• 締切済み

披露宴へのご招待(会社の先輩)

spring-aromaの回答

回答No.5

全員呼ぶか全員呼ばないのどちらかしか無いと思います。いくら口止めをしても、どこかからばれてしまうと思いますし、呼ばなかった先輩に「式の写真を見せて!」と言われたら困りませんか? ただ、新婦側の招待客との人数の関係もあるでしょうから、上司と公私共に仲良くしている人だけは呼び、後日、仲の良い人たちだけを集めてレストランなどで披露パーティー等をするのも良いと思います。

abetoshi
質問者

お礼

アドバイスをいただき、ありがとうございます。 はじめから会社の先輩方に話が行く前に、思慮深く行動、発言するべきでした。今回を教訓とし、友人、後輩へ効果的なアドバイスを発信していければと思います。

関連するQ&A

  • 会社を辞めた先輩を披露宴に招待…

    はじめまして。 大至急聞きたいことがあります(泣) 披露宴の招待客のことなのですが、私がすごくお世話になった先輩を呼ぶのですが、その方は会社を既に辞められています。 一番お世話になった方なので、ご挨拶をもらえたらと思い、スピーチをお願いしたところ 「会社を辞めた人間が、会社の人の前で話すことはない」と言われてしまいました。 確かに、会社の社長や専務(旦那と私は同じ会社です)も来るし、私の同期も出席します。 断られてしまったので、再度お願いはしませんが、私、先輩に失礼な事を言ってしまったのでしょうか? それと、披露宴の席のことも質問したいです。 その先輩の席ですが、やはりその先輩と親しい人は会社の人達なので、席の都合もあり、主賓席になってしまいました。 それもマズイですか? もぉすぐ結婚式なのにそれが心配で夜も眠れません。 どなたか助けてください(泣)

  • 喪中の先輩を披露宴にご招待したいのですが

    来年挙式予定のものです。 タイトルの件で気になっているのですが、 とてもお世話になった先輩が現在喪中なのですが、 披露宴にご招待することは失礼なのでしょうか? でもご招待しない方が失礼な気もするし… アドバイスいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 披露宴の招待客について

    はじめまして。まだ結婚を決めたわけではないのですが、将来を一緒に過ごしたいと思っている人がいるものです。先日、結婚式の招待客について彼と話をしました。その際に疑問をもったことです。 披露宴には、自分がココロから祝福していただきたい、もし相手が結婚したら祝福したいと思う方々をお呼びしたいと考えております。しかし、彼が会社の上司を呼んだのに私が呼ばないとかそういったことはしては良くないと思うんで、もちろん配慮も必要かと思っております。 ですが、友人の中には、「私とあなたは大の親友よね。もちろん呼んでくれるよね?」と言う同僚や、「お前の面倒は今まですごく見てきたもちろん呼んでくれるよな?」というサークルの先輩夫婦などがいます。また、上司は酒癖が非常に悪かったりもします。皆さん大切な方々です。しかしながら、こういった方々は正直呼びたいとは思えません。 ですが、招待したい同僚もいます。サークルの先輩方には遠慮していただきたいですが、お世話になった先生にはきてていただきたいと思っています。ですが、そうしてしまうと、何で呼んでくれなかったのか?と後で傷を残すような形になるのが心配です。せっかくのお祝いに後味の悪くなるような思いはしたくないです。 彼は、上司、同僚に恵まれておりますので、全員呼びたいと思える方々ばかりだと思います。ですが、私はというと…正直そうでもないのです。 そういった場合はどのように配慮をしたら良いのか、もしよろしければアドバイスをいただければと思います。

  • 披露宴招待について

    今年の12月初旬に結婚式をあげることになりました。 今は招待状を渡している時期です。 地元の友人、会社の上司達、仲のいい同僚には招待状を配り披露宴に招待をしたんですが会社の同僚の一部の人達にはまだ招待状どころか結婚報告もまだしていない状態です。その中に何人か式に招待したい先輩がいるんですが今から突然結婚報告、披露宴招待されても相手に人数合わせだと思われ失礼になるでしょうか? もし相手が急すぎて困るようでしたら出席はお願いしず報告だけにしようと思っています。 このような状況の場合はどうしたらよいでしょうか?

  • 披露宴の招待について教えて下さい

    先日、結婚することが決まり、これから日取り(春ごろ予定)やら式場やら決めようと思ってます 披露宴の招待客を最近頭の中で段々と考え始めてるのですが、一点悩む点があります 何を悩んでるかというと、会社の先輩を呼ぼうかやめようかとゆうことです! 私が入社したときにいろいろお世話になった方が2人いて、 一人は早くに結婚したので披露宴に呼んで頂き出席したんですが もう一人の方は式も披露宴も行わず、当時は結婚して遠くに行かれてたり、会社を辞めて3年ほど経っていたので連絡も全くとっていなかったんです なのでお祝いもそのまましないまま月日が経ってしまいました でも最近になり、久しぶりに会う機会ができたんです やはりいろいろお世話になったとゆうのがいまの歳(27)になってようやくわかり、 あのときお祝いのひとつでもしていればこんなに悩まずに済んだのにな・・・と後悔しております 基本的に式に呼んでもらった人には自分も招待したいと思うので、先に説明した一人の方はきて頂きたいと思っています しかしながら後に説明した先輩にはお祝いしてもらうのが申し訳ない気がして、どうしようか悩んでしまいます どうしたらいいと思いますか? いいアイディアありませんでしょうか?

  • 披露宴を欠席した方を招待するのはダメですか??

    来年結婚を予定しているものです。 招待したい友人がいるのですが、その方が数年前ご結婚された時の披露宴にどうしても都合がつかず私は欠席をしてしまいました。 その時はきちんと理由は告げて、後日お祝い金とお祝いの品を後日贈りました。 しかし、自分の披露宴で欠席した人に招待されても実際は困ってしまうのでしょうか?もし招待するのが非常識であれば遠慮した方がよいかと思うのですが・・・。 みなさんのご意見をお願いします。

  • 披露宴だけの招待状のことで教えてください。

    披露宴の招待状を自分で作っています。結婚式を家族だけでしたあと、2週間後に親戚だけで披露宴というか会食のような感じで地味に開くつもりでいます。色々見ているのですが、披露宴だけの招待状の良い文面が浮かびません。何か良い文章があれば教えてください。お願いします。

  • 披露宴に招待されなかった友人へのお祝い

    退職した会社の同期が最近、結婚しました。 去年、本人から結婚の報告をされた時に人数の関係で会社の同期は披露宴には呼べないと言われました。 私が結婚した時に披露宴に呼んだ方だったのでちょっとがっかりしましたが、披露宴に招待できる人には限りがあるので仕方ないかなと思っていました。 ですが、先日彼女と会った時に実は一部の同期は披露宴に招待したと言われ、「本当にごめんなさい。」と謝られました。 自分の披露宴に来ていただいた方なのでせめて結婚のお祝いを贈りたいのですが、披露宴に招待したのに私は招待されなかったこと(一部の同期は招待されている)を考えると 私がお祝いを贈るのは彼女にとってもしかして迷惑なのかもしれないと思ってしまい・・・ お祝いを贈るかどうか迷っています。 皆さまならどうされますか?

  • 披露宴への招待について

    こんばんわ。いつもお世話になっています。 10月の初旬に披露宴をするので、その出欠確認が先日終わりました。 それで欠席の方の分で1テーブル空きが出ることがわかりました。 実は前の職場で仲良くしてもらっていた人達を、人数の関係で泣く泣く 「二次会に来て頂こう」ということで招待できないでいました。 本人達にはその事も伝えており、「披露宴から行きたかったが、二次会にはぜひ参加させてもらう」とも言ってもらえていました。 正直その方たちに披露宴に来ていただけるならば二次会はやらなくてもいい位の人数です。 今回お伺いしたいのは、その二次会に呼ぶ予定だった方たちを「やはりどうしても披露宴から来て頂きたい。 二次会をこちらの都合でやらなくなったので、披露宴から参加してもらえないだろうか」と今の段階で打診することは 失礼に当たらないかどうかということです。 自分の立場だったら…と考えたのですが、「そうか二次会やらなくなったのか。」と 特に何の疑問も抱かずに出席するとは思うのですが、 突然こんな事を言うのはマナー的にはどうなのかな…と思いまして。 既にお祝いの会も開いて頂いていて、結婚祝いも頂いているので、 ご祝儀も要らないから来て頂きたいのですが、その事もお伝えした方が いいのでしょうか。 結婚式に招待する側になるのが初めてなもので、ご意見をお伺いできればと思います。宜しくお願いいたします。

  • 披露宴には招待していないけれど・・・

    10月結婚予定です。 すでに披露宴等の出席者の準備も終わり、あとは当日 に向けて、細かいことを決める段階です。 披露宴には招待しないのですが、過去お世話になった方が 何名かおります。 その方々にどうやって結婚の報告をすべきか悩んでいます。 ほおっておけば、いずれ耳には入るでしょうけれど 「全然連絡が無かった」 と不快にさせないか、と気になります。 また、普段はほとんど交流しないのに結婚しますだけ 報告すると、いかにもお祝い下さいと思われてしまう ようで、これもきになってしまって・・。 披露宴には呼ばないのだけれど、お世話になった方々 に事前にきちんとご挨拶をしておきたいと純粋に 思っているだけなのですが、なにかよいアドバイス または、経験話お聞かせ下さい。 (披露宴に呼ばないのは、仲が悪いとかではなく あまり大規模にやらない為、どうしても人数は 限界があって、という理由です)

専門家に質問してみよう