• ベストアンサー

大量データの転送について

自宅と出先(会社や出張先)でPCデータ(画像を含む)の共用をしたいのですが良い方法はないでしょうか? と言うのは、これまではFDを10枚くらい持ち歩いていましたが、最近FDドライバーの付いてないPCもあり不便しています。また、yahooやMSNのフリーホルダーを使うとファイル単位でしか保存できないため多くのファイルを保存するのが面倒です。 そこで、要望としては、簡便な方法としてホルダー毎転送、若しくは蓄積できる方法はないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sokoja
  • ベストアンサー率33% (164/491)
回答No.4

有料、無料の「オンライン ストレージ」(検索すれば山ほどヒットしますよ)があります。ヤフーなどでは無料で提供されています。 私はジャストシステムのインターネットディスクを利用しています。有料です。 http://internetdisk.jp/?w=gt ATOKの辞書を同期できる、Webからも、専用ソフトからも利用できるのが気に入っています。(無料のサービスではレスポンスやセキュリティー面が不安です。) ただ、回線速度にもよりますが、大きな画像ファイルなどは時間がかかります。 USBメモリーもだいぶ安くなっているので、とりあえずはフロッピー10枚持つよりは良いのでは? http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_64_2844236_36888839/31670680.html (↑同様の商品を近所のディスカウントストアで見つけました¥980/64MB、フロッピー約44枚分です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#17454
noname#17454
回答No.3

MOとかHDDも小さくて良いと思いますが Hi-MDもあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15164
noname#15164
回答No.2

最低条件としてはネットにつながるって思っていいんですかねー。 データの移動方法は、 ネット FD CD DVD USB SCSI メモリー カード なんかがあると思うけど。 FDは別途購入だけど、新しいPCなのでUSBはついている場合は、USBメモリーなんかが手軽でいいと思うけど。

参考URL:
http://sa-store.com/shop.php?category_id=25&item01_id=37
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SolarRay
  • ベストアンサー率14% (22/150)
回答No.1

圧縮して全部1つの圧縮ファイルにまとめる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • データーの転送方法

    携帯電話のデータフォルダに入っているマイピクチャー(デジタル写真)のデーターは、携帯メールの添付ファイルとして携帯からPCに転送できるのですが、ムービーのデーターを添付してPCに転送する事が出来ません。何とかして携帯のデータをPCに転送して半永久的に保存したいのですがいい方法はないでしょうか?

  • パソコンからAndoroid携帯へのデータ転送

    京セラ Android One S8とパソコン間でデータ交換をします。 ファイルはパソコンからスマホに転送できます。 パソコンから、スマホのに複写したファイルは見られます。 しかし 繰り返し、複数のファイルを複写しようとすると、エラー音?が有り、データの転送が出来なくなります。以前は、ホルダー単位の転送もできたように記憶します。 パソコンとスマホ間で、画像、音声のデータ交換・複写をしたい。 何故、できないのでしょう? スマフォはAndroid 11 PCはwindows11 です よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :Android」についての質問です

  • FD内のデータを別のFDに移すバックアップの方法

    初心者です。FDに保存したデータを、もう一枚別のFDに移す場合、最も簡便な方法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • スマホ→タブレットのデーター転送

    自宅でwi-fi環境下でパソコン(Windows7)、スマホ(Android6.0)、タブレット(Android6.01)を使っています。 スマホで撮った写真やタブレットでネットからダウンロードしたファイルなどを共有したりお互いに保存したりしています。 屋外でも良く見る写真やファイルはその都度4Gでgoogleドライブをアクセスしていてはパケ代が大変だからです。 そこで、タブレット→スマホ、スマホ→タブレットに転送したい時は、一旦パソコンの共有ホルダーやGoogleドライブに入れてから取り出す作業をしているのですが、直接送る方法は無いかと試していますが、良い方法が見つかりません。 例えば、スマホ→タブレットの場合はタブレットに共有ホルダーができれば可能かと思います。 ご存知の方はご教示お願いします。 スマホにはCheetah Mobile作のファイルマネジャー、タブレットにはESエクスプローラーを使っています。

  • 外付HDへのデータ転送

    現在PCのHDの空き容量が小さくなり、大きいファイル等のデータを外付HD(USB方式)に保存しています。近々に、同メーカーの同製品の外付HD(USB方式)を購入して、大事なデータのバックアップを作ろうと計画しています。そこで、分からないのがデータ転送の方法です。既に外付HDに保存されているデータを、もう一つの外付HDに上手く転送できますか。なおPCのUSBスロットは二つあります。

  • デジカメデータの転送

    デジカメデータをPCに保存していますが、i-phone4Gに転送して持ち歩きたいのですが、メールで添付して送信しましたがエラーになってしまいました(3Mデータ1個)。解決方法を教えてください。画像は荒くなってかまわないので、なるべく多くのデータを一括で転送できる方法をお待ちしています。

  • CD-Rを使わずに大量の画像データを転送したいのですが・・・

    新しくPCを購入したので、古いPCに残ったデジカメの画像を 新しいPCの方へ送りたいのですが、私の古いPCには、 CD-RWドライブがないので、CD-Rに保存することができません。 容量は、全部合わせて約200MBあります。 できれば一気に転送したいのですが、 他に良い方法が思いつかなくて困っています。 どうかアドバイスをお願いします。 ちなみに、古いPCはPanasonicのLets Note(Windows98)で 新しいPCは東芝のDynaBook(Windows XP)です。

  • 無料のデータ送信について

    「データ便」などのファイル無料転送サービスを使って、mp3音楽を転送したいのですが、数十曲を 1つのホルダーとして、転送できません。送ろうとしても、ホルダーが開き、1曲づつの転送となって、大変手間になります。 良い方法があれば、教えてください。

  • ファイルと設定の転送ウィザードができません

    XP HOMEを使用しています。 現在のデータをCD-Rに保存したく、ファイルと設定の転送ウィザードで「転送元の古いコンピュータ」を選択し、転送方法のところで「その他」を選び、参照で「CDドライブ(E)」を選びました。 「ファイルと設定の両方」で転送を始めると、収集中の後、「フロッピー209枚で保存できます」とメッセージが出てしまい、FDに書きこもうとしてしまいます。 そのままOKを押すと、「ディスクがドライブにありません」というメッセージが出ます。  会社のパソコンでやっても同じだったのですが、どこで間違っているのでしょうか。 

  • FTPで転送できるデータ

    古いPC(Win98)→新しいPC(XP)のデータ移行を 考えています。(いずれもノート) 古いPCにはバックアップを取る物がFDDしかありません。 (新しいPCにはFDDはない) 調べてみるとLANポートをクロスケーブルで繋いでやれば いいみたいなのですが、ド素人でよくわかりません。 そこで、FTPでサーバーに一旦ファイルを上げて、すぐに 新しいPCへダウンロードできないかと思ったのですが、 そういう方法ではダメでしょうか? 今、持っているFTPはHPビルダーに付いている物なのですが、 サーバー上にフォルダを1つ作成し、試しにExcelのファイルをUPして みようとした所、「アクセス権限がありません」となります。 ●FTPで転送できるファイルは限られているのですか?  (たまたま、HPビルダーのFTPがそうなのでしょうか?) 限られていないとしたら、殆どのソフトやファイルを サーバーへ転送できるフリーソフトのお薦めFTPはあるでしょうか? 過去の質問を検索したら、ネットでのデータの移行ができるような ことも書いてあったような気がしたのですが。 私はサーバー上へファイルを保存しておこうとは思いません。 あくまでも、データを移行するために一瞬だけUPして即座にDLしようと思っています。 ※クロスケーブルはまだ持っていないので、サーバーを利用してできないかと思いました。

このQ&Aのポイント
  • 北海道や青森でアラートがなったそうですが、何も載ってない北朝鮮のミサイルならまだしも、ロシアとかが本気で戦略核のミサイルとか打ってきてそれを知らせるアラートがなったらどうすれば良いんですか?
  • たぶんアラートが鳴って30分も経たないうちに到着しますよね?戦術核と違って戦略核は関東を飲み込むくらいの威力があるらしいので、そんな時間じゃ車で逃げても間に合わないし。
  • 窓とカーテン締め切って床に伏せていたら、多少なりとも生き残る可能性はある?直撃だと無理だけど、遠くで爆発した場合、何とかなりそうな気もするんですが。
回答を見る