• ベストアンサー

子どもの厚着と薄着

PinkMoonの回答

  • PinkMoon
  • ベストアンサー率49% (125/254)
回答No.2

子供の様子を見ながら、適宜変えるのが宜しいかと存じます。 >中国では冬、子どもにはもこもこの着ぐるみになるぐらい服を着せているようで、主人の姉の子なんかも室内でも厚着で、背中にいつも汗をかいています。 ここは日本です。暖房の利いたお部屋で過ごすのであれば、先の回答にありますように、室内で快適なお洋服で支障はありません。外との温度差が激しい時は、お出掛けの時にセーターを一枚着せるとか、厚めのコート等で調節すれば良いでしょう。 むしろ、そこまでもこもこにして汗だくにさせていると、あせもや脱水症状の方が心配です。 幼稚園へ通わせるようになると、制服があるところは制服での登園になりますので必然的に薄着ですし、私服でも「出来るだけ薄着で」との指示が出ます。その時に、着ぐるみ状態にしていないと寒さに耐えられないような子供になっていては、色々と支障をきたします。(お子さんが、という意味です。園に迷惑が掛かるとかという問題じゃありません) お洋服だけで寒さをしのぎ、暖房を一切入れない…というのであれば、中国方式でも良いかも知れません。が、子供は体温調節がまだまだ難しいです。寒いと感じてから上に何かを羽織るぐらいのスタンスで良いですよ。 あなたのお子さんです。舅姑が近所にいても、子育てするのは彼らではありません。子供の健康を考えるのはママであるchilin様であり、ご自分の信念を貫いて良いのです。所詮は外野、何を言われようと適当にあしらってご自分の思った通りになさって下さい。絶対に薄着で過ごす方が、丈夫に育ちますから(^^)

chilin
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身が寒がりなので、子どもにどれぐらい服を着せて良いか見当がつかず、逆に薄着にさせすぎているのかと思ったりしていました。 第二子を生んでから、なんであんなに第一子の時、義両親の言葉に反応してイライラしてたのかというぐらい、今は何を言われても「あーそうですかー」ってな感じで返しているのですが、正直あんまり言われてうるさいです。あ、でも義両親との関係は良好なんですけどね。

関連するQ&A

  • 真冬の薄着について。

    俺は中1の男子です。 俺は幼稚園の時から、一年中半袖で、中学は制服ですけど、半袖の制服を着ています。 一年中半袖で居るのは、強い身体でいたいからです。実際、幼稚園の時に2回くらい風邪引いただけで、風邪引いたことありません。 しかし、冬に半袖でいると、人からは変に見られがちです。 よく、寒さを感じないのかと思われていますけど、寒さは普通に感じます。それでも、その寒さをより強く感じるのも好きでもあるのです。 強い身体でいて悪いことも一つも無いと思うのですけど、何故、冬に薄着でいると変に見られてしまいがちなのでしょうか?

  • 薄着派の人~(お子ちゃまが)

    うちの子は1歳4ヶ月です。 去年の冬はもっと赤ちゃんだったのにかかわらず、親より1枚少なくし、家の中では裸足でした。 うちの親はかわいそうだと、よそにまで言いふらしていましたが、複数の本にもそのぐらいで大丈夫だと書かれてあったし、保健婦さんも大丈夫だと言っていたので、やり通しました。 ただ、外に出ると「寒くないの?」とほとんどの人が言ってくるので、さすがにうっとうしいので、見た目は厚着にしました。 おかげさまでか、たまたまか、今まで1回せきだけの風邪(知ってる子にうつされた可能性大)だけで病気していません。 これからも薄着で育てたいのですが、やっぱり大丈夫か気になってしまいます。 子供を薄着にさせている方、どのくらい薄着なのか、どのくらいなら大丈夫なのか、ぜひ聞かせてください。

  • 寒い?暑い?こどもの熱

    朝から微熱があり夜になり39℃になりました。頭や体(おなか、背中)は熱いのですが、腕や足はそんなに熱くありません。こどもは今寒いのでしょうか?暑いのでしょうか?熱をこもらせないようにあまり厚着をさせない方がいいと聞くので、どんな服装をさせてあげたらいいかわからないんです。腕や足まで全身熱ければ薄着にしようとは思っているのですが…。先輩ママさんよろしくお願いします。ちなみにもうすぐ2才です。

  • 6ヶ月児、今の時期(雨+肌寒い)どんな格好させますか?

    こんにちは。 これを投稿している今日は雨で肌寒いかな?という感じで、大人の私は室内で半そでにカーディガンを着ているのですが6ヶ月の子供は下着(半そでロンパース)1枚+ズボンです。 厚着させないように、とのことですが梅雨で肌寒いような日は逆にこんな格好では寒いのでしょうか? (眠ってしまった時はタオルケットを掛けています)

  • 7ヶ月の子供の服装(東北に住んでます)

    現在7ヶ月になる子供がいます。 家での服装について、義理の両親と意見があいません。どうしたらいいのでしょうか? 現在、部屋にいるときなどは、靴下をはかせず、下着は半袖か薄手の長袖のボディースーツ、その上にズボンと薄手のトレーナーかカバーオールなどを一枚着せているのですが、義理の両親は「これだと寒いだろう」といいます。実際これだと赤ちゃんにとってさむいのでしょうか? 部屋の温度はエアコンをつけて16度~18度くらいには保っています。皆が集まる茶の間もこのくらいあると思います。 廊下などは、さすがに寒く10度前後なので、そこに子供をつれてじっとすることなんかはしません。外に行くときには、きちんと靴下もはかせますし、暖かくなるようにコートなどの上着も着せてはいます。 それでも、最近免疫が切れてきたせいか風邪を引くので、鼻水が出ていると、「寒いからだ!もっと着せろ」といわれます。 もっと着せたほうがいいのでしょうか? ちなみに義理の両親は、寒がりなのか、家の中でもいっぱい服を着ていますが、私も寒がりの方ですが、家の中では冬でも普通に、半袖の上に薄手のトレーナーや半袖にフリースの2枚くらいでいつも過ごしています。 秋の少し肌寒くなって来たときから、私がみていないと子供に服をいっぱい着せたり、おんぶした上に厚手のねんねこを着ています。(全て家の中での出来事です。)私は薄手のものを着せたり、寒くても重ね着させたりして体を鍛えさせていきたいと思っていました。 どう義理の両親に納得してもらえばいいのか?私が間違っているのか? アドバイス、意見などお願いします。

  • 札幌での子供の服の着せ方

    6ヶ月の子供がいますが札幌で室内・室外での子供の衣服の着せ方がわかりません。 冬は室内は暖かいので半袖肌着+長袖Tシャツ+ズボンでよいのでしょうか?長袖肌着やトレーナー、ズボン下など着せないと寒いのでしょうか? 室外では今のところ半袖肌着+トレーナーor長袖Tシャツ+ズボン+タイツ+アノラックのようなもの(ベビーカーの場合)かフリースジャケット、厚手ニットカーディガン(前抱っこや車で移動時)を着せていますがこれではたしてよいものか?長袖Tシャツやトレーナーではなくセーターや歩けなくてもダウンジャケットを着せた方がいいのか迷います。またママコートの中の場合でも子供にはアノラックかダウンジャケットを着せたほうがよいのでしょうか?

  • 寒さで、太る?痩せる?

    冬・・・ 寒さ(薄着か厚着か)によって、太りやすい・痩せやすいというのはあるのでしょうか? 薄着していると、 「寒いと冷える。冷えは身体に良くないし、 本能的に身体が脂肪をためようとするから太っていく」 という人がいれば。 厚着していると、 「寒いと、身体が体温を上げようと脂肪を燃焼するのに、 厚着していたら燃焼しない。」 という人がいました。 着るものによって、太る・痩せるなんて些細なものだと思いますが・・・ 両方の意見も納得できるので、どちらなのか気になります。 寒さによって、人は太りますか?痩せますか?

  • 子供は風の子?

    私が小さい頃、1年中(冬でも)半袖半ズボンな子供が外で遊んでいるのを見たことがあります。 しかもめったに風邪も引かず、健康優良児そのものでした。 あの子供はなぜ、あそこまで元気だったのでしょうか? お教えください。 ついでに、 私のようないい歳したおっさんも、子供のように疲れ知らずに 動き回れる良い方法はありませんでしょうか? もしあればお教えください。

  • 裸足か靴下か

    裸足か靴下か 冬も裸足、半袖、半ズボン、サンダルで生活しています。 というか靴下2足しかもってないですし服も半袖とノースリーブしか持ってません ズボンも膝上の半ズボンのみですが冬くらいは靴下はいた方が良いのでしょうか?

  • 8ヶ月 今の季節の服装について

    他の質問も見てみたのですが質問させてください。 今8ヶ月になる息子がいます。初めての子供ということもあり風邪をひかせては・・・と思いついつい厚着をさせています。 今は半袖肌着にトレーナー、モンキーパンツをはかせ、足が冷たければ靴下を履かせています。 今の時期(関西)外は暖かいし、室内はじっとしていればヒヤッとするし、どのくらいの服を着せて居たらよいのかよく分かりません。 子供は大人より1枚少なめと聞きますが、私自身が寒がりなのでよく分からなくて。 この時期子供にどのような服を着せたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう