• ベストアンサー

アレルギーについて

友人の子供がもうすぐ1歳になるのですが、卵・ミルク・大豆・加工品のアレルギーだと診断されました。 子供の成長とともにアレルギー症状は緩和されるとも聞きますが、抵抗力などができればアレルギーもなくなるものでしょうか? また、専門の食品店(お店やネット)など詳しいところがあれば教えていただきたいと思います。 同じような経験された方いらっしゃいますか?

  • 159
  • お礼率95% (686/722)
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 37nana
  • ベストアンサー率29% (63/214)
回答No.2

確かに食製品のアレルギーはなくなりますが 普通 ホコリ・ダニに移行して その後、小児喘息と診断されることは 多いです。(俗に言うアレルギーマーチ) お子様だとおやつなども問題になりますので 参考URLにリンクしました。 あと↓など。 http://kids.gakken.co.jp/hanamaru/hiroba/oyakudati/backup06/oyanokai.html YAHOO!で検索するだけでいくらでもでてきますよ。>アレルギー対応のお店 でも基本はご近所に数件お店を見つけるのがいいと思います。

参考URL:
http://www.e-kanekoya.com/i_msf.htm
159
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりやすいサイト大変参考になりました^^

その他の回答 (2)

回答No.3

うちの子供もアナフィラキシー(発作)型の卵アレルギーでした。10か月から保育園に通っていたこともあり、内服用インタール(抗アレルギー薬)を処方してもらい、食事の前には必ず飲むという時期が1歳半まで続きました。 除去食も、同じ時期まで続きましたが、主治医の指示で解除しました。 大切なことは、信頼できるかかりつけのお医者様を見つけて、その指示に従って除去食を行うことです。 素人の勝手な思いこみによる除去食は、栄養の偏りによる発達障害を引き起こす可能性もあります。十分にご注意ください。 我が家は、その時期ほとんどの食材を生協でまかないました。当時はまだ食品栄養表示、添加物等の表示が義務化されていなかったので、完全に信頼できるものは、生協しかなかったのです。 生協は、発足当時からハムなどに添加物不使用をうたっていますが、その代わりに卵タンパクを結着材に使っていたりしたので油断ができず、いまだに、加工食品を買うときには、裏側から見る癖が抜けません…。

159
質問者

お礼

大変でしたね。 でも子供のためにならがんばれそうですね。 生協はよさそうですね。 友人に話してみます。 ありがとうございます。

回答No.1

私の近所の卵アレルギーの子は、2歳半過ぎたら 体力がついたせいか、食べてもアレルギーが出なく なりました。 別のミルクアレルギーの子は、まだ1歳で完全にはなく なっていませんが、0歳児時代よりはかなり、摂取した 時の肌荒れが少なくなってきたようで、ハンバーグなどの つなぎに使っても大丈夫になってきました。 だいたいは3歳くらいまでには治ると聞いたことがあり ますが、その子その子で違うと思います。 ただ小学生になってもそんなに食べてはいけないものが あるというのは聞いたことがないので、大抵の子は 治るのでしょうね。 除去食については、生協のカタログに表示があるので それを見ながら注文したりしているようです。

参考URL:
http://www.pal-system.co.jp/online/kanyu_yy/index.html
159
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 早く治るといいなと思ってます。 パルシステムにあったんですね。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 卵・大豆アレルギーで気をつけるべき食品

    5ヶ月の男児を持つ母親です。 子供を病院で検査してもらったところ、卵(卵黄・卵白とも)と大豆のアレルギーがあると診断されました。まだ、栄養のほとんどを母乳から取っている状況なので、私も卵と大豆を使った食品を除去しなくてはなりません。 そこで質問なのですが、大豆や卵が使われていそうで実は入っていない食品や、その逆の食品、または大豆・卵とは書かれていないけど実はそれらに由来する食品や食品添加物を教えてください。自然食品専門店は高速を利用してすら車で1時間以上かかるという辺鄙なところに住んでいますので、出来るだけ、市販されている物で教えて頂けるとありがたいです。 ちなみに、卵は少量すら混入不可ですが、大豆は枝豆やスナック菓子、インスタントラーメン、豆腐などは本人に直接食べさせなければ母親は摂取OKと言われました。

  • アレルギー除去食品について

    4ヶ月になる娘が、卵と大豆のアレルギーと診断されました。 母乳なので、卵と大豆の除去を始めているのですが、ノン大豆のお味噌が見つかりません。 奈良県内、もしくは通販等で、その様な食品を入手出来るところや方法をご存知の方、是非教えてください。宜しくお願いします。

  • 卵アレルギーです。完全除去の経験者の方教えてください!

    3ヶ月半の男の子のママです。卵と大豆のアレルギーで卵が完全除去・大豆は加工品を除去中です。 大豆は調味料はOKなのでやりやすい所がありますが、卵の除去はどうしたらいいんでしょうか?現在卵はもちろん、つなぎ・殻・お菓子関係は食べてません。この他何か気を付ける事ってありますか?? ちなみにアレルギー対応のお菓子・食品などの加工品はどうでしょうか? やっぱり同じ製造ラインで卵関係を使ってないか確認できない物は完全除去ではないのでしょうか? 完全除去の基準がいまいち分かりません。教えてください!

  • アレルギーについて教えてください

    4ヶ月になる娘のママです。 2ヶ月の時に顔に湿疹が出たので病院へ行くと、乳児性湿疹だろうけどもしかしたらアレルギーかも…という診断でした。 卵アレルギーが一番多いから、(母乳なので)とりあえずは私が卵を除去するように言われました。 そして4ヶ月になったので検査をしたところ、大豆とイースト菌に反応がありました。 今までアレルギーなんて人事だと思ってたので無知なんですが、今まで大豆・イースト菌を食べても湿疹など症状が出なかったのにアレルギーってことはあるんでしょうか? 検査で反応があるってことはアレルギーなんでしょうけど・・・。 今から大豆・イースト菌を除去して3ヶ月後に再検査をすることになったんですが、アレルギーは治るんでしょうか? ほんとしょうもない質問で申し訳ありません。アレルギーについて何も知らないもので・・・。 他にもアレルギーについての情報などありましたら何でも結構ですので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アレルギーがありますが断乳しようか迷っています

    現在1歳2ヶ月の息子は生後3ヶ月の時ミルクでアナフィラキシーショックになり、その後検査で牛乳卵大豆小麦などのアレルギーと判明しました。 当時はアレルギー用のミルクも飲んでくれなかったので完全母乳にしました。医師から指導されたように私は乳製品と卵を完全除去してきました。離乳食は遅めの7~8ヶ月ごろ開始し、11ヶ月ころからなぜかアレルギー用ミルクを飲んでくれるようになったので今では離乳食3回とミルク1日400mlと母乳少しを与えています。 (もちろん本人は卵乳製品大豆小麦など完全除去です。)おっぱいもあまり出ていないようですし栄養も離乳食とミルクで足りてそうなのでそろそろ断乳しようかと思うのですが、アレルギー持ちの子供にとって母乳を長く与えていたほうがいいということはあるのでしょうか。たとえば、除去食を解除していくときに、まず私が卵や牛乳を摂取して母乳を介して子供に与えたほうがそのアレルゲンの刺激がやわらいだり、うまく感作されたりということはあるのでしょうか? 結果的に早くいろいろ食べれるようになってもらいたいのですが・・。あまりに除去品目が多くて離乳食も大変で毎日悩んでます。 ちなみに2ヶ月ほど前から私の食事制限は乳製品の加工品は解除になりました。それに対しては肌に蕁麻疹などはでていなさそうです。 いろいろ本やネットで調べたり医師に相談したりもしましたが、そういう研究があまりされてないのか情報がありません。アトピーは人それぞれ違うと思うのでこれがいいということを一概に言えないと思いますがもしこういったことをご存知の方や何かアドバイスなどおありの方はお返事どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 軽度のアレルギー

    5歳の息子が軽度の卵アレルギーです。 (アレルギー検査で卵は5段階で2?3?程度のランクのアレルギーだったと思います) 症状は生卵&半熟卵は、手など皮膚に付いただけで真っ赤になりプツプツが出て痒くなります(軽度のアトピーも有るので皮膚が弱いです)。 完全に加熱した卵や卵使用した加工品(卵焼き、ケーキ、ボーロなど?)は、何回か口の回りが赤くなりプツプツした事は有りますが、 大抵は何も症状は出ないので(卵アレルギーだとダメな予防接種の注射も平気でしたし、風邪薬も何を飲んでも平気でしたから)あまり気にせず与えています。 そこで一寸気になったのは・・・ A/ 体調が良い時であっても、アレルギーを対象の食品を食べてしまうと、  体の中に蓄積されてしまう可能性は有るのか? B/ 蓄積されると、軽度のアレルギーだったのが重度のアレルギーになってしまい、  元気な時でも卵食品全て食べると症状が出てしまうようになる  可能性は有るのか?です。 詳しい方、宜しく御願いします。

  • 食物アレルギーとインタールについてお聞きします。

    食物アレルギーとインタールについてお聞きします。 娘が9ヶ月の頃からインタールという薬を処方されています。現在、一歳半です。 生卵は完全除去、加工食品に関しては少しずつと言われました。毎食前に飲むようにと言われていますが、9割方飲ませてません。 卵アレルギーなのですが、これまでの間、生卵は完全に食べさせず、ウインナーやミートボールなどの加工食品に関しても卵が使われていない物を選んで食べさせていました。 ですが、つい先月から卵入りのパンから食べさせたところ、何も症状が出ませんでした。薬も飲んでいません。 それ以降も、卵入りのウインナーでも竹輪にしても、薬を飲ませていなくても何も変化ありません。 インタールの効果は、アレルギーの発症を防ぐものですよね?治療薬ではないですよね? 娘のように、薬なしでも卵入りの加工食品が大丈夫ということは、薬を飲んでも飲まなくても同じなんじゃないかなと思ってしまいます。 アレルギーは、薬を内服してようがいまいが、自然と治るものなのでしょうか? 今、薬を飲ませていないことで、大きくなった時、何か悪いことが起き得るのでしょうか?

  • 食物アレルギー(大豆・ミルク)の除去必要性について

    こんにちは。OKwaveいつも参考にさせていただいています。 今日は3歳の子どもの食物アレルギーについて相談させてください。 先日、保育園の食物アレルギー申請継続のため、小児科で血液検査をしてきました。 保育園では現在、生卵、生のミルクなどを除去してもらっていますが、年齢も3歳になり症状が何もでないので家では除去はしていません。 全て解除になるかも!と淡い期待を抱いて診察を受けたのですが、卵は解除になったもののい以前の検査では反応がなかった大豆とエビ、ピーナッツにアレルギー反応がでました。 小児科の先生は保育園ではこれらのものについては除去してもらったら?というご意見ですが、私は栄養面を考えるとピーナッツはこれまでも食べることがなかったし、クラスも3であるので除去しようと思いますが、大豆についてはいまさら除去は厳しいなぁと思っています。 症状もでませんし、味噌、醤油、豆腐などを摂取できなくなると保育園にも負担が大きいですし、なにより子どもの栄養面が心配です。 同様にミルクも症状は出ず、家では好まないものの50mlほど飲ませたりしています。 アレルギーの除去は親の考え方次第、というのはわかっておりますが、子どもの症状がなにもないこと、ラストクラスが2であること、なるべく栄養をとらせたいことを踏まえ、大豆とミルクの摂取についてみなさんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。 子どもの過去の結果は以下のとおりです。2歳の時は1年では結果は変わらないとのことで検査していません。( )内はラストクラスです。 0歳 小麦(3)・卵白(3)・卵黄(2)・ミルク(3)・大豆(0)・エビ(0)・ピーナッツ(0) 1歳 卵白(3)・卵黄(2)・ミルク(2) 3歳 ミルク(2)・大豆(2)・エビ(2)・ピーナッツ(3)

  • 卵アレルギーの二次食品について

    8ヶ月になる息子がいます。 先日卵アレルギーと診断されました。 そこで小児科の先生からは、1歳までに卵を克服するため(予防接種等受けられないと困るため)薬を飲みながら、まずは卵の二次食品から食べ始めるように言われました。 しかし、8ヶ月の月齢の子供が食べられる卵の二次食品というとどんなものがあるのかわかりません。 しかも卵白はまだ食べないように言われています。 8ヶ月の子供が食べられる卵黄の二次食品がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • アレルギーの食品をスタートする時について

    卵白3、小麦2、大豆1、牛乳1のアレルギーを持つ娘(1歳8カ月)がいます。(検査は9か月の時) レベルが低い大豆、牛乳に関しては納豆、豆腐、プレーンヨーグルトを与えていますが、特にアレルギー症状は出ていません。 医者には卵や小麦は2歳過ぎから試してみては?と言われていますが、実際何から食べさせたらよいか迷っています。 離乳食初期のようにゆで卵の黄身少々だけとかうどんから、でしょうか?それとも卵や小麦が含まれる加工品から試した良いでしょうか?

専門家に質問してみよう