• ベストアンサー

スパイウェアでパソコンを勝手に動かされています

FMVNB50GJの回答

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.6

まず、ハードディスク上のすべてのデータを消滅させること。これはパソコンメーカーに聞いてみること。 もともとSP2でないならCDを注文しておくこと。 https://s.microsoft.com/japan/ordercenter/windows/windowsxpsp2.aspx マイクロソフトからXPの更新プログラムをダウンロード・保存。 http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?freetext=&productID=4C937A02-BAE0-4317-A1A9-0C56CD979D05&DisplayLang=ja それからリカバリ。 ファイアーウォールソフト・スパイウェア対策ソフト・ウイルス対策ソフトを入れること。

関連するQ&A

  • スパイウェア対策ソフトについて

    スパイウェア対策に Ad-aware、ウィルス対策にはavast! 4.8 Home edition を併用しています。 今日 Ad-aware の方をアップデートしたところ、anniversary edition になっていました。 タスクバーに、今までなかった Ad-aware のマークが出ているのですが、このまま併用しても大丈夫でしょうか。 ご回答お願いします。

  • しつこいスパイウェア

     windows2000+IE6+MediaPlayer9の最新アップデートされたディスクトップ環境です。  いつのまにか、パソコンがスパイウェアに感染されました。  Ad-ware6.0で検査すると、Vendor 180Solutions, DyFuCA,Istbar, whenUの4つの新しいプロセスが生成され、多くのレジスターも書きかえられました。windowsのプログラム削除インストールマネジャーで確認したら、4つのプロセスに対応するプログラムはインストールされています!!!しかもこれをMSの標準ツールで削除できないんです!Ad-wareで削除できました。  それでスパイウェアはすべてなくなったはずですが、なぜか、Mediaplayerが起動できなくなりました。起動するたびに、また、以前削除したスパイウェアソフトがまたインストールされてしまいます。数回スパイウェアの削除の繰り返しでした。  どうも、MediaPlayerはスパイウェアインストーラ―に化してしまったようです。  因みに、このパソコンにはNorton Antivirus2003がインストールされ、常に最新の状態に保っているはずですが。また、直後に実行してチェックしましたが、ウィルスに感染されていません。  これでMediaPlayer9をアンインストールして、古いバージョンに戻り、動画を再生できるようになりました。ただし、WindowsMedia9 HOTFIXwm828026を削除したとき、ほぼすべてのプログラムが影響を受けるとの警告があって、削除しなかったです。  今のところ、MSからV9をダウンロードして、再インストールして、動画の再生を確認しました。  今度は、スパイウェアはインストールされていませんでした。  ところで、一体これらは何のスパイウェアでしょうか。

  • スパイウェアで困ってます!

    先日、家のパソコンがスパイウェアにやられてしまい、HPはホームが勝手に海外のサイトに飛ぶように設定されてしまいました。 なんとか駆除しようとスパイボットをしたのですが、何度駆除してもレジストリが書き換えられてしまって、どんどんパソコンも遅くなり、しまいにインターネットも使えなくなり、OSを再インストールしました。 ・・・・実はこのようなことが3回目で、何回やっても家族の者が変なサイトに行ってしまうので、もう本当に疲れました。 なんとか絶対にもうスパイウェアに侵入されない方法はないでしょうか? Windous XP Home Edition、ウィルスバスター2004、spybot3.1を使っています。 宜しくお願い致します。

  • スパイウェアが検出・駆除できません。助けてください。

    こんにちは。 現在、北京におります。中国語のサイトを閲覧しているわけではないのですが、突然QQというチャットソフト(?)の ペンギン広告が画面に現れるようになりました。ちょうどメッセンジャーのオンライン通知ぐらいの大きさで画面の右下に現れます。 友達に相談したところ、スパイウェアドクターを勧められインストールしてみました。 「駆除に成功しました!」というメッセージが出たので安心していたのですが、 スキャンした直後にまたペンギンが現れたり、 ペンギンが画面上に出るのにスキャンしてもスパイウエアが検出されなかったりしています。 こちらでスパイウェアドクターは日本で評判がよくないという話を読んだので、 カスペルスキーのオンラインスキャンをしようとしましたが、何度やってもスキャンが終わりません。 スキャン開始から1時間分以上経っても数パーセントしかスキャンされていなかったり、途中で止まってしまいます。 インターネットの接続時間に制限があるためカスペルスキーは断念し、 スパイボットをインストールしてスキャンしてみました。アップデートしてからスキャンを開始したのですが結果は 「あめでとう!スパイウェアは検出されませんでした!」との事。。。 でも不定期にペンギンが画面に現れ、見る度に殺意を覚えます。 スパイウェアが原因ではないのでしょうか? どなたか詳しい方、考えられる原因と対策を教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。 ウイルス対策ソフトはavastを入れています。

  • これはスパイウェア??

    以前同じ質問をさせていただきましたが、改善されないためもう一度質問させていただきますm(_ _)m私はブラウザはLunascape2を使っているのですが、最近使用していないブラウザのはずであるWindowsのIEで海外のサイトのようなものが勝手に立ち上がります。立ち上がるのは名前不詳の中国のサイトや何も書かれていない真っ白の画面のサイトなどです。そしてこの窓を閉じると、「エラーが発生したためexplorer.exeを終了します」というエラーメッセージが出てきます。この問題をどうにか解決する方法は無いでしょうか?一応SpybotやAd-Aware、Windowsのアンチスパイウェアでスパイウェアが入っていないか調べましたが、検出されませんでしたし、最新の状態のノートンでスキャンしても特に問題は検出されませんでした。色々試した結果、どうやらフォルダを開くときに勝手に立ち上げるようです。特にどのフォルダを開けば必ず立ち上がるというわけではないようです。またIEおよびLunascape2はポップアップブロック機能をONにしてますm(_ _)m使用しているOSはWindowsXP Home Edition SP2です。

  • 再起動するたびにスパイウェアやウィルスに感染

    自作機なのですが、OSをインストールしてネットワークドライバを読み込んで、インターネット接続ツールをインストールして、 ネットに接続すると、それだけでいくつものスパイウェアやウイルスに感染されてしまいます。 HPが開いたり、ソフトをインストールさせるような画面が出てきたり シャットダウンさせられそうになります。 WindowsXP SP2やウィルスバスターをインストールして 駆除しても、インターネットにつないでると、どんどんウィルスがやってきている感じです、ネットワーク攻撃も受け続けます。 Ad-awareとSpybotでスパイウェアを駆除しても、 再起動してまたネットに接続すると、かなりの数のスパイウェアに感染してしまうみたいです。 それとWindowsのセキュリティーホールは大丈夫とでていました。 全くわかりません、よろしければ教えてください、お願いします。

  • スパイウェアが何度も検出される

    OSがWin2000で、ウイルスバスター2007を使用しています。 先日、久しぶりにリカバリCD-ROMを使ってハードディスクを初期化し、 OSから再インストールを行いました。また、WindowsのUpdateや、 今まで入れていたアプリケーション等も全てインストールが完了し、 ようやく今までの状態に戻りました。 インストール直後、ウイルスバスターで検索もして検出0の状態でした。 その後、数日使っていたのですが、週1回のウイルスバスターで検索を 行うと、スパイウェアで37個も検出されました。不安に思い、全て 削除しました。 削除した後、改めて検索をしましたが、当然、検出はされません。 さらに、インターネットをたった数十分使用した後、念のため 検索すると、また同じく37個が検出されました。 (ウイルスは、検出されません) 結果の一覧を見ると、どれも、レジストリのようで HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\ Internet Settings\ZoneMap\Domains\の下 のものばかりです。 タイプは”アドウェア””トロイの木馬””ダウンローダ””ブラウザ ヘルパーオブジェクト””ダイヤラー”となっています。 いずれも危険度は”高”のものがほとんどです。 これって、バスターでは検出できないウイルスや、削除できないほどの スパイウェアが感染しているのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 最近のスパイウェア対策。確信できない。

     最近のスパイウェアはより悪質となり、もはやウイルス対策と同レベルに扱われるようになりました。同時にスパイウェア対策も非常に大変に感じます。既にマイクロソフトがSpybotやAd-Awareを推奨していることから、大変になっていることがわかります。  OKWebを検索すると実に多くの質問が飛び交っています。しかし読めば読むほど混乱します(笑)。というのも人それぞれ対策の仕方が違うし、上級者ユーザーの対策だったりでわけがわからなくなります。そしてああ~こんなんだ~ああなんだ~と納得しているうちに、いつの間にかたくさんのスパイウェア対策ソフトウェアをインストールしてしまっています。 ○ewidoセキュリティスイート体験版(終了後は更新orアップデートで使用予定) ○Spybot - Search & Destroy(定期スキャン) ○Ad-AwareSE(定期スキャン) ○spywareblaster(アップデート手動確認) ○MicrosoftAntispyware ○ZeroSpyware Limited Edition(定期スキャン) ○Trend Micro Anti-Spyware ○IE-SPYAD(DOSファイルで定期的に確認) また、 ○ZoneAlarm(FWソフト) ○NOD32(ウイルス対策ソフト)    読んで良さそうだな~と思うものはインストールして使っています。スパイウェア対策はこれだけでいい!というのがないので心配でたくさんインストールしてしまっています。競合しそうなものは常駐をはずしています(Zerospyware等)こんなにインストールして使っている人はいますか?。またこれで大体は大丈夫でしょうか?。それとももっと対策は必要でしょうか?。意識しすぎかもしれませんが、スパイウェア対策はこれでいいよ、というのがないので心配です。

  • パソコンの調子がおかしい。ソフトが起動しない

    windowsxp使ってます。 最近パソコンの調子がおかしいので困っています。 word98を使っているのですが最近まで問題なく使えていたのに起動が遅くなったり使えなかったりします。 アイコンをダブルクリックしても起動しないソフトも他にもあります。 その他何か変だなと思うことがしばしばあります。 少し前にスパイウェアの駆除ソフトをインストールし、スパイウェアをすべて駆除しました。正常なものも駆除してしまった可能性がありそれが原因かもと思ってます。 ただ、駆除直後は特に問題がなく、しばらくしてから色々問題がおきてくるのも変なかんじかします。 今でも正常に使えるソフトもあります。 トレンドマイクロでウイルス検索をしてみましたが 検出はされませんでした。 どこに原因があるのかわかる方がいらしたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 言語バーのゴースト?

    NEC LaVie L LL700/2 WindowsXP Home SP2 プリンター FUJI XEROX Work Centre 1152J PC不調のため再セットアップを行いアプリケーションを インストールし直してます。 プリンタドライバをインストールしてからと思うのですが・・・ 電源投入時の画面でタスクバーの中に表示されていた言語バーが タスクバーの右上に薄い白黒でゴーストのように表示されるように なりました。 それをクリックしてから、タスクバーをクリックすると タスクバーの中に言語バーが普通に表示されるのですが なんとなく気になって仕方がありません。 電源投入時に最初からタスクバーに言語バーが 表示されるようにしたいのです。 対処法教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。