• ベストアンサー

スピーカーのヘルツ

Yorkminsterの回答

回答No.3

Hz(ヘルツ)とは、ここでは1秒間の物体の振幅回数のことを指します。kHz(キロヘルツ)のk(キロ)は、kgとかいうときと同様、10の3乗の意味です。これが高いほど、人間には「高い音」として認識されるので、おっしゃる通りです。 人間が「音」として認識できるのは、おおむね20Hz~20kHz(20,000Hz)程度といわれていますが、下は15Hzくらいから、上は23kHzくらいまで、個人差があるようです。 また、この可聴域外の周波数についても、それ単独では音として認識できませんが、音楽の場合、音色に重大な影響を与える「倍音」として認識される、といわれているようです。 なお、カタログに掲載される周波数特性は、「ある一定の音量以上で再生できる帯域」という意味であって、それ以外の周波数が再生できないわけではありませんし、逆に言えば、書かれていない範囲の特性がどうなっているかは全く分かりません。(たとえば、60Hz~20kHzと書かれた製品でも、そこからなだらかに減衰して広い帯域をカバーしているかもしれませんし、50Hz~30kHzと書かれていても、その先でストンと途切れているかもしれないわけです。) 加えて、「一定以上」という基準があいまいで、音量が半分になるまでとか、1/3になるまでとか、メーカーや製品によって基準が異なります。 結局は聴いてみないと何も分からないので、(音楽の道具としてではなく)「工業製品として」マトモかどうか、という目安ですね。

noname#135125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >50Hz~30kHzと書かれていても、その先でストンと途切れているかも なるほど、そういうことがあるんですね。 ところで、私が今ねらっているSPが、下が65Hz~なんです。 これって、少ないですよね。 なんか5.1ch用のSPの中の一部みたいなのですが・・・。 実際今日視聴してきたのですが、持って行ったCDの低音は隣にあった55Hz~になってるSPと同じく暗いには聞こえていた、という感じだったのでいいかなとも思ったのですが、 最低音の部分以外で何か足りない?、という感じがしなくもありませんでした。 だいたい、店内がうるさいのであまりよく分からないというのが大きいのですが。 でもそのSP発売されたのこの8月なんです。 「まだエージングがすんでないのでちょっと足りない感じに聞こえるだけ」という可能性もありますよね。。。 というわけで生身で聞いた感じでわからなかったので、ずばり、下が65Hz~というのは足りなそうなのかどうか、平均的にみてのデータとしてご教示願えれば幸いです。

関連するQ&A

  • スピーカーの「kHz」について教えてください。

    スピーカーの諸元表に、定格周波数範囲と書いてありますが、この「kHz」について教えてください。 「kHz」は、数値が高いほうが高音になると考えて良いのですよね?-(1) 最近は、「~100kHz」と書かれているスピーカーを良く目にしますが、メーカーとかに聞くと、 人間の耳には「~20kHz」位までしか聞こえない、と聞きました。 実際に、「~100kHz」と書かれているスピーカーは実用意義があるのでしょうか?-(2) また、例えば「~40kHz」と書かれていても、実際に発揮する能力はこの数値より劣ると聞いたことがあるのですがそうなのでしょうか?-(3) (2)が本当であれば、「~20kHz」までしか人間の耳には聞こえないとしても、余裕をもって「~40kHz」とかを選択しておいた方がベストと考えてよいのでしょうか?-(4) また、「40Hz~40kHz」と書かれているスピーカーは、「70 Hz~100 kHz」と書かれているスピーカーと比較して高音に弱いため、サラウンドスピーカーには向いていないと考えて良いのでしょうか?-(5) よろしくお願いしますm(_ _)m

  • DENONのスピーカー

    DENONのスピーカーは1万後半の値段で再生周波数大域が45Hz~80000KHzとすごい広いのがでてるんですが全体的にDENONのスピーカーはどうゆう傾向の音がするんですか?

  • マイクの性能はヘルツが高いほどいいのですか?

    よく■周波数特性:80Hz-15kHz ■感度:-40dB±3.5dB などと書かれていますが、これらの数値が高いほどいいのでしょうか?用途によって違うと思いますが普通に喋る目的でならどのようなものがいいのでしょうか?

  • 100ヘルツの音の求め方

    こんにちは。ヘルツという概念についてまだ未熟な面もあり、現在いろいろと勉強中ですが、例えば100ヘルツの音をシンセサイザーやサンプラーで作る場合、100ヘルツの音程をどのように求めることができますか?図表や計算式をネットで調査したのですが、欲しい情報が見付けることができませんでした。 もし分かる方おりましたら、ご教授いただければ幸いです。

  • ヘルツとPC

    よく電子レンジ等の家電では西日本と東日本ではヘルツ(Hz)が違うため、 東京で買った電子レンジは大阪で使えなかったりします。 パソコンにおいてはこのヘルツは関係ないのでしょうか? 東京で買ったPCは大阪でも問題なく使用できるのでしょうか? また関西で買ったPCを関東で使う場合は。 大阪からデスクトップパソコンとスキャナ、プリンタを東京の知人に譲ろうと思うのですが、 このヘルツの事が少し気になりました。 PCの通販サイトなどを見てもHzの事には触れていないので多分大丈夫のような気はしますが、 気になってしまいましたのでお答えをいただけますと幸いです。 また「PCは大丈夫」と仰る方で詳しようでしたら、 「なぜ家電はダメでPCは大丈夫なのか?」も補足していただけると有り難いです。

  • スピーカー探しで疑問。「周波数特性」って何ですか?

    これって、幅広い方が「高音質」と言う事なんでしょうか? 調べてみると、人間の可聴域はよくて20KHzが限界みたいに書いてあったんですが スピーカーの中には30KHzとか50KHzまで設定してあるものもありますよね。 人間の可聴域を遥かに超えるような周波数なんて意味あるんですか? それとは逆に、私が候補にしているスピーカーの低い方は42Hzとか45Hzが多いです。 42Hzと45Hzでは、違いあるんでしょうか? 簡単に説明して頂けるとありがたいです。

  • スピーカーの選択

    スピーカーの選択 30年位コンデンサーヘッドホンを使っていたのですが、スピーカーとアンプを置けるようになり、設置しました。アンプは300Aの7WX2で10Hz~70kHzという特性、スピーカーはブックシェルフ型13cmの同軸2ウェイで70Hzから20KHzというものです。最近のスピーカーは高域特性の良い物が安く買えるのでどうしようかと考えているのですが、スピーカーは周波数特性で選ぶべきでしょうか、価格相応なんでしょうか。コンデンサーヘッドホンでは低域が出にくいため、スピーカーも低域特性は重要視しないものとします。 CDプレーヤーが不足していてDVDプレーヤーで聞いていますが、CDプレーヤーとDVDプレーヤーの音は同じなのでしょうか。音楽DVDも聞けて便利ですが。

  • アンプとスピーカー

    欲しいアンプとスピーカーがあるのですが、 アンプ側には 定格出力:70W+70W(20Hz~20kHz、0.09%、6Ω) と書かれていて、スピーカー側には インピーダンス:6Ω 許容入力:100W 最大入力:300W と書かれていました。 この2つを組み合わせた場合、問題なく普通に音はでるのでしょうか? もし問題が起きるとすれば、どのような問題が起きるのでしょうか? 詳しく教えて頂けるとありがたいです。

  • 自作スピーカー

    こんにちは!この度スピーカーを作ろうかと思っている者です。 調べているうちに20ヘルツという領域に憧れを持つようになりました。 しかし自分はフルレンジ派です。 そこで、20ヘルツなんて到底でない10センチのフルレンジスピーカーを、片側に50個くらいついたスピーカーを作れば低い周波数も出すことが出来るんじゃないかと思いました。 単純に面積が増えれば低い周波数も出のでは?という理論です。 これが出来れば高音から低音まで定位が定まっていて、かつ20ヘルツまで出るという理想のスピーカが出来ます。 そこで質問ですが1つ1つのスピーカーからは低い音が出ていなくても、数が多ければそれより低い音になるのでしょうか? どなたかお答え願います。

  •  中国でスピーカーを買いました

     私は今中国に留学しています。パソコンは日本のNEC「LaVie」を持ってきています。 昨日中国でスピーカーを購入しました。そのスピーカーは電圧は(~220V)とかかれていたので、日本のMP3も接続出来るのかと思い、試してみたら、スピーカーの音がだんだんと小さくなり、MP3が壊れて動かなくなりました。スピーカーは壊れませんでした。  パソコンにも試しに接続したら、きちんとスピーカーから音がでましたが、そのうちパソコンも壊れるのではないかと思い今は使っていません。パソコンもやっぱり壊れてしまうのでしょうか?周りにあまりパソコンに詳しい人がいません。パソコンにはあまり詳しくないのでどなたか教えてください。 中国で買ったスピーカー ●感度・レスポンス 500mv ●周波数(←辞書に語彙がなかったので間違っているかも)・  60HZー20KHZ ●電圧・~220V/50HZ どなたかよろしくお願いします。  

専門家に質問してみよう