• 締切済み

AMDとintelでは

mobiusの回答

  • mobius
  • ベストアンサー率42% (113/265)
回答No.8

未だに用途がはっきりしないので、汎用ということでいくと、Athlon64x2、PenDの上位などが上がってくるのですが。 Pen4,3GHzとのことですので、普通に考えると、この線しか考えられません。 CPUの素性だけで見ると、Athlon64x2の方がいい感じですが、今お使いの環境がDDR2のメモリだったりすると、PenDの方が流用できてイイと思います。 また、来年になりますが、Intel AMD双方とも新しいCPUや規格を出してきます。(インテル製はほぼ全てデュアルコアになると発表。対するAMDはソケットMなる規格を既に発表済み←メモリがDDR2へ移行します。当然、ソケット939との互換性はありません) Pen4は、3GHZからあればまだまだバリバリ動くはずです。 汎用ということであれば、現在の構成を今しばらく維持し、新CPUや、新規格へ乗り換える方が後々、投資が無駄になりません。 どうしてもスグというのなら、汎用の場合、Athlon64x2+nFORCE4とかが人気があるため、情報が集めやすいとは思います。また、PenDユーザーもOKWaveには結構いらっしゃるので、ソコソコ情報は集まるとは思います。 Athlon64x2に関しては、OSの抱えている問題などもあり、若干、現在は敷居が上がってます。 私はAMD派ですが、インテルの物も悪いわけではありません。 確かに、現状、AMDに勝っている比較となると、シングルコアの動画エンコード(HTTの有無)だけだとは思いますが。しかし、現状の構成が移行できるのであれば、そっちを優先してもいいのではないか?と思ってやみません。(お金持ちなら、話は別。いっそ、もう1台組むべきです)

akoyan2
質問者

お礼

ありがとうございます。しばらく待ってみます。

関連するQ&A

  • AMD と インテル どちらが良いか

    自作パソコンを買う予定ですが CPUは AMD と インテルは どちらが良いでしょうか。

  • AMDとIntelの違いって?(CPUについてです)

    AMDとIntelの違いって?(CPUについてです) 父曰く、「AMDにはIntelとはまた違う癖がある」といいます。 僕自身は、AMDのCPUを使ったことがありません。現在自作PCですが。初めてということでとりあえず一番有名なIntelにしました。 ですが、AMDは安いのに6コアなどを出していてとても気になります。 もしかすると、次の自作はAMDにするかもしれません。 AMDの癖ってなんなんでしょう?父も、なんだかわからないけど好きになれないと言っていました。 コア6つで3.0GHz以上のCPUでIntelよりも安い!なのにAMDがあまり表に出てこない理由はなんですか? AMDユーザの方、AMDの利点と使ってみての感想・使い始めた時の違和感(Intelから乗り換えてみてわかった双方に癖など)がありましたらお聞かせください。 またIntelユーザの方、AMDを選ばない理由・AMDのここがイヤッ!・なぜ、コストの高いIntelを選ぶかなど、理由がありましたらお聞かせください。

  • AMDかINTELか。

    PCの自作をしたいのですがCPUをAMDのものにしようかINTELのものにしようか迷っています。 自分が自作PCでやりたいことは、 地デジをみる(できればケース内にチューナー?を設置したい。) 。 WI-FIでネットにつなぎたい(これも内部に何かを組み込んでできるならそうしたいです) 。 OSはまずはLINUXにしたい。 拡張性はなるべく大きくしたい。 ↑ここまでを予算十二万円までで抑えたいです。 そして将来的に、(上のことを達成してから1年以内) ネットゲームをストレスなくできる環境を作る。 windows7または8を入れてLINUXとのデュアルブートにしたい。 ビデオボードをネットゲームがそれなりの画質で見れるものを導入したい。 これを満たすにはどちらのCPUがよいのでしょうか?AMDは安いので気にはなりますが日本ではINTELを良く見ますしCMでもやっているので品質など安心できるのかなぁと思っています。回答よろしくお願いします。

  • intelとAMDのCPU

    PCショップやメーカーPCのラインナップはIntelのCPUが入っている機種が圧倒的に占めていて、 AMDの機種はまったく目立ちません。 性能がほぼ同等ならば、AMDの方が安くてコストパフォーマンスがよいと思っていますが、 やはりIntelの方が売れるだけの魅力/価値/性能があるのでしょうか? 自作の世界での評価を聞きたいです。

  • Intel vs AMD

    単純で大雑把な質問ですが、現在出回っているIntelとAMDのCPUは、 結局のところ、何を判断基準にして選べばいいのでしょうか? ゲームならどうしてもインテルでないといけないのでしょうか? 具体的に、このゲームはインテルでないとうまくプレーできないとかいうのがありますか? 値段的には、AMDの方が、CPUの価格も、マザーボードの価格も若干、インテルよりは安いようですが、安く上げようとすればAMDということでしょうか? それとも、ただ単に、インテルが好きかAMDが好きかという個人的な嗜好の問題でしょうか? バカみたいな質問ですが、皆さんのご意見をお聞かせください。^^

  • INTELとAMDの新CPUを教えてください。

    ご無沙汰しております、「kaiketugoo」です。 先程の質問で、自作機をあたしく作ったほうがよいということなので今度はCPUについて質問させていただきます。 最近、「CPUの新しいモデルがINTEL、AMD両社からでた(あたしくでる)」ということを雑誌で読みました。 P〇Japanの2006/8月号と7月号で読みました。 INTELは「Intel 965(チップセット)」=「Core2 Duo」で、 AMDについては私、あまりくわしくないのですが 「SocketAM3?」というものが出るそうですが、 どちらを選んだほうがよいですか? また、ほかのCPUをほうをお勧めするという人もお願いします。 御助言、よろしくお願いします。

  • AMD Intel その他について

    PCを来年自作しようと考えています。 いろいろ調べたのですが、AMD APUとIntel/HDの違いがつかみきれてません。 というのも、IntelのCPUにもHD4600などグラフィック機能に関するものが入っているからです。 AMDの場合CPUとGPUの統合がはかられていますが、IntelのHDグラフィック機能もなかなか侮れないのではないかと個人的には思っています。 そこでこれらを踏まえたうえで、改めてAPUとIntel/HDグラフィック機能の違いを分かりやすく説明した頂けるとありがたいです。 ところでレビュー記事や自作派の方のブログを見ていると、「スロットなどは全部埋めてこそ正義だ」という言葉を見かけます。 これは本当なのでしょうか? これら2つのことに関して、答えていただける方の回答をお持ちしています。 よろしくお願いします。

  • IntelとAMD

    よくHPなどに、「IntelとAMDのCPUを比較すると、Intelの CPUの方が安定している」というふうに書いてあることが多いですが、 そもそもなぜこのようにいわれているのですか? 何か昔あったのですか? それと、なぜAMDのCPUではなくIntelのCPUのほうが安定 しているといわれるのですか?AMDのCPUがIntelのCPUよりも 安定しているなんて一度も聞いたことがありません。 (ただ私だけが聞いたことがないだけなのかもしれませんが・・・)

  • IntelとAMDのCPUですが

    IntelとAMDのCPUとでは、よく「Intelの方が安定してる」とか言いますが、この安定しているとはどのようなことを言っているのでしょうか。 (1)Intelの方がパソコンが長持ちする。 (2)Intelの方が動作そのものが安定している。 (3)アプリや周辺機器との相性がIntelの方がいい。 (4)トラブルことが少ない。 (5)Win10などの更新の際もトラブルが起きにくい。 (6)CPUそのものはいいが、AMDだとマザーボード側にトラブルが起こりやすい。 (7)Intel製のCPUの方がメモリーとの相性とか不具合が少ない。 私的にはこういうことかなと思うのですが。 よろしく。

  • IntelとAMDの違いをなんでも教えてください。

    PCにはIntelかAMDのCPUなどが必ず入っています。 そこでIntelとAMDの違いをなんでもいいので教えてください。 勉強させていただきます。 皆様、宜しくお願いいたします。