• ベストアンサー

健康保険について

先月で退職して、健康保険が切れました。 そこでいくつか質問があります。 (1)「切れる前からかかっていた病気に関しては、継続できると聞いた事があります。 私は先月手術をしてまして、その関係で今月も受診するのですが、月が替わったという事で保険証の提示を求められた場合、どのようにすればよいのでしょうか。 (2)今までの保険の任意継続ではなく、国民健康保険に切り替えようと思っていましたが、健康状態からいつ職に付けるかもわからないので、金銭的負担の少ない親の入っている組合保険に扶養として入るよう親に勧められました。 それには前の保険の喪失証明が必要という事で、取り寄せたのですが、見てみたら年金の切り替えにも同じ証書を使うような事が書いてあります。 そこで初めて気がついたのですが、健康保険は組合保険、年金は国民年金に切り替えるという事はできるのですか? やはり国民健康保険に入らないといけないのでしょうか。 年金切り替え手続きで役所に行った時に、何か突っ込まれないか心配です。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.4

No1です。補足要求がありましたので簡単に。 雇用保険の基本手当を受け取る予定があり、基本手当の日額が3612円以上ならば扶養には入れず、国保か健康保険の任意継続になると思います。 なお、任意継続の場合、保険料は在職中の保険料の倍になると思いますが、 任意継続する場合、保険料の計算のもととなる「標準報酬月額」に上限が設定されているため、年齢が40歳未満なら、22,960円になると思います。(健康保険証の保険者が社会保険事務所の場合) 但し、健保組合の場合には、おそらく今の倍になると思います。 国保が安いか、任意継続が安いかよく確認されたほうがよいと思います。 国保と国民年金は同時に加入できますので資格喪失の証明は1通で済むと思いますし、離職票があれば退職した証明になるのでそれが資格喪失の証明のかわりになるかもしれません。 任意継続の場合は、資格喪失の証明があれば問題ないと思います。

mimitomato
質問者

お礼

「標準報酬月額」に上限とういものがあるんですね。 国保の金額の算出方法を確認しようと思ったのですが、住んでいる松戸市のHPが今何故か開けないので、確認できませんでした。 他の市のHPで見てみたのですが、初めて聞く言葉が沢山あって難しいですね。 所得割、均等割等、結局どれが基準なのかさっぱり・・・ 少し読んだだけではよくわかりません。 松戸市のHPが見れるようになったら、またじっくり見てみたいと思います。 離職票は職安に提出してしまいました。 再度会社に請求するしかなさそうです。 退職後には色んな所に書類を提出するとわからずに、会社に請求していましたが、何を何部必要か確認してから請求するべきですね。 失敗です。 有難うございました。

その他の回答 (3)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

〉これは組合保険に確認した方が良いのでしょうか? 確認した方がいいですね。 〉もし組合保険に特に受給の事を申告しなかった場合でも、組合保険側に受給の事実はわかるものなのでしょうか? ばれないんだったら知らんぷりしておく、などという違法な質問に答えるのは規約違反ですので。 〉扶養に入るには103万以上の収入があるといけないという事だけ何処かで聞いて頭にあります。 「103万円」は、税金の“扶養”です。 健康保険は「130万円」ですが、「現時点の収入が12ヶ月続くと仮定した額」で判断しますので、失業基本手当の日額が3612円以上なら、受給中は“扶養”になれないことになります。この場合は国保にならざるを得ません。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20050930mk21.htm
mimitomato
質問者

お礼

>ばれないんだったら知らんぷりしておく、などという違法な質問に答えるのは規約違反ですので。 そうですよね。申し訳ありません。 まず失業保険の日額を計算し、その後組合に確認をとってみます。 ありがとうございました。

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.2

 おおむね、#1の通り。  気になる点は、雇用保険を貰うかどうかです。  雇用保険の受給を受けると、親が加入する健康組合保険に扶養として入ることができない場合があります。  傷病手当金も雇用保険も受けていない(受ける予定もない)、かつ仕事・パートもしていないなら、親が加入する健康組合保険に扶養として入るのが最も経済的な方法です。  現在、就業中でなく、かつ59歳以下であれば、年金は国民年金に入ることになります。健康保険は何であれ、そうなります。

mimitomato
質問者

お礼

有り難うございます。 雇用保険ですが、就職に関しては前向きに考えていて、職探しはしているので、受給を受けています。 (実際にはまだ支給されていませんが、再来週辺りから支給される予定です) これは組合保険に確認した方が良いのでしょうか? もし組合保険に特に受給の事を申告しなかった場合でも、組合保険側に受給の事実はわかるものなのでしょうか? 知識がなくてよくわからないのですが、扶養に入るには103万以上の収入があるといけないという事だけ何処かで聞いて頭にあります。 今は無職とはいえ、10月までの収入が103万以上ありますので、扶養に入る事が違反なのではないかが心配です。 国民年金に切り替えの手続きをする際に、役所の方に何か言われないか不安なのですが、大丈夫でしょうか。 追加の質問をしてすいません。 宜しくお願い致します。

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

(1)は、資格喪失後の継続療養のことだと思いますが、平成15年の3月31日までで廃止になっていると思いますので、その制度は利用できないのではないかと思います。 従いまして、任意継続・国民健康保険のいずれかの被保険者になるか、 健保組合の被保険者(質問者さんの親)の扶養家族になるか を選び、その保険証を病院の窓口で提示することになると思います。 職に就けるかどうかわからない場合には、会社の健康保険から受け取っている傷病手当金の日額が3612円以上ではない限り、 健康保険に関しては健保組合の扶養に入ったほうがよいと私も思います。 ただし、健保組合によっては、10月までの収入が130万円以上の場合、扶養に入れないと言う取り扱いをしているところもありますので、 10月までの収入、傷病手当金をもし受け取っているのであればその金額等を話した上で、扶養に入れるかどうかを確認してください。 健康保険は健保組合で、年金は国民年金ということは可能だと思います。 仮に、健保組合の扶養になれなかった場合には、国保(国民健康保険)か会社の健康保険を任意で継続することになるかと思いますが、 その場合には、どちらのほうが健康保険料が安いかを考えた上で、 選ばれたほうがよいのではないかと考えられます。 病院を受診する日まで時間があるようなら月曜日あたりに健保組合の扶養については健保組合、任意継続する場合には社会保険事務所、国民健康保険については、市区町村役所にそれぞれお問い合わせになった上でご確認いただきたいと思います。

mimitomato
質問者

お礼

詳しく教えていただいて有り難うございます。 (1)に関しては諦めるしかなさそうですね。 傷病手当というのは初めて聞いたので、受け取っていません。 組合保険は10月までの収入は130万円以上ですが、扶養には入れるようです。 健康保険料ですが、会社にいた時はだいたい1万5千円位払っていました。 でも半分は会社が払っていてくれてこの金額ですよね? という事は、任意継続したら3万円位になってしまうと理解しているのですが、これで合っていますか? かなり前ですが、国民健康保険に加入していた時は1万4千円位だったのを思い出し、任意継続の方が高いと思って、資格喪失証明を会社に出してもらってしまいました・・・ 資格喪失証明には年金に関しての喪失証明を兼ねているみたいなんですけど、年金手続きの際も、喪失証明を提出するのでしょうか。 そうなると、もう1部消失証明が必要という事ですよね。 更に沢山質問してしまってすいません。

関連するQ&A

  • 健康保険料の二重加入について

    会社を退職後、任意継続手続きをすすめていて書類も提出したのですが、保険料を比較した時に国民健康保険の方が安かったため、国民健康保険に加入する事にしました。任意継続は前払いのため、納付しなければ資格喪失になる聞いていたので、そのまま納付せずいたのですが、健保組合から納付するよう督促されました。この場合、任意継続が優先されるのでしょうか?そして、その場合、国民健康保険料は返金してもらえるのでしょうか?ご教授お願いいたします。

  • 夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています

    夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています。 夫が3月末で退職することになりました。 今後、納める保険料、年金額によって健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか決めようと思います。 現在、妻(私)と子供3人が被扶養者となっております。 任意継続、国民健康保険ともに家族4人はそのまま被扶養者にはなれるんでしょうか? 健康保険の支払額としては任意継続の場合、月額報酬の算定額の2倍(今までの個人負担分の倍)、国保の場合、前年度の年収によってだと聞きましたが。正しいでしょうか? それに、国民年金は今まで第三号だった妻(私)はかかりませんでしたが、任意継続、国保に切り替えたら、年金も支払わなければいけないんですよね? 結局、失職するにもかかわらず、保険料、年金ともに支払額は増えるんでしょうか? 任意継続、国保、どちらが有利等の情報等もあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 健康保険について

    先月仕事を退職し、国民健康保険に加入することにしました。 国民健康保険料は前年度の収入から算出と聞いたのですが、任意継続と国民健康保険ではどちらが安くすむでしょうか? もし任意継続のほうが毎月の支払額が少なくて済むのなら任意継続にしようかと思ってます。 ○前年度の年収は約133万です。

  • 健康保険について

    私は大阪市内の美容店に勤めています。 今、転職を考えています。 転職に際して気になっているのが健康保険なのですが、今は大阪府整容国民健康保険組合の保険証を持っています。 国民健康保険に変更すれば良いのですが、保険料が高いと聞いており心配です。 知人に相談した所、退職しても1年間は健康保険の継続ができる。言い換えると、健康保険には任意継続という手続きがある。というのを聞きました。 大阪府整容国民健康保険組合で任意継続は出来るのでしょうか? どなたか経験された方いないのでしょうか? 教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 任意継続健康保険と国民健康保険について

    退職時に健康保険の事でどうするか資料をもらい、そこに 任意継続の場合:●●円 国民健康保険の場合:●●円 と書かれていて、任意継続の方が安かったので、加入しました。 しかし、先日2年の期限が過ぎたので国民健康保険への移行手続きをしたところ、 「世帯主様が限度いっぱい保険料を払っているので、1人増えても変わりません」 と言われました。 この制度を知らず、また退職時に会社からも一方的な金額提示しかなかったため、2年間無駄な保険料を保険組合に払っていました。 組合に問い合わせたところ、加入は任意なのでお金は返せない、の一点張。退職時や、保険料更新時にも国民健康保険の保険料を自分で確認する旨は書面にて伝えてある。との回答でした。 しかし、私はそんな事聞いてませんし、更新時の書面を見ても書いてありません。 この場合、やはり無駄に払った保険料は返してもらえないのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 転職に関わる健康保険の任意継続

    知人の代理質問です。お願いします。 知人のご主人が8月25日で退職、翌日の8月26日から新しい会社に転職します。 知人は扶養家族です。 切替には1日もロスがないため、国民健康保険には加入しません。 このような状況で、知人の病気が見つかりました。しばらくは入院と通院での治療になりそうです。 この場合、任意継続は必要/不要でしょうか。 むかーしむかし、自分が退職した時は持病もあったし国民健康保険に切り替えだったしということで任意継続をしましたが、企業の健康保険組合から別企業の健康保険組合に移るだけなら任意継続はどちらが有利でしょうか。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 健康保険の任意継続について

    健康保険の任意継続について、 以下、2点の質問があります。 退職時に会社に健康保険の任意継続を希望したところ、 産業機械健康保険組合の「健康保険任意継続被保険者資格取得申請書」と、 「健康保険・厚生年金保険 資格喪失証明書」を渡されました。 (1)任意継続の手続きは、浜松町にある産業機械健康保険組合に直接行き、「健康保険任意継続被保険者資格取得申請書」を提出すれば良いのでしょうか? (2)任意継続の手続きには「健康保険・厚生年金保険 資格喪失証明書」を提出しなければならないようですが、厚生年金→国民年金の切り替え時に必要なため、返却はしてもらえるのでしょうか?(他の退職を証明する書類は無い(離職票は6月上旬までかかるとのこと)ため、資格喪失証明書が必要です)

  • 退職後の健康保険

    今年3月に定年退職しました。 現在、任意継続で以前の職場の健康保険(共済組合)に入っています。 退職者対象の説明会の折、「退職後1年目は任意継続で、2年目から国民健康保険にした方がよい」との話がありました。 また、現在年金を基礎部分をのぞいて受給しています。 仕事はしていますが、現在の仕事に社会保険はありません。 妻は、現在無職ですので私の扶養となっていますが、来年からおそらく年間80万円程度の年金を受け取る予定です。 伺いたいことがいくつかありますので、お答えいただけるところだけでも結構ですのでよろしくお願いします。 (1)「2年目から国民健康保険に…」の理由 (2)来年度も、妻は私の扶養家族として、健康保険も同一家族の保険として据え置いていけるか。 (3)来年も任意継続の保険を続けることはできるが、国民健康保険とどちらが有利か、市役所等で保険料の計算はしてくれるのか。 任意継続でも、かなりの額を納めました。国民健康保険も、かなり高いと聞きます。わからないで不安に思っているより、はっきりしたことを今から知っておきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険について

    会社で保険に加入していた際に、何か退職日20日以内になら、国民健康保険に切り替えなくて任意継続というものの選択もあるみたいですが、市町村の国民健康保険に切り替えるのと具体的にどのようにちがうのでしょうか・・・・?医療費は一律3割負担にかわらないのでしょうか・・・・?会社時は等級が17万で保険料8400円程度と厚生年金14000円程度はらってましたが、任意継続なんかすると1か月まいにこの8400円程度毎月支払うことになるのでしょうか・・・・・?自分所得が低いので前の直市町村の国民健康保険は8期かんぐらいの年単位で確か8回支払う時があったみたいですが、1回目が8000円で残り7かいが3000えんでしたが、この額とかで計算したら仮に任意継続するよりはとっとと市町村の国民健康保険に切り替えるほうが安く話がはやいのでしょうか・・・・?任意継続というものは厚生年金も継続されてだれか14000円だったから14000円プラス支払う人がいるのでしょうか・・・・・?それと前の会社の保険分だけ継続されて年金は国民年金にきりかわるのでしょうか・・・・・?ここに書いた情報でいろいろくわしいかたいたら教えていただきたいのと書いてある支払保険料だけでみたら任意継続より市町村の国民健康保険に切り替えるほうが安く保険料同じ3割負担で安く済むのでしょうか・・・・・?

  • 健康保険・厚生年金保険について

    今年の3月で会社を退職し在職中の健康保険組合の任意継続被保険者となっています。(現在65才) 近々、株式会社を設立しようと(代表取締役)思ったのですが、そうすると、「現在の任意継続被保険者の資格がなくなり「協会けんぽ」の被保険者となり、かつ、70才までは厚生年金保険の被保険者にもなり、余計な保険料負担が増える」と聞いたのですが、 健康保険法第三条第一項 八 で、『厚生労働大臣、健康保険組合又は共済組合の承認を受けた者(健康保険の被保険者でないことにより国民健康保険の被保険者であるべき期間に限る。)』は被保険者となることができない、とあります。 この条件に合致するのではないのでしょうか。 「健康保険組合が承認を取消す」ということでしょうか。 自分がダメなら、妻(被扶養者)を代表取締役にすれば、現在の任意継続被保険者の資格のままでいられるのでしょうか。 (厚生年金保険料の保険料負担は生じるが) 以上、ご教示宜しくお願いします。