業職というものがあります。 機械をうったりするのに専門的知識が必要だからです。

aest35
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これからは積極的に最大限に自分を変えていきたいです。 >>理系にいっても営業職というものがあります。 これも全く知らないことでした ここで質問して本当に良かったと思います。

  • blatt
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.3

ご自分の性格で進む方向を限定してしまう必要はないんじゃないかと思います。 理系に進んだ学者さんや研究者さん方でも、周囲との関係を持たないわけじゃないでしょうし、学会とかそういう公の発表の場に立つことも多いんじゃないでしょうか。逆に言えば文系の職業が常に人とかかわりを持つものだけ、と考えてしまうのも早急でしょう(質問者様のご希望の職業が上記の文字通りサラリーマンなら、そうとも言えないのですが) とにかく、文系・理系だけで職業の性質を決め込んでしまうのは良くないです。それによって自分の進みたい方向をわざと変えたり、ランクを落としてしまうのももったいないですよ。 人付き合いが苦手なのは私もそうなのですが、それならそれで無理して輪を広げる必要も無いと思います。周りの全ての人たちに敬遠されているというわけではありませんよね?そうじゃなければ十分社会でやっていけると思いますよ。自分が本当に『友達になりたい』と思う人・それ以外の(言い方が悪いですが)とりあえずつながりを持っておく人、というのを自分の中で区別して折り合いをつけていけば良いと思います(現に私は大学でそうしています)。 意外と自分の気の持ちようでどうにかなるものですよ。 えらそうなことを連ねてしまいました、すみません。 質問者様が本当に進みたい道を選択できるよう応援しています。

aest35
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>それ以外の(言い方が悪いですが)とりあえずつながりを持っておく人 こういう人たちへ接し方って難しいですし上手く行ってないです こういうところから変えて行きたいと思います

  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.2

文系か理系かを選択するのに、人とやっていくときの自分の性格から考えようとするのは間違っていると思いますよ。 なぜなら、これからあなたは、文系に進もうと、理系に進もうと、一生人とともにやっていくのですから。 人は誰でも一人では生きていけないのですから。 自分のどこを変えていったら、人とともにやって行けるかを考えてみてください。少しずつでもゆっくりでいいですよ。 今のあなたにはこのことを理解されることが大切だと思いました。 文系か理系かは別なところから考えて選択されたらいいでしょう。

aest35
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに人付き合いって死ぬまでついて回る物ですからね・・・ どちらの進路にしろ人との関り方を変えない限り駄目そうです

  • kana_6v6_
  • ベストアンサー率36% (93/257)
回答No.1

こんにちは<(_ _)> 文系大学4年のものです。就職活動を終えましたが、文系だから皆でわいわい、理系だから引きこもって研究・・・と一概に言えないですよ。 たぶん「大勢で楽しく食事」というのは営業職をイメージされてのことだと思いますが、この職は文系・理系関係ありません。 私の親戚は理系でシステムエンジニア(技術職)をしていますが、1つのソフトを作るために毎回違うメンバーでプロジェクトを組み、毎日のように会議を開いているそうです。 私の父は経済学部出身の文系ですが、経理部所属のため1人で書類やパソコンと向き合うことが多いそうです。(もちろん会議や接待もありますが・・・) 大人数で集まって話すのが苦手・・・ということですが、どのような仕事に就いてもある程度は人と関わりを持たなければ仕事を進めていけません。 技術職であっても会議やプレゼンがあるでしょうし、研究職であっても学会や報告会があります。 苦手だからこの職は無理!と決め付けずに、自分が一番学びたい分野の大学に進み、同じようにその科目を学びたいと思っている同級生と少しずつ交流を深めていくことをおススメします。大勢でわいわいやるところまで行かなくても、場の空気が読める訓練はしておいたほうが良いと思いますよ。4年間あれば絶対進歩できます!諦めずに頑張ってくださいね!

aest35
質問者

お礼

回答ありがとうございます 大学の4年間で対人関係を何とか頑張って学びたいと思います それと追加の質問で悪いのですが 文系の就職活動で内気な性格が不利になることはありますか?

関連するQ&A