• ベストアンサー

オー・ヘンリについて

daiju1961の回答

  • ベストアンサー
  • daiju1961
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.1

よく言われるのは、最後のどんでん返しとなるストーリー展開ですが、わたしは、計算されたような登場人物の人間設定 ではないかと思います。 どの物語も登場するのは、どこに出もいるような庶民でありながら、極めて日常的な設定の中で、思いもかけぬストーリーが展開されていきます。 そんなところが魅力ではないでしょうか。

name0120
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!なるほど!確かに、人間設定は素晴らしいですよね。

関連するQ&A

  • オー・ヘンリー「最後の一葉」について

    オー・ヘンリーの代表作「最後の一葉」で素晴らしいと思うところはどこですか?どんなことでもけっこうです。みなさんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • ウィリアム(ビル) ヘンリーについて

    60年代70年代の、ジョンフォード作品の、わき役ビル ヘンリーについて、どの作品のどの場面に 出ていたのか、教えて下さい。

  • オー ヘンリーの作品の解釈

    オー ヘンリーの作品を読みました その中で「一文おしみの恋人」というのが 意味がわからないんです。 一体 主人公の女性は 何をいいたかったのか・・・ どなたか わかる方がいらっしゃいましたら 教えていただけませんでしょうか?

  • ヘンリー8世の映画

    母が、若い頃観た映画らしいのですが、また観たいとのことで検索しましたがタイトルなど本人が忘れてしまっていて探し出せません。 以下のヒントで「これでは?」と、思い当たる映画がありましたら教えてください。 ・白黒放送の時代。 ・キャサリン・ヘプバーンが出ている ・ヘンリー8世あるいは7世についての物語 ・オーソン・ウェルズが出ている「わが命尽きるとも」ではないらしい ・ヘンリー8世の最初の妻、キャサリン・オブ・アラゴンが登場する ヒントが少なくてすみませんが、何しろ昔過ぎて本人も勘違いしている部分もあるかも知れません(女優さんの名前など)。 もし思い当たる作品をご存知でしたら教えてください。

  • O・ヘンリの「最後の一葉」のような小説

    O・ヘンリの「最後の一葉」「賢者の贈り物」のような、結末ではっとさせられるような海外作品の短編(集)を探しております。 内容的にもSFなどではなく、ごく日常にある出来事を描いているものが良いです。 おすすめの作家・作品があれば、是非教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 筒井康隆とO・ヘンリー

    筒井康隆とO・ヘンリー。どちらも短編の名手だという共通点があるのは知っているのですが、それ以外にこの2人の、特に作風などに共通点、関連性などはありますか? 感想程度のものでもなんでもいいです! ちなみに私はO・ヘンリーの作品しか読んでません。

  • O.ヘンリーの 『盲人の休日』 を探しています

    O.ヘンリーの 『盲人の休日』 を英文で読むことになったのですが、 参考までにこの作品の翻訳ものを探しています。 なかなか見つからず、正直こんなに苦労するとは思いませんでした。 どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ヘンリーの法則

    ヘンリーの法則についてなんですが、この法則って、 「温度が一定なら気体の溶ける量(モル数)はその気体の分圧に比例する」 ということだけですよね? 気体の溶解度は温度が低い方が大きいですけど、 このこととヘンリーの法則は関係あるのですか? 僕は無関係だと思ってましたが、 それもヘンリーの法則の一部だと言っている知り合いがいまして…どっちなんでしょうか?

  • ヘンリー八世についての質問です。

    歴史の事について調べていた時いろいろ出てきたのですが興味がわいてヘンリー八世について調べたのですがよく分からないので質問してます。 何故ヘンリー八世は国教会の首長になったのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが出てくる情報はヘンリー八世に対する悪い事ばかりです。 彼は何をしたのでしょうか?(教会に入って) あと彼の周りにいた人間(トマス・ウルジーとか)についても詳しく教えてください。 自分なりに調べたのですが混乱してしまって・・・w どなたか教えてくれませんか?

  • ヘンリー六世についての資料を探しています。

    ヘンリー六世についての資料を探しています。 百年戦争時のイングランド王のヘンリー六世について詳しく書かれた本、もしくはサイトなどございませんか。 探してみても、意外とシェークスピアしか出てこないのです。 人物像やその生涯を綴った資料はないものでしょうか。 ご教授願います。