• ベストアンサー

ヘルメットについて

karen0109の回答

  • ベストアンサー
  • karen0109
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.1

今の現状ではJISがないメットで運転していても特につかまるとかはないです。ちょっと注意されるとかで終わります。 事故をしたときの安全性の問題がありますので出来ればJISが付いたメットを選ぶほうがいいと思います。 まずは免許取立てであればJISの付いたフルフェイスのメットがいいですよ。 事故って怪我した後では遅いですから (・∀・)b ちなみに自分は10年前から運転していて、JISマークついてないですけど('‐ω‐`) その代わり安全運転していますよ( ゜∀゜) けどこの前、後ろからいきなりバイクに追突されて病院通ってますけど・・ 事故はいつ起こるか本当に分からないので、常に運転するときは気をつけて楽しいバイクライフ送ってください。

関連するQ&A

  • ヘルメットについての質問です。

    フルフェイスのヘルメットを購入しようと思っているのですが、SGマークはついていても、JISマークがついていません。JISマークがないことで何か不具合はありますでしょうか? 万が一事故を起こした場合に、保険などはおりますでしょうか? すみませんが、ご教授お願いします。

  • JISやPSCを取得していないヘルメット使用の実態

    こちらでもよく話題にあがっている、JISなど日本の規格を通していない海外製のヘルメット(ロッシ愛用のAGVやSUOMYなどの欧州製、米国でおなじみのFOXやONE INDUSTRIESなどなど)の使用についてですが、「公道使用不可」、「道交法で規格は明示されていないから問題ないのでは」、「保険屋は納得しない可能性がある」など、予測レベルでの話題が交錯しています。 そこで、不謹慎ではありますが、不幸にも交通事故に遭遇された方で、日本の規格を通していないヘルメットを装着していたことにより、トラブルや問題に発展した、というような経験談があれば、ご拝聴したく思います。 余談ですが、私は日本の企画はいっさい通っていないものの、現時点で最も安全性の高いであろうSNELL M2005を通しているオフロードヘルメットを自己責任で使用しています。10,000円程度と、国産と比べて非常に安価でしたし、実際にモトクロスコースのジャンプ台でマシンから振り落とされ、固い地面に激しく頭を打ち付けましたが、軽い顎の痛みと首のむち打ちで済み、上頭部には全くダメージがありませんでした。 利権なども絡んでいるのでしょうが、JIS2000などと比べても明らかに安全性を上回るSNELL2005を通したヘルメットを公道で使用できない、または使用するのに抵抗感を持たなくてはならないのは、ライダー保護の観点からは矛盾を感じていますし、何かそれにより問題が起きているのであれば、オートバイのライダーとして何らかの運動を起こしていかなくては、と考えています。

  • ST250のヘルメット選び

    はじめまして。ヘルメット選びについて、よければアドバイスをお願いします! ○バイクはST250 Eタイプ シルバーです。 ○頭は大きめで、61ありました。 ○値段~50000円までいけます。 ○ジェット、フルフェイスを問わずオススメがあったらお願いします。 今回、初めてのバイクSUZUKI ST250 Eタイプ ソニックシルバーメタリックを購入しました。 初心者にもオススメ乗りやすく、決して高すぎないという理由と、外観で決めました。 初めてのバイクなので勿論ヘルメットも購入しなければいけないのですが、 過去の質問を見ていると、皆さんが書かれている事故書き込みから、 バイクの事故は本当に恐ろしいもので、安全運転は勿論ですが、 ヘルメット選びでも安全性(JISはもちろんSNELL)も大事なんだと強く思わされました。 最初はジェットヘルを購入しようかと思い、日本、海外問わず調べました。 デザインならMOMOが良いなぁと思いつつ、日本人には似合わない、 頭の形が合わない、試着する場所がないとの理由で、ちょっと難しいのかと思っています。 今では安全性、試着できる、日本メーカーのARAI、SHOEIが良いのかと思っています。 もしよければ、ココのが良いとか、安全でカッコイイ、ST250ならこれが似合う、 など何でも結構ですのでよければ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • INDEX(インデックス)のヘルメット

    オークションなどを見ているとINDEX(インデックス)のヘルメットが、とても安く売られています。 (SHOEIの4分の1の値段) 性能はどうなんでしょうか? 日本の公道で使用できるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • INDEX社製ヘルメットについて

    ヤフーオークションに出品されているINDEX社製ヘルメットというのは性能的にどうなんでしょうか?SHOEIやAraiなどの高級ヘルメットほど出来は良くないとは思いますが、一応米国DOT、日本のSGマークを取得しており、HONDAのヘルメットにはINDEX社からのOEM製品もあるようですし、コストパフォーマンスには優れていると思うのですが皆さんのご意見をお願いします。 それと、この会社の製品を扱っている日本の代理店みたいなところはあるのでしょうか?ご存知でしたら教えて下さい。

  • 自転車ヘルメットが欲しい

    自転車ヘルメットが欲しいのですが、ロードバイク向けのものではなくmtb向きのほうがデザインとして好きです。 そこでプロテックなどを試着したのですが、感じた問題点があります。 1、ロードバイク向きのヘルメットは日本人の頭向きのものが多数ありますが、mtb向きにはそれが少なく、側頭部がきついです 2、ロードバイク向きのものは通気性が優れていますが、それに比べると、通気性の悪いものが多く夏場蒸れそう これらの問題点を解決した製品はありませんか?

  • 外国製のヘルメット

    agvなど、外国製のヘルメットで日本の安全規格を取得していない物ってありますよね。 このようなヘルメットを公道で使用した場合、どのような違反になるのでしょうか?ノーヘルと同じ? 安全性は問題ない(ヨーロッパの規格はクリアしてる)と思うのですが。やっぱりダメですかね?

  • ヘルメットの規格と性能と値段

    はじめまして。 秋から原付で通学することになり、これを機会にヘルメットを買い替えようと思っています。 ちなみにジェットヘルメットのシールド付きかシールド後付けタイプを考えています。 ネットなどで調べたところ安全性の規格があるということで、JIS規格の物を購入しようとしたのですがやはり値段が・・。 比較的信頼できると聞いたOGK(SG規格)にしようかと店頭で試着したのですが、当方Sサイズのため若干大きめでした。 店頭で他の商品も見たところ、値段も手頃でSサイズもある(Sサイズは品切れで試着はできませんでしたが)LEADのX-AIR RAZZOに惹かれました。これもSG規格ですが、OGK並みの性能と思っていいのでしょうか?SG規格といっても性能にばらつきがあると聞いたので。 具体的な製品名まで出しましたが、やはり安全の面で考えるとJIS規格の物の方がいいのだろうと思い迷っています。比較的安価なJIS規格でSサイズもあるジェットヘルメットを御存知ならそちらも教えていただければありがたいです。 どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • ヘルメットの選び方!!

    最近流行の中年ライダーを目指しています。 ネイキッド(250cc)に乗りたいのでフルフェイスを購入しようかと検討しています。しかし、フルフェイスと言ってもサイズ・価格・メーカー品からホームセンターで売ってる物まで多種多様です。普段は通勤と買い物で多く使用する予定ですが、慣れればツーリングも考えてしまうでしょう! 暑いのは問題ないのですが、人一倍汗かきなのでジェットかなとも考えてしまいます。 教えて欲しいのですが普段はフルフェイスで顎から開閉できるシステムヘルメットどうでしょうか? フルフェイスなら価格帯は? サイズはきつめ?緩め? 規格基準さえクリアしていれば安くても問題ないですか? 通気性の良いヘルメット製品があれば教えて下さい。質問多いですがご指導ご教授願います。

  • ネットオークションでの商標権の問題

    ネットオークションで、とある商品を販売しようと思っております。 私が販売しようとしている製品と機能的には全く同一の製品が、ある業者によって高額、独占的にネットショップで販売されています。自ら仕入れ、格安でオークションに出品しようと考えております。製品は偽ブランド品、薬物、銃器など法的に問題のあるものではありません。特許の問題もありません。海外で格安で大量に市販されているのですが、国内ではその業者だけが生産し高額で販売しています。 以下の点が知りたいです。 1.商品説明に、~~(その業者の販売する商品名)より安い、~~よりも多機能、などと記載する事は問題があるのでしょうか? 2.その競合商品のHPへのリンクを貼る行為は問題がありますか? 私の出品商品の優位性を説明したいのですが・・・ ~~(その業者の販売する商品名)は商標登録されているようです。 3.商標登録されているという事は権利者の許可がなければ、上記のような場合でも使用してはいけないという物でしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。