• 締切済み

『音楽性の違い』って??(暇なときに見てください)

junk-oyakataの回答

回答No.6

『音楽性の違い』の本来の意味は先の回答者さんが詳しいので、別の視点から..... バンド脱退時の『音楽性の違い』という理由は言葉本来の意味の他に、離婚の理由でよく使う『性格の不一致』や、退職理由でよく使う『一身上の都合』などの様な「本当の理由は違うんだけど、とりあえずこれにしとけばOK!」的な『魔法の言葉』として使われる事も多々あります。 私も「こいつぁ~便利な言葉だ」と使っていた時期もありましたが(本当に音楽的理由だった時もありました)、最近は後から入る人のためにも「お前の○○がムカつくんじゃ~」とホントの事を言ってから辞めるようにしました。 コピーバンドの『音楽性の違い』で意外と見逃せない理由に『完コピ派』と『多少俺流にアレンジ派』の終わり無き戦いがあります。(ちなみに私は俺流派閥に属しておりました)

関連するQ&A

  • 「音楽性の違い」という言葉

    「音楽性の違い」という言葉 グループ解散の理由としてよく使われる「音楽性」ですが、 言葉として若干の違和感がるような気がします。 「音楽観」じゃだめですかね。 音楽性というと、 「あの虫の音には、音楽性を感じる。」とか、音楽か音楽でないかよく分らないものへ 「音楽のように思える面がある」と言う場合に使うのが合っているように思えます。 スポーツでは、チームの方針に疑問を感じて辞める場合、「野球(スポーツ)性が違う」と使用しません。 よく分らない言葉を使って、理由をぼやかすというのもあるかもしれません。 自分の考えでなく、あくまで自分の音が相手と合わない。 だから、俺とかあいつが悪いわけじゃない。 そういうニュアンスでしょうか? グループ脱退など、関係を絶つ場合に使う「音楽性」と言う言葉についてご意見下さい。 ※ 言葉の選択にそもそも正しいも間違いも無いというのは尤もだと思います。個人的なご意見をお聞かせいただきたいです。 ※ 怒る・叱りつけるような回答は勘弁してください。

  • バンドの脱退理由

    半年ほど組んでいた、オリジナル曲をやるバンドを脱退しようと考えています。 理由は音楽性が合わない、練習がきつすぎるのでゆるくやりたい、などの理由です。 そのことをメンバーに言いましたところ、お前の好きな音楽はやらせてやるが、ゆるくやりたいなんてバンドを抜ける理由にならない、自己中心的過ぎる。 そんなんだったらやめさせない。 などといわれました。 やはり、練習量が多すぎるのでバンドを辞めるなんて考えはおかしいでしょうか・・・・? もし僕がバンドを辞めたら、DTMをしたりコピーバンドを組んだりしてマイペースに楽しく活動していきたいと思っております。

  • 音楽ジャンルの違い

    テクノ・テクノポップ・ダンスロック・エレクトロ 上記のジャンル、それぞれの違いは具体的に言うとなんですか? あまり音楽のジャンルに詳しくないので、どれも一緒のように思っているのですが 違うのでしょうか?

  • 音楽(楽器・バンド・作曲等)やっていない人に質問です。

    僕は自分で作曲し、バンドもやっていて、出来ることならば音楽で食って行きたいと思っており、常に音楽がないと生きていけない、というくらいに音楽が好きですが、実際に曲を作ったり、楽器をやったりしない人にとって、音楽は日常生活の中でどのくらい重要ですか?(パーセンテージ)また、良い音楽/優れた音楽と、そうでない音楽との違い/基準はどんな点ですか? それと、特に興味のあるジャンルとは思えないバンドのライヴを観に行くということになった場合、どのような理由だったら行きますか?

  • バンドの脱退理由についての質問です

    先日、あるバンドの素晴らしいライブに参戦したのですが、しかしそのバンドにはなんとギター担当がいませんでした。(ボーカル、ベース、キーボード、ドラムス)気になって調べてみましたら、ギター担当は昨年までは在籍していたようなのですが、音楽性の違いにより、別々の道を歩むべく脱退したとのことでした。 質問なのですが、この音楽性の違いって・・果たして本当なのでしょうか? といいますのも、殆どのバンドで脱退理由ってほぼ共通して「音楽性の違い」みたいなことを理由に挙げてるような気もするのです。

  • 音楽のジャンルの違いは主にどういうところから?

    POPやROCK、レゲェなどのジャンルは基本的には何の違いということになるのでしょうか? 具体的に説明ができるようにならなければ、ならないのでもしわかる人はお願いできないでしょうか? サイトならURLをお願いします。 主なジャンルとしては ・レゲェ ・ROCK ・POP ・ダンスホール ・民謡 ですね。 気になるところでは、夏によく流れる音楽で SUMMERというオムニバスアルバムにあるような曲のジャンルが知りたいです。

  • 違いは?

    女性にお聞きしたいのですが 相手を好きで避けるいわゆる好き避けと、相手から好かれてることがわかってそれ以上関わりたくないと避ける場合では何が違うのでしょうか? 具体的な態度などでわかるものですか? やはりそれを見分けるには、その相手を遊びなどに誘った反応で確かめるしかないでしょうか? もし態度に違いがあるなら体験談など具体的に教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パソコンで音楽を作れるようになりたいのですが

    音楽を初めて二年です。 私はバンドでドラムを担当しているのですが、コピーばかりではつまらないのでオリジナルを作りたくなりました。 折角パソコンを持っているので、パソコンで音楽を作りたいのです。 そこで楽曲作成のフリーソフトを知っておられる方いらっしゃいますか? カナリ本格的なものを使用したくていろいろとネットで探してみたのですがなかなかコレといったものにめぐり合えません。 どうかよろしくお願いします。

  • 「ビートロック」とはどういう音楽ですか?

     ビートロックとは具体的にどういうジャンルの音楽ですか?どういうバンドを指すか教えて下さい。私は邦楽しか聴きませんが、邦・洋両方挙げて頂いても結構です。

  • 音楽雑誌

    音楽雑誌を買いたいのですが ネットで調べても どの雑誌がどのような音楽を 扱っているのか わかりませんでした。 ジャンルとしては 邦楽のロック中心のものがいいです。 洋楽が少し扱われていても 構いません。 ポップスは全く興味がない のでない方がいいです。 複数ある場合は 違いを具体的に 教えてほしいです。 一致するものがない場合は 近い雑誌を教えて下さい。