• ベストアンサー

完璧な動画水準でキャプチャーしたい

ryouhei228の回答

回答No.2

キャプチャーカードで有名どころはカノープス(http://www.canopus.co.jp/index_j.htm)というメーカーです。画質もよくプロ用も存在します。 キャプチャーカードにはソフトウェアエンコードとハードウェアエンコードがあります。前者はソフトウェアでエンコードするので相当パワーが必要です。場合によってはこま落ちもあります。後者の場合、キャプチャーカードのチップでエンコードするのでパワーはほとんどとまではいかないですが、ある程度の低さでもできます。 紹介したカノープスの製品はほとんどがハードウェアエンコードなのでお勧めです。ソフトウェアエンコードよりもきれいです。 またPCのほうはHDDの高速のものを買いましょう。たとえばS-ATAとかSCSIです。 キャプチャーの際はCPUよりもHDDの性能のほうが優先順位が高いです。(ハードウェアエンコの場合)大量のデーターが連続で書き込む必要があるので、HDDは早いものを買いましょう。

関連するQ&A

  • キャプチャーした動画はどのくらいの容量を使うのか?。

     ビデオに録画した作品がかなり溜まっているので、HD・CD-R・DVD等へ移そうと考えています。    キャプチャーカードで動画を取り込んだ場合、ファイル形式によるんでしょうが、どのくらいの容量を使うんでしょうか?。  例えば、10分だったら何MBくらいでしょうか?。

  • キャプチャはどれくらいのスペックが必要?。

     ビデオカセットが沢山たまっているので、動画データをHDDに溜め込もうと思っています。  そこで、パソコンを新調しようかと思うんですが、金がありません。  今使っているパソコンは  CPU=ペン2の333MHZ  メモリ=128  という低スペックです。 この状態でビデオからのキャプチャを高い水準で(今見ているテレビと同じ画質)残す事はできますか?。  

  • 動画の「キャプチャー」は何と何をつなげばいいのでしょうか^^

    ソニーのデジタルビデオで撮影した映像をパソコンに入れて、動画編集をしたい!と考えています。ちなみに編集ソフトは「ユーリードビデオスタジオ6」です。そのためには、大きなHDが必要だ(?)ということでしたので、外付けで80GBのHDをつけました。HDとパソコン本体はUSBでつないでいます。そして、ビデオを早速つないで「キャプチャー」しようとしましたが、ビデオとパソコン本体をIEEEでつなぐのか、パソコンとHDをIEEEでつなぐのかよくわかりません。そもそもキャプチャの意味もよくわかっていない初心者です^^。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • キャプチャー画面と動画サイトを同時に見る

     最近、キャプチャーカードを買ってテレビを見ながらいろんな作業をしているんですが、ネットの動画サイトをテレビを見ながら同時に見ようとしたら見れませんでした。  マシンのスペックが低いだけで、高いスペックのものだと見れるんでしょうか?。

  • 動画をキャプチャソフトで、、

    動画をキャプチャソフトで、動画保存した場合 動画の画質はどうなりますか。 全く、再生してるのと同じ画質の動画が出来ますか。 オススメか定評あるキャプチャソフトありましたらお願い致します。

  • 動画のキャプチャーについて

    PCゲームの動画をキャプチャーしたいのですが、重くなってしまい困っています。 どのキャプチャーツールを使ってもPCスペックが不足しているせいか、改善しません。 外部で録画といった方法は考えておりません。 CPU:PentiumD 2.8G メモリ:1024M メモリを増設すれば、改善しますでしょうか? それとグラフィックカードの性能も関係するのでしょうか? メモリの増設経験がないのですが、基本的にどのメーカーのメモリ(ノンブランド品)でも問題ないのでしょうか? Dell製のDimension5150Cを使っております。 よろしくお願いいたします。

  • 動画をキャプチャーするために必要なPCスペック

    お世話になっております。 ノートパソコンを買うことにしました。ノートパソコンでやりたいことは以下のとおりです。 (1)インターネット (2)ゲームの動画のキャプチャー(PSPのゲーム) ここでご質問なのですが、(2)を行うために、パソコンに求められるスペックとしてどのようなものが 挙げられますでしょうか? 例えばビデオメモリーが必要、ですとか、●●を取り付ける装置、機器がついていると良い等 アドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • ビデオキャプチャーってどれを買ったらいいですか?

    20年以上前からずっと子どもの成長等を録画した古いビデオテープが沢山あるのですが、 劣化していつか見ることが出来なくなるか心配です。 そこで全てDVDに焼いてしまおうと考えました。 しかしそうなるとビデオキャプチャカードを購入し、ビデオカメラの3色ケーブルをPCにつないで録画する必要がありますよね? そこでビデオキャプチャーカード購入を考えているのですが、 値段もピンキリ、種類も豊富でどれを選んだらいいかよくわからないのです。 自分がやりたい事は上の事だけで、テレビを見たりしたいとは思っていません。 パソコンはE6600にメモリ2Gなのでまぁまぁ良いと思います。 何か補足すべき点があれば教えて下さい。 オススメのキャプチャカードか、何か選ぶときの秘訣などでも教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • USB接続のキャプチャーについて

     これまで内臓型のキャプチャーカードでDVカメラから動画を落としていたんですが、PCが壊れてとりあえず買ったPCがスリムタイプで内臓カードが入れられなかったことと、サブのノートPCでも使えるようにUSB接続のキャプチャーカードにしようかと思っています。  USBの場合内臓より映像は劣化する形でキャプチャーすることになりますか?  やはりPCのスペックはかなり必要とされるんでしょうか?

  • ビデオキャプチャカードの購入について

    VHSをPCで再生して、動画として保存したいです。 ・ビデオキャプチャカードの値段 ・ビデオキャプチャカードと http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=84117の違い ・値段による性能の違い ・使い方 を教えてください。 なおPCは東芝のノートPC AX840LS ビデオデッキはかなり前のものです。