• ベストアンサー

メールアドレス、回収されないようにするには?

snow_fish_ffの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

1 効果なし 2 効果なし 3 ほとんど無い。 迷惑メール送信用のメールアドレスの収集プログラムは "@"や"."を手がかりにして、メルアドを手に入れていますので。 4 効果あり <a href ="mailto:spam.****@*****.ne.jp">メールはここへ</a> 実際に送信するときには「spam.」を省いてください。 とする方法ですね。 --- 自分が知っている中で、一般的なものは、参考URLにあるようなソフトを使って、メールアドレスを画像として公開する方法です。 画像だと、メルアド自動収集プログラムには引っかかりません。 一度参考URLを見てみてください。

参考URL:
http://www.zaisoft.com/jp/mailmask/index.shtml
zsstaff
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リンクタグを使用するとアドレスが正しく入力されない

    Macintosh10.42 Safari2.01バージョン使用中です。 goo簡単ホームページを使ってホームページを作成しています。 (http://members.goo.ne.jp/) トップページにリンクタグ (<a target=_blank href=リンク先のアドレス>ページ名</a>のようなもの) を入力しています。 リンク先のアドレスには半角の~が含まれるのですが、 いくら半角で入力しても、あとで編集ページを見ると 全角の~に変わってしまっています。 また実際にアップされたページを見て、 リンクの部分をクリックすると アドレスが文字化けしてしまってNot Foundとなってしまいます。 (半角~の部分が%81`と文字化けしてしまっています。 文字化けしているのはその部分だけです。) うまく説明できなくて申し訳ないのですが、 どなたかどうすればきちんとリンクができるようになるか、 答えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • 検索サイト上のホームページアドレスの変更方法

    昨年,検索サイトにホームページのアドレスを載せていただきましたが, そのアドレスが,トップページではないアドレスで載ってしまい,ホームページ内のほかのページにリンクができない状態なのです。 どのようにして,アドレスを変更してもらえばいいのでしょうか。

  • フレームで←TOPが機能しません

    ホームページの事ですが、ソフトを使ってないのでこちらで質問させて下さい。 leftとtopフレームでページを構成して、leftの文字列にリンクさせたページを、 topフレームで見せるようにしています・・日記やフォトです・・ その場合、leftフレームでの<TOPへ>の設定はどうすればいいんでしょうか。 <戻る>はチャンと機能するんですが、<TOPへ>が上手く出来ません。 フレームを使ったページの場合、動いていないleftフレームに <TOPへ>の文字列を置いて、動いたtopフレームを最初に戻すという事は 不可能なんでしょうか。どなたか教えて下さい、よろしくお願いします。

  • ホームページのトップページから自分のメールアドレスにリンクを貼る方法

    ゴーライブCS2で、ホームページを製作しているのですが、 トップページからメールアドレス(自分の)にリンクを貼りたいのですが、どうすればいいでしょうか?ワード文章のように簡単にリンクが貼れません。良い方法を教えていただけたら幸いです。

  • エクセル2000リンクしてないメールアドレスを戻すには?

    エクセル2000を使っています。 どこからかコピーしたメールアドレスはそのままメールにリンクしていたり していないで単なる文字列だけの場合がありあります。 このリンクしていない大量のメールアドレスをもう一度リンクされたアドレスに 時間をかけずに戻すにはどうしたらいいでしょう? ちなみに文字は全て半角で入っています。 現状では@だけを入れ替えるとリンクが効いて、それをクリックすると メーラーが立ち上がります。 こうして@だけを入れ替える作業を一つ一つしなければならないのでしょうか? メールアドレスは500件ほどあるのでこの作業を繰り返すとなると 気が遠くなります。 お願いしますどなたかご存知の方教えてください。

  • Twitterの登録メールアドレスの確認ができない

    Twitterに登録したところ、登録したメールアドレスに確認メールが送信されたので、メールに書いてある通りリンクをクリックしたが、うまくいかない。 Twitterの上の、twitterのロゴと検索窓、そして「アカウントをお持ちの場合はログイン」と書かれてある部分しか表示されず、「アカウントをお持ちの場合はログイン」を押しても同じ画面が表示され、twitterのロゴを押すとログイン前のtwitterトップページに移動する。 どうすればメールアドレスの確認ができるのでしょうか? 確認しなくともある程度の機能は利用できるようですが、やはり気になります。

  • CGIでメールアドレスのリンクを追加する方法を教えてください

    MKEditerを使ってCGIを編集しています。ホームページを作成しているのですが、トップページをindex.cgiというCGIで作成して、そのページの中に例えば《お問い合わせ》のようなかたちでメールアドレスへのリンクを張りたいのですが、どうやら半角の@を入力するとそこだけ消されてしまうようです。ただ、全角で入力しても当然リンクとしては認識されないようなので困ってしまいます。知識のある方お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • アドレスについて。

    ブログの記事や、ホームページのリンクページにアドレスを載せると アドレスから自動的にリンクを飛べるじゃないですか。 あれを出来なくしてただアドレスだけ載せる方法はあるのでしょうか? 回答お願いします。

  • HP上のメールアドレスだけロボットから読まれないようにする方法は?

    知人のホームページ上に私のメールアドレス(テキスト文字)をクリックでリンクさせる形で掲載されていますが最近、頻繁にスパムメールが届くようになりました。またgoogleで私のメールアドレス自体を検索するとその知人のホームページだけがヒットされています。知人に改善するようメッセージを送りたいのですが具体的なアドバイスをお願いします。私の想像なのですがHP上にメールアドレスをテキスト(数字やアルファベット)ではなくバナーなどの画像でリンクさせたら私のメールアドレスはgoogleなどにもひっかからなくなる(ロボットが読めない)と思うのですが私の希望としてはそのような方法では鳴くメールアドレスはHP上にテキスト表示してもらい(そのままで)ロボットにはそのメールアドレスが読めないようにして欲しい(googleなどの全ての検索エンジンにはヒットされない)のですがご教授お願いいたします。メールアドレスの部分だけをロボットから読めないようにする方法やメールアドレスを含むページ自体をロボットから読めないようにする方法など複数ございましたら宜しくお願いいたします。

  • 表示されるアドレスに、フォルダ名が入らないように修正できますか?

    ホームページビルダーでトップページ以外をフレームで作成しています。 トップページからリンクされているページに移動すると、アドレスが「本来のアドレス/フォルダ名/framepage1.htm」となってしまします。 そのページからトップページに戻ると「本来のアドレス/フォルダ名/index.html」となり、カウンターも数値が表示されなくなります。 フォルダ名が入らないように修正する方法はあるのでしょうか?