• 締切済み

So do I.. とSo I do. の違いについて

 質問は2つあります。 質問1 会話問題の中に次のようなものがありました。   A: I get so annoyed watching TV these days.   B: ( ). There are too many quiz programs.    A: Yes, and there are so many commercials. ( ) に入る会話はどれか。   (1) So do I. (2)略 (3)略 (4) So I do.  答は、(1)ですが、(4)の同意を示すSo I do.でもいけそうな気がするのですが、なぜダメなのか説明していただけないでしょうか。 質問2 So do I.とSo I do.のちがいを、同じ例文を用いて明確に区別する説明をしていただけないでしょうか。(辞書の説明では、両者の表現が出てくる前の例文が、同一の文でないので、両者の違いを私は理解できませんでした)  いろいろ辞書で調べましたが、明確な両者を区別するための説明がなく、とまどっています。回答よろしくお願いいたします。

  • enngel
  • お礼率48% (220/452)
  • 英語
  • 回答数16
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • artist0
  • ベストアンサー率24% (92/378)
回答No.6

ついでに So I do. の so も、So do I. の so もどちらも 前の言葉を受けて「そう」と言っています。 前の言葉を受けているからこそ、文頭に来て(倒置が起きて)います。

  • artist0
  • ベストアンサー率24% (92/378)
回答No.5

ポイントとなる共通点は一つです。 それは 『言いたいことが最後に来る』 ということです。 ですから、So do I. なら「私(I)も」となります。 また、So I do. は Yes, I do. と同じような感覚で捉えることができます。 Yes, I do. なら、「do(そうだ)」と言いたいのであり、 No, I don't. なら、「don't(そうではない)」と言いたいわけで、 So I do. だって言いたいことは、「do(そうだ)」なんです。 また次の例とも同じです。 A:Beautiful! (すばらしい) B:It is! (ほんとに) アクセントの位置はもちろん最も大事なところ(言いたい事)である文末 So I do. の do So do I. の I Yes, I do. の do It is! の is にあります。

  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.4

#3のbishop0さんの回答が正しいです。 通常はどちらも会話文で用いられますが、 (ex) A: I prefer coffee to tea. B: So do I.(私もそうです。) A: I think you drink too much coffee everyday. B: So I do.(その通りです。「あなたの言う通り」) こんな感じはどうなのかしら?

  • bishop0
  • ベストアンサー率12% (8/63)
回答No.3

so do S(主語)で、『Sもまたそうである』らしいです。 so S(主語) doで、『Sは(まさに)その通りです』らしいです。 辞書で調べなおしたんで多分あってるとは思うんですが、ちょっと自信ないです。

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.2

    これは、慣用的にこういう表現だとか、慣用的にこういう文法だとなると、そういう慣用を知らない場合どうしようもないのです。わたしが知っている範囲のことしか述べることができません。(従って、自信はないです。言語について、自信があるというのは、或る程度例外的事態です)。     質問1)so は、「そうだ」の「そう」に普通使います。この場合、前の文章の「so」は、この意味の so ではなく、「非常に」というような用法です。   A)わたしは、……にとてもなやまされた。   B)わたしも、とてもなやまされた。   という会話です。この場合、So I do. でもよいと思うのですが、上の日本語の会話のようにしようとすると、I do so. というのが正しいでしょう。そして、この「so」を強調する時、前に出すと、副詞の前置による、主語と述語の転倒というのが起こり、So do I. となります。So I do. だと、「私もそうだ」で、「とても」の意味が反映されていないということなのでしょう。     質問2)   A: I get so annoyed watching TV these days.   B: So do I. There are too many quiz programs.     A: I have been very annoyed watching TV these days.   B: So I do. There are too many quiz programs.(または、There were too many quiz programs.……現在と過去の違いは、現在は、「最近そんなのばかりだという現在の認識」、過去は「そんなプログラムだった」という経験事実)。     これでどうでしょうか。  

noname#1625
noname#1625
回答No.1

So do I は「私も同じく」という意味ですよね。同意文。 So I do これ訳すと「だからわたしはそうする」という意味になるのではないでしょうか。しかも、So I do. で完結してしまうとなんだか変じゃありません?なんとなくおかしくないですか? doだと「常にそうする」「変化のない事象」でつかいますよね。太陽が昇るとか沈むとか。これをつかいたいなら、 So I did it,too. とか文章をつけたしてやらないと意味がなりたちません。 そうしてあげたとしても、この会話からいくとめちゃくちゃな意味になってしまいます。 だからSo I do.  はつかえません。 と思います。ほかの方の解説も参考になさってください。

関連するQ&A

  • センターの会話問題です。

    A: I get so annoyed watching TV these days. B: ( ) There are too many quiz programs. A: Yes, and there are so many commercials. 1. Me, too 2. Oh, are you? 3. Oh, did you? 4. So I do. Bは同意していると思うので、1か4だと思うのですが。 もう一問 A: Look at this old coin you have here. B: It looks rather old, but I don't know whether it's ( ) much. 1.useful 2.valuable 3.excellent 4.worth Bの会話文の最後のmuchはどういう役割ですか。valuableではなぜいけないのでしょうか。

  • 仮定法:主節と従属節の時制の関係について

    仮定法の学習において今まで、特に意識せず主節とif節の時制を合わせたり、完了形でそろえて使っていました。 例)I would call Lisa if I had her number. I would have called Lisa if I'd had her number. しかし、文法書の仮定法のセクションで、There are many things I'd like to do if I had more time. という例文があり、仮定法の文で主節の動詞がareが使われ現在形になっていることに疑問を覚えました。この文を、 There are many things[ I'd like to do if I had more time]. とif節までmany thingsを修飾している節の一部だと考えてみるといいのではないかとも考えてみたのですが、インターネット検索で、 There's so many things I want to do if I had one normal day. といった文章がいくつか見つかり、上の考え方では解決はできないとわかりました。 仮定法の文において主節とif節の時制が一致しない場合とはどのようなときに起こる用法なのでしょうか? 上手でない説明で申し訳ありません。 わかる方がいましたらご説明よろしくお願いします。

  • I think so. I think that.

    会話の中の相づちで、 そう思うんだよ。と言いたいとき、 I think so. I think that. 両方あり得ると思うのですが、 両者の違いは何でしょうか。。? 教えていただければ幸いです。

  • And so are the steaks.

    NHKラジオ英会話講座より The charcoal is ready. And so are the steaks.(ステーキもね) Get me a match, would you? (質問)So are the steaksについてお尋ねします。 (1)主語の位置にsoがありますが、The steaks are so.を倒置した、と考えました。如何でしょうか? (2)So am I.やSo do I.はよく耳にしますが、2人称や3人称でも使えますか?「あなたも(同様に)ね」「彼女も(同様に)ね」等にも応用できますか? 以上

  • You do so know

    さっそく質問させていただきます。 下のような会話があります。 A: What's that? B: I don't know. A: You do so know. <=== ??? B: I said I don't know. そこで、Aの2番目の表現はどういう意味ですか? 「知らないはずない」という言葉がくるはずなんですけど、 この表現がよく理解できません。ぜひとも教えて下さい。

  • so+形容詞+a+名詞

    so+形容詞+a+名詞 は、名詞は必ず単数形で複数形では用いられないようです。 質問なのですが、 1 名詞は必ず可算名詞である必要がありますか? There was so much dust that we couldn't see what was happening. という例文がありました。 2 名詞は必ず単数形だと思っていたら、 He made so many mistakes that he failed the exam. という例文がありました。ということは、名詞は必ず単数であるという説明は間違っているのではないでしょうか?

  • There are を文末に持ってこれますか

    There are so many people. 「たくさん人がいる」という意味ですが、これを So many people are there.  と表現することもできるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • , so~that...の解釈

    The new discoveries that mathematicians are making are very varied in type, so varied indeed that it has been proposed (in despair) to define mathematics as ‘what mathematicians do': for mathematicians today attack many problems not regarded as mathematical in the past, and what they will do in the future there is no saying. (質問) The new discoveries that mathematicians are making are very varied in type, so varied indeed that...の「,so varied that」の部分ですが、文法的にはどういう説明がつきますか?(so~that構文は分かっていますが、私にはこの部分が、何か宙に浮いたような感じがしてたまりません)更に、似たような文章があれば提供していただけると幸いです。 The sea was very rough―so much so that the ship couldn't get into the harbor.(ジーニアス) これと同じような感じもしますが、ただこれはso much so that...なので、はたしてso much so that=so rough thatという風になるか定かではありません。

  • I most certainly do って何?

    まず、読んでください。 Oh,look at you! You are really good at that! You've got the knack.(おお、上手いじゃないか、きみ。なかなかやるじゃないか。) You think so? (え、そうですか?) I most certainly do.Keep it up. (うん、その調子で頼むよ。) この I most certainly do. って何でしょう?ちなみにマンガのなかの一節です。native speaker が日本語を英語に訳しています。

  • NHK実践ビジネス英語からの質問

    NHK実践ビジネス英語からの質問ですが、7月30日のvignetteで S:I am amazed that there are so many jokes about lawyers. D:Do you know how many lawyer jokes there are? S:No.How many? P:Only three.The rest are true stories.〔Laughter〕Gotcha! というくだりがありますが、どこがjokeになっているのかわかりません。 お分かりの方、お教えください。